いつもご視聴いただきありがとうございます。
チャンネル登録・高評価・コメント宜しくお願い致します♪
励みになります🙇
ーーーーーーーーーーーーーーー
今回は、俳優・タレントの高橋克実さんとの対談です。
▽動画内で紹介した過去動画はこちら
▽『べらぼう』主人公・蔦屋重三郎についての解説動画はこちら
00:00:高橋さんが蔦重の養父役で出演|大河ドラマ『べらぼう』を語る
07:59:高橋家も馬場も大興奮!? 名誉ある「大河ドラマのトメ」
10:23:『べらぼう』でも共演|俳優・渡辺謙との関係性
11:27:高橋さん出演ドラマ『おじいちゃんは25歳』
13:32:『おじいちゃんは25歳』で共演|俳優・石橋蓮司とのエピソード
16:44:松田優作・萩原健一ら|高橋さんが憧れた俳優たち
19:39:高橋さんを虜にした昭和の名優|成田三樹夫の出演作品を語る
▽紹介した作品はこちら
『べらぼう 〜蔦重栄華乃夢噺〜』
『大奥』
『ドン★キホーテ』
『探偵物語』
『座頭市地獄旅』
『悲しきヒットマン』
『座頭市血煙り街道』
『ある殺し屋』
『北陸代理戦争』
▽チャンネル公式Xアカウントはこちら
最新動画や過去のオススメ動画情報を発信中
https://x.com/hoichoi_channel?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
出演:馬場康夫(株式会社ホイチョイ・プロダクションズ)
制作・著作:ソニーマーケティング株式会社
制作・編集(OCPX):株式会社クリーク・アンド・リバー社
#べらぼう #高橋克実 #大河 #大河ドラマ #蔦屋重三郎 #横浜流星 #小芝風花 #石橋蓮司 #成田三樹夫 #勝新太郎 #松田優作 #萩原健一 #座頭市
48 Comments
これで終わりなの?八嶋さんの時もそうだけど、まだまだ話を聞いていたい
ゲスト俳優、八嶋さんの後に高橋さんってのがいいですね😃佐野さん、勝村さん、片岡鶴太郎さんら、馬場監督は聞き上手なので皆さんのトークが面白い。
成田三樹夫さん、昭和10年生まれなので、今年でご存命なら85歳の年ですよね。年齢を重ねられてからの芝居も見たかった。まだまだご活躍されててもおかしくないのに、早世されたのが本当に悔やまれます。
成田三樹夫さんが、ニュースとかバラエティーの司会をやる姿も見てみたい(笑)
NHKのドラマでエキストラ出演しました。最後に石橋蓮司に握手をしたら柔らかい手。女性でも多分、あのような『柔らかい』手は、いらっしゃらないのでは・・・。
えっ、高橋克実さん、誕生日が同じ。ヘアスタイルも同じ。二人が一緒にいたら間違いなく兄弟です(笑)。私が兄ですが(笑)。
意気投合とはこういうことを言うんだな😃
失礼ながら渡辺謙さんのほうが年上なことに驚きました😅
最高
一つのカットがキュッと終わった時に、絵になるという手法は、中島貞夫の真田幸村の謀略という映画で、真田十勇士を紹介するカットで使われてましたね!
やっぱり高橋さんはショムニ抜きでは語れない
「・・金子がね、」from『蘇える金狼』このシーン何回真似したかw
成田三樹夫の公家役が好きなのはツウ。
でもふじさん
重三が足痛めた様子見せたらすぐ駆け寄ったよ
いやーここまで素の馬場さんが楽しそうにしているのは初めてかも。是非成田さんの回をお願い致します😂
べらぼう見てないんですよね。日本初のコロナ俳優の横浜流星がダメで。あいつ撮影現場に感染してるの隠して現場にばら撒いたってような奴ですしーー。なんでそんなのが大河の主演なのか納得いかないので。これは想像でなくて当時のTOPニュースにもなりましたので。
今ちょうどTVerで『すいか』をやっているのですが、克実さんが今日の調子と変わらない明るくてほっこりでしたね。
このチャンネル、毎回ゲストが絶妙すぎる
蔦重も早くに亡くなってるからね
田沼家も家ごと壊されるし
源内も間違いで人を殺してる😅大変だ〜
NHKの大河は昔は
終わり頃になるとお金を使わないでショボい終わり方をしていたが、今は見れるね🥰
高橋克実さんも渡辺謙さんも新潟出身。
私も生まれは新潟なんで大河のトメを張るお二人のご活躍にとても誇りに感じてますね😊
こんなに顔の知れた俳優さんなのに、トメになって喜ばれている姿が、何だか微笑ましく良かったです。松田翔太さんと共演し敬語で喋ってしまったなど、彼のお父さんへのオマージュが強く感じられ、お人柄を連想させました。好きな俳優さんについて熱く語られる姿に、私達同様ファンとしての面も感じられ、親近感も持ちました。べらぼうでの役柄も日頃の人の良い役柄と違い、登場するだけで画面が締まる存在ですよね。階段落としの芸、視聴者も期待しています。昨クールの”無能の鷹”の部長役も、とてもハマっていて好きでした。
同ゲストで成田三樹夫特集!楽しみです。頭に浮かんだ映画の話題(ある殺し屋)も出て来て、ぜひ前後編で!
古田新太さんの宴会芸は近衛十四郎さんらしく。
古田新太さんが剣劇系列の作品に出演する時は大刀、槍か短槍の使い手役を演じるのは近衛十四郎さんの物真似を幼い頃からやっていたからだそうです。
役者名で語られてもよくわかんないな
必殺技・階段落とし
面白かったです!
今回は阿吽で話が進む進む。
もう、締め切ってしまったけど、次回、動画ランキングの人気投票をやったら、トップは「成田三樹夫 特集」で決まり‼️😙
高橋克実は『龍馬伝』に西郷吉之助役で出演した時に、2回トメをとってます。
成田三樹夫特集、ぜひ、高橋克実さんゲストでやっていただきたいです。
べらぼう毎週楽しみにしてます。お二人の話 面白過ぎます!ありがとうございました~
成田三樹夫さんは過去に蔦重を演じているんですよね。
それについても触れてほしいです。
本当今年の大河は素晴らしいですね。脚本が素晴らしいに同意です。
おじいちゃんは25歳観てました!本当に面白くて大好きでした。高橋さんが藤原さんにオロオロして“お父さん!“って呼ぶとこが爆笑😂また観たいです!
成田三樹夫特集プラス、東大出身(中退)俳優特集もお願いします。
私にとっての 成田三樹夫 さんは、やっぱり千葉真一主演の『影の軍団』シリーズかな。
千葉真一さんの作品には必ずと言っていいほど、成田三樹夫さんが敵役として出てくる。
『必殺4』も千葉真一さんは主演じゃないけど、成田三樹夫さん敵役として出てたもんな。
12話❤️2回目のトメ🎉
花魁道中に感動したとインタビューで仰っていました
小芝風花さんと高橋克実さん、昔時代劇の「そろばん侍 風の市兵衛」で親子役やっていらしたの思い出しました
おとっつぁんと呼ばれていらっしゃいました
べらぼうでは蔦重の親父さんですので、お二人への親心って感じでもあるかな🤭
今日(3/23)のトメも高橋さんです! ケン・ワタナベは出ないようです。
銀の盾🛡️10万人突破🎉おめでとうございます😊
べらぼうは名人の噺をドラマ化したようなテンポの良さ、軽快さがあって面白い。
登場人物はそれぞれに立場があり役割を果たそうとしており、しかも粋である。
粋をもって自分の役割を果たす心意気があり、そこに人情がある。
花の井が源内のために2代目瀬川菊之丞に扮したり、馬面大夫が吉原で歌うことを引き受けたり。
その点では駿河屋の親父も同じだなと回を追うごとに感じる。
しかも年季も入った忘八だから、西村屋への疑いとか、蔦重の細見が売れても市中は吉原者を認めないだろうとか、常に読みが的確。
一人一人のキャラは人柄や背景も含めて作り込まれていて、その上で先述のような軽快さもあるのが良い。
ただ森下脚本だから、怖い時は怖い。
高橋克実さんをこういう役柄に設定するところが上手いな〜と感心してました。あまり悪そうに見えない人を最初悪目の人に設定してからの〜〜が本当に上手いですね。軽妙で生活感のある忘八アベンジャーズが毎回趣味活してるのが当時の風俗が垣間見えて面白いです!
忘八どもがいいんだよなー
面白いお話ばかりで楽しませてもらいました。ありがとうございます。
べらぼう面白いですね。
大河で久しぶりにどハマりです。
風間の奴はあそこは落とさなきゃ行けません。
あそこまで言われて唇噛んで媚びたりしてはいけません。
今週はOP前に克実さんのシーンがあったのに名前がなかなか出なかったのでドキドキしました。
2回目のトメおめでとうございます!
今週から更に楽しみが増えました。
成田三樹夫回も期待しています。
久々にべらぼうにカッケェ役で最高だぜ🤘
高橋さんの今までにない役柄を毎回楽しませてもらってます。
べらぼう、最高です😊
成田三樹夫さんは実相寺昭雄監督、岸田森主演の「歌麿夢と知りせば」と言う作品で実は蔦屋重三郎を演じていらっしゃるんですよね。そして高橋さんのべらぼうでのお芝居、本当に成田さんを彷彿とさせる清濁合わせ呑む芝居でとても好きです。素敵な対談をありがとうございます!
現代だと意図的に眉ないのヤンキーくらいしかいませんからね?前友人と結婚式前日に会うことがあったんですが、和装するので眉落としてて、みんなでなんかドン引いた思い出があります。
高橋さんは最近はバラエティのイメージが強かったけど、べらぼうでの演技はめちゃくちゃ渋くて格好いいです。先日は2回目のトメおめでとうございます。