※ゲームはやったことない1期はアニメの1話序盤しか見てない26歳オタクの感想です。
チャンネル登録と高評価、ツイッターのフォローお願いします。

twitter→https://twitter.com/shown_GO

7 Comments

  1. 舞台時間が1944年なので、日本海軍は絶望的なレイテ湾突入を敢行します。今回の艦これはまさに、このレイテ突入を描いています。史実通りにストーリーが進むとしたら、絶望しか見えません(TдT)

  2. 死亡フラグ踏みすぎて、死亡フラグが服着て歩いてる感じがたまらなく好き。
    大日本帝国ばんざーいヽ(´ー`)ノ

  3. 自分は今作の艦これ1944のシリアス寄りの話と作画が凄い興味を持ち、惹きつけられました。

  4. この『第一遊撃艦隊第三部隊』は「レイテ海戦」の時に臨時編成された実在した艦隊で実際の編成も作戦目標も最終目的地も同じ。
    主力と分離したのは主戦力の戦艦2隻の速力が低速で、主力艦隊について行けないのでので最短ルートを進む別動隊となったのが理由とされてるけど実際はどうだろ。

  5. 2018年にこの艦隊メインのイベントがゲームであって、スリガオ海峡抜けて栗田艦隊の援軍で出てきたり、史実蹴散らして夜戦突破して完勝してるので、史実で行くのかゲームのシナリオで行くのか、そこら辺を提督たちは固唾を飲んで見守ってる感じですね。ゲームを遊んでると、あれは出てくるのかな、とか色々期待が膨らむアニメではありますね。

Write A Comment