20 Comments

  1. しょうさん、本日も更新ありがとうございます❤拝聴しますね😊❤❤

  2. サンキュです❤ ビックリ‼️
    私も島(とくに小さな島)が大好きで、昨日も青ヶ島を調べて見てました😊 母島も魅力的ですよね。

  3. しょうさん本日、有益な内容の情報配信🙇‍♀有難う御座います😊

  4. しょうさん❤️こんばんは😉
    今日もよろしくお願いします☘️
    大むかし、小笠原などの島の車が品川ナンバーと聞いて驚きました😅

  5. 日本は列島です。全てが島なのです。
    私は、孤島マニアです。だが、生きて行くのは難しいですよ。遊びに行くだけにしたほうが良いよ。
    私は奄美大島にいますが、6年前に、奄美大島のお隣の、加計呂麻島のさらに沖合にある請島に、10日間、2年に3回行きました。
    商店が高齢化で廃業し、定期船の船長に頼んで、古仁屋港から運んでもらっています。
    請島は、奄美大島の南方21kmに位置し、奄美大島南部の瀬戸内町(せとうちちょう)の港町・古仁屋(こにや)から1日1便の定期船で約40分。日本本土と直接つながる交通手段がない2次離島だ。
    一時、請島の池知小学校が廃校した。子供がゼロになったからです。そして、島民あげて、島にどうしても、子供を連れてきてもらえるように、死ぬ気で頑張って、やっと、復活しています。瀬戸内町では、子供家庭への補助金を出しています。

    特別助成金: 児童・生徒1人あたり月額30,000円の特別助成金を転入後,中学卒業月まで
    支給いたします。
    ・住宅助成金: 家賃の2分の1(上限額11,000円)を助成します。(入居後1年間の助成と
    する) ※ 税,水道料,光熱費は自己負担となります。

    体験留学について
    体験留学では、実際に各小中学校に通い(最長1ヶ月間)地域の行事に参加したり自然体験をすることができます。

    請島の西にある与路島では、同じく廃校に危機感を持った、神戸本社のノエビアの創業者が、研究所を与路島に作り、子供のいる社員を送り込みました。自家用ジェット機で上空から、この周辺の島を見てたらしい。この創業者が、ここまで、支援しているには理由があります。沖縄と、奄美で、ノエビア化粧品の紹介販売を開始し、お世話になったからです。ここまで、やっています。=>

    【海の子留学について】
    2014 年 10 月より CSR 活動の場として、鹿児島県の与路島に「与路グリーンハウス」を開設しました。
    瀬戸内町教育委員会が策定した「与路小・中学校留学里親制度」を利用し、里親方式(ホームステイ)で
    小・中学生を受け入れ、子供たちの健全育成や地域活性化を目的とした活動を行っています。
    透き通った美しい海での釣りやカヌー、「舟漕ぎ大会」「豊年祭」といった伝統行事など、島ならではの
    体験をすることができます

  6. youtuberの方が青ヶ島へ旅をしている動画をみて、初めて知りました。船の移動も過酷のようで、海流がぶつかるところを航行するのでかなり揺れるようです。

  7. サンキュです❤(追伸)
    DNAのお話、本当だと思います。
    私は生まれ育ったのは海のすぐそばですが、山がすごく大好き😊
    私は父親激似(🇩🇪)なのですが、私が買った山荘は🇩🇪のバァちゃんちの本宅の少し上にある別荘(代々使用)に似てます。標高も景色も、鹿さんがいるのも。 間違いなく、私のDNAに刻まれた場所は『山荘』なんだと思いました🎉
    しかも、お隣(100mは離れてますが)には🇩🇪人のお爺さんが住まれてます。 ホント、不思議です。

Write A Comment