時間が経ってもおいしい、魚のおかずの知恵【上田淳子さんのレシピ】。

手軽な練り物をきんぴらに。
ちくわ、にんじん、ピーマンのきんぴら

すべて生でも食べられる素材だから、調理時間が短くてすむ。歯ざわりよく仕上げて。

【材料(2人分)】
ちくわ3本
にんじん50g
ピーマン2〜3個
サラダ油大さじ1/2
A[醤油大さじ1 みりん大さじ2 砂糖小さじ1] 
白いりごま小さじ1

【作り方】
1.ちくわは縦半分に切り、斜め細切りにする。にんじん、ピーマンも細切りにする。
2.フライパンを中火にかけ、油をひき、熱くなったらにんじんをさっと炒める。しんなりしたらちくわとピーマンを入れ、さらに1〜2分炒める。Aを加えて手早く煎りつけ、仕上げに白いりごまをふる。
※冷蔵で3日間保存可能

#きんぴら #にんじんレシピ #おかず作り置き #おかずのクッキング #副菜レシピ #副菜つくりおき

WACOCA: People, Life, Style.