免疫アップ、ニラのごまナムル【井澤由美子さんの薬膳レシピ】

寒い季節には体を温める食材を。巡りをよくするには、それを担う内臓を養うものを。漢方の考えを借りて、毎日美味しく元気になろう。

【ニラ】肝の機能低下を改善、独特の辛味成分が免疫アップ。

ニラは肝に働きかける野菜。血流をスムーズにして巡りをよくする。辛味成分のアリシンが体を温め、また、調理にごま油を使うことで、豊富なカロテンを効率よく摂取できる。

「ニラはお腹のほうきと言われるくらい、腸の大掃除によい食材です。さらに腎を補う黒い食材である海藻の塩昆布を加えて、老化を予防しましょう」(井澤さん)

【材料(2人分)】
ニラ 2束(230g)
塩昆布 大さじ2
にんにくごま油[おろしにんにく 小さじ1/2、ごま油 大さじ1と1/2〜2を混ぜたもの] 
赤唐辛子 1/2本(縦に切る)
白すりごま 大さじ1と1/2

【作り方】
1.ニラは4cm長さに切る。
2.フライパンにニラを硬い部分から入れ、塩昆布、唐辛子、にんにくごま油を加え、ふたをして2〜3分、中強火で蒸し焼きにする(途中一度返す)。器に盛り、白すりごまをふりかける。

#ニラレシピ #ごまナムル #免疫力アップ #体を温める

WACOCA: People, Life, Style.