2017年に発表した米津玄師「灰色と青(+菅田将暉)」から6年、20代から30代へと歩んできた二人のつながりとそれぞれの変化、この作品でまた出会い今回の対談が実現しました。
映画「君たちはどう生きるか」では、菅田将暉氏が声優として「青サギ」を演じ、米津玄師が主題歌として「地球儀」を制作。今回の対談では、映画に二人とも関わっていることが発覚した際の感動や、映画制作中のエピソード、宮﨑駿監督と鈴木敏夫プロデューサー二人の姿、幼少期に宮﨑さんから受け取ってきたものや、50年後のふたりに至るまで話が及び、二人の関係性だからこそ実現した幸せな対談となりました。
スタジオジブリ 宮﨑駿監督「君たちはどう生きるか」主題歌
━━━━━━━━━━━━━━━━━
米津玄師「地球儀」
━━━━━━━━━━━━━━━━━
Listen here
https://smej.lnk.to/chikyugi
7月26日(水)シングルCDリリース
https://reissuerecords.net/chikyugi
宮﨑駿監督 鈴木敏夫P 米津玄師による
5年に渡る制作ドキュメンタリー写真集付き
初回版
CD+写真集 160ページ(A5版 ハードカバー仕様+ケース) ¥4,800(税込)
通常版
CD+写真集 160ページ(A5版 ソフトカバー仕様) ¥2,200(税込)
https://lnk.to/chikyugi_0726CD
━━━━━━━━━━━━━━━━━
宮﨑駿監督「君たちはどう生きるか」
━━━━━━━━━━━━━━━━━
原作・脚本・監督 宮﨑駿
製作 スタジオジブリ
全国公開中
https://theater.toho.co.jp/toho_theat…
________________________________________________________________
Twitter https://twitter.com/hachi_08
Instagram https://www.instagram.com/hachi_08/
TikTok https://www.tiktok.com/@kenshiyonezu_08
YouTube https://www.youtube.com/c/KenshiYonezuHACHI/
HP http://reissuerecords.net
Merch https://shop.kenshiyonezu.jp
Staff Twitter https://twitter.com/reissuerecords
Staff Instagram https://www.instagram.com/reissue_records
45 Comments
脚長過ぎやろ笑
分けてくれぬか…
Whoooo que emocionnnn❤
どうもありがとうございました 😊
菅田将暉、目力もオーラも消えちゃってなんか悲しいわ
アオサギが菅田将暉だったのを、ここで知る。少年の役かと今まで思ってて、え?わからなかったって本当に思う。
米津さんの服の色が灰色と青なの好きです♡
今まで米津さんの新曲やライブの日程が出る度にその日まで生きよう…と思って生きてきたけれど、菅田くんと米津さんの対談をまた聞くためにあと最低でも50年は生きようと思います!
映画見に行きますね😀
絶対絶対、アオサギはお笑い芸人や‼️って思いながら観てたら
えええええええ、やった
米津さんが対談の中で「自分の名前が溶けてなくなってればいい」って言ってたけど、名前を出さないネット出身である所以なのかもしれない。口承の民謡っぽい考え方。
8:08
曲の中にずっと椅子のきしむような音が入ってたのはサギの声だったのかな
大好きなヨネスダ❤久しぶりの生声最高でした😀
確かに菅田君のアオサギめちゃ良かったし、地球儀も最高やし。
またすぐにでもコラボして欲しいなぁ😃
50年後と言わず、直ぐにでも。
何かヨネスダって特別感が有るのよねぇ〜
2人に一生着いて行く〜
この対談が映画みたい
え、アオサギの声優って菅田将暉だったんだ知らんかったすご!!
めちゃくちゃ迫力すごかった
50年どころか5年以内にムーンショットの世界だよねーー
マトリックスのプラグにつながれる世界
この日本を代表する天才2人がお互いをリスペクトしあってる関係が素晴らしい
こんなLovelyな2人を観てると💖
米津さんがまたもや菅田くんに
曲を提供しそうな予感がするぅ〜
よねさんが父親って言うのを初めて聞いた気がする
マックのバーガー🍔😊
50年後もこの光景が見れる事を楽しみにしたいと思います。
なんかすごい時代に
生きてるな、俺たち。
米津さんは夢や目標を自分の力で叶えてて本当にすごいと思います。
ジブリの主題歌おめでとう米津さん
君たちはどう生きるか。
ジブリ好きとしては映像は面白かったけど、どうもしっくり来なくて解説とか考察たくさん見たけどやっぱり腑に落ちなくて。
この動画を見て一番すっと入ってきた。
映画思い出して泣きそうになった
やっぱ宮崎駿監督と鈴木敏夫さんと一緒に同じ空気で作ってきた人たちの言葉は違うね。本人たちからは何も聞けれないけど、一緒に作ってきた人達から2人の思いが伝わってきた
映画そのものももちろん、音楽も、声も、セリフもやっと全部受け取れた。
素晴らしい作品をありがとうございました。
29:43
米津さん飲んでるのお酒?😳
また菅田君のオールナイトニッポンで米津さんを呼んでラジオやってくれるの待ってます。
MIU404も含めすべてが大好きでした
変な役でごめんねーって笑笑😅😂
菅田将暉は最高❤
お2人の対談、とてもほっこりしました☺️
50年後が楽しみです
灰色と青が米津さんの音楽を聴くようになる切っ掛けだから、このツーショットはなんか嬉しいなぁ♪
これが無料というありがたさたるや
ガチ菅田ファンなのにアオサギの声が菅田君だと分からなかった
お見事!最後の曲も沁みました。ありがとう
米津さんの映画体験に纏わる情景描写を聞いて、その光景が見えました。
「それこそが豊かさだよね」
と話す言葉の選び方が、もう音楽だよなぁ。
お互いを鏡にして、自分を見ているようなすてきな対談でした。
YouTubeにアップして下さって、ありがとうございます。
少年の記憶は忘れるモンだけど、体験は貴重なんだな。
そして主人公の母親から愛されている確信は消えはしないんよな。
この二人ずっと公園にいるな…
養老孟司さんと宮崎駿さんの対談本はとても自分の生き方に影響を与えてくれています。
他にも、米津さん、BUMPの藤原さん、ミスチルの桜井さん、back numberの清水さん、その他多くのミュージシャンの皆さんなどは、本質をよく見ていると思うし、皆さんの言葉を聞くと救われると同時に、自分が浄化されていく気がします。
アオサギの役、見ている間ずっとムロツヨシさんだと思っていました。
青鷺は寄生獣のミギーみたいなキャラだなと思いました。見た人しか共感されないと思いますが
No English subtitle Kenshi san? 🥺 I would like to laugh like Masaki san too 😛😂
宮崎さんの半分ほどしか生きていない米津さんと菅田さんの、更に半分しか生きていない私には、面白いと思いつつもまだ理解できない部分のある曲・映画でした。
この対談を踏まえ、アオサギとの別れの最後のシーンをまた見に行きたいと思いました。
50年後の対談、楽しみにしています。
人体の不思議?いや、そこまで縮まないと思います😂
本当お2人の話が面白い😆
このツーショットが又見れるのを楽しみにしています。
お二人がお話しているのは、オールナイトニッポンから大好きで何回も同じ回を聞いたりしていて、掛け合い方が楽しくて聴いていたんですが、今回はもっと特別な対談ですが、今まで以上にすごいことなんだろうな、と思います。米津さんが光栄に思います、て言葉も、凄く深い物なんだと思いました。私自身も、この映画と米津さんの音楽と菅田さんの声も入った映画を観れるとは思いもしない幸せな事で、言葉には表せない位の、凄いものになっています。私自身、ジブリが昔から大好きすぎて、子供の名前をジブリの中の登場人物からつけさせてもらって、米津さんの音楽が好きになって、菅田さんの演技が好きで沢山作品を見ていて、今回この映画が私の大切にしている物が、人が大集合で、幸せすぎます😂何が言いたいか伝え難いですがw凄いことです😂
米津さんはとても豊かな感性や言葉をお持ちなんですね。
同じ地域出身で同世代なので、とてもうれしいです。ジブリも宮崎さんもおなじく、尊敬しています。✨
この対談は嬉しい!私も菅田くんって全く分からず、最後のキャスト名を見て驚いた勢です。分かりあっている2人の声がとても心地よかったです😌
2人の話を笑ったり頷いたりしながら心地よい空気感も感じながら聴かせていただきました.もっと聴いていたいと思いました.50年後は私100歳超えてるんでできましたら近々また2人の楽しい対談を待ってます。
あっという間の素敵な時間をありがとうございました。
米津さん、LiveのDVD出ないかな。
菅田くんユニバーサルスタジオジャパンのCMいい。