松田洋治、石田ゆり子、鈴木敏夫が登壇!映画『もののけ姫』4KデジタルリマスターIMAXプレミア試写会舞台挨あいさつの模様をお届け!

劇場公開:2025年10月24日
作品情報:https://www.cinematoday.jp/news/N0150584
(C) 1997 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, ND IMAX(R) is a registered trademark of IMAX Corporation

#もののけ姫 #宮﨑駿 #ジブリ #石田ゆり子 #松田洋治 #鈴木敏夫

28 Comments

  1. もののけ姫はこうして生まれたの映像も貴重でしたが、今回のインタビューで伺えたエピソードも、もののけファンとしては大変貴重でありがたく思います!

    私はサンの声、大好きです!

    後にも先にも、こんなにも繰り返し繰り返し観た映画はもののけ姫だけだと思います。
    なんでこんなに好きなのかと聞かれると一言では収まりませんが、とにかく子供の頃から、もののけ姫が大好きなんです。

    復刻IMAX上映、とても嬉しいです。

    物心がついてくると、アシタカやサン、山犬のかっこよさだけではなく、一つ一つのセリフの奥ゆかしさや、音楽の素晴らしさにも気がつくようになりました。

    観るたびに自分のなかで、もののけ姫という作品が厚みを増していくような感覚になります。

    何よりもアシタカが美しく、かっこいいです。ヤックルにも会いたいです。

    ジブリの作品て、行ってみたい、会ってみたい、食べてみたいが、たくさんありますよね。家では鍋の〆をするたびに「そなたの飯じゃ」のくだりを誰かしらがやっています。笑

    これからも、いつまでも、心に生き続ける、素晴らしい作品です。
    感謝。

  2. つい最近、金曜ロードショーで観たばかりですがI'MAX、4Kでまた是非観に行きたいです✨✨
    非常に楽しみです⤴️⤴️

  3. 素人の動画にしては音キレイだなーって思ってたら公式じゃん!なんでこんなに画面が小刻みに震えてるんだよ。解像度いまいちだしズームもぎこちない、なんて見苦しいんだ。ちゃんとした三脚とカメラを用意できなかったのかな?映画のプロモーションなんだからもっとしっかり撮ってほしいですね。

  4. 鈴木敏夫さんはラピュタの初期案に「これはムスカの栄光と挫折の物語」と語ったのが印象に残ってる

  5. 28年も前のことだから、所々曖昧で勿論脚色サービスもあるだろうけど、お話を聞けるでありがたい。

  6. 松田さんの声じゃなきゃアシタカじゃないんだよな 正直なところサンが若干棒読み(それが味だといえばそうだが)だからこそ、アシタカの演技力でなんとかバランス取れてたと当時感じてた

  7. オクトパストラベラー2というゲームのヒカリ役が松田さん。
    そこでも「おしとおーる!」が聞けます。

  8. 若い世代に保守層が多いのは、もののけ姫の影響が大きいと思うわ

  9. 札幌の ノースサファリサッポロ✨️ 白い狼が2人他の動物達も 行き場に困っていて。。もののけ姫の中に いたなぁって✨️ リアルな 白い狼達。。もののけ姫❤の中に 出ていた本物みたい🍀✨️ 🌎️どこかの動物園とか✨️ 行ける所が あったら。嬉しいなぁ。ライオン🦁とか いろんな動物達って🌈✨️

  10. 8歳の時に初めて映画館で見ました。
    衝撃的で1番ジブリの中で好きな映画です。何度も何度も見ました。また映画館で見れることが嬉しいです。10歳くらいの子が1番理解してると、動画で仰っている通りかなり印象深かったです。子供の時にこの映画に出会えて良かったです。

  11. 子どもの時、公開初日に日比谷に見に行きました。
    ラストのコダマのシーンで隣のシートに座っていた若いカップルの女性の方が、いきなり泣き出してしまって、その頃は良くわからなかったけれど、今の年齢になってわかったような気がします。

  12. 石田ゆり子さんはとてもよい俳優だと思うけれど、わたし個人としては公開当時から一貫して彼女の声ではサンには弱すぎるという印象は変わりません。あとちょっとだけドスが効かせられる力強さが欲しかった。監督の最適解だったことはそうであるとは思っています。宮崎作品の中でナウシカと同じくらい好きなので、そこだけが個人的に惜しいです。あくまでわたし個人の感想です。他の方の評価を否定するつもりは毛頭ありません。

  13. 松田さんのアシタカの声は一生忘れられません
    心から感謝しています

Write A Comment