戦後80年プロジェクト「つなぐ、つながる」。第二次世界大戦後、アメリカ兵と結婚し、海を渡った日本人女性たち。「戦争花嫁」と呼ばれています。94歳の桂子・ハーンさんもその一人です。日本とアメリカで差別や偏見と向き合いながら生き抜いたその半生が、舞台『WAR BRIDE-アメリカと日本の架け橋 桂子・ハーン-』として描かれます。主演を務めるのは俳優・奈緒さん。桂子さんに直接会うため、アメリカを訪ねました。戦争の記憶を次の世代へどうつないでいくのか。奈緒さんと一緒に考えます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig
8 Comments
個人の恋愛に文句を言うのも良くないし
差別が良くない事も理解してるんだけど
「あぁ、男が国を守るために命を張って死んでいっても
女はそんなこと気にせず普通に侵略者に股開いて勝ち馬に乗ろうとするんだな
それが今では被害者面かぁ」
って思いがあるから
いまいち同情する気になれない
そのうちドバイでヤギと仲良くした女性も歴史の被害者としてドラマにでもなるのかなぁ
叔母も戦争花嫁として渡米。ボストンにいた事までは分かってるが、消息不明に。
もし生きていれば佳子さんと同じ年かと。
亡くなった父はずっと気にかけていた。
日本と日本人だけがあの戦争を『理解しよう』としている。
が、真逆に当時の戦勝国である米国、英国等は、日本の本土全体的に無差別爆撃を受け、原爆投下され、その事実をまともに知らない。
インバウンドと共に80年経ってようやくそれが知られつつある事が、戦争が未だに続く大きな理由のひとつだろう。
鬼畜米兵!!!!
戦後戦争で体の一部を失った日本の兵隊さんの横を、気に掛ける様子も無く米兵と歩く日本人女性を写した有名な写真があるが、男も女もこういう事はあるけど特に戦後の日本人女性行動は褒められたもんじゃない事柄がかなり多い。
コメ欄にあるような批判があるから、「カムカム」は最終週まで、安子のその後を語らなかったんやろうな いつどこであっても元敵国人同士でも人は恋するし、中には恋を実らせる人もいた それが歴女の真実だった
94歳てこの仕上がりって奇跡に近い。戦争花嫁関係なく、この人みたいな年の取り方したい🙏
Was Frank a soldier of Korean war ???