【白鳥の湖】コロナ禍の舞台裏…26歳“バレエ界の新星” 挑む1年延期の上演

9月上旬。国内最高峰と言われる「新国立劇場バレエ団」のダンサーたちが集まった。イギリスから演出家らを迎え、全く新しい舞台となる名作、「白鳥の湖」の本格的な練習がこの日からスタートしたのだ。
バレエ団の芸術監督をつとめるのは、吉田都さん。世界三大バレエ団のひとつ、英国ロイヤル・バレエ団で、東洋人女性として初めてプリンシパル=最高位となった世界的ダンサーだ。その吉田さんが今回、主役の1人に抜擢したのは木村優里さん、26歳。20歳のプロデビュー後、数々の舞台の主役に選ばれてきたバレエ界期待の新星だ。
今回の「白鳥の湖」は、本来は去年の秋に公演が予定されていたが、新型コロナの影響で延期に。木村さんも、練習さえ十分に出来ない日々が続くが、自宅でつま先を鍛えるトレーニングを行うなど、出来ることをひとつ、ひとつ行ってきた。そして、延期が決まってから約1年。ようやく、「白鳥の湖」の公演がようやく実現することになったのだ。
本番まで1か月。この日、木村さんが練習していたのは、主人公の白鳥と王子が出会う重要なシーン。高い演技力や表現力が必要となる場面だ。言葉を使わないバレエは、ひとつひとつ意味のある動きがセリフとなっているが、木村さんは指導スタッフから、「2人と勝手にしゃべってるみたいに見える」「会話が成り立っていない」と指摘されてしまう。「結構ショックでした」と話す木村さん。その後、稽古場のすみでパートナーの渡邊峻郁さんと納得がいくまで練習を続ける木村さんの姿があった。
上演が近づいたある日。稽古場は緊張感に包まれていた。最後の仕上げに芸術監督の吉田さんが自ら指導に入るのだ。その吉田さんが思わず立ち上がったのは、王子と出会うあのシーン。吉田さんは、今の演技は棒読みの演技になっていると指摘し、木村さんに、自然に会話をしているよう強弱をつけることをアドバイス。「本当にちょっとしたことなんですけど、それで全然伝わり方が変わるんだと思います(木村さん)」。
そして、ついに迎えた本番の日。緊急事態宣言が続いた今年、バレエ団が満員の観客を入れて公演するのは10か月ぶりのことだ。何度も練習してきた王子との出会いのシーンも木村さんは見事に演じ切り、会場は大きな拍手で包まれた。コロナに翻弄されながらも、さらに高みを目指す若きバレエダンサー。挑戦はこれからも続く。(2021年11月16日放送「news every.」より) 

#日テレ ​​#newsevery #ニュース​​ #バレエ #白鳥の湖

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp

2022年10月4日コミュニティ投稿

44 Comments

  1. 生ピアノでリハしてる雰囲気が好きです💞
    そして優里さん都さん美しい✨

  2. 背筋の鍛え方が凄いな
    しかし歌手と違って若くないと表舞台に出られないだろうからバレエ人生は短いなw
    宝塚と変わらん

  3. 白鳥は悲しそうな顔で踊って、黒鳥は嘲笑うような顔で踊るっていうところが好きぃあ

  4. 優里さんは本当にスターだよね
    こういう方がプロのダンサーになるんだなぁって

  5. やっぱりこういう裏側を見たら本当にすごい素敵って思う!!!!!バレエ見に行きたいな🩰一人で行こうかな

  6. 昔、吉田都さんが出演されていた回の「誰でもピカソ」を思い出しました

  7. 外国人の方がキレイでしなやかに見応えがある。
    日本人は微妙。ドタバタな感じ。

  8. 小野絢子ちゃん大好きだからもっと見てたいけど、世代交代なのかな🥲

  9. こんなに綺麗なものなのに、、、
    HさんとかRさんみると
    悲しくなるなあ

  10. バ先の近くかどっかにバレエ教室があるんだろうけど、習ってる子が来ると立ち姿とか姿勢が綺麗すぎて一瞬で(あ,この子絶対バレエやってるんやろな)って分かるw

  11. 日本での白鳥の湖🦢動画ありがとうございました😭 とても嬉しいです😊
    どうもありがとうございました♪💐🦢🦅🫅🏼👰🏻🙏🏼👋🫶🏻👏😻😷🥰💜🙇🏻‍♀️㊗️💝💯🤩💐🐾🌈🦖☮️❤️‍🩹🥇🩰🎭🎹🎼🤹🏻‍♀️

  12. 顔が小さくて、手足が長くて、ある程度身長があって、美人で……
    と、バレエは、宝塚同様見た目は最重要項目だと思っています。

    木村さんは素敵です!

  13. 踊る、そしてさらに言葉のない表現でこの動画では収まりきれないほど細部まで追究したのだろうと想像できます…。

    私は、バレリーナにはなれませんでしたがとても勇気をもらいました🥹

  14. いくら技術的に完璧で、素晴らしい音楽性を持ち合わせて踊っても、やはり日本人、或いは東洋人は顔がねぇ….
    やはり最終的にバレエにはトータルな美が求められるので、我々日本人の扁平で表情、表現力に乏しい顔では限界があるねぇ….

    ボリショイでもロイヤルバレエでも、彼等、彼女等の顔だけをとっても既に芸術的に美しいのだから対抗の仕様がない感じ。
    日本人のバレエやオペラを見ていると、失礼ながら何だか最後は宝塚を見ている様な感じになってしまうからどう仕様もない。

    でもどうして日本人はバレエだけではなく、フラメンコやタンゴ等も真似たがるんだろう。
    フラメンコやタンゴだってスペインやアルゼンチンの、彼等の時として劇的な表情の顔で踊るからこそ絵になるのであって、
    そこら辺の事を理解しないで真似するのはどんなものか….

    反対に西洋人で日本舞踊や能の仕舞を、きちんとした衣装を身に着けて習得したがる人は勿論居るには居るんだろうけど、まず聞いた事がないね。

    まぁ、日本人の西洋的美しさへの強い憧れが、顔の問題をも超越してしまうという事だね。

  15. EXQUISITE dancers, but can't bare to watch dancers restrict their oxygen intake — especially under such intense exertion — and breathe in their own microbial colonies by wearing toxin laden masks that DON'T WORK and are linked to over 300 side effects — many long-term.

  16. 25歳のの頃、白鳥の歌が聴こえますかと言うテレビ放送があったな‼️白鳥の湖を見ると‼️共産党は結婚に反対なんだな☀️

  17. バレエはキリスト文化なのに何で神道なのか⁉️論理性が可笑しいじゃないか⁉️

  18. 都さんだ…
    引退してもなお美しい…すごい
    マスクしながら踊るの辛いけど新国立の団員さんみんなすごい
    木村さん手足ながすぎ!

  19. この方は自分勝手に踊っている、と感じます。お正月のくるみ割り人形公演でも、音楽に遅れ、パートナーとの振りも合っていませんでした。可愛いだけじゃダメです。

  20. 吉田都さんを見られてとても嬉しい!また見たいです物語なんですねバレーは。キレイな主役ですね。

  21. 集団で踊る時はともかくソロで踊る時はマスクは不要なんじゃないかなぁ。かなりキツそう。

Write A Comment