29 Comments

  1. しょうさん いつもありがとうございます🙂
    3本目の重要情報 新世界大恐慌もありがとうございました。
    どうぞよろしくお願い致します🙇‍♀️

    そしてそして皆んなのために新世界大恐慌前編のお値段据え置きもありがとうございました✨✨

    幸せの青い小鳥さん 大好きです
    😆💓

  2. 隣りの車が小さく見えます😅
    名ばかりのGTは道を開ける
    DOHCは4バルブ無しで語れない。
    あの時代は楽しかった

  3. しょうさん、ありがとうございます😊人生一度っきり〜私のやりたい楽しいこと、若い時にぜーんぶやりました〜いつ死んでも、ぜーんぜん後悔無いです〜😅でも、おかげさまで、生き延びちゃえるように、準備も万端〜次、何すれば良いんでしょう〜しょうさんみたいな好奇心が欲しい〜あ、弁護士無しの裁判やってみようかしら〜ネタ無いかしら〜ふふふ😏

  4. カローラの宣伝、「隣のクルマが小さく見えます」スカイライン GTSの宣伝「名ばかりのGTは、道を開けろ」悪友がGTS乗ってました。次に鉄仮面を買いました。羨ましかったです。

  5. 本日も配信いただきありがとうございます
    俯瞰する視点 飛びながら下を見る 名言ですね 正にその通り‼️
    限られた予算でも好きな事したり
    旅したり 美味しいもの食べたり
    出来ますよね スーパーで買い物するのも楽しかったりします
    前を見て行動するとちょっとした事に楽しみを見出せる気がします

  6. 日産のクルマ3台乗り続けてます。1台目、スカイライン、30万キロ以上、2台目、ローレル、30万キロ以上、3台目、ステージア、15万キロ(現在のクルマ)日産のクルマは、頑丈です。技術の日産ですね。

  7. ブランド名を愛していて、ブランドから製造された製品を確認しない人達。
    盲信するブランド信仰。
    時々は不良品や品質がそこそこの製品もあるのに、カルト信仰で盲信する人々は、勘違い妄想です。
    逆もあるでしょうね。
    二束三文の価値のない品質に見えても、本人にとってはお気に入り!の製品には深い愛着と本物の良さが備わっているでしょうね。
    「あなたに妬かれて灰になる〜」なんて最も不幸な最悪だけは回避して、自分を「妬く」ような、ならず者の邪悪な変態の意地悪で気持ち悪い生物は、最期の日に地獄に堕ちることを信じて、なるべく早く駆逐した方がまともな生活になるでしょう。それは、まともな生まれつきではない変態です。
    そのためとても迷惑な実害しか行わないので、生きる価値はないでしょう。
    何故ならば、「妬かれて」いる対象者は、「妬いている」本人より優れているのですから、「妬かれて」いる対象者にとっては、迷惑で気持ち悪くて無価値だからです。

  8. 備蓄備蓄で気が張っていましたが、ちょっと余裕が出来たので習い事を再開することにしました😊
    先日ショウさんの好きな〇〇寿司に行ってきました
    ウニがウニの味しなかったです
    やっぱ値段相応なんですかね~100円でしたから😅

  9. 技術の日産は、技術のプリンスの血が入ったからです。
    航空機メーカーとしての威信を、戦後、自動車に向けたのが、富士重工(中島飛行機)、東京電気自動車(立川飛行機)、愛知機械(愛知航空機)です。
    東京電気自動車は、ブリヂストンの石橋オーナーの支援のもと、独自の路線で電気自動車に参入した。
    最高速度55km/h、航続距離200kmという傑作車や、日本初のキャブオーバ型トラック。1950年に朝鮮戦争により鉛の価格が暴騰し、ガソリン車に移行した。エンジン開発契約を旧中島飛行機 東京製作所(荻窪)および浜松製作所を母体とする富士精密工業と交わす。
    そして、美智子妃殿下で有名になった、プリンススカイラインが登場しました。。
    1955年 工学博士・糸川英夫とともに日本初のペンシルロケットを開発、この固体燃料ロケットの技術は日産からIHI(IHIエアロスペース)へと引き継がれ、現在の固体燃料ロケットの基礎となった。

    1966年 8月1日、日産自動車と合併(日産自動車による実質的な吸収合併

  10. 「あれがしたかった」「これがしたかった」と最期の日に思うでしょうか?
    「あの人にこれをして上げたかった」と愛する両親や家族の大切な人々の顔が走馬灯のように過ぎるのではないでしょうか?
    その愛する人々との関係を破壊した邪悪な人々への憎しみ、恨みは天国に入ってから、天国の門の前でキックバックのお仕事の依頼を大天使ミカエルに行うだけでしょう。
    幸せな天国は、そんな人々のためにあります。
    大丈夫です。
    そんな苦しみの淵に置かれ続けた利他的な人は、邪悪な人々を許しても許さなくても、神が彼らを地獄に落としますから、天国で地獄を見下ろして「ざまぁ見ろ!」と安堵する時を迎えるでしょう。

  11. ショウさん、私 英会話習ってみようと思います。一応、英語専攻なので、頭に入って来やすいかも知れません。家で、zoomを使って学べる所を探してみます。配信、ありがとうございました😊

  12. ご飯食べながら、次のご飯のお話をする方、しょうさんのお父様だった気がします。心から尊敬されている様子が伝わってきます。俯瞰しようとする意識を私も持ちたいです。

  13. 車のお話ありがとうございます
    赤ちゃんの頃から専ら電車に乗っています。
    子供が出来たらトヨタの車を買いました。
    助手席で地図見たり、看板見たり、良い思い出です。

Write A Comment