【#エルグルメレシピ 🍳】10連休が明け、どっと疲れが出やすいタイミング。今日は自分を労って、魚がほろっとくずれ、旨みが体に染みわたる「白粥と白身魚のとろみあんかけ」をどうぞ😊
・
■材料【3〜4人分】
米…… 1/2カップ
金目鯛(切り身)…… 2枚(約200g)
A
┌酒……小さじ1
└塩……小さじ1/3
B
┌だし…… 200cc
┝しょうゆ……大さじ1と1/2
└みりん……大さじ1と1/2
片栗粉……大さじ1
姫ねぎ……適宜
・
■作り方
1️⃣白粥を作る。米は洗ってざるに10分程度あげて水を切る。
2️⃣鍋に1と水600ccを入れて中火にかけ、煮立ってきたら、表面に出る泡状の粘りを取る。ふたをずらしてのせ、弱火で20〜30分ほど煮る。途中2〜3回、底から混ぜる。あまり混ぜると粘りが出すぎるので注意する。
3️⃣白身魚のあんかけを作る。金目鯛は骨をよけながら1枚を4〜5切れに切り、Aをもみこんで、下味をつける。
4️⃣小鍋にBを煮立て、同量の水で溶いた片栗粉を加えて、混ぜながらとろみをつける。
5️⃣白粥が底に沈まず均一になったら、③を乗せてふたをし、弱火で5分ほど温める。魚に火が通ったら、④をかけ、好みで姫ねぎをのせる。
・
💡POINT💡
余った白粥は、冷凍も可能。解凍する場合は、鍋に水を少し入れておかゆを温める。
・
photo : Jun Hasegawa styling : Makiko Iwasaki cooking : Mahomi Edamoto
#ellegourmet #エルグルメ #おかゆ #料理好き #おうちごはん #料理好きな人と繋がりたい
WACOCA: People, Life, Style.