石原さとみ、洗濯は「1日に2回の時も」 子どもと一緒に畳む時間を「疲れる時間にするか、共同作業のハッピーな時間にするか」

では、石原さんが普段お選択される際の潜在選びのこだわりを教えていただきたいんですが、 こだわり?え、多分そんなに変わったこだわりはないんですけど、あの、やっぱりあの、子供たちもいるので、あの、汚れに関してはやっぱこう少集臭筋だったりっていうものはやっぱ結構気にはしています。そうですね。 [音楽] あとはやっぱりこう 、あの、1回じゃないんですよ、1日に。 あの、け、あの、2回の時もあるので、 やっぱりこうその時にどれだけこう前向き にできるかどうかっていう私の気分の問題 でもあるので、家族のこの気持ちを前向き にさせるかどうかもあるので、その時に香 りっていうものはあの、助けになるなと 思いますね。 家事の中でお洗濯ってこう家族が増えれば増えるほど回数も増えますし、その際憂鬱になるの嫌ですからね。 そうです。そうですね。でもそのたびに あのいい香りがして子供たちと一緒にあの 畳んだりとかする時間っていうのはなんか こう疲れる時間にするのかあの一緒に できる共同作業のハッピーな時間にするの かっていうのはこちら側の問題でもあるの でなんか香りっていう意味ではとても 助けられてはいますね。 成長の中で香りの記憶って何か刻まれてる部分ってありますからね。 あ、そうですね。だったらいいですね。 うん。 わ、なんか素敵なエピソードを聞かせていただきました。そんな普段の選択で柔軟を使用される機会って多いんでしょうか? 多いですね。あの、もちろん全てではないですけど、ま、タオル系だったり、クッションカバーだったりそうですね。 結構私は多分他のやもう比較したことがなんだと分からないですけど柔軟座は使っている方だと思います。はい。あのふカフカのいい香りに包まれる瞬間ってなんか洗濯物を畳んでる瞬間も楽しみになるんですよね。 そうですね。あとこうブランケットが多いので我が家があのだ際も多いのでその時にこうずっとフカフカでいられるっていうのはうん。結構重要視してますね。 はい。 あの、ふカふカにくるまれる瞬間って うん。 誰もがこうなんか幸せになれる瞬間ですからね。 そう。うん。

俳優の石原さとみさんが10月16日、東京都内で行われた、花王「ファブリックケア新製品発表会」に出席。第2子出産後、初の公の場となった石原さんは、洗濯は「1日に2回の時もある」と明かした。

 洗剤選びのこだわりについて聞かれた石原さんは、「子どもたちがいるので、消臭だったり抗菌だったりはけっこう気にしている」といい、「1日に1回じゃないんですよ。2回の時もある。そのときにどれだけ前向きにできるかというか、私の気分、家族の気持ちを前向きにできるかどうかもかかわってくる。香りは助けになるなと思います」と話した。

 続けて、「洗濯のたびにいい香りがして、子どもたちと一緒に(洗濯物)を畳む時間を、疲れる時間にするのか、一緒にできる共同作業のハッピーな時間にするのかっていうのはこちら側(自分)の問題でもあるので、香りには助けられています」と笑顔で語った。

 11月1日、花王は柔軟仕上げ剤ブランドの「ハミングフレア」から、衣類の香りを楽しみたい人に向けたビーズ型の洗たく用香りづけ剤「ハミングフレア アロマビーズ」を新発売する。イメージキャラクターの石原さんが出演する新CM「アロマビーズ誕生(近日発売)」編、「最高の香り体験(近日発売)」編が10月16日から全国で順次放送される。

####
#石原さとみ

Write A Comment