宇垣美里、爆買いの衝撃再びッ!!!「え、コレ買えんの?」図書カード1万円分でお買い物!?【宇垣・片桐の踊るミリしら会議#14】

だから私は子供の頃から図書権もらうのが大好きだったんです。本だけは許されてたので本当に嬉しい。 チャット文超世代でえ、そうですよね。めっちゃくちゃ好きだ。これ買うわ。 そりゃいい音するよね。 わさん大好きなので新刊でたら絶対読まなきゃと思ったけど持ち歩けないね。ま、読むけど。こんなでっかいんだ。 あの動画の浅井さんを見て、え、こんな愉快な人だったんだってなったんだとしたらやっぱりあ井さんのエッセって本当にすごいから、あのゆりシリーズは本当に面白いと思いますし、ケタケタ笑いながら読みましたし、だから外で読めないんですよね。人が食べ物に対して語るやつすごい好きなんですよ。これ面白そう。しよっかな。 はい。 買えんの? 本送りおばさんやりたいんですよ。うきの踊るミ会議。 はい、というわけで、浮きさん、ミリシャ会議初の公演ということで 許されるんだ、そういうことって思いました。 そうすね。 あの、出版の方で私がやったやつもう 1回やるってことですよね。 そうすね。ま、ちょっと前回の振り返りすると 日本図書府県の平さんにゲストでご登場いただいて、 えっと、図書の歴史色々聞いたんですがとすごい言い方悪いんですけど戦理品が今ありまして はい。 はい。 いや、これだけじゃないです。これどころじゃないです。その私の愛見が印刷されたものもたくさんだきましたし、 もうすごいぶち上がっておりまして、そのままずあのてんちゃんうちの愛見なんですけど、てんちゃんがのやつは誰に渡そうみたい。ま、私の分もちろんいるんですけど、ま、両親と妹とみてはい。うん。ふん。うん。 すごく考えてます。 なるほど。もう配り先を考えて。 はい。考えてます。 はい。 ということで、じゃあ今うさん手元にあるのがと図書ネクストのえっと 1 万円分のはい。そうなんです。もうありがたいことに本当に 今回の企画では我々今ブックファスト新宿店さんにいるので 最開というか再来という 集来みたいな感じ 集来で じゃその1万円分でお買する様子に 密着させてください。 どうすか?その現金で自分のお金で買い物すると今回図書いてますけど、なんかモチベーション違います? なんか図書って本買うしかないじゃないですか?て思うともう許されてるみたいな気持ちに なるので、その 思う存分例えば何でしょうね。これ明日の食事代にした方がいいのではみたいなのがないじゃないですか。 なぜならこれで食事は買えないので本を買うしかないのでていう気持ちにまそんなその食事に困ったことないんですがでもそういう気持ちになれるから すごく だから私は子供の頃から図書権もらえるのが大好きだったんです。 師にだってみたいな顔してこうね、買えるし はい。 本だけは許されてたので本当に嬉しい。 もうまとめると本を買うきゃない。 あ、そうです。そうです。そうです。そうです。あれそれしかないんですね。本使うしかないやんみたいな感じです。わかりました。 じゃあ今日はじゃ、ちょっと久しぶりっすね。 1 年ぶりくらいになるかもしれないですけど、またお買い物する様子に密着させてください。 お願いします。 はい。はい。じゃ、そちらがもらった図書ってことで はい。1 万円ちゃんと使えるって書いてある。 あそこにね、書いてあります。 楽しみです。 はい。じゃあ行きましょうか。 はい。 へえ。わあ、 話題だっていい音がする文章。 ああ、 あなたの感性が爆発する書き方。 言葉のBと え、そうだよね。 なんかありました。 チャットのドラムの方ですよ。 ああ、 私の人のなんか名前なんで聞いたことあんだろうと思ったんですけど。 あ、高橋さ。はいはいはいはい。 ねね。作もずっと そうですよね。あの有名な曲の よく作されてますもんね。 あ、そういうことか。なるほど。 チャットンチ世代で、え、そうですよね。 あ、世代。 そうですよね。 はい。 めっちゃくちゃ好きだって。これ買うわ。 うん。 あ、 そりいい音するよね。 そのなんかこう書いてるけど、例えばその 好みじゃなかったりすると、その音の音の好みが違ったりするとさ、その影響受けてもなとか思ったけどめちゃくちゃ受けてる。確かに確定してる。 嬉しいで。 ほら。 あ、バが 大好き。大好き。私明さん大好きで。 はい。はい。はい。 あの、大谷明さんとサムさんってあの、えっと、英語に翻訳された方、翻訳の方のお 2 人でなんかトークショなさって行きました。 はい。あ、そうです。なんか僕バ屋が読んだんすけど思ったです。人柄ってあんま知らなくてエッセーとかどんな感じなんですか? あ、そう。あの、やっぱりそのでもバ屋側もそうなんですけどすごくリズムいいじゃないですか。 スピード感とかで、あの、文章もそういうちょっとみよさがあってドライブするっていうか はいはいはい。 で、でもなんかポーンってちょっとなんて言うか諦めじゃないけどもういいんだよみたいな感じでこう許してくれる瞬間もあってな んだっけな40歳までにみたいな大人に はいはいはい があってそれすごい好きなんですけどとか体は私の何なんだとか うん それなんかね代名が変わったんですよね前は違う題名だったんですけどもなんかすごいエもとっても好き はい なんですよ。 うわ、これ、これ気になってるんだ。これ気になってたんだ。知ってます。あの Netflixでドラマになってて、 そっか。 で、めっちゃ面白そうなんですよ。メンツがヘレンミレンとか。 これ面白いらしいんですよ。映像も面白いし、元々も面白いからそのいいよみたいな話聞いてて、見たいなって思いつつ、まだ見られてなくって、 これめっちゃ面白そうだなと思ってたんだよな。 あ、そっか。シリーズのやつです。 なんか、ま、高級な老人ホーム うん。うん。うん。 の皆さんが、ま、なんかちょっとこう暗落椅子探偵みたいな、そういう感じですよね。おら、 て聞いて、 へえ。 そういうの大好きと思って。ほら、現代のミスマープルたちが あ、めちゃくちゃいい。 大好き。 集合してるんだ。 これ読むわ。あ、正解ね。 あ、これ読まれますし。 読めました。読めました。あ、出た、出た。 あ、これはそう読みました。すごい良かったです。 どっかでなんか多分コメントも出しました。 うん。 面白かったですね。ぴょコるんがさ。 はい。 ぴょコるんがさ、あたって思いながら私はこれがずっと欲しかった。でっか。こんなでかいんや。 あ、こんな暑いんすね。 知ってました。私も今のこれしか見てなくて で、私本当に綿さん大好きなのであ あ、新刊出たら絶対読まなきゃと思ったけど持ち歩けないね。 ま、読むけど。え、こんなでっかいんだ。 か映しかまだ見たことなかった。はい。はい。そうですね。 そうです。あ、そうです。わ、 でもこれは私本当に読みたかったの。 うん。 本当に読みたかったからいます。 すいません。そうです。 これあの人だよね。あの 花束みたいな人だよね。違う。 あ、だと思います。 あ、花束。 うん。うん。はいはい。そうです。 めちゃめちゃ面白かったですよね。 またそうか。新刊出てたんすね。 ね。 私それ以降ちゃんと読んでなかったんですけど、あれめちゃくちゃ面白かったか編集者さんからすっごい面白いですって教えてもらって。 うん。うん。うん。ふんふん。ライヤーハウス。 めちゃめちゃ面白そうですね。で、私さ好きじゃん。クローズドサークル好きなんですね。すごく 一応ね、 一応ね、ごめん、ごめん、ごめん。本当ごめん。たくなってごめん。 そうす、松岡さんとかの多分フェアがここで今や。 あ、なるほどなるほど。へ、 かっこよ。 かっこいいですよね。 うん。私これ持ってるかな?あ、そう。これ多分ね、なんかこれ多分なんだろう? え、違うかな?これ多分。あ、そうそう。天覧の図だからだ。 ふーん。 これかっこいい。 こさんも持って。 え、なんか見た記憶が。これどこの天の力だった?なんか見た記憶があんだけど。 え、かっこいい。 すごくない? あ、すごいっす。かっこいいす。 かっこいい。 なんか好きなんですよね、やっぱり。 うん。うん。 か、そう、姿勢。これ何だっけな? すご 何かの展示会でこの方。そう、こ、これ。うわ、誰だったっけ?石尾。 うん。うん。うん。 あの、こういうのとか、あの、落下の王国とかやのビジュアルやってる方いらっしゃいます。 あの人のなんか展覧会 いた時にすっごい山口子さんがいっぱい出てきて、え、めっちゃ美しいって思ったんですよね。 へえ。は、これは物として うん。 ですよね。 ちょっと、ちょ、ちょ、ちょっとだけ。ほ、ちょっとだけ。本当ちょっとだけ。 1回ね。1 回ね。いや、でもこれここで天が熱いっすよね。普通に ね。めっちゃかっこいい。 すごいよ。 あ、 はい。 これも読みたい。早く買いたいと思ってたんです。 はい。 朝井さんの新刊すよね。 はい。 多分多分てかマジで全部読んでるんですけど、あ井さんすごい好きなんですけど。 うん。はい。はい。はい。 ね。この前も出てらっしゃいましたもんね。君面白いなって思いながら 拝見しておりましたけど これもやっぱみな読まなきゃと思っておりました。 うん。うん。 ちょっとまだゲットできてなかったから良かった。絶対あると思ってたけど。 はい。結構浅井さん出てもらって なんか浅井さんの小説でまだ読んだことないくて何から読めばいいですかみたいなコメントが結構来ててなんか浮きさん的にあります。おまの 1冊これがいいんじゃねみたいな。 ええ 最初の1冊 はい。浅井量 そのうわ。え、難しいな。 どれも好きなんですけどうん。うん。うん。 難しいな。なんかそのあの動画の浅井さんを見て、え、こんな愉快な人だったんだってなったんだとしたら、やっぱり浅井さんのエッセって本当にすごいから、あの、信じられないぐらい面白いからゆりシリーズは本当に面白いと思いますし、あの、 あ、 私に声あげて本読んだことないってぐらいケタケタ笑いながら読みましたし、だから外で読めないんですよね。 ていうぐらい はい。 だし、ざって言ったら何者とかさだし、私あの性欲って映画館もされたのもすっごく好きでしたし、すっごく好きっていうか、なんていうか、打たれたみたいな気持ちに なって、もう本当に 忘れられない。 その最後の方のシーンである登場人物がその自分の中を絞り出す、ぶつけるようにその寄り添おうとしてくれた人に対してこうぶつけるんですけどでその時の周りの描写がその間に挟み込まれるみたいなシーンがあってそこがすごくなんていうか、あ、この人がこんなに血を吐くように自分の思ってることを誰かにぶつけてる時も 人は歩くしなんかこう社会は回るしみたいなのすごい感じで うん。はい。 はてなったんですけどとかかな。 でも武道館とかはもしかしたらこれ確かおし活の話なんです。 だとちょっと近いのかなとかも思いますしがでもあ あ、あ、はいはいはいはい。 ね、 お井さんのなんて言うんか青春っていうか学生物もすごい好きだから もういいのかなって思ったりとかいっぱいありますよね。全部読んだ方がいい。全部面白いから思ってます。 はい。じゃあ入れちゃいますか。ザメガチャ これは買うと思ってた。 ここもまたでもミステリーか。そうすね。国内のミステリーですかね。 あ、ね、これ気になってたんだ。誰かにお勧めされたんだけど。 早川SFコンテスト対象受賞だって。 うん。うん。うん。 これ私も読んでなくて はい。 これのタイトルだけとこの所映だけすごい覚えてて はいはいはい。 気になるなって思ってたんです。これ誰がお勧めしたんだっけな。そういうのばっかり。 ああ。だからあれか。フィリップキリッの roはあれですよね。 のなんかちょっとアンサーじゃないじゃないけどって感じなんですかね。私あれすごい好きなんだよな。 あ、マジすか? あれなんだっけ?ブレードランナーか。はい。ありますよ。 え、でもあのもちろん本の方も読みましたけどあれ良くないですか?その人間らしさってさみたいなのをすごい考えさせられるとか結局その 大義みたいなところに 行くんだみたいな。うん。 あれすごい好きだったんですよね。よく読んでました。大学生の頃とか。 うん。うん。うん。 読むか。 これはね、確か、あ、そうなんだと思ってすぐ電子で買おうとして電子なくって確か 今あるかな?うん。でもその時なかったんですよ。 はい。はい。はい。はい。 で、え、じゃあまた見たら買おうって思ってたけど今見たからこれは買うね。 はい。分かりました。 やっぱほらってあね。これも読もうと思ってたんだ。 へえ。 これも誰にお勧めされたんだろう。所映で覚えてる。 はい。 グロッテスクな世界なのに関の物語なの。 このお方の方は読んだことないんですけど、なんか誰かにお勧めされた記憶があって。 ええ、でもなんか不きつっちゃ吹きすもんね。そ うね。なんかちょっと はい。 これ 静かに静かに。 あ、これ読んだ。 ああ、ペンギンのやつ。 そう。面白かった。ウクライナって。 うん。これいい小説ですよね。面白いです。 ペンギンがいいんだよ。 ペンギみたい。ペ ペギ。 これ今読んでる最中です。 あ、 まだ2 話ぐらいしか読んでないんだけど、もう頭から短編小説。あ、じゃ、短編酒になってて、 でも1話目からめっちゃやだった。 すごい面白かったです。 これはどうなんすか?そのサスペンスよりなのか本当に会じゃないけど。 私が読んだやつは会っていうか うん。 ゾっとする系でした。ああ、 人間がとかじゃなくてなんかそのずれてしまった世界にこうゾっとするみたいな話で面白かったです。 まだ読みきてないけど はい。 なんか絶対に読みたいものあったと思うんだけど、それが何かっていう話。 はい。 この辺でも胃が合う2人。おもろ。 意が合う2人。 ああ。 あ、ちは早さんはすっごく好き。 はい。はい。はい。 この方のな、何だったっけ?悪い食べ物。 うん。はい。 あ、そう。悪い食べ物シリーズすっごく好きで。 はい。 この方の食べるものの餌面白いですよね。 うん。そななさってどこに感じますか? え、なんかもう執すら感じる食べ物に対する姿勢 はすごい悪い食べ物すごく面白くて何にだろう?文章が美しいんですけど 本当に食べ物が好きな人の はい。 食べ物に対するなんていうかこだわりっていうか変出性みたいなものが すごいギュっと集まってて私人が食べ物に対して語るやつすごい好きなんですよ。 うん。これ面白そう。読んでなかった。 はい。 あ、で、しかも私の新井さんは初めてなんですけど はい。はい。 元初店員の踊り子 多分そう。あのなんか名物書店員さんみたいなところで結構なんかパンチ聞いてる方だった気がします。はい。 え、面白そうすぎない? そうです。かなりなんか独特な形です。 え、これ読む?絶対面白いじゃん。 しかもこういうなんか短い多分エッセってことですよね。 うん。うん。うん。 で、合ま合間読むのにすごくいいんですよね。しよっかな。 はい。 買えんの? いや、すいません。よろしくお願いします。 えっと、ちょっとやこしいことを頼むんですが、まずは カードがあります。 あ、はい。カードです。 はい。超えた分は普通に慈ひで払いますので。 あ、勝ちこまりました。 はい。 全部9点ですね。 はい。9点だって 7314でございます。 はい。早く飲みたい思きます。 ありがとうございます。 ありがとうございます。お買い上げです。 幸せな重みです。 はい。というかさんこからなんすけど はい。 今図書で1万円でお買い物したんすけど 1万7000ね。 はい。そうですね。その幸せをお分け しようじゃんっていう話でしようじゃないかって話で はい。 そ初店さんでも図書と買えるみたいなよかったらなんか最後 ちょっと買って買ろう。 え、いいんですか?誰かにプレゼントみたいな。 そうですね。 あれこん中から選べるわけですね。 そう、そう、そう、そう。これがあって へえ。 あ、今回ね、頂いたのがこちらでしたけれども。あ、 そうか。 てなんかデザイン選べるみたいなので はディズニーかラビットか西洋海ガ やっぱりピーターラビットかな?はい。 ピーターラビットします て思っちゃいますよね。 可愛い。みんないる? じゃそれで 頼んちゃいます。 はい。 いいですか?このみんな一生。 みんな一生え。 はい。うん。なんか確かに私カードもしかしたら買ったことなかったけどもらってばっかり。 はい。はい。はい。そう。 あったので。 そうか。 こうやって勝てたんだって思いますしでもいいですね。本当に早く私は友達の子供に大きくなって欲しくて で、その本送りおばさんやりたいんですよ。おばさん 年齢ならこれを読んだ方がいいんじゃないかみたいな。でもそれをその ああ、そうか。はい。 なんか両親がそれをなんか提案するのちょっと違うじゃんみたいな。その何やってるかわかんないおばさんにも学うのが一番いいじゃないですか。私だと思うんですよ。 何をしてるのっていう。 はい。 ありがとうございます。 ですね。こちらですね、あの、ケースも、あの、 あ、そっか、そっか。ケースが選べるんでしたっけ?これ。 あ、ていうかよく言われたらマネージャーさんにあげてもいいのかも。そう、そう。 よく本を読むので。 よく本を読むしお世話になっておりますので。 確かに。 確かに。それがいいじゃん。ピータラビトでいい。 タラビト好き。 はい。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 ございます。こちらはい。 あ、放送してもらって。はい。あ、いいっすね。 いい感じです。 ました。 開けると こんな感じ。 あ、いい。 はい、というわけできさん、こちらが書ネストでしてきたわけなんですが、 ま、図 カードでっていうかって感じはあるんですけどはい。本当にそうなると私は思っていました。 嫌な予感ずっとしてました。 嫌な予感 でもいいんです。あの本って腐らないから。 うん。 いつ買ってもいいの。 はい。じゃどうすか木さんもちろんお忙しい中ではあるんですけどまずこれから読んじゃおうかなみたいなます。 えっと、まずそのカに入れやすいのはこの辺 うん。 だなと思っていて、あ、でもこれも意外と薄いのでこの辺はカにポイって入るかなと思っていて、あの仕事の合間とか待ち時間がないわけじゃないので、そこで読もうって思ってます。 うん。 で、多分今日読んじゃうんだろうなって思ってるのが多分これ。 はい。はい。 やっぱミステリって勢いで読むじゃないですか。私はま、そうなんですけど。 で、だから多分 あっに読んじゃうんだろうな。 あ、もったいないと思いが読んじゃうんだろうなみたいな気持ちしてます。この辺はもっと時間取ってしっかり心に余裕がある時にがっつり取り組みたい本かなって はい。 気はしてます。 じゃ、最後まとめに入りますが、 ミリ白会議で 前半後編の後編で、ま、前半では図書さんの はい。 ま、図書にまつわる液所振り返り、 図書ネクソンをもらってお買い物したわけなんですが、最後ちょっと感想一言いただければなと。 いや、やっぱり本当たまらんねという気持ちですね。はい。 本たくさん買うのって本当に大好きって思いましたし はい。 図書を使うのも結構久しぶりだったんですけど、 あの子供の頃本当に使ってたので、 あの、そういった意味でとっても懐かしい気持ちにもなりました。なんかこんな気持ちで見てたのかな親て思いながら目を乱々と輝かせて本夜に突撃する私をなんかちょっと思い出しながら同じように突撃していきました。 すごいやっぱでも本を買っていいお金なんだっていうのが私にとってはすごい嬉しくて うん。はい。 だからこんなに買いました。 はい。私のせいじゃないです。 私ました。 え、き片桐切りの踊る三会議では視聴者の皆様からの感想をお待ちしております。え、チャンネル登録、グッドボタンもどんどん押しててください。それではまた次回の動画でお会いしましょう。バイバイ。

「宇垣・片桐の踊る!ミリしら会議」は1mmも知らない、通称「ミリしら」をテーマに、『ミリしら』な視聴者の方に向けて宇垣美里さん・片桐仁さんがゲスト(著者さん等)とともに本や商品の魅力を明らかにする番組です!

今回は前回の動画でいただいた図書カードNEXT1万円分でお買い物!
▼前回の動画

📚図書カードNEXTウェブサイト *加盟店検索、残高確認もできます。
https://www.toshocard.com/

📚図書カード交換ステーション
磁気式図書カードや、紙の図書券を「図書カードNEXT」に交換できます。
https://hello.toshocard.com/koukanstation/

日本図書普及株式会社は、昭和35年12月に「全国共通図書券」の運営管理会社として創立。
「全国共通図書カード」(磁気式図書カード)の発行を経て、現在は、「図書カードNEXT」(QRコードタイプ)を発行しています。

■商品の取り上げ希望など、法人様のご連絡はこちらまで↓
alphirk_01@tohan.co.jp

■宇垣美里さん「本ツイ!」はコチラ

■片桐仁さん「本ツイ!」はコチラ

■チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/c/shuppunk

■出版区 X(Twitter)

■各素材使用元
・SILHOUETTE DESIGN – シルエット素材専門サイト
https://kage-design.com/

・いらすとや
https://www.irasutoya.com/

・効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/

・OtoLogic
https://otologic.jp/

・Pixabay
https://pixabay.com/ja/

・illustAC
https://www.ac-illust.com/

・甘茶の音楽工房
http://amachamusic.chagasi.com/

・DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/

・フリーBGM・音楽素材MusMus
https://musmus.main.jp/

・BGMer

Home(top page)

・YouTubeオーディオライブラリ

・Adobe Stock

※動画により、使用していない場合がございます。

#出版区 #宇垣美里 #片桐仁 #ミリしら会議

40 Comments

  1. 宇垣さん回!!!待ってましたー!
    そして朝井さん作品は今まで読んだことなかったのですが、この前の朝井さん出演回でトークが面白すぎてゆとり三部作を買ったうちの1人です
    通勤中読み進めていますが面白くてニヤニヤしてます。怪しいです
    そして胃が合うふたりも大好きなエッセイで、わるたべシリーズも大好き。千早さんの食べ物の描写は躍動感があって、食べ物が大好きなことが伝わりますよね
    あらいさんと千早さんのラジオも面白くておすすめです!
    綿矢さんの新刊もいま読み進めてます✨

  2. この人は容姿が良すぎるから騙されてしまうが、中身は完全に男性だよねw
    それでも魅力が下がるわけではないが。

  3. サムネ見た瞬間から面白い回だと思った。ポンポン買うのもだけどゲストが他の回のゲストのこと話すのがまた楽しい

  4. 元書店員なので図書カードを買うくだり懐かしい〜!って思いました😊今でもピーターラビットのデザインあるんですね🐰

  5. 宇垣さんが迷いなくスカッとお買い物する姿、楽しく拝見しました。今度は是非、片桐さんと2人でやってほしいです❤

  6. 宇垣さんが購入した本、私も読んでみようかな〜😊
    前回に引き続き、今回も参考にさせてもらいます!
    宇垣さんはブックカバーとか付けたりするのかな???

  7. 宇垣さんも定期的に出て欲しいですが、三宅香帆さんもまたそろそろ出て欲しいです

  8. 宇垣さんが前の動画でオススメしていたプロジェクトヘイルメアリー買って読みました!!
    めちゃ面白かったので宇垣さん定期的に出て欲しいです!

    あとガクテンソクの奥田さんもおかわり希望!!

  9. 宇垣さんの回何度も見返したくらい好きだったので本当に嬉しいです😢🤍
    ぜひまた!!お願いします!!!

  10. 宇垣さんの本の紹介、購入動画需要あるので、定期的にやってほしい!!

  11. まじで前回の宇垣さん回で読書にどハマりしたんです。定期的にやるの切望します!

  12. 何回も宇垣さんの動画見返してたので、また出てくれて嬉しいです💕
    朝井リョウさんのエッセイ、買います🙋‍♀️ぜひまた次回も出てください🙏✨

  13. 前回の本当に何十回と見てるから続編嬉しすぎる☺️
    宇垣さんの本買いからしか得られない満足感がある

Write A Comment