『機動戦士Ζガンダム・ホットスクランブル』は、1986年8月28日にバンダイから発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。
テレビアニメ『機動戦士Ζガンダム』(1985年 – 1986年)を題材にしており、3D視点の3Dシューティングと2D視点のアクションシューティングゲームとの2つのシーンで構成されている。
後に携帯電話用ゲームとして移植された。また、ゲーム『機動戦士ガンダム 戦士達の軌跡』(2004年)のキャンペーンで、ファミコンミニ版として復刻され、抽選でプレゼントされた。
本作はファミリーコンピュータ初の「ガンダムシリーズ」を題材としたゲームでもある。
プレイヤーは主役機であるΖガンダムを操作して、ティターンズおよびアクシズの部隊と戦闘する。ゲームは大きく2つのシーンに構成されており、それぞれを繰り返す。一つは画面内を移動する敵モビルスーツに照準を合わせビームライフルで狙撃するコックピット視点のシューティングゲームで、もう一つは要塞面といわれる横スクロールのアクションシューティングで、迷路構造の通路内を移動して要塞コアの破壊を目指す内容となっている。
メインのゲームデザインはゲームスタジオの遠藤雅伸氏が手掛けている。テレビCMでは本人が出演し、「ゲームデザイナーの第一人者」が制作者であることを売りとしており、制作者名を全面的に出した宣伝は当時としては珍しかった。サウンドプログラマーは大野木宣幸氏で、原作アニメの主題歌である「Ζ・刻を越えて」「水の星へ愛をこめて」「星空のBelieve」の3曲のアレンジを手掛けた。作曲者のニール・セダカ氏の許可が下りてこの3曲が使われているのは、『機動戦士Ζガンダム』を題材にしたゲームでは本作だけである。
0:00 Title Ζ・刻を越えて
2:34 Main Theme 水の星へ愛をこめて
4:28 Stage Clear
4:35 Game Over 星空のBelieve