「宇垣・片桐の踊る!ミリしら会議」は1mmも知らない、通称「ミリしら」をテーマに、『ミリしら』な視聴者の方に向けて宇垣美里さん・片桐仁さんがゲスト(著者さん等)とともに本や商品の魅力を明らかにする番組です!

■今回取り上げた本
瞬時に「言語化できる人」が、うまくいく。

瞬時に「言語化できる人」が、うまくいく。

著者:荒木俊哉さん
Xアカウント:https://x.com/kushun1101

■商品の取り上げ希望など、法人様のご連絡はこちらまで↓
alphirk_01@tohan.co.jp

■宇垣美里さん「本ツイ!」はコチラ

■片桐仁さん「本ツイ!」はコチラ

【今日の一言】
おふたりのPOPコメント力に驚愕

【編集・構成担当】
あおきしゅうへい

■チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/c/shuppunk

■出版区 X(Twitter)

■各素材使用元
・SILHOUETTE DESIGN – シルエット素材専門サイト
https://kage-design.com/

・いらすとや
https://www.irasutoya.com/

・効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/

・OtoLogic
https://otologic.jp/

・Pixabay
https://pixabay.com/ja/

・illustAC
https://www.ac-illust.com/

・甘茶の音楽工房
http://amachamusic.chagasi.com/

・DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/

・フリーBGM・音楽素材MusMus
https://musmus.main.jp/

・YouTubeオーディオライブラリ

・Adobe Stock

※動画により、使用していない場合がございます。

#出版区 #宇垣美里 #片桐仁 #ミリしら会議

28 Comments

  1. さすがにオビラーの宇垣さん素晴らしい👏
    片桐さんの単純明快な一言に感動しました。
    これからも宜しくお願いします。
    楽しい番組を作って頂きありがとう😊

  2. 今ちょうど、別の方の「推しの好きなところを言語化する」と言うような書籍のを読んでいますが、私にはめちゃくちゃ読みづらくて違和感万歳だったので、こちらの言語化すると言う書籍を読んでみたいと思います!

  3. ミリしらと略すのは1ミリも知らなかったですが面白いですねこの企画
    宇垣さんの書いた個人の個は誤字でしょうか?

  4. 宇垣さん愛嬌ときちんと進行モードの使い分けさすがです🩷見習いたい!

  5. また新しく楽しみができましたー!
    宇垣さんのポップ流石ですね
    次回も楽しみです

  6. とても楽しみにしていました😊

    誰でも分かるように伝える難しさを日頃感じているので、ぜひ読みます!

    次回も楽しみにしています😊

  7. こういう電通トップライターみたいなクリエイティブ業界的な人とラッパーや劇場芸人みたいなストリートで言語化上手い奴とバトルさせるとストリート勢が勝つ問題も背景にあると思う。
    ようは言語化のスキルじゃなくて与信とビジネスの土台で言語化できる人が経済的に多少救われるだけという現状もやばい。

  8. この動画を見ただけの印象ですが、「0秒思考」の1分×10枚のルールをかなりゆるくしたバージョンだなと思いました。
    こちらの方が継続しやすそうです!

  9. 語彙力なくても素の魅力でいける的な、むしろ真っさらな状態の方がフラット?でいい的な雰囲気にいつもモヤっていたので、言語化した方が良い世の中になるんじゃないの?という提言には納得しまくり。ありがとうございました!

  10. 宇垣さんの最後のPOP上手すぎる。「解像度が高くなる」のような最近割と使われがちな言葉じゃなくて、「名付け」とか「世界はもっと鮮やかになる」という言い回しが良い。選ぶワードがなんか澄んでる。
    片桐さんエレ片だと結構いじられがちだけど、こういう専門家の話を聞くみたいな立ち回り普通にめちゃくちゃ上手い。コミュニケーションが自然体。
    俺が俺がって感じでもないし、宇垣さんやゲストの方をいじって無理に笑いを作ったりしようとしないし、聞きやすい。
    この二人、意外な組み合わせだと思ったけどぶつかり合ってなくて次回も楽しみです。

  11. 何が食べたい?って聞いて返事がないのも嫌だけど、大概その
    答えに結局腹が立ってる😅

  12. 推し2人で進行なのとても良い。
    この本は知らなかったけど読みたくなった。
    次回、動物言語学者の鈴木さんなのも楽しすぎる。全員話が面白い…。

  13. 好きな人同士が組んだ結果、めちゃくちゃ良いコンビになってて最高!今後も楽しみ!

Write A Comment