【圧巻】マギー、フェラーリ本社に潜入!【EP1/2】

ヘガイズネギスピースピー フェラーリの本社に遊びに来ました。 イエーイ。 超停車上がってます。もうこな来ながら サーキットも見たりとか今ねの向こう側に もういろんな車が隠されてるので後でそれ を見るのがすっごい楽しみなんですけど まずは今フェラーリがあのアパレル部に すごくあの力を入れてるということでまず フェラーリの新作のお洋服に着替えてから え中に遊びに行こうと思います。レッツ ゴー。 え、お店もめちゃ大きい。 ハローナス meナキュー。 こうやって今新作を、え、並べてくれてます。この中から 1 つ、え、今日のルックを決めてくんですけど、 ま、まずはこれを着ていきます。じゃーん。 どうでしょう?超いけてる。てかいい。デザインのクオリティ。生地もデザインも靴も可愛い。靴もフェラーリなんだよ。すごくない?可愛いです。今日はじゃあこれでいいか。 そしてフェラーリのレッドバックパテント の可愛い イタリア人になったね。 いい感じです。 じゃーん。Thesecondlook。 Youlikeitちょっとメンズくな 感じにかっこいい感じになりました。で も袖がさ、デザインがすごい細かい。ここ にタック入ってて、 このバッグがめっちゃ可愛いんだけど、 フェラーリのマックがここについてて、 これすごい素敵 ね。これ欲しい。こんな感じです。 ま、ヒールでこうやってレディに来ても いいし、ま、結構普通にスニーカーとかで 、中ブラトップで前開けても可愛いかなっ て感じ じゃん。 まさにイタリアの女って感じ。でもこのライラス超かっこいいんだけど。このジャケットま、ちょっとカジュアルシックな感じですね。で、バックがこれまた同じ型なんだけど色がブラブラウン。ブラウンか。ちょっとバーガンディにも見えるんですけどブラウンのバッグでシックに。 みんなはどれが好きですか? ヒールもさ、可愛いんだよね。この靴も ヒールの下がちょっと膨らんでるのと先端も結構シャープにとんがらせてるのでこういうデニムとかと合わせるとピリッとあの効いてすごいバランスがいいで結構ねきやすいんだよね。 お 着替えも終わったので、え、よいよ車を見に行きたいと思います。わ、やばい。 写真っていうか外側あ、いい音聞こえてくる。ていうかフェラーリがもう並びすぎて変な感じ。 すご。わあ。 [音楽] この中には5000人の従業員の方が働い ていて、もうアウトソーシングはほぼなし で全て0からエンジンも全てこの中で作ら れています。 で、今ここにこの部屋は、 え、プレゼンテーションと言って、ここの今、え、車がいた台に乗せて、じゃ、次はこの車で行こうかっていうのをここでディスカッションしてるそうです。 かっこいいね。 回るし便利。じゃあ、せっかくなのでこのプレゼンテーションの中で、え、 2GTS にちょっと乗り込んでみようと思います。 ま、以前ね、あの、ブルガリの YouTubeで296 は乗ってるんですけど、ちょっと本で本社でも乗り込みたいと思います。 すごいよね。ハイブリッドなんで、今エンジンかけたんだけど、一切落としなかったでしょ。 で、この辺も、あの、もう全部新しくなっ てパネルになってますね。ここの あのメーターのところも全部 電子になってます。スタートボタンでさえ これタッチですからね。びっくりしちゃう よね。だいぶ新しくなってる。じゃあ ルーフトトップも開けてみますよ。 じゃん。いいね。 やっぱオープンカーがいいよね。 今、ま、296GTS見たんですけど、実 はこの建物の地下には、え、新車を発表 する23年前ぐらいから、えっと、新しい 車のデザインを作っていくので、今実際 地下でも次に出す車のデザインが絶賛作ら れているそうです。本当はそっちが見たい な。次ね、ま、Fがこないだ出て、ま、次 どんなデザインになるのか楽しみです。 わあ、超広い。アトリエに遊びに来ました。やばい。 私がフェラーリ買うなら絶対にここに来てオーダーしたい。すごいね、やっぱり。ま、もちろん本規模なのでもう全てのパーツの、え、カラーサンプルだったりが置いてあります。 で、これが日本と違うのがアトリエの真ん中に車が置いてあります。入っちゃうかな?大丈夫かな?ちょっと入っちゃうかな? じゃーん。 ちリンリですね。 お、このフロントの目のデザインがすごい特徴的な車です。これを見ながら実際に選んでいくとこれはスペシャル。普通はね、やっぱモニター上であのカスタムしてくので。ていうかこんなリビングがいいな。最高。 [笑い] へえ。あ、 ああ、もうこれこんなブラウンでもさ、こんなにあるんだもん。え、何色にしよっかな。自分だったらいいね。ベージュ。ああ、こ、これがいいな。このちょっとワ校のいいベージュ。 [音楽] ベージホノルだって名前可愛い。こっちは ホノルルスムース。これがいいな。 はい。ホイールもさ、全部全部並んでるよ 。 あの、フェラーリのそのカスタムの、え、 選べるのが、ま、3つプラス1ぐらいあっ て、ま、プラス1はもう世界に オンリーワンが作れるっていうま、これは ちょっともう本当にスペシャルなんです けど、えっと、まず1つはもうフルで カスタムメイドで2つ目がここのアトリエ で、えー、レザーから、え、選ぶと。で、 3 つ目が、ま、ディーラーショップで、ま、もうちょっと、え、少ない中から割と決まった中から選ぶという 3つのカスタム、ま、プラス1 のシステムが存在してます。なので、このシステムは Youhavethisonlyin here,wedon’thaveit inJapan.Weactually havethreedifferent andrightnow. わお。この、えっと、ピラミッドの上から 2番目のこのアトリエは、え、もちろん ここの本社とあとニューヨークとあと上海 の3箇所にのみ、え、存在しています。な ので、あの、日本のスペシャル なカスタマーの方とかはここに来て、え、 作られている方も、え、いらっしゃるそう なんですけど、私もいつか作りたいね。 えっと、このお部屋の真ん中に車があるんですけど、ちょっとそちらの説明もしていただきます。 over configurationforthe cilindercouedition wehaveallthelower partsofthiscarin carbonfiberdiamond catsimatblack versionandour classic inceramic alsofortheinside [音楽] すごい。このカラーは SF90Xの特別 仕様のカラーなのですごいスペシャルなカラーリングです。で、あの、ま、カーボンもたくさん使われていて、シートもレース仕様でフルカーボンの、え、バケットシートになっています。 わあ、 すごい綺麗。 お、初めてツレンドの中座った。え、 かっこいい。このパーツ。 ここ シフトがボタンになってる。 バックとかオートマニュアルがで、今この 座ってる私のシートのあのレザーがデニス にある島の、え、名前から来てます。で、 あのレザーの名前は全て新しいこの コレクションのレザーの名前はイタリアの 各町だったりとか、ま、こういう島の、 えー、名前からネーミングが取られている そうです。なんかそれもいいね。なんか 自分のお気に入りの場所の地名から色を 選んでもいいし、この色に下だったらこの 街に遊びに行くっていうのもなんか1個 面白いよね。 へえ、 かっこいい。あ、ゼリンドり。これ真ん中 にモニターもあるんだ。さらにまた新しく なってるね。さっきの296より。 見て鍵。 鍵に見えなくない? ほら、こういうのがいいよね。遊び心が。え、こちらの車チリンドリは結構あの、今日本のさも皆さん、え、届くの待ってる車だと思うんですけど、ま、デザインが本当に今までとなかなか違うになってますよね。 特に私は印象的だなと思ったのはこのリア のくれの一切ないまっすぐ落ちてくる デザイン でここのテールランプとまミニウィング じゃないけどこのディフューザーのここの デザインもすごい新しいなって思いました 。 なんかだからやっぱりちょっと フューチャリスティックというかSF っぽいイメージなので結構若いオーナー さんが多いみたいです。ま、それでも12 気筒なので多分相当いい音を奏でると思う んですけど、なんか結構直線的なラインが 多いですよね。サイドのところとか、この エアダクトのところとか、あとフロントも ライトもここがまっすぐ来てるんですよね 。 でもやっぱ若いカスタマーはこれを好むの かな、そういうことがでも本当に今みたい です。で、やっぱり昔、やっぱりフェラリ と言えばね、12気筒だと思うんですけど 、なんか昔の車って多分ちょっと乗り づらいとか乗るのが難しいって思ってる方 も多いと思うんですけど、ま、これが 新しくなって、1番新しい、え、12機な のですごく注目は浴びてる車です。 エンブレムをあの手書きでやってくれ るっていうオプションもあるんだって。 さっきのセラミックもかっこいいけど 手書きのエンブレムもめっちゃスペシャル な気がする。結構センスが必要な作業では ありますよね。でもここだといろんな車が あるから実際に仕上がってる車をま、一旦 見てちょっとカラーのあのアイデアを もらって、ま、ここでま、2、3時間 ぐらいで大体皆さん仕上げるそうです。私 だったら丸1日かかりそう なんかあの日本とかここに実際に来てね あの素材とかを見るのが1番いいと思うん ですけど、ま、時間がない方とかは、ま、 Zoomであの繋げて遠隔であのま、 アドバイスをいただきながら作ることも あるそうです。 ま、でもやっぱりこうやってイタリアの方、本社の方とミーティングをして作るのが多分 1 番いけてるかっこいい車し上がると思う思いますね。でもやっぱり実際にオーダーする人は実際に来て欲しいなって思う。ここに来ること自体も購入する体験の 1つだから。うん。 私はそちらをお勧めしますがamichi we actuallydrilledinto thecar isfairlythat’swhy theoldracingcars あの、作り上げた車をちょっと走らせた映像を最後見せてくれるって。 すごいリアル。これイメージ湧きやすいね。すごい。わお。 [音楽] これ本当に自分が出した車が今こうやって走って normallyhowlongit takeforthedelivery dependsonthecar dependsonthecaron themodelofbutlet’s sayminimumof yearsう ははい。え、こちらがSF9Xなんです けど、唯一行動も走れて、え、トラックで も走れる車なんだって。XXシリズって私 の中ではもうフェラーリが常に管理して こうトラックデにしか持ち運べない。あの トラックデにだけ持ってきてもらって走る 車だと思ってたんだけどこれは行動も 走れるんだって。 やばいよ。これを行動で走るのは めちゃくちゃかっこいい。もう エアダクトエアインテークのね、量が全然 違うよ。 すご カラーも最高だね。やっぱ フェラーリレッド。 ま、大体フェラーリが10年に1回ぐらい 出すスーパーカーのシリーズがあるんです けど、ま、それの最新作ですね。 で、世界で799台販売してるんですけど 、ま、もちろんもう完売してますが、 かっこいいね。やっぱこうじゃなきゃね、 デザインってって思いますね。かっこいい 。 ちょっと私も今日実物初めて見るから。 めっちゃテンション上がる。見てマフラー めっちゃ高い。ここにある。 上の位置についてるし。へえ。これ ウィングもでも多分今低いけど、ここ油圧 ついてるから上がるんだろうね。 かっこいい。 まあ、スーパーカーだからね、これは。 他の あの、ま、他の車はもちろんスペシャルな んだけど、それをはるかに超える スペシャルなので。 へえ、かっこいい。 もううん。じっくり見ちゃうね。 わ、オーマイガ。そん時に、え、乗り込ん だ車がこれ。

ついに、マギーがフェラーリ本社に潜入しちゃいました!😭✨
イタリア・マラネロにあるフェラーリの聖地で、普段は絶対に入れない工場やデザインセンターの裏側に大潜入!

歴史を彩る名車から、未来のスーパーカーまで…夢のような世界にマギーの興奮が止まらない!🤩💖

☆撮影協力☆
安田造船所「https://www.yasuda-shipyard.com/」

☆制作☆
CREARE株式会社
https://www.creare-zto.com/

9 Comments

  1. マギーが居てなかったら見れない映像ですよ。
    それだけでも感動する😍😍😍

  2. ランボルギーニが男子が思うかっけぇ車って感じならば
    Ferrariはフォルムがセクシーって感じかなと思います。
    曲線美がたまらないですよねw
    ダクト類だけでも ご飯おかわりできる!

Write A Comment