1987年から放送され人気を博した『仮面ライダーBLACK』が、白石和彌監督のもと、主演に西島秀俊、中村倫也を迎え、新たに『仮面ライダーBLACK SUN』としてリブート。
2022年秋から「Prime Video」で配信されることが決定し、キービジュアルと特報映像を解禁!!
さらに公式ホームページでは、「BiSH」をはじめ幅広く楽曲プロデュースなどを手がける松隈ケンタ氏、『ロストパラダイス・イン・トーキョー』以来、最新作『死刑にいたる病』まで数多くの白石監督作品に携わってきた今村力氏、『キングダム』や『今際の国のアリス』で特殊メイクを手掛けた藤原カクセイ氏、数多くのアーティストのスタイリングを手掛け、『苦役列車』、『おおかみこどもの雨と雪』などの劇中衣装を手掛けてきた伊賀大介氏からのコメントを公開しています!
詳しくはコチラをチェック↓↓
https://www.kamen-rider-official.com/blacksun/news/8/
■作品概要
作品名:『仮面ライダーBLACK SUN』
監督:白石和彌
脚本:高橋 泉
音楽:松隈ケンタ
美術:今村 力
コンセプトビジュアル:樋口真嗣
特撮監督:田口清隆
展開時期:2022年秋
配信: Prime Video
公式HP:https://www.kamen-rider-official.com/blacksun
著作権表記:©石森プロ・東映 ©「仮面ライダーBLACK SUN」PROJECT
東映が運営する公式YouTubeチャンネル【東映特撮YouTube Official】
東映特撮作品毎日更新中!をアナタのお気に入りの特撮作品がきっと見つかるはず!
無料のチャンネル登録はコチラ↓見逃し防止の通知もできます♪
http://www.youtube.com/channel/UCEbPgdUbZgme40WpYmR0ocA?sub_confirmation=1
【昭和・平成・令和】仮面ライダーシリーズ(第1話&第2話)無料配信中!(※一部公開されていない作品もございます)
#仮面ライダー
#仮面ライダーBLACKSUN
#東映特撮
#西島秀俊
#中村倫也
#白石和彌
#t高橋泉
#松隈ケンタ
#今村力
#樋口真嗣
#田口清隆
#藤原カクセイ
#伊賀大介
37 Comments
原作に忠実なBLACKになってそう
おお!見る!
ガンダムといい、仮面ライダーといい、一体いつまで同じネタ引きずるの? 新しいもの作れないの?
またBLACKの苦悩の闘いが始まるのか・・(T . T)
かっこいい
中村倫也さんがシャドームーンって最高
ブラック特有の「ん」に濁点付けるやつ再現してきたな
科特待にいたなこの人
なぜ突然社会派を気取り始めてしまうのか…
最後の「…変身」でsiriが反応した
脚本の髙橋泉さんは、映画、凶悪を作った人。
特撮畑を持って来てないのがガチやね!
期待できる!
最近、何とかムーンが話題になってるけど、この作品は影響ないのだろうか?
制作中止にならんだろうな?
子供の頃見てた倉田てつをブラックがお気に入りで、曲もダウンロードして聞いています。西島秀俊も大好きな俳優なので、めちゃめちゃ楽しみです。早く見たいですね。
光太郎と信彦の年齢設定が違うのかな?
てつを光太郎、西島さん信彦だったら年齢設定的にマッチしそうだななんて思いました。まぁあくまで別物ということなんでしょうけど、どちらにしてもめちゃくちゃ楽しみですね!
楽しみすぎる
見るぞ
Kamen Rider BLACK SUN
ブラックはあのゴテゴテしてなくてシンプルな造形美が良いと言うのに…
It was great!
ライダーコスチュームがごちゃごちゃし過ぎてダサい。
昔のやつをそのまま使って欲しかった…
🤩
オワコン庵野のやつよりは100倍期待できる
仮面ライダーBLACK‼️やはり何があろうと倉田てつをさんが良い‼️石ノ森章太郎さんの重みを背負って撮影された倉田さんが本当のBLACKです。
太帥了!
サンレッドと対極にある世界だね…。
希望 以后 有更多 成人向的 假面骑士
写实 恐怖 更真实 我们 超喜欢 这样的
谢谢 你们 大家 都辛苦啦!加油!
😂😊😏😜👍👍👍👍👍👍
東映さんのたまに見せるブラックなところすき
RXみたいなビジュアルだな
🤩
脚本の高橋泉さんって特撮関連だとなにか書いてた人なんだろうか……?
予告をいくつか見た限りだと井上敏樹が適任そうとか思ってたから少し意外な人選
禁断のR18とか楽しみ過ぎて仕方ない
ここまでズシンとくる仮面ライダーシリーズもまた珍しい(´。✪ω✪。 ` )
クウガ、555、響鬼、カブトは見たなw
久し振りにBLACK SUN面白ろそうやわー
お二人とも変身の言い方かっこよすぎ🥲🫶🏻💗
こうやってちゃんとした実績のある俳優を使ってしっかりとした
特撮作品を作れるようになったってのは大きな一歩だよねぇ!
おもちゃありき!スポンサーありき!かつての魅力は見る影もない
繰り返しの退屈な作品でなく、久しぶりにワクワクさせてくれる。