山崎怜奈 根拠もない適当な事を言って参政党を下げる

正直に言うと SNS を中心とした選挙戦略と賛成党の掲げているものって相性が良くてある意味 その勢いがあって探う 分かりやすく響くていうのがこう選挙あの該当演説見に行くと周りの空気感だったりとか反応だったりだとか客観的に聞き取ることができると思うんですけれど SNSまスマホ1つでここうやって1対1 で見ているとよくも悪くも響きすぎちゃうんですよね。盲目的になりすぎちゃうところもあると思うのでなんかま、その賛成党の指示者だけに向けて 言っていくていうパフォーマンスとの相性が良すぎた結果こうなってる うん と思いますね。 で、なんかその去年の選挙とかも含めてこうかなり政治に対するものがこう新人深くなってるというかなんかおし活みたいになってしまって感があって なんかそれって政治って我々はそう選挙の時に選んでそれを監視していくもの見続けていくものだと思うのでなんかそのなんか信じるものではないのではっていう風に思います。うん。ま、 その根本がちょっと違うのかもしれません。 感覚がちょっと今までと変わってきてると 思います

VOICEVOX:青山龍星

19 Comments

  1. 言いたいことはすごく良くわかる笑
    根拠もない適当なことかはわからないけど、確かに、SNSで見てると雰囲気とか空気にのまれる人はいると思う
    あ!参政党いいな!!みたいになるのはわかる笑
    でも何がいいのかわからないのよ参政党w
    いいこと言ってるなーってこともあるし、過剰だなーって立候補者がいたのも事実!
    選挙の時だけじゃなくて、これからどんな活動をして、それを発信し続けるか
    それが大切だと思います!

    彼女の言ってることは、何ら間違ってない感覚だと思いますよ!

  2. SNSや周りの意見に流されて投票先を国民は決めてるわけではありません。その意見の方が不自然で気持ち悪いです日本国民を馬鹿にした意見。

  3. 己の言葉が偏向報道になっていると解っていない。乃木坂追い出された理由がよく分かる。

  4. こいつを使いたい、喋らせたいTV局が頭おかしすぎるという点

  5. つまり信じずに投票して、その後を監視しろという事?
    それ続けた結果が今じゃ無いの?

  6. 知識人ぶんな、今までが政治の情報収集が難しいかって興味持つ人が少なかったのそれをネットを使って新しい時代を作ろうとしてんだよ、どの政党もネット使ってやってます、それが人々に支持されるから伸びたんだよ

  7. 番組の責任者が参政党つぷしをしたいという思いに、シッカリ答える使いやすい人材なんだろね。ある意味優秀な方ですね〜。

    途中「政治は監視するもの」と言って、参政党支持者を推し活してる人みたいに見下してる内容があるけど、
    生活が大変になって「政治を監視する」様になった国民が自公から明確に離れ、参政党や保守党を選んだのだと思いますが…。

  8. 乃木坂での同期の会話にあらぬところから言葉を挿んでくるというエピソードが、ポジショントーク的に取る人には苦手意識を持たせたかも、と思った。なんかな〜

  9. じゃあ自民党に入れてるやつらの盲目さ加減はどうだよ?
    浅すぎて反吐が出る

Write A Comment