こんまりが解説!こんまり®︎メソッドとは?

こんにちは。こんまりこと近藤マリエです 。今日のテーマはこんまりメソッドとは 何か というテーマでお話です。 そう、こんまりメソッドって今まで私も このYouTubeの中で長らく、ま、 こんまりメソッドでは、こんまりメソッド ではっていう風にお話ししてきたと思うん ですけれども、じゃ、そもそもそのメソ ドって何なのっていうのをひょっとしたら こう知らない方もいらっしゃるかもしれ ないので、え、その、え、ベーシックな ルールについてなどお話ししていきたいと 思います。そもそもね、このコンマリ メソッドというのはこんりって私の名前な んですけど、近藤マリーからあの来て こんまりね。ってずっともう小学生の時 から呼ばれるようになってるのでそのまま 使っているんですけれども私自身がその5 歳の時から片付けに興味を持ち始めてま、 15歳の時から本格的にその片付けの研究 というのを初めまして作ってきたメソッド なんですけれども、もう本当に当時の日本 で出版されている片付け本というものを 読み尽くして、もう学校から帰ってきたら もう毎日中学校の時も高校生の時も制服姿 のまま毎日自分の部屋だったり兄弟の部屋 、兄の部屋、妹の部屋、キッチン、 リビング、洗面所、また自分の部屋を 片付けてっていう風にいろんな場所を 片付け続けてかつリバウンド地獄に落ち 続けて片付けても片付けても元に戻る。 これは一体どういうことなの?これを解決 するにはどうしたらいいのっていうのを 解決したくて編み出してきた片付け法で ありまして、じゃあこの片付け法の1番の ポイントは何なのかと言うと解きめくもの を選ぶというのがこのメソッドの1番の ポイントなんですね。で、この解きめく ものを選ぶ時のポイントというのが必ず1 つ1つのものに触ることなんです。 何かこう見るだけですね。ああ、なんかこ れってとめクレセットの中で開けて ときめくなとか頭で想像してあれは 解きめくよねっていうのだけでは感じられ ないその判断ができるのが実際に触ってみ るっていうことなんです。これね、意外と 落とし穴なんですけれども、例えばこれも 目の前にタオルがあるんですけれども、 何かを触った時に自分の体の細胞がこう ちゃんとこうキュンっ て動く、上を向いていく感じですね。 上がっていく感じがするかどうか。それと も触った時に体がこうずんと落ちるかどう か。 この上がるか下がるかの違いって実際に物 を触ってみた時にも明確に分かるですよね 。この違いを感じていただくことというの が1番大切なことで、このコンマリ メソッドというのは物を通じてその自分の 身体感覚を磨いていく方法というのがこの メソッドの1番の大きな特徴なんです。で 、じゃあ選んでいくにはどうしたらいいの かと言うとおすめの順番があってそれは 1番初めにお洋服、そして本、書類、小物 、思い出品ですね。この順番で片付けをし ていくというのがベーシックなルールなん です。皆さん片付けでつまづいてしまう のってどうしても 手放せないっていうことがあるんですね。 これ解決めかないかもしれないんだけれど も、あ、いや、どうしても手放せない ことってあるじゃないですか。その難易度 が高いのがやっぱり1番高いのが思い出品 なんですよね。この順番というのは 解きめきで選びやすい順番なんです。この 順番でお片付けをすることによって だんだんと自分の解きめき感度というのが 磨かれていくようになっていくんですね。 していくと最終的には絶対私はこれ手放せ ないっていう風に思えていたような思い出 品であっても本当にこれは残したいこれは 手放せるなっていうものが明確に分かって くるようになるんです。なのでこの順番で 進めていくのがおすすめ。これはね、 コンバリメソッドの基本の1つですね。し てのメソッドの中でこうじゃあどうして このコまりメソッドというのがその他の メソッドと何が違うのかというとその自分 の直感力だったりその体の感覚を使って 選んでいくことによってだんだんとその 自分のの判断力というのが磨かれていって 最終的にはその物理的な片付けが終わって いくとその物に対してだけではなくって 例えはその人間関係だったり、仕事だっ たりとかあとはそのもう人生のあらゆる ことですね。全てに対してあ、これ私今 ときめいてるこれは違うぞっていうそう センサーがね研ぎすまされていくように なっていくです。これは実際にそのお 片付けが終わった方たちの本当にお声を 聞いてみても明確なんですけれども、もう 片付けが終わった辺りからやっぱりその 自分の働き方についてもどうしても今まで は我慢できていたのにも自分の本音に嘘が つっけなくなってしまってこれまでやって いた仕事をま、例えばやめて自分の好きな 仕事で独立をして仕事をするようになっ たりあとはあま、反対側で今の仕事嫌いな んだよねとかやりたくないとかどか逃げた いって思っていたけれどもそうじゃなくて 本当は私はこの仕事が好きでやっぱりやり たいと思ってたんだ。嫌だったのは例えば この通勤時間のこの環境が嫌だったんだと かあ、あの同僚との関係だけが明確にダメ だったんだ。自分とっては苦手だったんだ なっていうその自分の心の中の要因って いうのがどんどんこう整理してクリアに なってくんですね。で、その結果今自分が している仕事に対して、あ、やっぱりこれ で今頑張っていこう。あと他の部分の コントロールできない場合はところはこう いう風に対処していこうっていう風に自分 で解決できる方法が見つけられるように なったりという風に自分の解きめく道と いうのがだんだんこうクリアになっていく ようになるんですね。だから人生が 解きめく片付けの魔法になっていくんです 。この片付けの魔法というのはその自分で 自分の人生にかけられる魔法なんです。 それは片付けを通じて自分にとって何が 溶きめくのか、何が大切なのかっていう めきの判断基準がクリアになってくるから なんです。 なので今もしその、あ、そろそろ自分のお 家片付けなきゃなっていう風に思っ てらっしゃる方、今私の人生ってこれから どうしたらいいんだろうとか何が好きなん だろうっていう風に思ってらっしゃる方。 それこそが今片付け時きというサインなん です。 このね、片付け時きのサイン、このこと 自体がもう自分のセンサーなんですよね。 もそのセンサーを是非今キャッチして ください。そして片付けを始めましょう。 私はこう長年その片付けの仕事というのを していて、いろんなお客様の片付けを サポートしてきて思うのは本当にそのお客 様自身が片付けを始めようと思ってるその エネルギー死体を本当にそのクリアに回し 続けて欲しいっていうことなんです。それ がもうその片付けを進める言動力にもなり ますし、自分の人生をときめかせるために 次何をしたらいいのかというのが自分で 分かるようになって、しかもそれが実践 できるそのエネルギーになっていくから です。なので今後のYouTubeをね、 あの、聞いていただいて本当に出会って いただいたということはもうまさにこの 片付けをするチャンスタイミングなんです 。今回はそのコマメソッドの基本について お話しさせていただきました。これから また洋服の片付けについてだったり、本の 片付けについてだったりの細かいステップ についてもご質問どんどんこれから答えて いきたいなっていう風に思っていますので 、是非そのコメント欄にも書いて いただけると嬉しいです。片付け一緒に 頑張っていきましょう。そうそう。その 片付けをね、始めようっていう方に1つお すすめなのが片付けコンサルタントさんの あの検索サイトというのを作ったんです。 私がこれまでずっとしてきた、あの、学生 の頃から続けてきている仕事なんです けれども、実際にお客様のお家に行って 片付けのこうサポート奏 をしていって実際にお客様の片付けを 終わらせて完了させるというのが私たちの お仕事なんですけれども、そのコン張りの あのメソッドを使った片付け コンサルタントさんが今日本全国に200 名ほどいらっしゃいます。そしてその 方たちが今日本全国ということで皆さんの お座いの近くのコンサルタントさんって どんな方がいるのかなっていうのが探せる サイトなんですね。で、そこで検索して いただけると近くに活動してらっしゃる方 っていらっしゃると思いますので、そう いった方に例えばいきなりね、あの、個人 レッスンを頼むのは少しハードルが高い なっていう場合でもその方のSNSだっ たりね、ブログを覗いていただくだけでも いいですし、あとは無料の片付け相談室 などもやっていたりもするので、そういっ たところから少しずつコンタクトを取って みるのもいいかもしれません。ま、そう いったところも含めて、ま、いろんな ツールを使いながらこのYouTubeも そうですし、もう片付けをね、お進める サポートというのをたくさんお手伝いして いきたいなっていう風に思っています。 これからも是非一緒に頑張っていき ましょう。片付けエネルギー。 本気で毎回送信しているあれです。 皆さんの片付けが今日も楽しくずに進み ますように。 今日もありがとうございました。

こんまりオススメ!片づけコンサルタント検索サイトはこちら!
https://konmari.jp/lesson-lesson/

片づけを仕事にしたい方に朗報です♪
10/7(火)に片づけコンサルタント養成講座の説明会を実施することになりました
説明会開催は実に1年ぶり!ぜひお越しくださいね✨
https://sub.konmari-consultant.jp/p/kcsetsumeikai

\今年こそ片づけを終わらせたい方必見/
『2025年片づけ応援無料プログラム』開催中!
https://utage-system.com/p/X2DAAlcJcIUH?ftid=3l05aVmVBnlG
🎁参加特典:片づけ応援動画
「こんまりが教える最速最短で片づけが終わる方法」プレゼント🎁

▶こんまりLINE公式|無料登録はこちら
https://liff.line.me/1656815640-5Xr2wgb6/landing?follow=%40115xwfht&lp=hLiMze&liff_id=1656815640-5Xr2wgb6

▶︎こんまりInstagram
https://www.instagram.com/mariekondo_jp/

▶︎こんまりメソッドについて深く学びたい方
https://www.youtube.com/@konmari-media

▶︎片づけを仕事にしたい方
https://konmari-consultant.jp/kcseminar/

▶︎近藤麻理恵のときめきラジオ
https://www.crossfm.co.jp/contpgms/w_main.php?oya_id=755

#こんまり #片付け #片づけ
#mariekondo #sparkjoy #tidyup #konmari

1 Comment

  1. こんまりさん、こんばんは。お話、とても参考になりました。早速冬服を2着お別れできました。ただ、分からないことが出来ました。すごくときめく半袖のワンピースがあるのですが、私には少し派手で今年の夏は着ませんでした。ときめくけど着なかった服はお別れすべきでしょうか?

Write A Comment