今回は10 BABYMETAL BUDOKANの映像を視聴しました!これはかなりヤバかったです・・・
♪10 BABYMETAL BUDOKAN
https://amzn.to/3SgdgSB

🎸[Room3単独ライブ 5/11(土)横浜]のチケットは以下から申し込み可能!🎸
https://room3.blog/archives/247
※クレジットカード(Visa・MasterCard・AmericanExpress・Diners・JCB)、コンビニ決済、翌月後払い、PayPal、銀行振込、キャリア決済、楽天ペイ、PayPay残高 対応!

◆メンバーシップではオフ動画を投稿中⇒ https://www.youtube.com/@Room3/join
◆2023年1月~新作グッズ販売 ⇒ https://room3.blog/shop/

◆視聴者投稿 ⇒ https://room3.blog/page-358/
◆出演依頼・お仕事依頼 ⇒ https://room3.blog/offer/
◆寄付・お手紙・プレゼント送付 ⇒ https://room3.blog/donation/

※時々コメントいただくのですが、コロナの為にマスクしてるわけではありません😓 これだけでだいぶプライベートが守られるんです。

★PR(スポンサー)★
・WOWOWオンデマンド加入はこちら【見逃し配信をネットで見れます】
http://msm.to/CwUHkXW (1ヶ月無料体験付き)

・DMM DVD/CD 月額レンタル加入
http://msm.to/Ej4l2kh
————————————————————————————–
・Room3オフィシャルサイト ⇒ https://room3.blog/
・Twiter ⇒ https://twitter.com/room3_2014 @room3_2014
・Instagram ⇒ https://www.instagram.com/room3_youtuber_band/
・Facebook ⇒ https://www.facebook.com/room3.project/
・LINE 公式⇒ https://lin.ee/7bvdZdT

★寄付・カンパの募集★気が向けばで結構ですので応援いただける方はカンパいただければ嬉しいです(ゆうちょ振り込み・カード可)
 ↓  ↓
https://room3.blog/363-2/

◆Room3オリジナル曲 「孤独なMemories」

◆オリジナルソング 新たな人生への応援を込めて!!~ Room3オリジナルソング 君のGLORYDAYS

※当Chは解説でなく主観で単純にその時の感想を語ってることをご了承ください。
※取り上げたアーティストさんは継続して取り上げる予定です。

■バンドの特徴■
いつの間にかユーチューバーに。
関西~全国一円で活動するバンド。フェリー・温泉施設・宿泊施設・公共施設などでも活動。パワーのあるストレートな歌声の女性ボーカルに3声のハモリが特徴のロック&ポップスバンド。何かなつかしさのあるメロディーとアレンジで、作らずストレートな表現を目指しています。

■バンドメンバー■
・蘭(Vo)(宝塚)♀ パワーボイスの女性ボーカル。男性の歌も軽々歌いこなします
・Kou(Gt&B&Vo)(大阪)♂ ギターと上下コーラスを兼任 当バンドのリーダーです。
・Nori(Pf&Gt&Vo)(京都)♂ 専門知識・理論はバンドNo1 ハイトーンコーラスも担当
・ベース、ドラムはサポート

※本チャンネルでは自分たちの好きなアーティストについて話したり、自分たちの活動について話したりしております。

【過去に動画で扱ったアーティスト】
田原俊彦 THE ALFEE 岩崎宏美 クリスタルキング Slayer 松田聖子 森口博子 愛内里菜 X JAPAN 中島みゆき 荒井由実(松任谷由実) 長谷川浩二 吉田拓郎 山口百恵 HIDE Yoshiki 後藤真希 TM.NETWORK 工藤静香 山本リンダ 吉田太郎 長谷川浩二 ゴダイゴ 上沼恵美子 アリス(堀内孝雄 谷村新司) TOHKO Ado 井上陽水 鈴木彩子 八神純子 米良美一 山本リンダ 中森明菜 西城秀樹 BOOWY 郷ひろみ 田中昌之 TOKIO 沢田研二 小野正利 華原朋美  CHAGE and ASKA 野口五郎テレサ・テン ちあきなおみ 本田美奈子 藤圭子 ONEW 山本潤子 河合奈保子 浜田麻里 田村直美 柏原芳恵 森昌子 石川さゆり 高田みづえ ピンクレディー 杉山清貴 尾崎紀世彦 村下孝蔵 BABYMETAL など・・・

※AmazonのアソシエイトとしてRoom3は適格販売により収入を得ています。
※PR案件の場合は動画内にプロモーションを含む表記をしております。

#babymetal
#no_rain_no_rainbow

28 Comments

  1. 今回は10 BABYMETAL BUDOKANの映像をiTunesで視聴しました。これはヤバい・・・

    🎸↓↓告知↓↓ [Room3単独ライブ 5/11(土)横浜]のチケットは以下から申し込み可能!🎸

    https://room3.blog/archives/247

    ※クレジットカード(Visa・MasterCard・AmericanExpress・Diners・JCB)、コンビニ決済、翌月後払い、PayPal、銀行振込、キャリア決済、楽天ペイ、PayPay残高 対応!

  2. 中元すず香−明日への扉−おとしもの−ホワイトラブを検索して聴いてください。少女が歌っていると思ったら、大間違い‼️

  3. BABYMETALの楽曲から受けた感銘を、お二方がナントカ言語化しようとしている姿勢は、これはそのまま文学的なものであって、取り分け蘭さんの感覚は鋭い、と、わしは、思った次第です。

  4. 海外でインタビューでのSu-METALの発言『Don`t think .feel.』
    ただただ目の前の事象に対してのめり込み、女王に異世界に誘ってもらう。
    なのでファンの一体感は半端ない。ベビメタはライブバンド、オーディエンスと共に楽曲を作り上げていくスタイル。
    一度はライブに行ける事が出来たら良いですね❗『Don `t think feel 』です。

  5. 彼女の広島時代や桜時代に始まったBABYMETALと言う『枠組み』の中で培った独自の成長。本来の『天才性』と海外を巡りまくって得た経験値、そして、信頼をおいていたギタリストの事故死、立ち上げメンバーの脱退と言う辛いと経験すらも昇華させたアーチストとしての遍歴など・・・現在の彼女はそれら総てを内に秘めつつ、見事にステージの上にその想いを開花させていると思うのです。彼女でしかなし得なかった現在のSu-Metal像はこれまでの来歴を巡ってみると納得出来るのではないかとも思います。※因みにベビメタの曲には亡くなってしまったギタリストへの鎮魂歌と受け取れる曲がありますし、今回の曲も『結果的に』そのギタリストと最後のステージとなった際に演奏された曲の一つです。

  6. Su-METALは幼少の頃より、8/6 8/9 8/15には祈りを捧げてきたそうで、さくら学院時代には周りの人達が一般的に祈りを捧げない事にショックを受けていたそう。
    そういった経緯もあり、Su-METAL のソロは特にそういったものが多少なりとも反映されてると思います、紅月然り、No rain no rainbow 然り、そしてAMORE も。
    なのでSu-METAL の歌には慈愛があり、純粋さがあり、儚さもあり、そして立ち向かう力強さもある、なので昭和世代は涙無くしては観る事、聴く事が出来ないんだと思います。だからクイーン、女神と錯覚を起こしてしまうんだと思います、いや実際何か高貴なオーラをファンみんな感じ取っているので、やはり何かしらの生まれ変わり、憑依が有るのかも知れません。
    そうでなければ言葉も分からない初見の外国の方々が涙するのも頷けます。
    あと、MOAMETAL には気を付けて下さい、おじさんキラーです。私は辛うじてSu拝者なので理性を保っていられますが、結構な人達が、特にライブではやられてますよ(笑)

  7. babymetalの映像はどこを切り取っても素晴らしい🤘🦊🤘

  8. ぜひぜひ観ていただきたいライブ映像があります。昨年の11月のフェスでBABYMETALと英国のバンドBring Me The Horizon (BMTH)のライブコラボが実現しました。これがえらいことカッコよくて、1月ほど前にBMTHの公式チャンネルに上がりました。
    ちなみにBABYMETALの一番仲良しバンドと言ったら、間違いなくこのBMTHです(7〜8年来の仲)。
    https://youtu.be/hb2mMVdx1KU?si=uhqx5SYD7-LMxWo3

  9. 毎度Su-METALのストレートハイトーンパワフルボイスをお褒め頂き感謝します。世間一般の皆様には知名度は多少なりとも有りますが、まだまだ『ギミチョコ』『イジメ ダメ ゼッタイ』『KARATE』で止まっていて、且つユイモア、モアモモのイメージが強く圧倒的にアイドル色強く報道される事も多く、ベビメタの奥深さ、凄みを発信して頂いてる事に感謝します。
    そしてノンビブラート、ハイトーン、パワフル、純粋さを帯びた声質、そしてメタルという音圧の中を突き破るクリアボイス、極めつけはダンスをしながらの歌唱力、そして言葉では説明がつかない惹き付けられるカリスマ性、立ち居振舞いの所作の美しさ、実際の容姿の美しさ、それらを全て併せ持つSu-METAL。
    日本に数多く自称ボイストレーナー兼YouTuberが存在しますが、誰も居ないんですよ、リアクションする方々が。
    どうしても日本のJPOP界隈はビブラート全盛で必須な世界です。
    そんな中で生まれ育った世代の方々には、先ず正しく批評出来る人はほぼほぼ居ないですし、言葉に表現出来ない凄みをテクニカルな部分しか気付けない人には、全てを理解し解説出来る人が皆無。
    但し一部のアーティスト(玉置浩二さん、いきものがかりのボーカルの方等)がSu-METALに言及している訳では無いですが、一番難しい歌唱テクニックはストレートで歌う事、と仰ってます。ですが、世間ではビブラートも出来ない素人レベルの歌唱力とストレートボイスを誤認識しています。
    なので御二方の聡明な見解には感銘を受けます、中々初見で気付ける人はほぼほぼ居ないので。
    あと、私もSu-METALは時代が、出自が違えば偉人伝にのる位のカリスマ性を持っていると思います。私が初めて観たのは10年前。
    Su-METALは弱冠15~16歳、そのオーラ、カリスマ性に圧倒されました、アイドルに興味がない私には容姿云々は関係無く、その存在自体に圧倒され、『現代に卑弥呼、ジャンヌダルクが居たらこういう感じなのだろう』と、ふと思いました。幼少の頃の動画(11歳位)でアクターズスクール広島での歌唱で、既に異次元の歌唱力を持っており恐らく『この子は何かしら天啓を我々に授けてくれる存在なのかも知れない』とも思いました。歌にダンスに聴衆の前に立ち何かを訴え伝える、それに特化したSu-METAL、それと引き換えに漫画が読めず、自転車に乗れず、靴紐さえ結べない、天啓を授ける事に特化した存在なのかも知れないと心の奥底で今でも思ってます。
    Not a cult.←ベビメタ界隈で度々使われる言葉ですが、敢えて今使います。
    実際多くの心に不安や闇を抱えた人々の多くを救ってくれてます、かく言う私もですが。
    海外のスレッドでは多く散見されます、人生を救われた、と。
    慈しみ深いものから、純粋な喜びまで、ベビメタは幅広い楽曲郡がありますが、一貫して言える事は世界を、人々を救っている事です。
    その導き手が広島少女であるSu-METAL、『最も愛を大切に❗』と御本人も仰ってるMOAMETAL、『喜びの天使』と言われてるMOMOMETAL、そして結成より支えてくれたYUIMETAL、それから神バンドの面々、KOBAMETAL、MIKIKO先生を初めとしたチームベビメタ。本当に奇跡の集団。ただただ感謝。
    Light &darkness(ライブver)、イジメ ダメ ゼッタイ(ソニスフィアでの海外では初のメタルフェス出演しかも海外では無名時代の)、Road of resistance(ライブin Japan)、AMORE(ウェンブリーアリーナ、日本人として初の聖地での単独公演)、悪夢の輪舞曲(神バンドのイントロ込み、武道館)、光の三部作とファンの間で言われてる、Shine、Starlight、Arkadia、etcまだまだビックリするくらいたくさん有りますよ、リアクト動画是非楽しみに待っています。

  10. いつも、楽しく拝見させていただいております。

    特に、聖子さんの回は必ず観ております。
    今回の動画と全く関係ないのですが
    今年、ファンクラブに入会いたしました。
    初回特典で、コンサートチケット優先的に取れるかもしれません。
    埼玉アリーナを取ろうかと思っております。
    関東になりますが、良かったご一緒致しませんか??
    まぁ、チケット取れたらと
    こちらまで、ご足労いただく事になりますが。。。
    日時は、まだ決まっておりませんが。。。毎回6月中旬過ぎになります。
    ご検討のほど宜しくお願い致します。

  11. I've not watched most of the video yet, but something which is sometimes said online, I don't know if this is true:
    Maybe X-Japan was inspired by Prince Purple Rain to make Endless Rain and maybe Guns N Roses November Rain was inspired by one of them or both, Babymetal was clearly inspired by it too and it's amazing being on that list, isn't it ?
    Actress Yoshiko Miyazaki (宮崎美子) is a Babymetal fan and for her No Rain, No rainbow is her second favorite Babymetal song, Akatsuki is her favorite.
    7:18 she has the power to engage like no other. When she sings, we take notice. Babymetal is the opposite of background music. 🙂
    Actually Babymetal in general, as they say: the little girls dancing to metal, etc. is like a train wreck, you can't look away. LOL I mean that obviously in a more positive way.
    If you go back to watching Suzuka years before Babymetal, when she was in Actors School Hiroshima, you can see she always puts her self into it completely, as choreographer Mikiko said: she becomes the song. She also does not count when dancing, she feels the music.
    9:37 I think Suzuka would be very proud, she ones said in an interview how she admired and inspired by singer song writer YUI for being able to perform at Budokan, Tokyo and being alone on stage, but having all the attention and silence.
    I think what is also special, a video can still capture a lot of a Babymetal live performance.
    13:37 fans have joked because for Babymetal Headbanger Su-metal uses a half-length microphone stand, maybe she is an re-incarnation of Freddie Mercury of Queen. 🙂 An amazing singer, an amazing stage performer and crowd
    Animation director Yutaka Yamamoto (山本 寛) ones said about Babymetal: unlike all other groups Babymetal sticks with their back story. Almost to a fault.
    I looked it up on a fan site again and a fan said: many in Japan see Babymetal as an idol group first, but for Babymetal to be accepted as in the metal genre overseas they had to become something else or something more than just that and thus they have a quality maybe never seen in the idol world and it surprises people in Japan.
    Babymetal has 2 modes of performance, 'empty stage' / 'fight mode' without props and big stage with the whole stage production.
    If you want a good example of Babymetal in the other mode without the whole stage production:
    BABYMETAL – Ijime,Dame,Zettai – Live at Sonisphere 2014,UK (OFFICIAL)
    BABYMETAL – Gimme Chocolate!! The Late Show with Stephen Colbert

  12. ベビーメタルが日本のエンタメ界の頂点にいることには間違いがない。国内外の人気やパフォーマンスの充実度、実力度などの点で群を抜いている。海外のアーティストとの共演実績も抜群である。世界の頂点はまだ遠いかもしれないが手が届かない距離ではなくなっている。

  13. Yui-metalと、亡くなられたギタリストの藤岡さんにむけて歌ってるんです。

  14. Shine レジェンドMでのSu,Moaの絶品パフォーマンスを是非。泣けます!!

  15. この曲を取り上げていただいてありがとうございます。
    東京ドーム、LEGEND-S、武道館10DAYSと、国内での重要な節目で披露されることの多い曲。上記3公演いずれも素晴らしいですけど、LEGEND-Sでのちょっと言葉に出来ない位の歌唱は。歌い終わった後拍手がいつまでも鳴りやまなかったという位。こちらもいつか取り上げて欲しいです。
    SU-METALの歌唱は声自体の倍音の豊富さ、美しさに加えて、ピッチの正確さがあるので、バックバンドとのハーモニー、音の対比の美しさが際立ちますね。

  16. metalのライヴで泣くわけないだろうって自分が一番思ってましたが、現場で見事に泣きました。
    ダウンロードフェスのKARATE、ご覧いただきたいです

  17. I love this song. I always think this song is next chapter of endless rain. Better than current's X-Japan..

  18. この曲は生で東京ドームで最初に聴いたのですが(アリーナ席でした)、何というか、大サビの絶望さえも力になると歌うところで体をくるっと反転させると同時にとてつもない声を張り上げるものだから、空気だかドームのバックネットを吊るすワイヤーだかが、間違いなく振え、ビリッだかピキッだかの音が聞こえた気がしたのを昨日のように覚えています。その後、天空からSu-METALの声が降ってきて、歌声に四方八方から全身が包み込まれるような不思議な感覚に陥りました(この感覚は広島でも感じました)。残念ながらドームも広島もディスクの音は似ても似つかぬ籠った音に改悪させられており(推察するに音量の変化が凄すぎて(ppp→fffに急変する感じ)原音では音が割れるため高域をかなり絞っているのではと思います)、当時の雰囲気を再現出来ていないと思います(ドーム、広島共海賊音源のなかはに当時の雰囲気を比較的よく保っているものもあります)。武道館は3rd アルバム後の抜いた歌い方に変化していますが、何かまだ迷いがあるのか、広島やドームのときの強烈さはやや薄れ、過渡期の印象を受けました(緊張感が緩和され、何か瞑想の中にいるような感じ)。次回、この歌を披露するときにどういう歌い方になるのか楽しみにしています。

  19. 度々『神々の世界を~』と言う御意見を述べられてらっしゃいますが、Su-METALは女神に(転生)なりました。磔(はりつけ)になって神になってます、そういう公演が有りますよ。
    なのでディバイン アタックにしろ、諸々封印が解かれた女神の復活に伴い、信仰する我々臣民を引き連れて反撃を開始する・・という演出だと思います。
    一つ御理解頂きたいのは、ファンの間で使われる(Not a cult)、というのは是非伝えたいです(笑)
    まあカリスマ性と言うのは究極の所、そういう事だとも思いますが。
    あらゆる分野でのカリスマ性がある方々は、憑依型だと思います。いくらカッコいい台詞を言おうと、演技をしようと、歌おうと、人間長く生きてきて色々猜疑心が多少なりとも有りますので、ちょっと穿った目で見てしまいがちなので、そういう些細な粗捜しをしてしまうんです、けど私自身Su-METALに関しては惹かれる以上に涙が溢れ、心も同時に洗われるんですよ。
    思うに昭和世代は尚更だと思います。
    人生山あり谷あり、紆余曲折を経てきた世代であり、あらゆる物事を経験してきたにも関わらず、この方を見た瞬間 畏敬の念を抱かざるを得ないんですよ。これだけ長い人生を送ってきたにも関わらず、自分の経験では考えられない存在を存在感を目の当たりにしたら、『あーこれが天使、いや女神なんだあ』って感じるんですよ、結局いつの世も人智を越えた存在って10歳だろうが20歳だろうが、所詮年齢なんて関係無いんだなと思いましたね。
    でも実際お会いしたら、今時の女の子なんでしょうがね(笑)

  20. ほとんどのBABYMETALファンは、メタルファンは、10年前からスーメタルは世界的評価ですよ。世界女性ボーカリスト13位、本場イギリスで数々の賞ですよ。
    私は66歳で、山口百恵の現役を知っていますが、中本すず香は、はるかなものです。失礼ですが、お二人は今ごろ気づかれたんですか?ビックリですね。

  21. 触れている方が居られないようなので💬 パヒューム、ベビーメタル、さくら学院及び卒業生のグループはほぼ全てMikikoさんの振り付けで、アシストにイレブンプレイが付いています。おまけですが、 恋ダンスの振り付けがMikikoさんですね。

  22. 一つ豆情報。
    この楽曲自体は結構前からサンプルとしてあったようです。
    ですが、当時のSu-METALは私が歌うには、今じゃない、今歌うにはまだ早いという風に感じたようで延期になり、期が熟したと判断してからの楽曲です。
    どういう事かと言うと、ただ上手に歌うだけなら何時でも歌える、けど歌を、言葉を伝えるという事に重きを置くSu-METALは、12歳13歳時点から既に私達が思う以上に天才であり、歌手の本質を理解していたという事です。
    結局楽曲自体の深みを表現するには自身の経験の深みがまだ足りない、厚みが出ないという判断です。
    こんな素晴らしい楽曲なんて提供されたら誰でも直ぐ飛びついちゃいますけどね。
    芸歴23年、歌い手としては恐らく17年、我々が思う以上にプロですし、
    そして実は常人には計り知れないタスクを背負い天啓を授ける為に舞い降り、人の形を借りた天界からの使者なのかも知れません。
    当初狐様の御言葉を伝える為に狐様が憑依した、とか言ってたのは実の所そういう設定と思わせて、言わばカモフラージュとして使ってただけで真実だった、なんて事も有り得そうって感じてます。

  23. 涙なくして観れた記憶が有りません。琴線に触れる所じゃないんです、日によっては嗚咽してしまいそうになるくらい。
    Su-METALの出自、これまでの言動を踏まえると、この楽曲が持つ人類全てへの不変の慈しみ深い愛を感じてます。彼女にしか歌えないとさえ思ってます、技術云々じゃないんです。

  24. 私はSu拝者です、強烈なSu拝者です。
    ですが、コウさんの反応を見る限り、10 BABYMETAL BUDOUKANでのモアメタルソロの『GJ』(good jobの意味)なんか面白そうですね。

Write A Comment