【鉄道】運転士になる!?

前回の動画のご視聴ありがとうございまし た。 日付は7月19日の午後です。お風呂に 入って綺麗に降ったくロちゃんはバスに 乗ってオレンジ鉄道へ向かいました。翌日 はオレンジ食堂で鉄道学校が開催され、お 食事の後はヘルメットをもらいました。 さて、ヘルメットをかぶって向かった場所とは後半スタートです。ま、 こんにちは。車両からよろしくお願いします。本、え、と、あの、食ですね。え、ご参加いただきました。ありがとうございます。 です体験の方していただこうと思いますのですね。これにまたご乗車いただと思いますがですね結構あの 右よし左よし元よしです。よろしくお願いいたします。はい。今からですね、え、戦場体験していただと思います。 [拍手] えっとですね、もうすぐ回ると思います。 えっと、洗場体験なんですけども、えっと 、皆さん車お持ちですか?お車を持ちです かね?で、お車であの洗車機とか入った ことはあるかと思うんですけど、それを 洗車機洗車の機械自体が、え、新鉄を開業 した時にですね、え、作ったものになり ます。で、え、改業当時同じ車19を導入 しましたので、その19に合わせた作りに なっております。ですのでですね、JR さんとか他の施設さんとか民鉄さんの場合 はですね、車両の方が動くんですね。洗車 機止まったままです。で、車両の方が ゆっくりゆっくりじわりじわり動いていく んですけども、え、オリンテソの洗車機の 場合は洗車機の方がこう車と一緒の形に なります。ま、お顔の部分も洗うように なってるんですけども、今ちょっとお顔の 部分を洗うのですね、手洗いでこう行って おりまして、え、機械で洗っていないと いう状態になっております。え、え、取っ ときましたですね。はい。でですね、どれ ぐらいの水使うと思われますか?ここで クイズです。 実はですね、え、今3番をあのお、え、 答えいただいたんですけども、実際ですね 、まず洗剤を使った水で洗います。で、今 洗剤を使った水で洗っておるんですけども 、これが100人間です。で、この後洗剤 で使ったままだとその後は、えっと、すす を、ぎを行わないといけませんから、え、 ぎの水も洗車になります。これが500L 、計600Lを使っての車を洗っており ます。 どれぐらいのタイミングで洗ってるのって いうのが皆さんどうでしょうか?車とか だったらですね、え、自動車だとかだとか だったりすると、ま、すごく洗車が大好き な方だったりすると1週間に1回ですね、 え、放トで法程で定められた、え、検査が あるんですけど、それがですね、1日に5 両あります。1日5両の点検をんですけど 、このタイミングの時にですね、一緒に 洗ってしまいますんで、1日5両ですね、 1日5量も成長 になりましたでしょうか?綺麗になったね 。ありがとうございます。えっとですね、 この車はですね、今から典型作業に入り ます。ですので、え、皆様がこれから皆様 が、え、いただくとですね、え、車両 動かして電源を進めてまいりたいと思い ます。それではですね、この後は、えっと 、車両の建物の中ですね、を通りまして ですね、今ちょうどですね、えっと、月 検査っていう検査をしてます。3ヶ月の1 回の検査をしてます。点検してます。え、 JRさんでいう言い方のところと交板検査 というやつなんですけども、えっと、それ を少しご覧いただいた後でですね、えっと 、後ろ側の車にご乗車いただいて、その 後ろに車止めておりますので、もうね、 相当熱暑いですから、え、車の中でお話を させていただいます。 えっと、それではですね、え、どう? [音楽] はい、走っておりますけども、え、新幹線平成 16年3 月に、え、旧進関前線開業した時にですね、え、連程と、え、鹿児島本勢店が遺談されたということになっております。 ですね、今年で21年目になります。はい 。ですね、俺ちょっとどっか走ってると 思いですけども、え、熊本県の八市八駅 から、え、鹿児島県竜仙台市の仙台駅まで 116.9km。これをですね、毎日走っ ております。え、プラスですね、え、 八代側に関しては新安代駅まで、え、 鹿児島側に関しては、え、仙台駅の先、 熊本町駅まで、え、そのまま乗り入れて いうことになります。じゃ、これで私の方 の説明を終わらせていただこうと思います 。 え、ご利用いただきありがとうございました。 最後Z というのはこれがついてるですね。確なんで Zをついてで、これが確ない場合はこれ S になったりしますね。はい。で、こういう形になります。で、この言い方で 3HZ 型ってでこれがですね、エンジンの新潟の、え、 IH原動機、現在のI原動機ですね。 お待たせいたしました。 12番乗り場に到着の列車は 15時17分発桜 562 まもなく熊本です。 鴨児島線、大線、天草線はお乗り換えです 。 で出ましたなものはゴミ箱におい ます。 [音楽] Jをご利用くださいましてありがとう ございます。この列車は 朝方行き2号線のワンマ列車です。 [音楽] [音楽] をご利用くださいましてありがとうござい ます。お忘れ物をなさいませんようお 確かめくだ

Part1 https://youtu.be/PHaSxsE6rME?feature=shared

の動画をご視聴くださりありがとうございます!
この動画はその動画の続きとなります!

お食事のあとは徒歩にて車両基地へ移動。肥薩おれんじ鉄道を舞台にした映画かぞくいろで有村架純さんらに所作を指導した車両課の職員の方による肥薩おれんじ鉄道についての説明を聞きました。

そしてなんと!?
帰りはこの旅2回目の衝突?!

Part1に合わせてPart2もぜひご覧ください!

Write A Comment