.
◆ABEMAで視聴
21時台:https://abe.ma/43EhLJe
22時台:https://abe.ma/43vq4GT

◆アベマニュースの過去放送回はこちら
【懐疑論】ひろゆき「科学的じゃなくて政治的」CO2だけが悪者?温暖化・気候変動のファクトを議論
▷https://youtu.be/W9Tt5Cw5OUU

【スト権】連合は闘わない集団?なぜ日本のストライキは激減?労働者の権利と賃上げ条件闘争
▷https://youtu.be/K7rvi3_Kjp8

◆概要
ノーベル賞学者が「気候変動ない」便乗して陰謀論も
トンデモ論文なぜ信じちゃう?政争の具になる温暖化
配信の二次使用料&AIエキストラ問題

◆キャスト
山崎怜奈
安部敏樹
乙武洋匡
夏野剛
穂川果音
平石直之

#アベプラ #山崎怜奈 #気候変動 #世界 #ハリウッド #ニュース

————————————————————

◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/channel/UCk5a240pQsTVT9CWPnTyIJw
Twitter:https://twitter.com/ABEMA
TikTok①:https://vt.tiktok.com/ZSdQs8MPg/
TikTok②:https://vt.tiktok.com/ZSdQsM3E6/
  
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b

※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

————————————————————

29 Comments

  1. この杉山って人には利権はからんでないの?誰かつこっめよ。

  2. じゃぁこの地球温暖化してる大騒ぎは茶番?
    真鍋淑郎さんのノーベル賞とってるのに?この杉山って人が真鍋さんより正しい?
    さすがに考えずらいんだよな。
    そうなると何も信じられなくなるけど。

  3. この場に武田邦彦さん呼んでくれたら最高なのに🤔‼️‼️

  4. BTSのソロ曲でも歌ってないメンバーの声をAIで集めて完璧な一曲に仕上げられていて驚いたばかり。
    何でも出来る怖さを感じた。

    しかし、ちかちゃんは俳優になってたんか😅

  5. 少なくとも山林を破壊してソーラーパネルを敷き詰めることが自然環境に良い訳がないよね。

  6. 気候問題は経済成長にいるからしょうがない。
    ご都合な仕組みのなかで売買してる時点で気付こう。
    多くだしても金で解決。
    なんじゃそら?と誰も知らない。
    結局多くの人が詳しく掘らない。
    上っ面の綺麗事を盾に経済構造をヨーロッパやアメリカ主導でこの先も掴んどきたいからだと僕は思ってます。
    まー頑張って。どんな仕組みになろうが生活はそんな変わらん。

  7. ハリウッドの話をアメバに変えると、
    アメバメンバー全員スキャンして、
    一回のギャラで、その後は本人不要、ずっとギャラ無しで好きに使い放題。
    本番は全員AIの議論。
    グラビア、アダルトOK。って事?

  8. 気候変動に関して反対意見の専門家も呼ばないと議論にならんよな。ほかみんな素人なんだから。江守正多さんくらい連れてきて。

  9. 見てもないNHKにいっぱい取られる。その分をアマプラとかネトフリに払いたい。

  10. 温暖化に関して思うのは、

    地面はアスファルト。
    建物は鉄筋コンクリート。
    土が減り、木が減り、川が減っている。

    太陽光の熱がどこにも逃げない街が増えれば、そこは暑くなるのは当たり前じゃね?

    と思うのだけど、何故、その話とかは出ないんだろう?

  11. 今回の気候変動回、面白かったです。
    地球温暖化から考えると、数十年以上研究され、ほぼ間違えないとICPPで報告された。
    それを考えると、対策をとる必要があると思う。
    その対策が問題というのはすごく共感しました。
    私は斎藤幸平さんの脱成長を推したいです。
    車でドライブするより散歩するほうが健康で楽しいという世論になれば良いなと最近思ってます。

  12. 気候は変動するだろ。
    江戸時代の飢饉とか、縄文時代の気温を知っていればわかる。
    二酸化炭素で騒ぎ始める何億年前から、暑くなったり寒くなったりしてる

  13. 半世紀前に石油が枯渇するって大騒ぎしてましたよね?・・・・

  14. こういう環境問題の懐疑的な話しを地上波で話してほしいが、なかなか日本ではないか〜😅

  15. そもそも芸能人の報酬が高すぎるって事では?
    芸能人って言う職業自体の価値がテクノロジーの発達で下がってるだけでしょう。
    高額ギャラの俳優なんかいらねーって製作者側が突きつければいい。

  16. ハリウッドはかなり縮小するよ
    ネット配信業に権力が移っていくと思う

  17. この番組はジャニーズの性被害問題に関して、一度でも議論したことあるんですかね?
    以前は性被害をテーマにした回もあったし、議題としては成り立つはずですが。

    なんかそれまではこの番組が大好きだったのに、この問題に関して避けているのか知らないけど、すごく薄っぺらく見えてきてしまってます。
    メディア全体に対してそうですけど。

    唯一、youtubeとかネット配信だけがメディアとしての最後の砦だと思ってたので、頑張ってもらいたいです。

  18. 人間の一生は、超長くて120才 短くても60才だと定義します。この時間内で、地球46億才を理解するのは完全に無理です。人類が何十世記も生きて研究出来るなら議論の意味はあると思いますが。また CO2 を0%などありえません。CO2は、地球が生きる上で必要なもので、山林、太平洋、インド洋、大西洋等など必要な所は沢山あるのです。だから農作物や山菜や魚介類が美味しいのです。「CO2を減らして地球・環境の為に」なんてありえません。人間が心配しなくても地球は体の調整をするかのように、地震、津波、地割れ、火山活動、台風、干ばつ等で調整しているのです。我々人類に出来る事は、自分を守る・防災しかありません。地球と言う自然に逆らっては、いけないのです。

  19. 陰謀論や利権が絡んでるからややこしくなってるんじゃないの。データだけ示して、感情論はいらない。

  20. イノベーションは良いけどさ それを口実としてパニックを演出するな

Write A Comment