後に調べてみたら、シナリオキャラらしく
アプリでAceは使えないらしいです。ごめんなさい。

アニメ アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】 第3話です!

ぜひ皆さんも思ったことや感想等をコメントに書いてくれたら嬉しいです!

良かったら高評価とチャンネル登録お願いします!

何かありましたら下のTwitterにお願いします。
♦Twitter⇩

♦お借りしたBGM・効果音⇩
OtoLogic様➔https://otologic.jp/
On-Jin ~音人~様➔https://on-jin.com/
効果音ラボ様➔https://soundeffect-lab.info/
甘茶の音楽工房様➔https://amachamusic.chagasi.com/index.ht

#アニメ
#レビュー
#アークナイツ
#感想

11 Comments

  1. ひとつだけ訂正させてください!アプリでもaceの死はきちんと描かれています。そしてaceはキャラとして一切扱えません。アークナイツは死を非常に重く扱うゲームで、失われた命は決して帰ってこないというスタンスで世界観を作っています。後のストーリーで亡くなってしまった人気のあるキャラのプレイアブル化を求める声に対しても,プレイアブル化は絶対に無いと言い切っています。世界観に本当に真摯に向き合っているんです…。長文失礼しました。

  2. もみじさんの反応見てると、ストーリー始めたばかりの自分を思い出します。分からなさ過ぎて、逆にワクワクしますよねアークナイツ

  3. 詳細はネタバレになるので少しだけ言う

    傭兵のWはロードスの人間だった
    数年前離れたのため、当時のドクターとまだ幼いアーミヤは面識があるが
    ドーベルマンとニアールは知らない

  4. 輸送機に乗ってひと段落したタイミングで 、Aceだけでなく多くの隊員を失ったことに心が痛んでしまったって感じじゃないのか?
    描写的に能力だとかは思わなかったけどなー

  5. 原作プレイヤーから補足※軽いネタバレを含むので注意

    ・アーツ(魔法のような力)は鉱石病(オリパシー)の感染者ほど強い力を扱いやすい(個人差はある)という特徴があるので感染者の集団であるリユニオン(敵組織)には強いアーツを扱う人が集まりやすいです
    また、被差別者でもあるため、強大な力を人に対して奮うことに躊躇が無い人間も多く所属しています

    ・今後設定が明かされると思いますが、アーミヤは人の感情の機微を読み取ったり(シンパシーやテレパシーのような能力)することが出来るので遠く離れた仲間の死に気づくことが出来たということです

  6. アーミヤは他人の精神に干渉するアーツが使えるのでaceの精神の干渉が途切れて死んだって事が分かる

  7. 敵組織はテラ全土から迫害されて居場所無い感染者が集まって出来たからね!しかも1番古い

Write A Comment