【よしもとドラマ部】 #東野圭吾 原作ドラマの話がしたいんだ!(前編)/ #フジモン 参戦! ドラマ部メンバーがオススメドラマをプレゼン!
スタンバルの最ドラマさんの 1番好きなドラマとかね。 あ、やっぱあのGTO。 あ、GTすか? 好きになったドラマのめり込むタイプ あの噂のゲジトミと松でしょ。 ほら何?俺を言うたところでほんまに見てたやつ。言うたところで 乗ってこえよ。乗ってこ。 [音楽] 吉本ドラマの ドラマの話がしたいんだ。 ゴー。 [音楽] 藤原藤本の 本ドラマイ イエイイエイお皆さんね、まだまだ暑いですね。隊長管理には十分気をつけてください。 [拍手] はい。 というわけで今回も始まりました。 はい、 今回ドラマ、 [拍手] ちょっと待って待って待って俺藤本ドラちゃうちゃうちゃうちゃう。もうちゃうちゃう。 いや、スタッフさんが作ってくれたなんかこうミニコンとかもちょっと台無し変なところで季節の暑さとかも入れてきましたし。 [音楽] ええな、何が シンプルに藤本さんが来て藤本のドラマブみたいになってちょっとちょっと違うだろうだけでちゃんとやったやんか。 いやいや、なんか ちょっとちょっとちょっとそんなや。 いやいやいや、あっち見てましたし。なんか変なとこ見てましたし。 ちょっとちょ、ちょっと フロットジッパじゃないですか? 違う違うわ。ねえねえねえやないね。お前もあねえねえねえじゃん。俺の早かった。 [笑い] いっつも4 人でやってるとこに初めてゲストが来て ゲストなのに最初にがなるみたいなことでな さい。もう出シをちょっと理解してなかったです。自分だけがなんか面白く映ればいいなって思う。すいません。 そうだろうなと思います。 いや、今回ね、ま、今まではね、この 4 人でずっとね、ドラマの話をしてきたんですけども、今回初めてね、ゲストを交えてドラマの話をしていこうと思いまして、 今回ね、藤原の藤本さんにも 1発目 ます。あ、一気に緊張感がました。 はい。 そんなことか もっと前に感じてほしいすよ。 ただただドラマの好きなドラマの話するだけだ。 お、大丈夫かな?もう一気に緊張しました。はい。 もう第1回 よろしくお願いします。 お願いします。 はい。 はい。というまいりなんですけどね、 テーマがありまして実は。 はい。お、何ですかテーマ? 毎回あの、 え、 いきなりどうしちゃったんすか?いや、 いきなりどうしちゃった?違う。 どっち? いや、だからそのふざけると真面目なジ門両方面していかないとやっぱりこの世界ね、やっぱりされてなるほど。されていくから。もう ひり返っちゃって。真面目な藤本さんが不真面目なカみたい。 [笑い] 真面目なふりをするボケとなんか下手でしちゃ だもう適当でいいでしょ。 いや、毎回あのテーマがありまして、そのテーマに沿ってちょっとなんか話してくみたいな。ま、ざっくりなんですけどね。 はい。 はい。 今回のテーマは はい。 うん。 東の敬語作品です。 わあ。 はい。ま、東の敬子さんと言ったらもうバンバンもうそのすごいスピードでね、作品を出してってね。で、今やもうその毎年ま、その原作のドラマや映画がね、ない年ないんじゃないかというぐらい。うん。 そうか。 はい。バンバンやられてる。この東の敬語さんの作品についてね、皆さんで話していきたいと思うんですが。 楽しみ。 まずはね、あの、せっかくなんで藤本さん来ていただいたんで、その東の稽古とかね、ま、ちょっと縛りなしにしてさん好き。 好きなドラマとかね、 あ、 聞かしていただいて、それ辺でちょっとね、盛り上がっていこうかなと思います。 え、いいんですか?そんな時間ていただいていただいたんで。 [笑い] 分ぐらい、40分ぐらい。 そんなには難しいですか? 40 分ま、40分、 ま、ま、いいです。カットもできる。 僕そんなあの幅広く見てるわけじゃないんですけども、好きになったドラマを飲めり込むタイプ。 はい。 そうです。やっぱりごめんなさい。やっぱあの GTO お、 あ、GTOすか。なんすGTO はい。ね、大ヒットしましたよね。 GTOな なんだ。GTOT シャツ着てくればよかった。 あ、持ってんの? 僕持ってます。もう5 枚ぐらい持ってます。 あ、 え、 俺持ってるんです。 いんな、え、持ってます。 はい。 ああ、 ちゃんとね、 GTO、 GTO、 鬼塚がバーンと入っ、入った。バーンって乗ったやつで。 ええ。いや、すごい。だからもう本当にもうやっぱりやっぱ主人公がね、やっぱかっこいいすよね。 漫画とかも見られてたんすか?世代。ドラマ。ほぼドラマ。 え、やっぱりそのかっこいいっすよね。 まあ、ま、 男が壊れていうのか。え え、やっぱりあのエグザイルのあさんが そっちか。 そっちとも言えない。 そっ、そっちもいいんですけど。 そっちとも言わないです。俺言わない。 ちの意味がわから何言ってない。 ちょ、ちょ、ちょ、ちょ、どういうこと?え、ちゃう。え、 いや、てっきりソ町さんの方の はい。世代としてはりました。 取りましたもやってたん? いやいや、あんまりそれ知らない人いないですから。お 取りましたもそのさんやってたの? やってました。やってました。 やってた。 あ、だからあさん主演で評やったからそんの支援になっ 年齢合わない。 え、 待ってください。待ってください。 全く白さんの方の知らん。 知らない。待ってください。これ 好きじゃない可能性あるよ。これ ドラマドラマ自体がふざけるの好きじゃほんま好きやから。 あ、じゃあ、じゃ、ちゃんとで、あさんも面白い。あの、あの、ドラマのタイトルが、あの、ヒートって言うねんけど、 ヒート、 ええ、あの、消防弾を あの台にした初めてのドラマで はい。 かっこいいの主人公。 かっこいい。 この主人公のそのエグザイルのあさんがこのね、 本当かっこよくてあさん、あさんのファンってことすか? 違う、違う、違う、違う、違う、違。好きなドラマ。 学生時代に見てた。 あ、ドラマ。 あ、でも1番ぜ、1 番見てるのはあのサマの再現ドラマを一応 あれドラマって言ってないですよ。 あれあんまりドラ、あ、ドラマ取り上げたことない。 YouTube で無限に見れるやつですね、今。 ありがとうございます。 ドラマとして見えてないすよ、俺。 あ、いや、いや、俺ドラマとして見てるから。 関西出身の妻がテレビ見て突っ込んでたとか。そういうや。そう、そう、そう、そう、そう、そう。 ちょっとした。困らし。関西出身の妻が 妻がやつ。でんでん38歳とか。 そう、あれ、あれ、あれ、あれは一番見てますよ。 ちょっとちゃんとしたなんかその毎週やってるドラマみたいななんか世代で言うだ、え、例えば東京ラブストーリーとか その頃も芸人になっちゃう。 9 東京ラブストーリー。 うちのさんデデデビューは何年デビューですか? 平成元年です。 元年デビューだから64年だ。 あ、昭和64年。何年だ?あれ?90年。 えっと、 89じゃないですか。 その89年。 はい。89じゃもう芸人だ。芸人 じゃもう東京ラブストーリーとかやってる時もう芸人だったんすか? 東京ラブストーリーの時芸人か 91年なんだあれ。 そう。 101回目も91年。 え、やったかな?俺出てたっけな。ドラブストーリー 出てない。 デビューと同時に出てたんですか?爆れだ。爆 だ。 爆れ芸人も出てない。 出てないか? 出てない。 出てない。出てない。出てない。 出てない。 織田さんじゃないですもんね。 織田さんでもないです。 江口大洋介さんでもない。口でもないです。はい。 101回目のギリ武田哲夜 101 回目101 回目のプロポーズ は出てないですよ。 出てたっけ? 出てないです。 え口陽介じゃないすよね。 いや、あの俺ロンゲのそのストレートの 武田哲ちゃもっと長くあの朝 麻あさんじゃない ロンゲって呼んでるんすか? 麻野あ子さんゲ いやロゲって呼んでないす。 女優ロンゲっていう 女優ゲ ロゲって呼んだことないです。 あ、でも101回目の ああ、プロポーズ プロポーズは芸人やったし見てたし。 ああ。 ええ。 ええ、ドラマ出てはいましたっけ?なんか出てたっけ?もし え、嘘?芸人さんでほら結構出てるじゃないですか? 出てるっちゅうね。お前な んすか?代表作は 黒木ひさんと田村正さん主演の あ、姉貴ですか? 夫婦 夫婦じゃなくて、あの子供が 3人いて、 それはあれやろ。だからそのパはニュースキャスターとかやろ。 ああ、まあ、まあ、系の じゃなくて夫婦って言うてるやん。 え、夫婦っていうもうタイトル今調べてくれてます。 え、2004 年の日曜劇場で ほら 日曜日曜 劇場日曜劇場のパイオニア俺何 芸人芸人が出芸人の ああでもの 4 年だいぶ後ですってもうみんな出て他に誰が出てるんですか? 田村坂さん、黒木ひさん、加藤あさん ほらす 塚孝志さん はいほら お タのメンバー太のメンバー いやそのもう1 話のなんかやり抜きんとこやけどねポイント あとあれ 結構話題になった え、ゆ介さん、たまりアさんとかあ、大創さん違うわ。 眠れる森 違う。 ああ、 コス めっちゃ出て草さんって言うやろ。 中崎ミきさんのやつ。 そう。 お見ました。 そう。 はいはい。よすよ。やってく。だったんだよの前の。そう、 [音楽] あなたのには帰る家がある。 そう。 あれ結構最近じゃないですか? 出てました。 最 へえ。 2018年です。 あ、そう。年前出てました。 はい。 結構飽きましたね。2 本前です。え、前。 ええ、 出てるから。 いや、そうすか。 出てんのかって話ですよ。 いやいや、それはま、 ドラマ部屋言うてるからには出てるんでしょう。 ドラマ部って出る部じゃないですよ。 見る部なんだ。 ミルブ ミルなんだ。見、ミルせんって?いや、見るかもしれ見るのすごかもしれんけどやっぱり出てなんぼでしょ。 ドラマどういうマウントの取り方して?え、出てないのにドラマブ、ドラマブですみたいな。 僕たちドラマ部ですみたい言て。え、そしたらもっとすごいメンバー揃えれますよ。で、出てるのがメ、出てないのにはようやるな、俺。は、断。 僕出てませんのでドラマ出てそんな無理ですて俺言うけどね。 ドラマ出てる人ブーな名乗らないでしょ。そプロなんだから。 違、藤さん好きなドラマ聞いてるんですよ。なんでこの話になっちゃって ないってことですね。 もう好きなドラないってことで ないです。 いや、さっき楽屋でほら1 個言ってたじゃないですか。昔の本当に僕ら知らなかった。 確かに確かにそれ ああ、そうか。名作ね。 あの噂の刑ジトと松でしょ。 知らなかったすよ。俺誰もめっちゃ 松崎茂さんと国の富ゆさん 主演の だってもう調べたんすけどやっぱ僕が生まれた年にやってたドラマなんで見ようがないす。 79 年い今何もでもあるやん。そういうコンテンツみたいなあるやんな。 うん。 ほら、何?俺言うたところで、ほんまに見てたやつ言うたとで乗ってこえへんや。乗ってこ乗ってこられへんでしょ。 [笑い] [音楽] まあ、ま、ま、ま、ま、 でもドラマ部ってなってるからには こうトミーと松も知っといて欲しかったです。すいません。ちょっと次からゲストの勉強します。 [笑い] 勉強から 先に聞いといて見るようにしますか。 お前国色とさんめっちゃ強なんねんでよ。 [笑い] ありがとうございます。 しょうがない。 不勉強でした。じゃあもう今日は いやいや、今からが 全部仕事終わったみたいな。 今からがその 用意してたやつ全部終わっ 全部ボケ全部想定してた言おうと思ったら僕全部言えたんでも いや、今からがさんにも知ってほしい 問題。うん。 ま、ま、でもありがとうございます。そんな用意していただき はい。というわけで、じゃあ今日テーマに戻りましょうか。今回ね、東の敬語作品ということで話していきましょう。ま、たくさんあるんでね。教えて。はい。はい。はい。はい。はい。 ま、でも代表的なものから言えば何でしょうね。 1番代表的はやっぱガリレオですからね。 ガリレオ 圧倒的じゃないですか。ガリレオむちゃくちゃやってます。今ここにも一覧ありますけど、 ドラマシリーズもありますし、映画もありますし、 山秀さんじゃないですよ。福 福山マさんです。 あ、そうか。そか。間違えた。 いないすよ。世界で1 人だけそなんて思った。 逆大間違い。 同期から大 逆逆逆に。 大山さん別に福山さん逆側にいないですから。 全然めちゃくちゃ寄せてるだけだ。 言うてた。この前。え、 もしも福山が踏切りだったらみたいなことやってた。だからだから偽物なんです。 カンカンカンカンやってたわ。 だから偽物なんです ね。開く時にカンカン言わへんねんと思る時に 降りる時やで。降りる時やね。違うところでボケちゃったんです。 ガリレオ。 ガリレオは別にレそうです。もう あ、これはさすがに俺も見てましたよ。 はい。うん。 やっぱりそのあのフレーズとね、実に面白いからのあの音楽流してそれでバって書くっていう一連の動作がやっぱりなんかこうま、先ほど前見たいなね。なんてか毎回このありのそこで物語が転換してくっていうのが多分人気をしたというかね。 ちゃ消してんのかな。あれな俺思った。 ま、ま、消してんじゃないですか。黒板とかなんで最初は 地面に書いてあった。ありまし。 1番1番最初が地面でしたね。 あれ消したのあかんね。怖いよね。 足で足で決。 はいはい。それ 刑事じゃないんですよね。 だからこのガリレオに関しては福山さんは科学者なんですよ。 物理学者。 これ実に面白いって小説でもあんの? いや、小説を確かに読んだことないからわか 探偵量レオシリーズっていうやつですもんね。 小説。 そう。そうか。 で、その4チームとかもあの1話がもう1 冊になってるんですよね。1 話2話がもう全部 何冊もあるやつをドラマにしてる。 うん。よしってるな。 ありがとうございます。 詳しいな。 ありがとうございます。やっぱ容疑者X の剣身はこれ映画ですけど話題になったようなこれは これはさすがに鈴木新司さんとね松明子さんが出てきて これも泣きますよね。 うん。だからトリックもま素晴らしいしそこにやっぱ人間模様が大きく関わってくるってのがやっぱ東の敬さんの作品のま、なんというか数字というかね。 そういっぱだから東の敬さんいっぱいミステリーもあって例えば、ま、新山もドラマで言うと新山者なんですけど、ま、香が京一郎シリーズうん ていうものの小説の中の 香一郎シリーズ ていうの中の1つが新座者っていう1 冊なんですよ。 それを新者ドラマのタイトルにしてるんですけど、だから新者はあのもちろんあの香一郎が刑事なんですけどでは事件を 解いていくんですけどこれはどっちかとこのやっぱ犯人その 1話ごとの事件の犯人の嘘 にこう焦点を当ててくそのなぜその事件を起こしたかその嘘をついたのかという物語がかなり中心なんですね。 そう けどこのガリレオに関してはやっぱりむちゃくちゃトリックを解いてくっていうのがうんですね。 トリックを科学的に解いてくんですよ。要するにあの物理学的に言ったらこういうこと可能。例えば水の反射でこの光が屈折するからこの時間では見えなかったものが見えるようになるとかそれ物理学を使ったトリックで解いていくっていうのが非常になんかねやっぱ人気を握してるところだと思うすよね。 うん。 なんかちょっと頂上現象みたいなことが起きたりするじゃないですか。 占いでどうのこうのとかでもそんなことは科学で証明できるんだみたいに全部崩していく。このなんか痛さが 頂上現象始まりだもんね。こんなことを起きないっていうね。 うん。 ほんまにそうなん? ええ、 その、 あ、実際にその物理的に起こせるかってこと。 そう。あ、それそれを実験してくれるんすよ。 ドラマだと。じゃ、これを実験してみようって言って実際実験してそれが本当証明されてっていう感じです。だからありばいい。 ほんまに証明されんの?それ ほんまに証明されます。 現実でもあるんじゃないですか?それも めちゃくちゃ調べてるんじゃないですか?それは。あえ、 それを空想でやってたら変な話になっちゃうと思いますよ。さすがに。 それ福山さんのアドリブなん?それは 違わけない。 違、新経じゃないすよ。 これさ、これで実験とかしてプライベートやばいやつになっちゃ解決しちゃうみたい。違 まだまだ大山さんに引っ張られてですよ。これ新劇じゃないすよ。ドラマなんすよ。 あ、ドラマ。あ、ドラマ。 浦東さんの原作。 あ、だから福山さんが 監督さんなに こうやれあやれって言われてやってやってらっしゃるんで。そうそう。 そういうとめます。それはめ いきなりいきなり科学の実験し出すアドリブ 作品ってそうですから。 あ、そうなんや。 うん。 うん。 けどそこはやっぱね面白い。あとまこれもバディ感もね。 あった。 はい。その刑事女の刑事最初はま、柴崎さんがねってその振り回される。 うん。はい。 で、ま、次吉ゆ子さんだ、ま、その、そこの 2人のバディ感もまた人気というかね。 うん。うん。 品川さんから部さんに関。 そう、そう、そう、そう、そう。そう。さん出てんだ。 坊主やったらええんやみたいな。でも、 ま、確かその枠かもしんない。 坊ズ枠サービス坊ズもね、もね。 そう、そう、そう、そう。確かに坊主枠ですね。 先輩が。 そうですね。 先輩刑事が。 そう。だからやっぱりこのトリックだけじゃなくて最後にやっぱね、結局は人間模様を描いてのが僕は特徴。 先ほど言ったように思うんですよ。なんかその結構サスペンスってトリック解いたらなんかそれでお芝居えみたいなのも結構あるけど なんかトリックはちょっとおまけで結局は最終的にその人間のなんだろうねさというか をが最後のねギミックになってる感じはしますよね。うん。 うん。 はい。ま、新座者もそうだし 心座者はもうまさにその 犯人というかその事件のうん。 その起こす人の物語がかなり中心的ですね。 うん。街の感じよね。 そう、そう、そう、そう。人形、 日本橋、日本橋を舞台にした話で新ドラマとしては、ま、 1つの最初1 話に起こる事件があるんですよ。それの犯を突き 止めようとずっと行く時に容疑者に上がった人 うん。 に話を聞いていくと何か嘘をついてるんですよ。 で、その嘘が1 話ずつ暴れると、あ、この事件の犯人ではなかったけど、この人はこの人で何か事件を起こしてたみたいな感じで最終話にハニーが分かるという。 へえ。それは安倍さんが、 安倍さんが 置いていく。 はい。 安倍さんすごいな。やってあるな。 分身はどうですか? これ知らないよ。 これは取り君の話です。 いや、それ忍くね。 いや、忍者は取り君で忍者つけただけじゃない。 [音楽]
▼国内ドラマ見るならJ:COM!▼
J:COMがおくる、エンタメをもっと楽しむWebマガジン「J:magazine!」にて、国内ドラマのコラム・ニュース記事をチェック!
https://jmagazine.myjcom.jp/
▼J:magazine!で連載中!「よしもとドラマ部のドラマな窓口」▼
https://jmagazine.myjcom.jp/column/post000029/
よしもと芸人随一のドラマ好きが集うグループ「よしもとドラマ部」が、毎月設定されるテーマのなかで「国内ドラマ」の魅力を深掘り。豊富な知識と軽快なトークで作品を語り尽くします。
チャンネル登録&高評価お願いします!
https://www.youtube.com/@jcomofficial/
<出演>
#よしもとドラマ部
メンバーはドラマ好き&ドラマに詳しい福田恵悟(LLR)、村上健志(フルーツポンチ)、大貫さん(夫婦のじかん)、りょう(小虎)の4名。
もともとは、宮地ケンスケ・福田・村上の3人で活動し、ドラマについてただただ語る、月に一回開催のオールナイトライブをこれまでに100回開催。
「J:magazine!」の連載企画を機に、ドラマ好きが高じて脚本にも挑戦している大貫さんと、学生時代からドラマを見倒し、ドラマ部のライブも見に行っていたりょうが加わり新たに再始動!
ドラマが好きすぎる4人ならではのツウな情報をお届けしていきます。
<プロフィール>
#福田恵悟 (#LLR)
1979年11月9日生まれ、東京都出身。NSC東京校 7期生。2002年に伊藤智博とともにLLRを結成。コンビでの活動の傍ら、ドラマ好きとして「よしもとドラマ部」でのライブを約10年、回数として実に100回以上開催している。
#村上健志 (#フルーツポンチ)
1980年12月8日生まれ、茨城県牛久市出身。2004年にNSC東京校10期として入学。在学中に、同期の亘健太郎とともにフルーツポンチを結成。特技の俳句で、MBS「プレバト!!」にて日常の風景を切り取る独自の才能を発揮し、永世名人の称号を獲得。2021年には「フルーツポンチ村上健志の俳句修行」と題し、句会での様子を書籍にして出版している。よしもとドラマ部に所属。ドラマ好きが高じて、多数ドラマ出演経験あり。
#大貫さん (#夫婦のじかん)
1981年7月8日生まれ、栃木県出身。NSC東京11期生。タカダ・コーポレーションを経て2016年に旦那の山西章博と「夫婦のじかん」というお笑いコンビを結成。普段は芸人として活動しているが、漫画家やイラストレーターとしても活躍中。コミックエッセイ「母ハハハ!」発売中。第35回フジテレビヤングシナリオ大賞最終。
#りょう (#小虎)
1995年12月28日生まれ、愛知県豊田市出身。NSC東京校24期生。2019年に福井祐樹ともに小虎を結成。学生時代からのドラマ好きが高じて、「よしもとドラマ部」の一員としても活躍中。
<関連動画>
▼東野圭吾 原作ドラマの話がしたいんだ! ▼
前編 https://youtu.be/pP0GKliFA5o
後編 https://youtu.be/JlKC_mamTaU
▼バカリズム 脚本作品の話がしたいんだ! ▼
前編 https://youtu.be/nc0aF2xb_gM
後編 https://youtu.be/HNHMdV0b9KY
▼坂元裕二 作品の話がしたいんだ! ▼
前編 https://youtu.be/ZkJK2NW12dk
後編 https://youtu.be/AvHgMnVTUMo
▼兄弟・姉妹ドラマの話がしたいんだ!▼
前編 https://youtu.be/ZkJK2NW12dk
後編 https://youtu.be/AvHgMnVTUMo
▼最強バディドラマの話がしたいんだ! ▼
前編 https://youtu.be/gQvtk-0GqZw
後編 https://youtu.be/3oWe24CAJwg
▼田中圭 出演作品の話がしたいんだ! ▼
前編 https://youtu.be/2MXRq7AH_4o
後編 https://youtu.be/5CgUZL8gLQc
▼日本アカデミー賞受賞者 出演作品の話がしたいんだ! ▼
前編 https://youtu.be/5JnTcg_oBVI
後編 https://youtu.be/TnGOZw5tbBA
▼阿部寛 出演作品の話がしたいんだ! ▼
前編 https://youtu.be/nPCRd9r0o8c
後編 https://youtu.be/L0VG9Y8XGQU
▼宮藤官九郎 脚本作品の話がしたいんだ! ▼
前編 https://youtu.be/Hmc9ix_OFKM
後編 https://youtu.be/CISPrjS8eqk
▼野木亜紀子 脚本作品の話がしたいんだ! ▼
前編 https://youtu.be/29JYs3b8li8
後編 https://youtu.be/tH0b-8XWxiw
▼池井戸潤 脚本作品の話がしたいんだ! ▼
前編 https://youtu.be/104PHWhXXG4
後編 https://youtu.be/n9EvUccxFBU
————————————————————
エンタメをもっと楽しむWebマガジン「J:magazine!」
https://jmagazine.myjcom.jp/
————————————————————
#東野圭吾 #ガリレオ #容疑者Xの献身 #白夜行 #流星の絆 #ブラックショーマン #福山雅治 #新参者 #二宮和也 #戸田恵梨香 #阿部寛 #錦戸亮 #山田孝之 #綾瀬はるか #FUJIWARA #藤本敏史 #フジモン #フルーツポンチ村上 #LLR福田 #夫婦のじかん大貫さん #小虎りょう #よしもとドラマ部 #ドラマの話がしたいんだ #JCOM