.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/3yVprcS
◆過去の放送回はこちら
【親バレYouTuber】なぜ猛烈反対?デジタル時代に顔出しはリスク?ひろゆきが歪な親子関係を斬る|アベプラ
▷https://youtu.be/qgYdKtV8l4k
【スラッシュキャリア】副業の進化系?働き方の新境地?将来性は?ひろゆき&ハセンと考える仕事|アベプラ
▷https://youtu.be/WVN5bdAm0ig
◆キャスト
MC:山崎怜奈
宇佐美典也(制度アナリスト)
乙武洋匡(作家)
柴田阿弥(フリーアナウンサー)
田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:田所あずさ
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #芸能活動 #実名 #アベマ #ニュース
————————————————————
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
Twitter:https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
————————————————————
38 Comments
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷https://abe.ma/3yVprcS
名札も車に名前貼り付けるのもやめた方がいい
また、女性として、とか女性被害を主張してる。テーマと違うコメントするのは如何なものかな。
別に果物の名前でも野菜の名前でも人が特定できればそれでいい。
ずっと信じてた相手と何か契約を交わそうとした時に実は偽名でしたって言われたら信用無くなって契約自体したくなくなる
しかし政治家とかも偽名でもいいのか?公務員は?企業役員は?線引きはどこでするかが難しい。
デパートで働いていた頃、姓を本名で名札していて自分の知らない人に名前知られていてストーカーにあいました。接客業はリスクありますよね。
コールセンターでバイトしてたことありますが酷い客もおりました。
そこでも仮名は導入してほしいと思いましたね。
今後そういった場所で働く予定の方は、ダメ元でいいので提案してみるといいかもです。
店に関しては客が問題を感じたら責任者を呼べというだろうから、店員の名前は伏せても構わない。なんか聞いてて思ったのが、どう思うかと答えてるのを聞いててなんでお前たちが決めてるのとホンキで思った。LGBTに関しても日本人の大衆がごちゃごちゃいうより企業は欧米の言い分を飲むから俺たちが言う筋合いってないよなと。つまり問題があったときにコメンテータがどう思うかなど欧米の言い分には関係ないし。芸名に関しては、本名を出さなければならない理由は得はない。芸名はどういう印象を与えたいかという話で。
実名はできれば出したくないよね
インボイス制度の情報公開もなんだかなーと思う
宅配車やトラックの後部扉にフルネームが記載してあるやつ
あれもやめるべきじゃね?
女芸能人は結婚して子供が大きくなった時からが地獄。
一般人は有名人みたいに名前と顔が売れてないから大丈夫、そう言うのを自意識過剰て言うんだろ
女子高生がリュックにぶら下げてるスイカ🍉定期券に個人情報や降りる駅全て記載されてるので、お気に入りの女子高生を池袋駅で見付けてストーカー待機して自宅や学校🏫で襲う犯罪行為を頻繁に楽しむ😅西日本の甲子園常連校の熱血教師です(笑)🌸😊
永久に元乃木坂、元SKEと言われ続ける地獄。20年経って50歳になってもそれは変わらない。
名札って日本独特の文化?
そもそも必要ないと思う
名前というか、人間である必要がないんだよなー。
チャットGPT使ってると、よっぽどAIの方が人間に寄り添ってる感じがするんだよな。
不機嫌そうな感じださんし、気を使わなくてもいいし、人間って感情がある分疲れるなぁと思うこの頃。
まじで何で本名の名札をしないといけないのか謎
本名の風習はなくてよくない?
可愛い、
ふむ~…気色の悪い客対策に苦慮した店もあるでしょうし、こういう対応は責められませんなぁ……。我々のような変哲もない客にとっては別にイニシャルだろうが本名だろうが、ただ注文とってもらって料理運んで貰うだけだからなんのデメリットもないですが、根本的な解決にはなってませんもんね…
これって、SNSの普及で盗撮する輩が増えたからだよね。自衛の手段だよ。
昼の店でも源氏名というか偽名でいいよね
医療従事者だが、名前を、印刷物にプリントアウトされるのが、ものすごく嫌。
逆に昭和の飲食や小売などの名札は大手にしか存在しなかった。氏名を公表するバブル崩壊後くらいから接客応対が他国が驚くぐらいの高いレベルになった歴史がある。イニシャルへの変更は賛成だが、クレーマーが名札付けろと文句言うのかなw
寧ろ本名で出たくないって考える人が出る社会が問題なのでは?
本名を伏せなければいけない社会の方がなんか息苦しく感じる
今はそこへの過渡期なのかな
園児の名札は危険だ
客側だと名札は無くても困らない。店側だと店員に本名の名札付けさせたほうが仕事に緊張感が出ていい気がする
店員側だと単純に嫌だな
俺もデビューする時は「たけのこ太郎」にしよ…
近所の公共施設に勤務してました。
珍しい苗字で嫌ですね。
基本的に旧姓を使ってます。
オリンピック選手、スポーツ選手、政治家、学者、普通の人たちはみんな本名だよね?
なんで芸能人は名前隠したいの、そんなこととは別にしてストーカーはどこでもいるよ、
名札はアメリカみたく、名字じゃなく、下の名前でいいじゃないですか。
名前呼ぶのに、ABCみたいなイニシャルって最悪、ロボットじゃないし。
名札はもともと従業員・社員に責任ある言動を即すためだと思いますが、SNSの悪用などで犯罪行為を受けるなら、源氏名で良いと思う。ただ、私の場合、SNS使わないから関係ないですね。年齢層が大きく関係していると思います。これからの時代も年齢に関係なく、SNSを使う人と使わない人によって異なりますね。私なんかSNSで何言われようが見ないので分からないから何の影響もないですね。SNSは功罪あると思うので使うならある程度どちらも受け入れなきゃいけないのではないですかね。
とある外資のコールセンター
ルールとして初めからニックネームでの自己紹介となりました
何年経ってもみんながみんなの本名を知らなかったけど困ったことは一つもなかった
そんなんで良いと思う
源氏名使うのが普通だろ
来世がたくさんある地下アイドルもたくさんいるし
実名知られるのが嫌ならSNSにデジタルタトゥー残さなきゃいいだけでは
勝手にしたらええがな笑
柴田って自意識過剰、被害妄想なんだな
やましいことがないなら本名でいいだろ
本名を避ける文化って昔から世界中であるモンだし、特にツイッターで本名って様々なリスクを知ってか知らずかわからんが名前を売って儲けようとしてるだけなんでそういうヤツに限って匿名を下に見てるけどあれは完全に間違い。
今更名前を変えてもと言うけれど、どんどん情報が上書きされていくんだから旧名などマニア以外いずれ忘れるよ