2025年6月5日 11:00-18:30予定
会場:大阪・関西万博EXPOホール(シャインハット)
主催:世界自然遺産5地域会議
共催:イベント学会、一般財団法人 地球産業文化研究所
後援:環境省、林野庁
日本の世界自然遺産は、1993年から2021年の間に5地域が登録されています。
第1号の屋久島、白神山地は、2023年に登録30周年を迎えました。
登録された5地域は、自然保護のために独自の工夫を重ねてきました。
日本の国立公園は、自然保護と暮らしとの調和を目指してきたことを、その特徴としています。
世界自然遺産5地域会議は、大阪・関西万博を舞台に「共生」や「環境文化」という日本型自然保護のメッセージを、世界に向けて発信していきます。
イベント公式HP
https://www.yakushima.or.jp/heritage/thousand.php
●11:00-12:00予定
世界自然遺産と私たち
みつけた!自然のふしぎ・自然と暮らす楽しみ
遺産地域に住む子ども作文コンクール
●12:15-14:30予定
日本の世界自然遺産「千の自然・千の時間」に出会う➊
大型映像とトーク
[知床]
村田良介(知床財団理事長)
[白神山地]
南圭介(俳優、白神山地魅力発信アンバサダー)
藤里町長、弘前市長、鯵ヶ沢町長、深浦町長、西目屋村長
[小笠原諸島]
川上和人(鳥類学、NHK子ども科学電話相談)
[屋久島]
中馬慎一郎(屋久島公認ガイド)
[奄美大島・徳之島]
平城達哉(奄美博物館学芸員)
[沖縄]
仲間由紀恵(俳優、沖縄県世界自然遺産大使)
●14:45-16:20予定
日本の世界自然遺産「千の自然・千の時間」に出会う➋
芸能パフォーマンス
[白神山地]
藤琴豊作踊り(志茂若郷土芸術会)
[小笠原諸島]
弾き語り(Okei+松永希、渋谷正昭)
[屋久島]
楠川盆踊り(楠川盆踊り保存会)
[奄美大島・徳之島]
島唄・八月踊り(里朋樹+関西奄美会)
●16:30-18:00予定
日本の世界自然遺産「千の自然・千の時間」を未来へ
国際シンポジウム
[登壇者]
山極寿一(座長/人類学・霊長類学者)
有働由美子(総合司会/ジャーナリスト)
小野寺浩(公益財団法人屋久島環境文化財団理事長)
西村明(宗教学・文化資源学者)
ラマン・スクマール(生態学者、インド)
カレン・B・ストライア(人類学者、南アメリカ)
●18:00-18:30予定
クロージング
振り返りと5地域から国内外へのメッセージ発表
各プログラムの時間は予定の時間です。配信時に時間が前後する場合があります。予めご了承ください。