「バランス」という言葉は嫌い?! 元ゴールドマン・サックス副会長、キャシー松井が呼びかける女性と社会の未来|THE NEW VOICE|ハーパーズ バザー(Harper’s BAZAAR)公式

365 日24 時間維持するのがまず不可能です。さっきおっしゃったバランス言葉自体大嫌いです。 あ、 声に落ちてそのまま 30運あの日本に [音楽] よろしくお願いします。と申します。 お相手本当嬉しいです。 キャシーさんご自身がウマノミックス男女のあの、ま、三角っていうところで様々なアプローチをされてきたと思うんですけども、そこに、ま、ゴールドマンサックスでのキャリアを経て ここをさらに変えていこう。うん。うん。うん。 千を切っていこうって思ったきっかけっていうのはそのパワーは うん。 何だったんですか? ま、正直元々その、え、ウマノミクスというきっかけは はい。 決してこれが将来日本の国の政策提に、え、なってほしいという、え、ま、狙いというか、そういうインテションが全くなかったんですよ。 ちょうどこのレポート出した、え、前に 最初の息子、あなた女同女同じ年ですけれども、息子産んで、 その後4 ヶ月久休暇取ったんですが復帰したんですよ。 はい。 ただふんと周りの日本人のママともの様子見たらほとんど復帰してなかった。ただ私以上に教育水準が高く経験も豊富あと働きたい意思まではなく本当に元のキャリーに戻りたいけれども 何らかの理由で戻れなかったっていう友達だらけでしたですよ。 で、とにかく一言でもったいないと思ってこのリサーチ始めたんですね。すなわち日本の当時のすごく低い女性の修行率わゆる社会に出てる割合がもし上がればうん。うん。 これがあの国のま、いわゆる経済効果になるっていうウーマントエコノミクスという合算した言葉は考えたわけですね。 [音楽] はい。26 年前の話ですけれども、当時は正直あんまりまえはなかったんですよ。 うん。当時は はい。きなり元安倍首相の 2回目の誕生の時に 急に うん。 え、アベノミクス、ま、国の成長のためにうん。 ウォーマノミクスが不可欠だと 言い出したりするんですよ。 はい。急にね、もうショックけて 何これと 初めて日本政府がこの多様性っていう言葉とかコンセプトを語るようになったのが当時だったんですね。そこからま、どういう障害で女性の修行率をね、高め、え、あの、高まらないとかそういう日常会話的なコンセプトになったのがその頃かなと思いますね。 うん。 ただいいことは昔はそのダイバーシティとかそのうん、 え、女性に関するトピックは、ま、人権問題とか平等問題に興味ある人しか うん。 監視持ってなかったのがそのコンセプトを経済合理性に基づいてうん。 語るようになったので普通にあ、これはダイバーシティは女性のためだけではなく経済全体、社会全体のための恩恵受けるものですと、 いわゆるこういうコンテクストシフトが起きたことがすごいうん。 効果があったかなと思いますね。 だいぶですね、日本の元々すごく低かった女性率が 2019 年ぐらいまでなんとアメリカ、自分のアメリカと欧州を抜いたんですよ。日本の社会の中で外で働いてる女性の割合がもう 70% 超えてるんですよ。自分のアメリカまだ 656%しかないですよ。 アメリカここ超えてるんですね。 すごい超えてるんですよ。へえ。 数の、え、こ考えるとすごくブレイクするできたと思うんですね。 うん。はい。 え、ただその反数程度がまだ非正規雇用っていう形で、ま、所得レベルが比較的低い、あともちろん時間が短縮っていう形で、まだまだ日本が足りてないのは決定権を持ってるリーダー層 の多様性がまだまだ足りてないかなと思いますね。 1 番短期的ができることが主側だと思うんですね。その主としてじゃあ本当に有望な女性人材どういう風にもっと活躍できるかどういう風にその決定層にあの育てていくのか うん。 私個人としては女性女性ではなく男性の負担を減らしつつっていうのは社会的なプレッシャー負担を減らしつつどここをバランスよく進められるのかなと思うのですが、どんな環境だったりマインドだったり はい 必要だと思います。 はい。さっきおっしゃったバランス うん。 え、申し訳ないんですけど、その言葉自体大嫌いです。 あ、そうなんですよね。ちょっとなるべく私の口からそのバランスっていう言葉言わないようにしてます。なぜかと言います。 と、ま、私子供産んだのは 30 歳の時だったんですが、子供できたら、ま、それまでの、え、ま、結婚してましたから完璧なあのキャリアウマン プラス完璧のお母さん 365 日24 時間維持するのがまず不可能です。不 可能です。特に女性の場合完璧主義 を目指したいとか目指すことを常に思う人たち私も含めて多いじゃないですか。 はい。 あ、これなんかね、子供の成績が良くなかった。これ私のせいとかね、あるいはこの仕事のなんかミーティングでうまくいかなかった。あ、これ私の子供のなんかなんか行事あったから準備できなかったと色々あるじゃないですか。 うん。追い目を感じてる女性は多いかもしれないですね。 ただ元の シェルバーグの本あるんですけれども彼女が言ったことがすごいあの私に聞いた聞いたんですが はい doneisbetterthan perfect あ 完璧にするよりももうすること うん で十分と うん いう言葉を浸透してからですねストレス水準がガーンと下がりました 2つ目はリーダー層にまだまだ女性が少な うん。あの言女にこういう社長なりたいとか役になりたいとかそういう意思がないから 強制的にできるものではないんですよと。 言いますよね。そもそもやりたいって思ってる人が少ないじゃないていう意見もある。そうそうそう。で、私はま、 それは違うかなと思うんですね。やりたいんだけれども黒っていうイメージがすごく浸透してるじゃ。 恵まれてたのがやっぱり上がれば上がるほどその組織のその戦略を見始める うん。はい。 かつその戦略に影響できるようになる うん。 その楽しさっていうかエクサイメトもちろんハードですよ。 是非ここで言いたいのは情企業がもっと増やすべき国だと思いますね。 私たち3 月に女性企業に特化したファンド、え、立ち上げたんですけれども、本当に面白い、え、領域 deプテックとかライフサインス系とかそういうビジネスを作ってる、考えてる女性の企業家が増えてる日本なんですよ。ただお金がね、なかなか調達しづらいとか色々あるんですけれども、今はチャンス、今は女水の時代かなと思います。 当時はどういう日本、どういう時代で、そしてそんな中でご自身のキャリア形成を考えられてたんでしょうか? 小学金もらって 大学卒業後すぐ日本に来たんですよ。で、私のルーツは 漁師は日本人奈良県出身ですけれども、私はアメリカで生まれ育ったもんですから、 え、初めて日本に来た経験はその当時だったんですよ。 だからだいぶわゆる 若い時ではなく、ま、大人になってから来ましたんですね。はい。 で、一旦その小学金プログラム終了し、私アメリカに一旦収支家庭に大学院に戻ったんですよ。 で、戻ってその間の夏にたまたまた日本に来る機会がいただきました。その当時は私はメガバンクと呼ぶ、ま、日本の銀行の、え、本店で、え、研修させていただきました。制服も来てですね。 とだったんですけれども、その夏の間に実は私の主人、ドイですけど はい。 日本で知り合って へえ、 声に落ちてアメリカに戻ったけれども、最後の試験終えたです。終えてからですね、卒業式に出ないでもうすぐ片道切符勝って、 ええ、 日本に戻ったのが彼のせいなんですよ。 私の基本プランはアメリカで就職するつもりずっと持ってたんですよ。 うん。うん。うん。うん。 ところで はい。 主人であるですね。 はい。 人生はアメリカじゃなくて、もしかして日本に少しでもちょっと 経験した方がいいかもしれない。 うん。うん。 そのまま30 運あの日本にいるようになってます。 [音楽] すなわち人プラン。ま、もちろん計画立てるのが大事ですけれども うん。 必ずその予定通り企画通りに行きませんね。計画とか作ってもいいんですけれども、同時に割と柔軟性を持ったその試案を持つこともすごく大事かなと学びました。 うん。 子育てとキャリアとそしてメンタルともあるんですけど、どのようにこのあの 3 つの部分をえ、メンテナンスというか提キアされてたんですか? うん。2 人目の子供出産した翌年に、え、癌の診断受けました。 うん。 で、30 歳半ばでしたので、まあ、ショックはショックでしたね。 うん。 で、その前まではもうパートナー昇、え、アナリストランキング 1 番取ったり、もう私のキャリアがガカガカガカガカガカっと上がった途端にこのピークの時ガーンと下がり始めたんですね。 うん。 で、8ヶ月間私休み取ったんですね。 この 治療を受けるためには私実家に帰りましたし子供すごく小さかったので一緒にま、娘を連れて行きましたがその経験から私学んだのは、え、 1 番難しい判断はその後仕事に復帰すべきかどうか。 ああ、休んだ後に 休んだ後ですね。で、すごく迷ました。小さい子供、ま、 0歳、4 歳の時だったんですけれども、もうこの子たちのために生きないといけないということ。 ことがもうそれしか考えてなかったんですね。仕事のこのハードの出張の多い仕事に戻ればそれちょっとね、危険ではないかと思ったりはしてました。あと日本に戻るべきかに残った方がいいのかもとにかく迷いだらけで そこで答えが出たのは私のドイ人の主人のお母様 はい。 ザメなもうなくなっちゃってますが彼女からこういう風に逆に聞かれました。 日曜日の夜 8時過ぎぐらいつもどんな気持ちですか? うん。 え、いや、とにかく疲れてます。 うん。 ね、小さい子供もう 24 時間ね、色々お世話しないといけない。 うん。 で、翌朝会社に出社できますからなんかほっとする。 うん。 ああ、 なんかあ、仕事戻れます。なんか大人会話できますとかね、頭を使えますと。で、彼女言われたのは うん。 キャッシュ。 もしこの次あなたが選ぶ道があなたをその不幸にさせる ような道だったら 必ずその不幸が 子供家族に伝わっちゃうんですよ。 うん。 インフルエンスされるようされるよ。わかるよ。 ことだけで私け考えたんですよ。 うん。 そうかな。 全部になったらハッピーから うん。 いや、1 日ぐらいハッピーかもしないけど、その後すごいね。 飽きちゃいますので、じゃあやっぱりちょっとまた戻って挑戦してみようかなという気持ちになったのがリの母のおかげです。もちろんそれ必ずハッピーになると全然思わなかったので、 でも、ま、トライしてみてもし合わなかったらいつでもやめてもいいと思ってた気持ちで戻りました。 [音楽] 次世代に向けて最も伝えたいメッセージ何かありますか? やっぱり日本の存在すごく大きいですし、日本の役割 今後考え直すべきだと思いますし、もっと日本の声を うん。 高めて欲しいなと。 特にあなたの世代のね、選挙の時にちゃんと投票したり、あるいは選挙に出したりとかすると 絶対未来がもっと明るくなるかなと思いますので、本当に政治参加を是非あのうん、 いろんな形あるんですけれども考えて欲しいなと思いますね。 はい。 はい。本日はキャシー松井さんに大変貴重なお話を、え、伺うことができました。 1この日本に生きる1人の人間としてもう 少し肩の荷を下ろしてそして日本という国 の役割誇りも持ってあのまた日々勉強し あの一歩変わることもできると思いますし マイナスも大事なんだなっていうこと。 肩の2 をたまにを下ろすこと、周りに頼ること、そして知ること。なんかこれの繰り返しが 1 つポジティブにハッピーに生きるために重要なあ、とても重要なことなのかなっていう風に学びました。キしさん本当にありがとうございました。こありがとうございました。楽しかったです。 ありがとうございます。

さまざまな分野のフロントを走り続ける女性たちの声を届ける動画シリーズ「THE NEW VOICE」。モデル、ラジオナビゲーター、起業家として活動する長谷川ミラをゲストナビゲーターに迎え、今回は長年会いたいと願っていた元ゴールドマン・サックス日本副会長のキャシー松井さんとの対談が実現した。

キャシー松井:元ゴールドマン・サックス日本副会⻑
ゴールドマン・サックス証券で日本副会⻑およびチーフ日本株ストラテジストを務め、長年にわたり日米で金融・経済分野に携わる。退任後の2021年にMPower Partnersを設立し、ESG投資や社会課題解決型ビジネスを支援するなど、多方面で活動を続けている。著書に『ゴールドマン・サックス流 女性社員の育て方、教えます』(中央公論新社)。

長谷川ミラ:モデル、ラジオナビゲーター、起業家
モデルとしての活動をはじめ、J-WAVE「START LINE」ではナビゲーターを務める。ロンドン芸大への進学を機に社会問題などをSNSで発信、新世代を担うオピニオンリーダーとして注目されている。

長谷川ミラ着用クレジット:ニット ¥137,500、スカート ¥157,300、ピアス ¥19,800、ローファー ¥67,100 Tory Burch(トリー バーチ ジャパン tel.0120-705-710 その他スタイリスト私物
Videographers: NOBUCHIKA FURUYA, YOSUKE SATO, TEPPEI KIMURA
Styling: YUMI HIGASHIDE(MILA HASEGAWA)
Hair & Makeup: MIRI SAWAKI
Video Director & Editor: MARIN KANII at HEARST
Video Producer: NAOHIRO SUGANUMA at HEARST
Digital Editor: MAYAKA YAMAMOTO at Harper’s BAZAAR

#ハーパーズバザー #TheNewVoice #キャシー松井 #長谷川ミラ #ウーマノミクス #ゴールドマンサックス

Write A Comment