夏休みで散らかった部屋をスッキリ片づける最初の一歩!
皆さん、こんにちは。こんまりこと近藤り です。さあ、9月になりました。 いや、夏休み 終わった よ。 やった。何を喜んでるんだって話なんです けれども、私今年のいや、皆さん夏休み いかがでしたか。あの、お子さんね、 いらっしゃるご家庭の方も幼稚でお子さん いるじゃないですか。私ね、今年の夏休み 、え、家が1回も片付かなかった。 初めてかもしれないですね。 いや、全然初めてじゃないです。全然 初めてあの、3人になってからはわりかし しょっちゅあるようなパターンだったん ですけれども いやあ、散らかってたね。毎日毎日という か片付けても片付けてももうすぐ遊びが 始まるじゃないですか。引っ張り出される じゃないですか。レゴが散らばるじゃない ですか。なんか車がちらこちらに床に 散わってるじゃないですか。キッチンで車 踏んでずるっていくじゃないですか。 あの子供の読んだ本がソファーに置いて ある。玄関に置いてある。え、お風呂場の なんかセ面所にも置いてある。いろんな 場所に置いてありますよね。休みは 楽しかったです。楽しかった。楽しかった からこそ何が今日は言いたかったかと言う と皆さん一緒に片付けましょうということ です。 今年の片付け、今年のうちにちょっとね、 あの王掃には少し早いかもしれないんです けれども、このね、まず夏が終わったって いうのはね、1つの区切れだと思うんです よ。秋の夜長家でね、過ごす時間が少し ずつも朝晩が涼しくなってきて時間ができ たっていうことは何かって言うと片付けの 時期なんです。というか私が片付けをし たい。みんなも一緒に片付けしませんて いうねことを今回は言いたくてメッセージ をしましたよ。 分かる分かるよ。子供が夏休みだったとし ても仕事もあるじゃないですか。 [音楽] いつ片付けるんだろうって思うね。なので 、え、冷静片付けの計画をこれから一緒に 立てましょう。私そのこういう風にああ、 私片付けしなくっちゃって思った時に やっぱいつもまず1番初めに何をするの かって言うと 今の時間の使い方ってどんな風になってる んだっけっていうのを一旦ね、振り返える ようにしています。その今日の1日私は何 をやってたんだろうっていうのをこう1日 の終わりでも間でもいいんですけれども この時間何やってたんだ?この時間何やっ てたんだなっていった風にして自分の時間 の使い方を整理してで大体あの思い知るの はいや全然無駄な時間もいっぱい過ごして るっていうことをね思い知るためにやっ てるんですけれどもやるんです。そうする ことによってああ、じゃつまりこの時間を カットすればそっか私は今日30分片付け ができてたんだねっていうのを一応ね確認 するようにしていてこれ1回確認するよう にしていくとあた私てば天気を調べようと 思ってたのに不要なネットサーフィンをし てたっていうのがすぐ気づくことができる のであそうよこの間に今洋服の畳みをやる べきだみたいなやるべきことが分かるよう になるんです。っていうね、あの、自分の モチベーション上げのために今喋っている んですけれども、え、同じような方 いらっしゃいませんか? これから 9月ね、10月、11月、あ、いっぱい ある年末って考えるとたくさんありますね 。今こそ片付けを始めたいという方、大 集合ということで、え、片付けこれからも 一緒に頑張っていきましょう。そうそう。 それで言うと、あの、私いいサイトを作っ たんです。あの、片付けコンサルタント さんのね、検索サイトいのをあの、 オープンいたしまして、これ何かって言う と、あ、私がお伝えしているこンメソッド の片付けをね、使って、あの、片付けを サポートする仕組みというのを作っており まして、片付けコンサルタントさんって今 日本に全国200名くらいいらっしゃるん ですけれども、自分のお住まいの近くの 片付けコンサルタントさんを検索でき るっていうこんなサイトがあるので、 是非ぜひね。そう、片付けしたいのよ。で もまたなんかどう何から始めたらいいか わかんないし、ちょっと助けて欲しいって いう方に本当におすめのサイトなんです。 そこからね、あの、見ていただけると いきなり片付けレッスンを受けるのは ちょっとハードルが高いなっていう方に 対しても、あの、無料のそれぞれの コンサルタントさんのあの、SNSだっ たりブログに飛べるようになっているので 、そこからあの、無料の片付け相談会 なんかもね、あの、開催していたりするの で、是非、ま、フォローしていただいたり 、ま、コンタクトを取っていただいたりし て、ちょっとね、相談していただいたり すると、あと、あの、直接のご自宅に訪問 しての片付けレッスンだけではなくって オンラインでの相談とかもできたりでき ますので、そういった機会を使いながら、 ま、片付けを進めていくっていうのも1つ の手です。もちろん、えっと、私が出版し ている、ま、片付け、人生が解きめく 片付けの魔法という本もそうですし、人生 が解決めく片付けの魔法ノートですね、 こういったものを使いながら片付けを進め ていく。こちらもおすすめですね。でも 何より大切なのは何かって言うと、片付け を始めるって決めることなんです。なので 、ま、片付け用のもうスケジュールを今 から取っとおいてしまって、この日は 片付けに使うっていう時間をあらかじめ スケジュールで取っていくことで片付けっ て物理的に少しずつでも進められるように なっていくんです。これからね、あの、 こんにりメソッドの基本についてもまた あのご質問などありましたらお答えしたい と思いますので、是非一緒に片付け頑張っ ていきましょう。片付け応援エネルギー。 [音楽] 片付け。片付け。ドキめき。これ毎回本気 で送っている。あの本当に片付けしようっ ていう気になりますよ。ビぜ非 頑張りましょう。 [音楽]
こんまりオススメ!片づけコンサルタント検索サイトはこちら!
https://konmari.jp/lesson-lesson/
=
\今年こそ片づけを終わらせたい方必見/
『2025年片づけ応援無料プログラム』開催中!
https://utage-system.com/p/X2DAAlcJcIUH?ftid=3l05aVmVBnlG
🎁参加特典:片づけ応援動画
「こんまりが教える最速最短で片づけが終わる方法」プレゼント🎁
▶こんまりLINE公式|無料登録はこちら
https://liff.line.me/1656815640-5Xr2wgb6/landing?follow=%40115xwfht&lp=hLiMze&liff_id=1656815640-5Xr2wgb6
▶︎こんまりInstagram
https://www.instagram.com/mariekondo_jp/
▶︎こんまりメソッドについて深く学びたい方
https://www.youtube.com/@konmari-media
▶︎片づけを仕事にしたい方
https://konmari-consultant.jp/kcseminar/
▶︎近藤麻理恵のときめきラジオ
https://www.crossfm.co.jp/contpgms/w_main.php?oya_id=755
#こんまり #片付け #片づけ
3 Comments
夏休み終わりました🎌
片付けについては仕方ないけどやだよねー😅
落ち込みます。片付かない。
子どもを言い訳に出来ないのですから。大変
今日もこんまりさんの本読んでました、
新刊に書いてあることが全部かいてあります、
すごい😮
ありがとうございます😊
こんまり先生の言葉を聞くと不思議と片付けしないといけないと思い体が動きだします🎉
最近仕事が忙しく部屋が散らかりがちになっていたのでパワー頂けました❤
タイムリーな配信とても感謝しております😊