湊かなえ原作『未来』「この世界は狂ってます」不穏な空気に包まれた特報映像解禁 黒島結菜・松坂桃李・北川景子ら出演
この世界は狂ってます。 私は20 年後のあなた。これは本当に未来からの手紙なんです。どうして私がこんな目に会ってるのか。あんたが本物なら知ってるよね。私殺す。 ます。
大ヒット作『告白』の原作者・湊かなえの“集大成”と評される小説「未来」が、瀬々敬久監督により映画化され、2026年5月に全国公開される。7人に1人の子どもが貧困状態にあるとされる現代日本を背景に、家庭環境や暴力、孤独に苦しむ少女と、彼女を支えようとする教師の姿を描いた、重層的でシリアスなヒューマンミステリー。
物語の中心となるのは、教師になる夢を叶えた篠宮真唯子(黒島結菜)と、ある日“20年後の自分”からの手紙を受け取る少女・佐伯章子(山﨑七海)。章子の家庭には、父の死、心を閉ざした母、母の恋人からの暴力といった過酷な現実が重なっていく。手紙の送り主に返事を書き続けることで心の均衡を保っていた章子は、やがて信じがたい事態に追い詰められ、禁断の決断へと向かっていく。そんな章子を救おうと奔走する真唯子もまた、自身の過去と社会の理不尽さに向き合うことになる。
解禁された特報映像は、「この世界は狂ってます」というナレーションと共に真唯子の表情が映し出され、序盤から不穏な空気が漂う。“未来のわたし”から届いた手紙の存在により物語は一気に緊張感を帯び、章子が抱える痛ましい現実が次々と映し出されていく。「どうして私がこんな目に遭うのか、あんたが本物なら知ってるよね?」という章子の叫びは、作品全体を貫くテーマである“見えない声”の切実さを象徴している。
真唯子を演じる黒島結菜は、過酷な撮影の中で子どもたちの思いに何度も心を揺さぶられたと語り、章子役の山﨑七海は「同じ苦しみを抱える誰かのために責任を持って演じた」とコメント。松坂桃李、北川景子ら実力派キャストも加わり、作品に深みを与えている。湊かなえは「いち鑑賞者として泣きました」と映画化への強い信頼を寄せ、瀬々監督は湊作品ならではの“罪と希望”に新たな息を吹き込んでいる。
“未来の自分”から届く手紙――その真実に込められた意味とは何か。
絶望の中でも希望を見出そうとする2人の選択を描く、湊かなえ×瀬々敬久による渾身のミステリー映画が、ついにスクリーンに姿を現す。
1 Comment
見たい