伏見稲荷大社まではJR稲荷駅から歩いて5分ほど。
2018年1月「観光客の人が気軽にひと息つける場所を」と、境内に建てられた無料休憩所「啼鳥菴(ていちょうあん)」の中に、「稲荷茶寮」がオープンしました。
話題になっているのが稲穂や赤い鳥居が見た目にもインパクト抜群、五穀豊穣のご利益にちなみお米を取り入れた「稲荷パフェ」。
狐のプリントがかわいい麩焼きせんべいやぽん菓子、白玉団子などお米で作ったお菓子は、ほっとするような優しい味わいです。
「椿堂」の抹茶を使う濃厚な味わいのアイスクリームやソフトクリーム、北海道産小豆の自家製あんなども入っていて、和の甘味を心ゆくまで満喫できます。
伏見稲荷大社の風景をギュッと詰め込んだような見た目にもかわいらしいパフェを旅の思い出にぜひ味わってみませんか?
#ことりっぷ #ことりっぷアプリ#京都カフェ #抹茶#パフェ#伏見稲荷大社#稲荷茶寮#稲荷パフェ#椿堂#和スイーツ#旅行#trip#kyoto
WACOCA: People, Life, Style.