走馬灯ではありません(監督談)
前半のZOOLはうんちくん。
『ア二ナナ』3期 1話~ 初見感想動画リスト
ミリしら配信者2人の『アイナナ』感想対談リスト
(作業用にオススメ!)
原作『アイナナ』1部2部 振り返り実況リスト
『アイナナ』キャラ語りリスト(3期1クール目時点)
アニメからミリしらで始まった『アイナナ』感想(記事)
→https://www.entamia.com/idolish7-all
はつの感想と反応を是非ともお楽しみください!
運営サイト「超感想エンタミア」
https://www.entamia.com/
5,000字~1万字超でエモ感想をお届けします!
はつのTwitter
→https://twitter.com/HatsuLog
お問合せなど
→https://www.entamia.com/works
BGM:http://dova-s.jp/
10 Comments
ŹOOĻ箱推しのワイ、はつさんがŹOOĻくんをだいぶ嫌ってるみたいで嬉しい
やっぱりパフォーマー組はめっちゃ嫌われるね…いいぞ
ショートコント、環くんの「いおりん・いすみん」ぼっちいじり、みなみん→ナギ・大和に皮肉攻撃、そーちゃんが環くんに作曲家宣言からのメンバーへの報告、特殊ed「Dear.butterfly」のどれをとっても、神回でした😁✨
MEZZO “の、上手く言えないんだけど確実に変化している絶妙な関係性を、すばり言語化してくださってありがとうございます!
相談の後、ベッドから床に降りて目線を合わせて話してくれる環くんも、はつさんが仰るように2人の心的描写、環くんから壮五さんへの向き合い方が象徴されているようで、凄く好きです!
環の成長が〰。。゚(゚´Д`゚)゚。←環推し
ED泣いた
メッゾ尊い✨
そーちゃんが作曲に挑戦するというとこまで来て、ずっと言いたかったことが!!!
すでに知っていたらすみませんっ
(これは、たしか公式からきちんと出てるわけではなくアイナナ民の考察なので、こんな考察もあるんだくらいに
思って読んでいただければ。。。)
アイドリッシュセブンで作曲家として登場する人物は、
桜春樹
日向アキヒト
千
棗巳波
の4人でした。
この4人は共通点がありまして、
春→「桜」「春」樹
夏→「なつ」めみなみ
秋→日向「アキ」ヒト
冬→「千」(雪)
と、言う様に作曲家4人の名前に春夏秋冬が含まれています。
しかし、日向アキヒトは「NATSU☆しようぜ!」の事件からクビになっているので「秋」の作曲家がいなくなっていました。
今回そーちゃんが作曲に挑戦することで、名前を確認すると
逢坂壮五
→壮五の壮は「あき」とも読みます。
そうすると、春夏秋冬4人の作曲家がこれで揃うということになります。
(たしかこの考察は合宿でのそーちゃんと千の会話後くらいから出ていた考察だったと思います。)
そーちゃんが作る曲も楽しみにしてください!長文失礼しました。
陸のCM本数聞いてお金の話しちゃうはつさん……😂 NO MADはブラホワでTRIGGERに負けたグループなので、つまりブラホワに出られるくらいの知名度とかはあったグループみたいですよ! 一織のショートコントの使い方ズレてて良いですよね。一織はŹOOĻみたいな、自分にとってさほど重要じゃない関係性の人に対してはあんまりイライラしないんじゃないかな……イライラ以前に人として関心が薄いというか……。その分、自分にとって近しい陸にはイライラするのかなぁと。私の勝手な想像ですが。今回は特に後半MEZZO"中心のお話でしたが、はつさんのMEZZO"への解釈が相変わらず深いなぁと思いました。MEZZO"は特に、関係性の進展の仕方がグラデーションって感じがしますね。壮五が環に「曲を作ってみたい」と言う直前、迷いからか緊張からか、瞳がチラリと横に動く描写が個人的には好きです。来週はIDOLiSH7のライブシーンもあるみたいですね!感想楽しみにしています(^^)
ZOOLが一番嫌いだった時期ですね。でもZOOLのような自由で媚びないようなグループって大人はともかく若い子には好まれそうな感じなんですよね。
事務所の力というにもあるけど、ただのいい子ちゃんグループではアイドリッシュセブンやRe:valeと肩を並べることはできないと思う。
壮五に色々と言っている虎於に関しては「拮抗のクォーター」を見てください。なぜアイドルになっている壮五にいちいち突っかかるような言い方をするのか、わかると思います。
当初は自由人と優等生という正反対な二人が今では互いにとって一番なくてはならない存在になっているMEZZO!
環にとっては御曹司顔の壮五の顔がらしくないあまり好きではない顔で、音楽を素直に好きと言っている壮五の顔が一番、らしいと思っている。それを素直に伝える環の言葉に、壮五はめちゃくちゃ救われているのがわかりますね。
怖がってるように見える壮五くんを安心させるようにベッドから降りて同じ目線になる環くんに優しさや成長を感じたのと同時に、2部の天くんに対して君に足りないのはこの気遣いとか、同じ目線になる優しさよな…って遠い目になってしまった
めっぞの2人って擬似親子的な描写がかなり強いと思うんだけど、今までは
環→成人男性(20歳)に夜泣きしてる高
校生(17歳)
壮五→高校生に無理矢理ミルク飲ませて
る男
に近い奇怪さ悍ましさで、特に龍兄貴絡みの話でゾッとしてたんだけど、環がちゃんと大人になっててちょっと安心
でもそーちゃんがそこに気付かずに環の事をずっとかわいいねしてたり、自分がその役割を担う事で安心しようとしているのが節々から見て取れる。今の不安要素はそこだなぁ…
このまま行くと依存になってしまう。
依存の先にあるのはきっと破滅だ。
回避しろめっぞ君達!!
考察の鋭さと、感じ取ったことの言語化が毎回上手すぎて、分かるー!とすごいな…を同時に思っています。
次回も楽しみにしてます✨