ひろゆき、成田悠輔、後藤達也…、新たな視点で経済・社会を見つめ直すビジネス動画メディア「ReHacQ」!
「石丸構文で学ぶ国語 〜ビジネスパーソンのための国語講座〜」
ビジネスパーソンが真に必要な国語力をビジネスパーソンにとって
旬なニュースを題材に身につける番組です。
今回は法政大学文学部教授の尾谷昌則さんをゲストにお招きし、
なぜ日テレで険悪な雰囲気になったのか、文法的観点での石丸構文とは何かについて
お話ししました!
出演者:尾谷昌則(法政大学文学部教授・言語学者)
高橋弘樹
▼関連動画▼
この動画の前編はこちら
【石丸伸二の発言…なぜ炎上?】全文解析!レトリックと文法学ぼう【都知事選で学ぶ国語】
▼おすすめ動画▼
【ひろゆきvs立憲民主党】石丸伸二をどう分析?都知事選の責任者が激白【泉房穂vs大串博志】
【後藤達也vs森永卓郎】人類史上最大のバブルで日経平均の今後は?全てを暴露【新NISA】
【高橋弘樹vsペンギン博士】温暖化のリアル!極地研究とは?【ビジネスパーソンのための生態学入門】
【サブスク まったりReHacQのお知らせ】
楽屋トークや生配信、たまに企画会議を行う
サブスク「まったりReHacQ」もできました!
▶https://rehacq-mattari.com/
よかったら登録お願いします!(月額 880円)
●Twitterでは今後のラインナップなどお知らせします!
Tweets by ReHacQ
#石丸伸二 #国語 #sns #メディア #ReHacQ #リハック #ひろゆき #成田悠輔 #後藤達也
22 Comments
それだけでは無いが、概ね屁理屈の応酬
私は双方に対して不快に感じた
どちらかと言うと古市さんのほうが陰湿な屁理屈でより不快でした
広島1区の話しのくだりを別の話しで同様のパターンでやり取りした場合…
例えば…
古市
『先程インタビューで明日生きていない可能性もある、このあと乗る飛行機が落ちるかもしれないし…とおっしゃってましたが今日死ぬことを考えてるということですか?』
石丸
『いろんな可能性はありますよね? 死ぬ意思はないと申し上げますよ』
古市
『でも、飛行機が落ちるかもという具体的な例をあげてますよね?、航空会社に対してどう思いますか?』
、、、みたいなこと
バカな私でもわかることを延々と。彼女の下り、いらない
石丸構文ではモテないよねに対して、とても頭の回転の良い論理のセンスの高い人にもてれば良くないですか?彼は先が長く、誉高く国際舞台も待ってるので、知的センスの高い奥さんが必要なんで、お馬鹿ちゃん達にモテなくて良いですよ。むしろその方が良くないですか⁉️
根本的な問題は2人がインタビューの目的を見失ってることだと思います。質問者は視聴者の知りたいことや勉強になることなどを質問する立場で、回答者はそれに答えるようにするべきだと思いますが、石丸さんも古市さんも批判や攻撃ベースなのでおかしくなっています
石丸問題・大谷問題・24時間TVのネコババ問題の日テレさん。
本当に残念です。
石丸さんのもてない発言は、ちゃんと訂正して謝罪するべきです。
頭の硬い古市は事前の前提でしか話せないし、返せない。
人の話を聞けないし、その場で思考が切り替えられない。
古市が質問するに対して石丸さんの情報を調べてないからでしょ選挙放送を担当しするなら現場合わせはダメでしょ
あながたも選挙中のYouTube見て下調べをしてからやりなよ
国語学、論理学的アプローチ+心理学面も石丸氏理解の参考にどうぞ。
「中村りんの心理学研究所」ch
※負けを認めたナルシストに起こる前兆
※ナルシストの正体がバレた瞬間
内容はさておき、石丸は喋り方で損してる気がするわ
あんな話し方で聞こうとは思えない
大人の会話が今の政治を育んだってことでは?
石丸さんはただ単に「石丸さんの考える、批判する政治屋と石丸さんが今体現している政治家というのはどう違うんですか?」の問いにその場で解を見いだせなかったから、あんなふうなやり取りになった。逃げるが勝ちである意味上手くかわした。古市さんの質問は条件反射で答えられる内容ではなかった。例えば「好きな果物は何?」「メロンが一番好き」というのはほぼほぼ条件反射で答えている会話。古市さんの質問は論理的思考と複雑系思考を駆使しなければうまく答えられない。石丸さんの場合二元論的思考だものね。石丸さんだけでなく多くの日本人は〇×式教育のせいで二元論的思考が多いと思う。
都知事選四人討論会でパーティー券について石丸さんは「イエスかノーで答えられる質問なのでイエスかノーで答えてください」とおしゃっていました。しかしイエスにはそれが合法か非合法かの情報は含まれていません。イエスは副詞で意味的に開いている単語です。なのでその後に勝手に非合法と付け加えてネット社会に拡散される恐れがあります。それを避けるために小池さんはイエスかノーで答えないで「法に則ってやっています」と意味的に閉じて答えたのだと思います。「法に則って・・・」にはイエスの情報が含まれています。
個人的には古市さんの思い込みの強さと能力の問題と情報収集能力が足りていない(もしくはする気が無い)質問に見えました。
・政治家にこだわっている理由は何ですか?→誰も言ってない 【こだわっていると決め付け
・政治屋の一掃を掲げるなら政治家にならない方が議論として一貫してると思うんですけど。→何で一貫してるのか謎 【自分の中で一貫してる理由を確定事項として説明無しで相手に押し付けている
・石丸さんが批判する政治屋と石丸さん自身はどう違うんですか?→どうって?? 【定義という前提があって古市から見て石丸がその定義に反している、つまり政治屋と同じだと思う点(動画内で言ってる小さい点)を質問者が付け加えないと質問が成立していない。
そこを言わないと小栗の質問の際に自身が定義してる政治屋と自分は違うと言ってるのだからどう違うと言われても答えようがない
なぜこうなったのか色々考えてみたけど、私見では古市さん石丸さんに対して詳しく調べる程の興味無かったんじゃないかなと思っています。
だからこそ小栗さんが聞いた内容を言葉変えただけの質問になっているし、過去の石丸さんの行動や発言を例に出すことも出来ていない。
喧嘩したかったのなら相手の言動詳しく調べるべきだったと思うし、興味無いなら無いでさっと流せば良かったと思う。好きじゃないからちょっと嫌味言いたかっただけなのかな?
結局何がしたかったのか分からない質問でした。
おそらく石丸さんは
古市さんの嬉しいですか?で
敵意を感じたと思う。
敵意には敵意で対応すると
石丸さんは公言しているので
当然の結果でしょうね。
まぁ敵対する事でまた動画の
切り抜きが増え知名度が上がる
位にしか思っていないと思うね。
石丸さん嫌われる事を恐れないから
賛否有ると思うがブレ無い所が
良いね。最終目標は政治家引退と
言っていたから政治家にしがみつく
気が無いのも良いわ。
学問的解説が、石丸氏の戦略に、ああだこうだ言っても意味があるのか?石丸弄りは彼の想定内だよ!!!!!😊😊😊
石丸信者って、本当に客観的に
物事を見るっていうのが出来ない人の集まりなんだな・・・
まぁ、特定政治家を妄信している時点でお察しか
高橋さんは石丸の事を理解してるのかと期待をしていましたが全く理解されていないのにガッカリです!
石丸氏がプライベートでも『石丸構文』といわれる
ような会話をしなていると思っているのですか?勝手な思い込みで、何を分析しているのでしょうか?
石丸さんのまずいところを簡単明瞭に話して終わってもいいんですよ。結局こんなに時間使ってまでわざわざ知的な風に、古市さんを擁護して石丸さんを貶めてるのがよーく分かります。お二人とも遠回しじゃなく潔く真っ直ぐに手早く話されたほうが印象いいですよ。古市さん、石丸さんを語れる方々なのかなあと思ってしまいます。
私は安芸高田市の議会も見たが、石丸さんは狭義でないと会話が成り立たないと感じてる。外国風でもない。
古市さんは感覚の人なので、勘が鋭い人でないと難しいかも。
高橋さん、エッセイストだったんだ!
この言語学者、本心では石丸氏のことが好きじゃないみたいだね。
石丸氏にも問題があるような言い方を繰り返してるけど、石丸氏にはほぼ問題ないでしょ。
言語学者「石丸さんは政治屋でないと言っているが、具体的な説明をしていない」
石丸氏の定義と説明で十分でしょ。
「党利党略を行わない」「政治のための政治をしない」「自分第一で行動しない」。
実際、石丸氏はそういう政治を安芸高田市で実践した。
どっちを批判してるわけでもないし、どっちかというと石丸氏の方が好感度はあるけど、
マスコミの立ち位置とか置いて、純粋に発言だけ見るなら、
社会人経歴があれば当たり前にコミュニケーションをとれば回答できる内容なのに回答拒否みたいな立ち回りするのは違和感だった