昨日、とある記事が公開になりました。

コメント欄を見ていたら、見てくれた人も多いようですが

「なんのこと?」とわからなかった方は、よかったらブログを見てください。

https://lineblog.me/ha_chu/archives/67293039.html


ブログにも書いたのですが、普段通り元気に活動している姿を見せることが私の今後の役割だと思っていますので

ここでもこの投稿の後はいつも通りに振舞おうと思います。

でも一つだけ…私は、今回証拠を集めるのにすごく時間がかかってしまいました。

当時の相手とのやりとりのスクショ、メール、周りの人の証言…一つ一つ、BuzzFeedさんが一緒に丁寧に探して裏付けを取ってくれました。

謝礼も出ないし、リスクしかないのに、10人以上の現役電通社員とその他関係者が取材に協力してくれたそうです。

それでも取材中は、あの時の音声を記録しておけば…あの時のあのやりとりを残して置けば…と何度も悔やみました。

もともと、公に出すつもりがなかったので、証拠を取ることなど当時は考えもしなかったんです。 

今、現在進行形で悩んでいる人がもしもこれを見ている人の中にいたら、

「周りの人に相談する」 「証拠を残す」こと、この二つをとにかく心がけてください。

#metoo を見ていると声を挙げられないどころか自分を責めている人も多くて心が痛みます。

今回、勇気を出して自分の体験を語ったら様々な人から「実は私も」というメッセージをもらいました。 

当時岸さんに広告コンテストの妨害を受けた時のチームの一員でもあり、リアルタイムで悩んでいる時にも相談にのってくれていた友人 @kojiyamada がツイッターで

「はあちゅうの記事みて改めて #MeToo を見るとマジでこんなんが横行してるのかと目を疑う被害報告ばっかでヤバい。 大多数の真っ当に生きてる人達がすべきことは、想像できない事を「疑う」ではなく「信じる」からはじめるべきなんだろうな」

と書いていて、深く共感しました。 
どうか、周りに悩んでいる人がいたら、その人の話を信じてあげてください。

それだけでその人が前に進む大きな力になると思います。

#BuzzFeed
#metoo
#はあちゅう
#インスタ限定

WACOCA: People, Life, Style.