.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/3tOYAA9
◆過去の放送回はこちら
【銀行】メガバンクなぜ人気?就活ランキングって必要?企業風土は?キャッシュレス時代の生存戦略は?夏野剛と議論|アベプラ
▷https://youtu.be/vPTTN3uTyWs
【はどめ規定】セックスを教えない性教育?寝た子を起こすな論は?間違った知識を信じ込む理由は?山崎怜奈と考える|アベプラ
▷https://youtu.be/IlQIN4jbEGk
◆キャスト
MC:山崎怜奈
新居日南恵(manma理事)
サンドラ・ヘフェリン(作家/ドイツ人の父と日本人の母)
石田拳智(実業家)
柴田阿弥(フリーアナウンサー)
夏野剛(近畿大学 情報学研究所 所長)
司会進行 : 平石直之
ナレーター:篠田みなみ
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #家族 #結婚 #アベマ #ニュース
————————————————————
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
————————————————————
40 Comments
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷https://abe.ma/3tOYAA9
結婚しろ的な圧を掛けるつもりはないけど、、、なんとなく気を遣ってしまう
結婚しなくてもいい、子供は産まなくていいとか言ってるけど、そう言う人が増えたからこそ現在少子化が問題になってるんでしょ。少子化を問題だというなら、みな結婚して子供を持つべきと言うべきだ。
こんな話ばっかり聞かされてどうやって今の子が楽しく家庭を持つ気になれるんだろう。。。
そもそもAIに仕事を取られまくるから、AIを使える側にならないと稼げない → 十分な教育の予算がないと、子供がきちんと稼げる可能性が低くなる
これが現実。。。
結婚、出産、育児、しなきゃダメ?
…って.こんなにドラマチックで、こんなに辛くて学びがあって涙があって喜びがあって愛しくて豊かなことを…したくなきゃしなければいいよ。もったいない。
どうでも良いよ
子供を産んで育つ費用は約2400万円くらいかかる。それを自分の人生のために使うと2400万円お得する。国がシステムを変えない限りは、絶対産んではいけないことが事実!!
子供がいる事はいいものだという価値観を疑う事から始めるべきだと思う。
この留学のように「地獄」を見せずいい面だけ見せると、実際現実は違うわけで、虐待とかにも繋がりそう。
本当に子どもが欲しいのかよくよく考えた方がいい。
平石さん、おかえりなさい!
日本の家系を重んじる考え方は天皇家が長く続いてることと関係あるのかな??
今の若い人は、なんでも準備ができないとパニックになっちゃうのかね😂
子育てなんて、準備や事前情報いくら詰め込んでも想定外の事なんて山ほどあるけど。
色んなトラブルがあっても何とか解消できる夫婦の関係性と何事も勉強と思えるメンタリティを培う方が子育ては上手くいくと思うけど?
あと国の最小単位は「家族」で「個人」ではないわけだから個人の幸せはとても大事だけど「家族」を作るための「結婚・出産・育児」は大事です。それを担う女性はとして支えられるべきだし、個人の自由でそれをしない人は、する人と区別されても文句は言えないよ?
そういう意味において、女性差別を無くすということと
ママさんを大事にするということは切り分けて考えるべきなんじゃね?
奥さんいて、子供いる人生も別に悪くないよ。
まあ40歳超えて、未婚、子なしの人みてるけど、金は自由に使えていいなと思うけど仕事一筋にどんどんなって寂しそうだよw
だいたい一回結婚して、離婚し、子供いる奴らが結婚しなくて良いと言ってるからねw
だいたい生涯未婚状態の独居老人が未婚最高って言うの聞かないじゃん。そう言うことだよ。
頭の中で「絶対できない」「しなくちゃいけないの?」「興味ない」と考えるよりは体験したり、相談できる環境があるのはいいですね。
結局、少子化なるわって話だわ
次世代を育てたくないのだとしたら生物的欠陥だわ
いまの時代多くのサービスがあるし
稼げるならある程度育児は外部発注できる気がするけどなー
政治家がアホなせいで少子高齢化は確実だからね
国民に責任押し付けられてもね
しなくちゃいけないなんてことはない
へー、家族留学ねー
いろんなビジネスがあるんだねー
結婚するしない、子供を生む生まないは確かに個人の自由だけど日本という社会を継続させていくためには「結婚して子育てしている」層が最優遇されるべきで、自分の人生だけ良ければ良いと好き勝手生きてる人間は軽視されても文句は言えない。
結婚·子育て、少子化のニュース多くない?
やりたい人が好きにやるで議論終わり。
結婚が向かない人もいるし、そもそも今の世の中、自分のことで精一杯な人が沢山います。
そこに『少子化』だの『国の未来』だの“社会の為”だと、辛さを強要するの?
常に国のことや世の為人の為のことを考えて生きなきゃいけないの?結婚して子供育てて一人前みたいな昭和の社会人像も苦痛。
社会の未来より、自分の精神状態と人生の方が優先。
国民全員が、子供を育てて国の未来を考える余裕があると思わないで。辛い。
仕事の人手不足は人を追加し作業の調整が出来る
では家事育児の人手不足は?どこで調整する?
現在の家計的にもワンオペ家庭が無理なので
昔ながらの二世帯でも、旧時代の集団生活でもいいから、マンパワー増やそうよ
だからワンオペやめよう
一人はしんどいよ
子供が子供を欲しいとは言わない。
討論番組にはシングル希望の主張が強い人しか意見言わないのかね。
結婚して子供を授かってる人は他人に強要しないけど。
一生懸命、正当化しようと聞こえる。
自由にするのは結構だけど、子育て家族に相当の優遇をしない限り、少子化は止まらんわな。
すでに諦めているから、衰退していく日本で自分の子どもが生きていくためにも、お金はちゃんと残してあげないと。
子供は世界中に欲しいけど顔も知らなくていいし面倒見たくはないよね笑
人それぞれ
ただ経験上言える事は子供を産んだことのない女性は攻撃的な人が多い
子供二人が孫を三人づつ産みました!今子供産んで育てても結婚しない人や子供持たない人の年金や老後を支える人になるから大変だからと伝えました。孫はとても可愛いのですが可哀想に思います。皆が結婚し子供産んで欲しいと思います。
イヤー 結婚ね、若い時は確かその気はあった。それはホルモンのせいですね、例えば終わった後の虚無感は現実に戻ります。 そして子供、教育、家、車で一生は終わります、長くはない人生に於いて若い時のホルモンを抑えきれれば結婚は無用の長物でしょう。これからは子供を作りたい人のみとなるかも、少子化、現在の失業率を見れば分るでしょう。これからは能力のある人がいればいい世界ですね。そうなれば人口も減少し戦争も少なくなるでしょう。
みんな必死に「単なるビジネス」から「社会解決」にもっていこうとしていて素晴らしい意識だなと思った
5:43 Aya Shibata
その頃、某国の首相は、遊園地の優先入場などで異次元の少子化対策をするのであった・・😀
育児するまでは大変!無理!と思ってたけど、楽しいがそれらの前についてきて、毎日笑顔にさせてくれてる娘に感謝してる
結婚育児出産しなかったら、ご先祖様の努力が無駄になるよね。ご先祖様を思う気持ちがあるなら渡されたバトンを後世に繋ぎましょ。嫌ならどうせ途絶える血なんだから働きロボットとして頑張ってください😂
子供についての学習を学校でするべきだと思う。大半は子供作って家庭を持つんだし、学校で軽く頭に入れとくだけでも違うと思う。夜泣きをするプロセスやイヤイヤ期が正常な発達て事、子供が何歳から時間感覚やどういう言葉の意味がわかってくるのか、愛情を与えないと愛着障害となり今後の精神状態に影響する事など、子供について知らない事が多いから子供の特性がわからず、ノイローゼや育児放棄に繋がるんだと思う。子供についての知識があったらほんと成長が面白いし、今はこの時期なんだなと客観的に判断もできる
人間にとって最も良いことは、生まれてこないことです。
不妊治療中だけど夫は仕事で月半分外泊か夜中まで家にいない。今日も会食、音信不通。
ひとりで知らぬ土地で引きこもってる時、めちゃくちゃ笑ってる写真が1枚だけ送られてきた。仕事なんだって。夜1時だけどおわったと連絡ない。
妻の私にも自由にしたら?と言ってくる。不妊治療中で夜まで飲み歩くことなんてできない。お酒も飲めないどころか薬沢山使って出かけるのすらできない。
明日通院なのに夫からの励ましの言葉はない。音信不通。
こんな状況で産んでいいの?不幸な子を増やしたくないって考えながら不妊治療してる私は無責任な親になろうとしているんだと自己嫌悪。
子どもいらないよね〜♡
うん、いろんな価値観があっていいと思う〜♡
じゃないのよ。日本という国の存続を考えれば、結婚はした方がいいし、子どもは2人以上産み育てるべき。
極端な話、子どもいらないという人間がどちらかと言えば非難されるようなコンセンサスを形成していかなければいけない。
私は他人の子どもは嫌いだけど、私自身は3人の子育てを終えようとしている。
大変なことは確かに多いが、喜びは多かったし今後子どもたちがどんな人生を歩むか楽しみにしている。
そだね、育児はペットを飼うみたいなものだよね
出産は俺はしたことないけど便秘のときの排泄に近いらしいね痛いだけで中々出てこない固い便みたいな
まあ親のエゴだよね、迷いがあるなら産まない方がいいね
最後まで責任持って面倒みれるのかいって、どうせ親か行政任せだろ俺も毎日散歩やってるよ娘が飼う言うて飼った犬ね
俺は猫派なんだよね
子供二人で生涯年収6億円位その子どもたちがまた、子供を持てばどんどん増えていく。そうやって国は栄えていく。
子供を持たない選択をする人は、それなりに稼がないとフェアじゃない。夫婦で生涯10億円位余分に稼ぐのであれば、
ギリギリ言い訳が立つのではないか。
育児さえ素人のボランティア頼りですか。チープJAPANここに極まれりですね。