【宝島】第2次世界大戦後のアメリカ統治中の沖縄を描いた大作。だらだら映画感想会。
宝島どうでしたか? もう面白かったんじゃないですか? まあそうね。あの面白かったは面白かった。あの 3時間10分ぐらいだよね。 うん。 うわあって思ったんだけど意外とあっという間だったのよ。 おしっこの調整がうまくいきました。 ま、それも大事だし 普通さ長いと慣れたりするけどあのれるとこはほぼなかったなって私は思ったわ。うん。うん。 結構あの、こう入り込んで見れた。全然飽きなかったね。ていう意味では面白かったけど、ツッコミどころは結構あった。 うん。 特に終盤。ない。なんか結構うんっていうの多くなかった? まあ、終盤の確かにツっコみどころっていうか、その伏線伏線回収感は うん。だから ちょっとま、確かにそう言われるとうん。 え、でもそもそもま、原作あ、きで小説そう が元みたいだよね。 で、今回その映画用にちょっと 変えてみたいな感じで うん。うん。 で、ま、アメリカのその戦争の太平洋戦争の後の戦後の日本みたいな感じだよね。一応 戦後の日本っていうか、もう戦後の沖縄だったね、あれは。 ああ、そうね。沖縄が舞台か。 その、なんて言うの?日本じゃないわけでしょ、あれ。 そうだね。アメリカの領土になっちゃって 1945 年に、ま、要は修戦した。あれ、終戦したのけ 45年でしょ。 うん。 日本がもう負けです。 後か でそっから72 年までの間は要は沖縄は日本の土地じゃないんだよ。 [音楽] うん。うん。アメリカの動なすよね。 そう、そう、そう、そう。確か で変換されたのが その72年 途中でねかれてたよね。 うん。 ただからなんかもうやっぱりあの映画の中で描かれてた感じだともう沖縄の人はアメリカも信用してないし日本も信用してないって感じだったよね。 なんかその日本その本州のところをさ、なんか大和みたいな言い方してたじゃん確か。 うん。 大和って日本って意味じゃないの?多分 大和魂とか そうなのかな。そうだから多分ほイコール本州みたいな感じだった。ちょっとこう うん。 今回その一応そういう背景、時代背景、私実をえっと忠実に描きつ話自体は、ま、完全にフィクション うん。 だから、 ま、そういうあの人物がてみたいなね、こう、あの、物語を作るために、ま、そういうなん、そういうそういう風に客色したというかね。歴史背景というか、時代背景は多分 そうとか、あと起こった出来事とかは多分結構剃ってると思うんだよね。実に。 なんだろうね。多分。 いろんな出来事の集約をあの登場人物に落とし込んでるとかそういう感じ だと思うんだけど だからなんか結構うおおおっていうとこ いやそうなんかねうおおおって思ったし沖縄の今俺らって普通に沖縄にさうえって旅行行くじゃん うん なんかどう思ってんだろうと思って ね うんほんの 30年とか50 年ぐらい前のはさなんか沖縄 の人ってこの本州の人たちのことをなんかもう同じ国の味方だともなんかあんま思ってなかったのかなみたいな。 うん。そもそもこのなんか少年グループみたいなね。 うん。 えっとか 戦アギア 戦加アギアか。 これさ、ワードがさ、ずっとさ、何て言ってるのか全然聞こえなくてさ、 ア、アギア、 アギャアギアみたいな。 戦下アギアギやアギアと呼ばれる若者たちねが米軍基地から奪った物資を住民に分け与えていたと。 ま、だからそれも実際にあったことなんだろうね。多分その時代なんかその 少しでも抵抗みたいな感じでそのね書いてあるよね。 うん。うん。 幼馴染みのグスクヤ えとリーダーのオ、この4人のまま中心の 話だったね。うん。 あのはさ、なんかちょっとよくわからなかったんだけど 後半ね、 あの要は戦下を取ったみたいなさ、あのこうやってエ藤さんがこうやってなんか戦下取ったみたいな言ってたじゃん。体悪人。 あ、はいはい。 思わぬ戦場がみたいな。 うん。俺あそこもね、ちょっと何言ってるかあんま分かんなかったのよ。 こう、その若干なハ弁っていうの沖縄弁の喋りでなんか何言ってんだろうと思って つまべえなんてとかってやってたね。 そうだ。で、それは結局その、ま、おえいさんの米軍の人と日本の女性との間の子供、それがせ下っていうことじゃん。 うん。多分ね。 でも、ま、捉えられちゃって島流しみたいにされて労働させられてたじゃん。その子供と一緒に流されて。 うん。うん。 で、えっと、子供を助けるためにこう攻められて船で助けようかろうと思って船で流されてくじゃん。 うん。 だ、そこがまずやばいんだけどさ、流されてさ、なんか無事に島についちゃってるじゃん。そこがまず私えって感じなのね。 普通あんななんかね、焦ぎもしないでさ、 すずって言ってさ、なんかガシして死ぬ だけじゃないと思っちゃうわけ。ま、それ は結構びっくりだったりとかで次の方に なったら無人島に行ってさ、で、なんか そこでもうお腹打たれてるからさ、行き出 なくてさ、なんか発みになってくるじゃん 。 で、その後その死んじゃってもさ、その男の子、 ウー太、 ウータ、 そう、太がその後もそこで行き続けて結構な年齢まで育ってたじゃん。 うん。 小学校ぐらいまで育ってたよね、多分ね。 うん。あれもだって1 人であの無人島でしかもなんかエタも発化してるしなんかあそこまで 1 人でさ、あそこで生きていけるわけねえだろうとか思っちゃって なんかもうあそこら辺の矛盾は結構気になっちゃったんだよね。 [音楽] うん。うん。 なんか結構いろんな映画であったんだけど 音はさ、生きてる風で結構話が進んでて うん。 途中であの帰ってくる来たぞみたいなさ、置き手紙とガスマスクをみんなに配布したりとか うん。 あの、そのウー太がちょっと大人になってなんかクラブみたいなとこにこう色々遊んでる時にちらって見える その音っぽい人が映ったりとかさ、あれは何なのみたいな のその物資を届けたのそもそも誰なんだろう?ガスマス。 いや、あれはレイでしょ? あ、レイがやったの? レイがやった。 だからそのクラブであったのもレイレイだし なの でそのガスマスクをやったのもレイなんだけどでも周りのみんなはオが 生きてるみたいな 生きてるみたいな話になってでグスクとかあの辺も うん なんつうのレイがその音っぽい髪型になってさもうなんかこう暴道の時あってやってたからそのオのあのお重かげっていうかさあれあれをこう レイにそう見えたわけだと思うんだよね。 あ、そういうことなの。 そう。で、だからその米軍基地に向かう時にオンオンみたいなやってる時にちょうどほらゆ子戦くぐる時に うん。 レイだってパッてこう切り替わるじゃん。 ああ。ああ、そうね。そう。 オだと思ってたらあれだみたいなでなんかああって追いかけていくじゃん。 うん。あ、そういうことか。 じゃ、全部オンに見えてたのは例がやってた行動ってこと。やってた行動。 あ、なるほど。ようやくすっきりしたわ。いや、あれはなんかよくわかんない演出だなと思って。 [音楽] ま、確かにその有定戦とかそうだね。そうやってみたらしかも髪型も似てるしね。 そう、そう。だと思わせるっていうか、ま、ミスリードさせてってでも本当はみんながそうなんつうのその女だと思いたがってただけで、ま、実は礼儀でしたって。 なるほどね。そうか。 ああ、なるほど。ちょっと好きでしたかも。うん。ただからその最後そのう太が うん。 なんか、ま、打たれてで、なんかその車に運ばれてなんかどこどこの浜に行きたいみたいななんかこう喋り始めるじゃん。で、ま、なんかみんなもうしょうがないから死んじゃう。もうや頑張っても助からないからそこに行こうって言って行ったら、ま、その発骨化したさ、の うん。うん。うん。死体がね、 死体がさ、死体っていうか、ま、骨がそこにあってさ、で、ウー太は知らないから、まあ、なんかこう最後そこで 多分し、死にたかったっていうか、会いたかったんだと思うんだけど。 あ、なんかそこにこじけるかと思って。 そうだよね。 そう。だからなんかそのフィナーレがっていうか、そこの伏線回収というか うん。 あの最終への持っていき方が うん。 なんかご結構ごツゴ主義やなみたいな感じにも そう 燃えくもなかったかなっていう。 うん。 だ、しかもだから、その無人島で生き延びた 1人の太はさ、 どうやってあのあっちに行ったのか。 いやいや、無人島で生き延びたんじゃなくてそもそもあのほらあのせ、えっと、ま、拾ってえっとサモンの村田に捕まって悪石島なんかその悪石島に流されてるみたいな言ってたじゃん。そのなんかあったやつらを。で、悪石島にあの [音楽] 2人運ばれて労働させられるじゃん。 うん。 で、そん時にアメリカのあのなんつうの 軍が攻めてきた。 そう、爆撃とかでバーってきてで船に乗ってたどり着いたのがそもそもあれあれ多分本島なの。 あ、そうなの? うん。 そう。だってじゃないとあの米軍基地から車でさ、あそこに行きたいって言って行けないじゃん。 ま、そうか。え、だとしたらなんで助け呼ばなかったの?って思っちゃうんだけど。う太だって。 そんな頑張ればさ、助け呼べたんじゃね どこの何で え走っててそのなんか本当の人たちにちょっとって言ってさ、その死にかけのさ、音を助けてもらえた可能性もなくもないよね。あ、 いや、なんかその私は無人島だと思ってたのそこ。 あ、いや、俺は 人がひっこ人いなかったからさ。 なんかそのほ、本当のなんかその知る人が知るじゃないけどなんかこうそういうちょっと人と離れたビーチみたいななんかそういうもんなんだと思ってた。 無人島なのかな。 なるほどね。いや、だってあんなに人いなくてなんか絶望的な感じがしたからさ。で、しかもそこでずっと過ごしちゃってたじゃん。あのうーたんもね。だから、だから喋れなかったのかと思ってさ、最初全然喋んなかったじゃん。一言、 2言みたいな。 だからあれ喋れないのかと思ったのでそれってさ、無人島で生きてたらそれは喋れないじゃん。読みかきもできないし。だそういうことなのかなと思ったんだけど。そういうわけじゃないんだ。 うん。多分 いや、だからそこがすげえ謎なんだよな。なんで発骨化するまでほっといちゃうんだろうね。そんなそのなんて言うの?無人島だからだと思っての。それがね。 うん。ああ。俺は単純に本当だと思ってた。 え、本当だったら助け呼べたくないって思っちゃうんだけど。 あ、じゃあ無人島なのか。 じゃ、わざ、遺体もなんかできるじゃ、 じゃあわざわざあの軍基地から車でさらに船越いであのビーチ行ったってことかな。 なのかな。いや、それはないか。船はそんな時間ないよ。多分俺もそれはないと死かけの人がね。やっぱあそこは本当なんだな。 多分。 いや、だからそれは謎でしょうがないよね。子供だとしてもさ、助けを呼ぶっていうさ、行動は取れるじゃん、多分。なのにその死んで、しかも発骨化するまで隣にずっといてあげるっていうのが謎すぎて。 いや、なんかその間も例えば普通に学校と か行っててたまにあそこに戻ってきてると かやったら分かるんだけどなんかあの映画 来た方だとああそこで一生過ごしてる みたいに見えるじゃん。なんか1人であと 無人島でどうやって過ごすんだろうとか 思って見てたんだけどま帰ったりして たまに来てるんだとしたらまそれは辻妻が 合うかと思う家なんかないからでもある そうだよね 。 なんであそこにずっといるんだろうと思って。 ま、 頼れる大人もいないわけじゃん。 そうだね。 だからマジでよくわかんないよね。あそこら辺が本当によくわかんないす。 そうだからなんかなんだろう。なんかあの音をどうにか回収するためになんかウー太を最初から頑張って引っ張って あそこになんかこうこでつけてきた感じがしちゃって 分かる。描き方がね。そ原作はわかんないけどね。 どういう風になってるか。 なんかそんなにウーいるみたいな。 うん。ま、ウーが鍵なんだろうね、この。 そう。いや、鍵でしょ。ま、どう考えてもそうじゃん。 うん。 そう。ただなんかこう序盤別にそういう感じで太全然出てないっていうか、なんか、ま、太ってなんかそこにいた人ぐらいな感じじゃん。 ぶちゃ売り付けてきた とかさ、なんかそんなに重要人物まだからそこが味そだったんだろうね。 重要人物でもなさそうなやつが実はめちゃめちゃ重要人物だったっていうのが、ま、味そなんだろうけど。 うん。 うん。まあうん。で、肩やっぱ他の人たちすごかったね、今回。 [音楽] すごいね。 やっぱ私瀬すずちゃんもう化け物だわ。 天才。天才すぎて。 うん。ま、そうだな。 もうなんかあの子の泣きシーン全部泣けそうになっちゃう。 良かったよね。泣きのシーンね。 うん。あの、だからウー太が寄ってきて うん。 あの、海辺でこう、あの、小学校燃えちゃって海でこう、あれ違うか。 いや、燃えちゃった後、あの、元気出してる。 そう。オの片みたいな小学校だったのにさ、なんかそれが要は、ま、燃えちゃっタンダリーを私に来る前のあのひすちゃんのね 泣いてるところとかね。 なんとかすごね。 あとその片をさ、あのレイから投げつけられて見つ ああって泣きのシこ本当にすごかった。 あれね超難しいよね。実際本当にはいやってくださいって言われたら うん。いや、あれすごいよ。なんか感情が見れるじゃん、あのシーンだけで。 なんかびっくりとさ、悲しみと怒りととか なんかこう色々見えた泣きシーンであそこ 本当に良かったねとかあとやっぱその遠藤 さんのさ、このこう病室のこれとかもねっ 痩せ細てたじゃん。これも役作りすごいな とかね。 つ君もさ、最後の方のレとグスクのこの言いのシーン、あの米軍の米軍の うん。あの毒ガス持って喋ってるし、あそこの 2人のやり取りとかは結構私ぐるっと来て 涙目になっちゃったねとかね。あそこのつぶ君のも良かった。 あの暴道を起きるぐらいからこの ああそこら辺のつ君のそうね。 [音楽] 素晴らしい。 かっこよかったね。あそこね。てか、あの、暴道のシーすごかったね。 すごい。 あの、なんかこの絵がめちゃめちゃ金かかってるらしいよ。 いや、かけないとできない。 法より全然かかってるらしいや。 あ、そうなんだ。 な、なんな、なん、なんか25億か35 億ぐらいかかってるらしくて。 あら、 すんげえ金かかってるらしいよ。 で、エキストラもね、めちゃめちゃできるから。 そう、そう、そう、そう。数がとんでもないから。 確かに規模はでかいわな。 うん。初動でこのね、映画館の いや、俺多分厳しいと思う。これあんまり広告訴打たれてないのかな? いや、そんなことないと思うけどね。 だってさ、公開したばっかでちっちゃくね? 箱も小さいし埋まってもなかったね。 うん。 あと3時間10 分っていうのがやっぱネックなんじゃない?みんな見に行きづらいというか。 うん。とはいえだってここも3 時間でみんな見に行って。 あ、確かにそうだね。口コみかな。 じゃん。 ま、あとは俳優のあれもあるかもしんない。ゆセ君とほら、えっと、吉田 じゃん。ま、方やっちゃほらす君とま でもひろ瀬すちゃんとエ太でしょ。あと久保田君。 ま、ちょっとほら年代 1 個上じゃない。ひすちゃんはあのその台だけど その3人は うん。 こうもう1世代上2世代1 世代上だからさ。 うん。 ま、やっぱその今の子たちがキャー言う、 ま、ワ以外ではないよ。それ言ったらここもそうじゃん。いや、いや、いや、その吉田涼とりセ君はバーじゃん。 ああ、オムやって2みたいな。 そう、そう、そう、そう。もうあるじゃん。 うん。うん。 ま、見に行って普通に良かったし面白かったんだけど うん。 まあ、なんかこう 難しいよね。宣伝も お客さんを呼ぶのが難しそう。 うん。なんだろうな。 なんか話自体はその本当こう就戦してから沖縄返されるまで返されたちょっと後ぐらいまでの話で うん。 まあなんかそんなに歴史に詳しいわけではないんだけどうわなのかっていうさ、なんかこう沖縄の人たちがずっとアメリカの人たちにヘイトが溜まって我慢して我慢して我慢して我慢して我慢してプツみたいな うん。 なんか感じだったじゃん。 あの暴道のシーンはまさにそういう感じだったね。 だからそういうの描き方とかなんかそれはすごい自分は良かったなって 思ったんだけどちょっとオとオの回収の仕方が そうね。 雑 うん。雑っていうかあ、こういう感じかと思って うん。 うん。 なんか音が出てきてくれるのかなとか思っちゃったりとかもするけど。 ああ、 実はすごいことになっててみたいな。 そうでもなかったっていう。 そうね。出てはこないかなとは思ったんだけど、なんかその音が何か残した何かとかなんかそういう系ので、ま、もうちょっとこう何かね、おってくるものがあるかなと思ったら、まあ、そっちか、そっちだったか。 うん。エターもすごい演技良かったな。なんか今回結構今まで見たことないエタの演技を見た気がして。 うん。うん。 なんかリーダーっぽい感じだったじゃん。普段結構抑え目控えめ 役のイメージが強かったから 今回すごい良かった。 うん。 うん。 ま、あんまり登場シーン少ないけどね。 そう。そうね。久保田君は最近ちょっとああいう なんかやばいとやばい人の役 薬座とか うん。できちゃうからなのかな。 うん。たまたまあ たまたま俺らが見てるのがなんかそういう役多いのかな。 なんだっけ?あの北村たくの悪い夏もそういう感じだったよね。 [音楽] うん。そう、そう、そう、そう。なんか最近だからなんかこうちょっとやばい感じの ま、でも落ち着いたのもできるからそれはそれで滝内さん出てたね。また 実はね、 普通の子供出てた。お母さん。 本ん当にさ、もう今超引っ張りだこだね、あの人。 うん。結構出てるね。 うん。 で、素敵だったね、今回もね。 うん。なんか本当に地元の人みたいな喋り方で。 うん。いやあ、 かっこよかった。すごい。マルチ俳優さ。 いや、マルチ俳優さんだね、あの方は。 うん。すごいいいよね。 うん。 あ、あと私めっちゃ気になったのがその あのつま引君演じるグスクの あの顔が黒すぎる。先しげるかよ思うぐらい顔が黒い。 ちゃんと見てた。誰より黒かったんよ。 つき君 焼いたんじゃない? いや、あれ塗ってるだって。ファーストシーンとか真っ黒だっ。 いや、ファーストシーンはそれはあれです。み、 そう、みんな黒、黒いっていうか、多分あの頃あのあんま綺麗な時代じゃないからスタートはみんな黒いんだけど。そう、そう。 つまみ君だけずっと黒い。 本当見ても黒い。塗りすぎだろと思って。それがマジで気になっちゃってない。 あれはね、松崎しげだったね。 それが気になってしょうがなかった。私はなんでなんでつま君だけこんな黒いんだろうと思って。だって他の子はそんな黒くないのよ。あの久田君とかは 途中から普通になるのに向きだけめっちゃ黒いなっていうのはすごい気いな。 てねえよ。 塗ってるね、あれは。そう。それは言いたかった。 あの通訳の中村、中村蒼井君。 うん。なんか久々に見たね。 久々に見たよね。 うん。 あの子良かったな。 途中の拷門シーンが結構私はびっくりだったな。 うわあみたいな。これ実際にこういうことあんのかなとか思ったり。 ああ、 あのこうか顔に布さあぶしャびしってアルコール注がれるのとか うん。 うわ、拷問っぽいと思って。 そうだね。あのめちゃめちゃアルコール飲ませたりとかね。 うん。あれ怖かったわ。 急に来たから。 あ、でもよくある話じゃない多分。 ま、でもそれで言ったらやっぱひどい。今たくさんあったじゃん。あのなんて言うの?合感とかさ。 ああ、 事件もそうだし うん。うん。 なんかあの酔っ払って人引いちゃってそれをなんか揉み消されてるとか うん。 なんか結構無罪になることが多々みたいな。それそんなんが応行してたらね最悪だよね。 そう。 そりゃね、我慢もできなくなってくるよね。 うん。 で、日本は日本で全然盾になってくんないし うん。 味方にはしてくれないわけじゃん。 うん。そうだよね。だからやっぱ住民の人たちが本当に大変な思いをして うん。 いたんだなって思った。 沖縄の人たって未だにあんまりこう米軍基地さ、あのあるのあんまこう、 ま、好んではないよね。 そのではないっていうか、ま、むしろ否定的に早く移動できるようならしろよって感じでずっと言ってるじゃないか。 問題になってるもんね。 うん。 やっぱ当事者の人たちはそうなるんだろうなっていうから、ま、歴史が語ってるんだなと。 うん。そうね。なんかお互いに安全にできればいいけどさ、その当時はその言ってられないっていうかさ。 うん。まあ、今もね、もう なんかほら黒人とかもなんかさ、すごいとこになってたりしてたじゃん。あそことか見るともうちょっとね、今のあの渋谷の外国人たくさんいるみたいな、そういうなんか本当にここなのみたいな感じになっちゃうんで。 うん。あれ、横須賀にも米軍基地ってあるじゃん。 うん。 大丈夫なのかな?横須賀は。あ あ、でもやっぱ問題あるんじゃない ね。 そういう問題ちょこちょこ起きると思うよ。 なんかトラブルみたいな。 うん。 でもそのたびに多分揉み消されてるはずなんだよ。だから私たちが知ることはほぼないけど うん。 実は色々起きてるみたいな感じだと思うんだよね。 うん。 だからそれをさ、SNS でさ、発信したりしてる人もいるだろうし なんか沖縄の人達ってこうなんて言うの?自分らのこうそういう心を踏みにじられてきたんだなと思って。 うん。 長いことね。 ね。 そう。戦争が終わってもそう長いこと結構 30 年近くそういうのがあったんだなと思うとさ。 ね。うん。なんか沖縄になんかへえへえとか言って遊びに行ってるけど うん。ま、でもなんだろうな。そうね。難しいよね。あんまり重くてもなってるのもあるし。 ま、もうね、かなり昔の話ではあるからね。とは言いつつなんかそういう歴史はあ、知っとかないといけないんだなって。 そうね。忘れちゃいけないとは思うよね。 やっぱ大人になればなるほどやっぱ感じますよ。 そうだよね。やっぱ子供とかはさ、全然わかんないじゃん。高生に伝えるという意味でやっぱこういう映画は残るべきだなと思うよね。 難しいよね。でも行くんじゃいけないし、つま君も言たね。たね。 殺されたら殺すんかみたいな。 それじゃあ人間は終わりだよ ね。あ、そう。あそこそのシーンで私うるうるた。 そう。 いや、そんなこと言える人立派すぎるなと思って。 まあでもこれはすごい長い勉強台みたいななんて言うんだろう。 そうだから途中までは俺はね、結構面白かったの本当に。うん。その怪獣かな。うん。 [音楽] 最後あのウー太のその浜行ってからぐらいの話あみたいな。 確かにね。あそこ急に来るもんね。 あとはやっぱところちょっと何を言ってるか聞き取れないのが字幕つけて欲しかったよね。ちょっ わかる。それめっちゃ思った。 そう。もったいない気がするあれ。 ま、なんかでも多分忠実にその方言 そうそう を再現してるんだと思うんだけど うん 見てる方からするとマジで何言ってるかわかんないみたい 何を言ってるかわかんない瞬間がちょこちょこあって うん歴史を学ぶっていうのではすごく見た方がいいと思った私は うん うんま普通に面白いただやっぱ 3時間10分あるんでね おしっこ問題だよな そうおしっこ問題を耐えるべきでもあの結構あっという間だったから ううん。 うん。見てよかったなと思いましたね。 うん。あ、明日 ちょっと 終わりだよ。もう 閉めるよ。 閉め。 以上でいい。 以上 じゃあはい。ありがとうございました。 あ、どうも。 バーイ。
#宝島 #映画 #妻夫木聡 #永山瑛太 #広瀬すず #窪田正孝