#Diptyque
Eau des Sens(オー デ サンス)ローンチを記念したPrivate Dinner 🍴🍊
diptyque x eatrip
オレンジブロッサム、ビターオレンジ、ジュニパーベリー、アンジェリカ、パチュリ、
新鮮で自然なままの原料とスピリットが混ざり合い、複雑なシトラスの香りが一体になり五感を楽しませてくれる、ユーモアに魅力たっぷりの香り。そんな、Eau des sensの香りをお皿の上に表現されたスペシャルディナーといったら‼︎ 一枚一枚運ばれてくる料理の美味しさの上に惑わさる感覚、これ見よがしに際立つオレンジはどこにもなくて、いたずらみたいに遠くの方で手を振られているような、あまりにもマッチした組み合わせに心地よさを覚えながら感慨無量。いつもなら、おかわりしたい‼︎ なんて食意地を見せてしまいそうなところが、一枚一枚のお皿に、ご馳走さまです。と手をあわせるような満足感に次に運ばれてくるお皿にワクワクさせられたの。香りの詩を読み解くような素敵なディナーを皆さまにも感覚だけでもお伝え(お裾分け)をしたく @journaleatrip 野村友里さんにEau des sens香りのディナーのお品書きをいただきました。

1つ目のお皿
『相性』
唐墨餅。
長野の手作り干し柿に、餅と唐墨そしてほんの少しチリパウダーを効かせて揚げ摩り下ろしたら唐墨、ミモレット、オレンジの皮のオレンジパウダーで頂く。 🙋🏻オレンジと、唐墨の相性がこんなにもいいなんて、一皿目からメインをいただいたような気分だった(笑)

2つ目のお皿
『複雑』
フェンネル、オレンジ、コリンキー、ウルイのサラダ。
人参農家さんか仕入れた三種類の人参のサラダ
1時間ローストしたオレンジ蕪、パネ、フランスの人参に赤パプリカのローストペースト
それに今が旬のサヨリのマリネをそえる。
繋ぎはノマディックソルト、山椒や柚子ピール、セロリシードなどを混ぜ込んだオリジナル塩。 🙋🏻写真付きで解説したくなってきた(笑)
華やかなお皿の上は春の庭みたいにきれいでした。どれを取って口に運んでも複雑をテーマに作られているだけあって、なんだろう…と胸を膨らまされるばかりで、春の食材(苦味)をこんなにも美味しくいただけるのだと、季節を楽しませていただきました。食べる直前に目の前で降らせてくれたオレンジの雪も素敵なマリアージュに。

3つ目のお皿
『色彩』
寝かせ南瓜と人参の色鮮やかなオレンジのスープ。
カルダモンの風味を効かせたシンプルなのに素材の持ち味を感じるスープ。 🙋🏻こっくりと鮮やかなオレンジ色が、お肌にいいのよ!とウィンクされているようなスープでした。

4つ目のお皿
『旬 /食感』
オレンジトマトのソース,カダイフ巻の海老のフリット,
たけのこ,明日葉(アンジェリカ) 🙋🏻サクサクに揚がった海老は丸ごと食べられる美味しさ。オレンジトマトのソース、作りたい!と願うも想像がつかない。。ゆりちゃんに聞いてみよう…

5つ目のお皿
『メイン』
青森の鴨にジェニパーベリーのソース里芋のピューレににごぼうとレンコンのチップス。

6つ目のお皿
『デザート』
粉をほとんどつかわない軽いチョコレートケーキにフロマージュのムース ブラッドオレンジのブランデーとセージでマリネしたブラッドオレンジ添え。 🙋🏻隣や向かいの席に並んだ @keikosasaki_mylan @kazukovalentine @kayokohirao みんなスペシャルディナーをデザートまで堪能‼︎ ゆりちゃん、素敵なディナーを、おもてなしをありがとう‼︎

WACOCA: People, Life, Style.