照りつける太陽の日差しは
もうすっかり夏日、ですね。
かわいい扇子のお知らせが届きました!
写真のこちらは、播州織の扇子。 「播州織」とは、兵庫県南西部で200年以上生産されている伝統的な綿織物で、糸を染めてから織る「先染め」が特長。糸の芯まで染まるから、ほんとうに深くて美しい色合なんです。
なにがうれしいって、こんなに丁寧に作られたものなのに 価格がとってもお値打ちなこと。 共布のケースにまで入れてくれて、1つ1800~2200円。
日本のいいものが、身近に楽しめるなんて、 ありがたい時代になったものです。 6月の父の日のプレゼントにもいいですよね。
4月27日(水)にOPEN予定の
コーエンあべのキューズモール店内『アクト ローカリー』コーナーで取り扱いがあるそうです。
お近くにお住まいの方、 もしくは
父の日になにかプレゼントしたいけど大きいものは気恥ずかしいし、 そもそも父ちゃんが何が欲しいのかさっぱり分からんぜ……!と 内心悶々とお悩みの隠れ父親孝行の方、
ぜひお手にとってみてください! (編集マツコ)
#coen #コーエン #コーエンあべのキューズモール #あべのキューズモール #扇子 #センス #アクトローカリー #日本のものづくり #日本のよいもの #magazinelee #隠れ父親孝行 #父の日ギフト #おくりもの #gift
WACOCA: People, Life, Style.