「田中みな実、日高屋を知らない」2025年8月30日放送:堀井美香さんゲスト回
TBS [音楽] こんばんは。田中南です。土曜日の夕方この時間は皆さんに心温まる時間をお届けしたいと思います。ゲストは先週に引き続き堀井美香さんです。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 なんか堀井さんと ええ、 先週 はい。 そのマイクに乗る声とか 舞台のための発生とかそんな話をしていて思い出したんですけどうん。 アナウンサー研修の時本と 2009年の私が新人の頃ですね。 はい。 ホリーさんに編集していただいて うん。 で、ラジオブースであの、声を出したりとか そういうこともやってみたり、あと疑似番組みたいなものをあずみさんと一緒に作ってやったりとか、なんか色々楽しい研修があったんですけど、そんな中でなんかね、ラジオのスタッフさんに堀の声のマイクへの乗り方が 1番勉強になるからどう 聞いておけって 言われて見学できるならさせてもらった 方がいいよって言われて、私何回かね、ホリーさんのラジオ CM撮るのとか 見学していいですかって 聞いてそしたら堀井さんがなんかいやいですいでって言ってそんなあの 聞いても全く意味がないのでみたいななんか本当に私なんかのそれ聞いてもしょうがないからみたいもっとうまい人いっぱいいるからとか言われて ただそれめんどくさいだけだよ ねそうねおそらくそうなんですけどやそれでもいいですって言って私行きたいでって言 ええ、 学せいて、 あの、小林豊さんの、あの、聞かせてもらったりとか色々 [音楽] 見させていただいて 本当にこうマイクに音が乗るってこういうことなんだなっていうのを その時になんかもうびっくりして うん。 どうやってやるんだろうって 思ったけど 未だに多分できてないと思います。 私もなんかあの時々言われるんですけどマイクあっての声だよねみたいななんか そんなことはないですけどマイクを通すと うん あのマイクを通しすとより耳心地が良い お声と言いますか でちょっと今はねなんかもうあのおばあさんに近づいてきてガサガサになってきましたけどなんかあの一時期いい声を持ってた時期があってはいでもその時はどう [音楽] どうしてそうなのか全然わかんないですよね。 それは天生のものなんですね。じゃあ いや、え、何がそう判断されてるのかデータでその針がどうからどうだっていうのなんかあんのって なんか逆に知りたかったです。 うん。うん。でもなんかあの普段お話になるお声が 割とうん。 小さい うん。 ね。ボリューム小さい声でお話しされるのに うん。 マイクに乗った時にそれがなんかダイナミックに感じるというか、 [音楽] いろんなラジオコマーシャルをそれぞれのテーストで読んでらっしゃるのとかが、 え、別の人みたいって思って感動したのを思い出しました。 ね、なんか真面目でしたよね、あなたね。新人今も真面目ですけど、 今も真面目にやってますけど 本当にね。 あの、それで今私コマーシャルの時とかってナレーション読んだりする時あるんですよ。 ええ、 それめっちゃ褒められるんですね。 うん。ええ、 本当にアナスはやっててよかったって思う瞬間なんですけど。 [音楽] はい。はい。はい。 いや、もう田中さん一発オッケーですみたいな。 はい。 はい。 あれ気持ちいいんですよね。 そうね。そうね。そうね。結局 そこは自信を持っていなのね。 本当に。そう、そうなんです。 お芝居いとかで一発オッケー出してあれ本当に。 そう、そう、 本当に そう思う。本当にオッケーですかってお芝居いだと思うのにナレーションとかは オッケーって言われるとでしょうねっていう気持ちになるっていう。 良かったです。それやっぱ自分がやってきた時間があるからでしょうね。 ね。でもさ、5 年半しか勤めてないんですよ、私。だからやめてからの方が随分長くて、もう 15年やめて、 あ、10年か。10年だ。10 年。あ、そう。そんなになりますか。 [音楽] でもあのあみさんのメモノートみたいのもすごかったけど、この方の南さんのメモノートみたいのもなんかすごかったですから ねえ。ありがとうございます。あれは本当にあずみさんにノートってこうやって 俺は書いてるよっていうのを見せていただいてで、あずみさんはなんかいろんなところでうん。 私が勝手に鞄の中から出して見てたっておっしゃるんですけどそんなことするわけないんですよ。それはちょっとやばい人なんで。 いや、でも私なんか、あみ君にそのノートのありかみたいなのをこうあの人ほらアナウンセンターの自分の机のとこにこう立てて置いてったじゃないですか、ファイルで堀さんこれなんとかの資料なんとかの資料ですから好きな時見ていいですからみたいな言 そうですよね。ノートも見ていいですからみたいなありましたよね。 そうありました。 で私はちなみにそれ別に見てないんですよ。 なんかともう本当に仕事すごい疲れててでみさんが見せてくれたから え、いいですかって言って でそん時に他にも積んであったノートを勝手に見たのは見たんですけどそのノート見ていいって言ってないだろうみたいな言われてあすいませんみたいなことはあったんだけどカね出してひっそり見るわけないんだよ私はこれは本当に自分の名誉のために言いたいですね よかっだ、これ記事になるから大丈夫。 これをね、後輩に喋ってるなんか動画みたいなやつになるからこれあって ほとその後輩たちを信じてるわけ。私が勝手におカばの中から出して人のノートを読んでいたって思ってるから違うの。 うん。違います。 違います。こ、そんなことあります。 訂正させていただきます。でも勝手に読みはしました。あの、でもカは通ってない。読んでいいよって言われたところがあったんですよ。彼の机のとにね。 [笑い] で、これはあのどういうペンを使ってるんですか?て言って全部同じものにして [音楽] で、あの、あみさん すごいね。真面目だね。 ノートさがに私もブわーって書いて ていうのを真似してました。 うん。一時期すっごいだから放送が終わるたびになんか書き込んでいて待って待って。 それ本当さ、次に役立つんだと思った。こみたかった。 お兄さんがニヤニヤしながら見てるんですよ。 めっちゃ書いてるけど本当次治ってるんだよなみたいな [笑い] 感じでしたけどでもだからその心行きっていうか真面目さはね やっぱりありましたよ昔から。 そうそう。なんか全てにちゃんと意味があったなと思うんですよね。 うん。意味がなさそうなこともう なんか仕事もそうだけどこれ本当意味あんのかなと思ってやってたこととかもう うん。うん。 今になると ね、私も本当40 近くなってあ、本当無駄なものって 1 つもないんだなっていうことに気づかされますよね。そう。うん。もう本当おばさんたちとかあの上の人たちがもう ね言ってたことってちゃんと自分に帰ってくるから。あ、ああ。これ言われてた。 うん。そう。そう。そうそうていうね。 ね、その頃は本当に素直に聞けなくてはいはいはいはいってみんな言うんだよとか思ってたけど うん。 うん。 で、またこうやって言ってて今20 代のこととかがね、ちらっともし聞こう思んならね。 おばさんの話会を手言ってたってね。そうなると思います。 そうそう。 はい。 ていう感じで今日も堀りんさんと懐かしい話交えながらお話いっていきたいと思います。 ガスマンプレゼンツ田中南あったかタイム改めましてゲストホリー美香さんです。よろしくお願いします。 お願いします。 そう、そのノートにね、じゃ、何が書いてあったのって今ディレクターさん聞かれたんですけど、 その日の放送の反省点だったりとか、 あみさんで言うとそのロケの反省点だったり、 お店を書いてそこのお店の特徴だったりとか ていうのをたくさん書かれてたのね。 うん。それやりたくて でロケに行ったその ラメ屋さんとかぶわって書いたりとか うん。うん。あと今日はその生放送で 爆笑問題田中さんにこうやって振られた時にこうやって返してしまったんだけどそこで話が終わってしまったからもっとこういう一言で返せたらきっと太田さんがそれに対してこうなったに違いないみたいなこととか うん なんかそんな感じで書いてました うんね研究ドでしたよね うん うん とかあの人の放送を聞いて思ったこととか だらダラさんの実況はとてもいいと思ったとか ううん。 うん。 どの点が良かったかとか。 うん。 うん。 でも本当に多分なんかいろんなま、自分のもよく多分ね、他の人よりも数倍ちゃんと見てる人だと思うけど登録とかもきっとすごくてね。はい。 チェックしない人もいるじゃないですか。 ま、そうですね。 私なんかあんまり自分のやつとか見ないんですよ。 それ最初からですか? うん。 最初ほら楽しくてなんか画面に映ってる自分を見てるとかさなんかあとこうなんか立ち位置を確認するとかねなんかそういうのあったけど慣れてくるとあんまり見なかったりとかしましたよね。 [笑い] ラジオとかもそうチェックはあんまりしないしだけどなんか田中さんすごいだから自分でニュース読んだ後とかも 何回も見てるなんかイメージ そうですね。 アナウンセンターに戻ってきてあの番組の部屋から戻ってきてうん。 見てたりとかしたからあ人のやつも見てました。 そう。人のやつもすごい見てた。 でもでもそれってすごいだから自分のだけ見てるともう自分のやり方とか主観でもなんか見方がもう 1 個になっちゃうけど人のを見るってやっぱり大事だったなと思います。 人のフラッシュニュース全部見てた時期ありました ね。恐ろしい女です。本当に。でもそれあってこそですよね。なんかもう本当にさ、なんて言うんだろう。 そこから抜け出してやろうとか、 あ、なんか頭1 つみたいなとこすごいちゃんと自分で覚悟してたからやれたんだろうね。 そうですね。全員を出し抜きたかったっていう気持ちがあったね。 うん。いや、いや、でもこれはこれはやっぱりも持っといた方がいいですよね。ピンチヒッター来たらもう喜んではい。 そう、喜んではい。 もう来キは私ねみたいな。なんか来キ期はここ私がもらうからみたいな。 もう全てチャンスですから。 そうでしたよね。 それがあの気持ちいいぐらいにこれもなん、何回かあったかタイムで話してますけど気持ちいいぐらいに あのあからさだったから良かった。なんかぐジぐジしてて、あれやりたいのかな?やりたくないのかな?でもなんか実はやりたいんだなじゃなくて、もう私やりたいですみたいな。 そう。 あの、休みはいりませんって言って、ま、当時はね、その働き方改革とかなかったので、 あの、うん。 私、あの、ピンチヒッター何でも受けますみたいな感じでにきって出ていくと、ま、先輩方がちょっとそれ中さん以外でお願いしますっていう ありましたね。 先輩がね、 ピンチった田中さんに来るとちょっと自分の足元だみたいなねことだったので 実際そんなことないんですよ。 実際そんなんかピンチたぐらいで変わるなんてことはないんだけどでも全てチャンスと思っていたしそこでこうなんか結果を出そうとか ていう風にはしてたんですよね。だけど結果残そうとか爪め跡残そうって思う時に限って意外と結果で出なくってなんか祝々とやってる時にそれを見てくれた人が評価してくれるっていうことの方が多かったような気がします。 うん。うん。そうですね。見てくれてる人っていますからね。 うん。ね。 うん。うん。 そう、そんな感じでした。 うん。 で、今日ね はい。 あの、一応終わった方今台本があるんだけどつも紹介してなくって、その全編に関してもね。 そうなの。せっかくだからね。 ええ、 えっと、 何ですか?なんかいっぱいありますね。 いいですか?じゃ、仕事終わりの 1人日高屋。 うん。 ああ、なるほど。 が最高。日屋って何ですか? ええ、すごい面白い人がいた。いたもんだ。世の中に。 え、何?え、スーパー?え、信じられないって今ディレクターが言ってます。もう多分あんのディレクターさんなんてもう毎日もう 1日3 回ぐらい行ってますね。居酒屋っぽい体した。 あ、居酒屋か。 居酒屋? 居酒屋じゃない。 え、 昨日生きてましたって。行きましたって。 なんか 定食屋さん。 あ、定食屋さんみたいなね。チェンテのラーメン餃子定食屋さんみたいな ところですね。うん。 あなたは外食はされるんですか? 1人でしたりとか。もうしないのか? あ、そうですね。ワンちゃんをお迎えしてからは そうか。 もうあのほとんど 1人で外食する意味はないので。 あ、どういうこと? うん。なんかほらワンちゃんいない頃とかは 今日作るのめんどくさいな。誰か誘うのもなんかなって思って 1 人でパッて行っちゃったりとかありましたけど、今はワンちゃんと一緒にいる時間がとても大切だから。 ええ、お家にある納豆とか なんか冷凍してある なんか車とか焼いて食べようかなみたいな感じ なんですけど うんうんでも本当にだからワンちゃんを買って うん 一緒になっていろんなことが変わったんですね。気持ちも生活もね。 変わ うん。 とても自立心も見芽えましたし。 ああ、何ですか?自立心って なんかこう男に左右されないっていうか振り回されない生き方もできるようになりました。 うん。うん。うん。 あ、そうなのね。わンこのように待ってたのが うん。うん。 それそうなんかそのなんだろう。ていうかあのワンちゃんと私の揺がない関係があるので そのうん。 男の人どうとかで したりっていうことがなくなったわけですよね。 なんか犬を悲しませたくないっていう気持ちが強いから。 [音楽] へえ。 そう、そう、そう。 じゃあ、そっか。1 人で何かご飯を食べるとか いうことはないんですね。外でね。 うん。そうね。作るかな? うん。 たまにフードコート的なところでうん。なんか まあ フとか食べたりします。 まあでもフードコートに南さんがいたらびっくりですよね。 あ、いいフードコートです。 あ、なんていうのか。あの、 フードコートっていうのか。 うん。わかってることは分かった。私のフードコートとあなたのフードコートは絵が違うっていうことですか?違う。そう、そうじゃないんだけど。 そんなこと100 万しなんかたこ焼き屋さんとかじゃないの? うん。分かってる、わかってる。だからあのなんショッピングモールみたいなフードコートじゃないですよ。堀さんてホリーさんのフードコートとは違いますよってすいません。堀さんがどのフードコートかはちょっと分かってなかったんですけども、ま、だからあのあの 本当に敵を作るよね、私ね。すいません。 うん。全然いいんです。あの言葉って面白くてね、頭の中のやっぱり腰に やめてください。 それ本当に私がひどい人みたいじゃないですか? でもあの私はあのあなたみたいにほらやっぱ歩いててもう田中南さんが歩いてるってなると色々窮屈だし まなこともあるんでしょうしまちょっとした餃子屋とから雨屋さんに 1 人で入ることってなかなかねもう難しいかもしれないけど [音楽] うん あの私はまだあの全然日高屋さんに行って 1人で食べたりとか今もだ から子供たちがいる時は一生懸命ご飯を作ってたわけでしょうね。 うん。そうですよね。毎食毎食お弁当だったりもあった。だって塾行くとお弁当作ったりもして 1日5色とか4 色とか作った時も普通にありましたよね。夏休みだともう世の中のお母さんたちそういう方もたくさんいると思うんだけど夏休みだって言うと昼の分との分と作ってから仕事に出かけたりとかするわけじゃないですか。 うん。 ま、なんかそんなこともあってだから私あの規定は作ったなと思っててもういいなって思ってからもう 4年ぐらい経ってるんですけど うん。 だから4 年ぐらいお料理してないんです。全然。 へえ。 そうなんです。だからあの娘と息子があの帰ってきてもあの 作らないんですよね。 あの外で会って食べたりとかしてるんで。 あ、そうなんですか。 そう。だからお料理もほとんどしなくなっちゃって。 で、 夫ともこう、ま、一緒にご飯ね、食べに行ったりとか、あと晩酌みたいなの付き合うことありますけど、 夫と2 人でこうご飯を夜一緒にじっくり食べるダイニングでってことがないのでうん。うん。 ね、外で1 人で食べてこれがまた自由で楽しいです。 ま、でもお子さんに うん。 子供が生まれたりとかしたらまた変わってきそうですね。 も、もう、もう全部そっちに全振りします子供に ね。そう。で、あの、離食作ってあげたりとかで子供がさ、なんかオムライス食べたいとかって言ったら作るでしょ。 いや、もちろんでもだめ。なんか今そういうの言っちゃダメらしいですよ。もうなんか孫が欲しいとか言っちゃダメらしいから。 あ、別にもう欲しいとは言ってないですもんね。そう。できたらっていう話でい、うちの母親がそうだから。 まあ、もうちの母はずっと料理し続けてくれてる人なんですけど。うん。うん。 私が1 人暮らし始めた頃も母がこう来てちょっとなんか片付けたりとかして帰っていくと必ず冷蔵庫にこうタッパーに入れておかず入れてあったりとか うんうんうん ていう感じなので あの孫が生まれた時も まあ可愛があって今も必ずそのうん 今小3かな所4かなの可愛い うん 孫のためにちっちゃいおにぎり作ってあって であのバーバのおにぎりが食べたいとか うん。どれがいいとか言って [笑い] なんかあのご挨拶でしかあのお目にかかってないですけどあの今新日さんのねお母さんも本当優しそうな でうちの母は本当にオーバー座さんが大好きでご助会員だから堀井さんに会えることのもう本当にもう震えちゃって いやもうとんでもないであそこの裏に堀さんがいるのみたいな感じないです。 それは本当田中さんのお母様に ね、そうでした。だから今年も私が万が一行けなかったとしても はい。 うちの母と 姉と名イはおそらくトリフォニーホールに行くと思います。 9月6日はい。 これペ辺編でもお話しましたがハローシネマージックインサマーというですね皆さんお待ちしております。はい。うん。 ですね。あ、そういえば 松岡まゆちゃんっていう女優さん、私仲良くさせていただいてるんですけど、 ええ、ええ、ええ。 まゆちゃんがええ、ポドキャストされてますもんね。松岡さんね。 そう。オーバーさんにとても憧れていて、 いや、 間違えてる。 え、間違えてないんです。 で、まゆってお話すると 私よりずっと年下なのに なんかちょっとおばさんぽいところがあるんですね。 うん。へえ。 で、あの、堀井さんの朗読 ええ、 もう絶対に行きたいって。 え、 言ってました。 ありがとうございます。本当ですか? 是非お仕事なければ、あの、どうやって連絡してもらったらいいんだろう?あの、 私があの、 連絡ください。 はい。 はい。 取り継ぎます。じゃ、 嬉しいです。あの、え、もちろんです。あの、そうなんです。 うん。 色々やられますよね。なんか、あの、お知らせ多すぎて。 そうですね。そうですね。12月の13日 14日に三越し劇場で そうだ。 はい。 私がずっと自分でやってる朗読の回の、え、第 6回目があるんですけど うん。もう6回目になりますか? なりました。なんかいろんなことがありつつ 6回目を迎えました。うん。 ええ、で、今回はですね、あの、私今ずっと、え、三浦彩子さんの母っていう演目を、ま、毎年毎年やっていて、プラス違う演目、新作を、あの、やるっていう 2パターンで毎年やってるんです。 ですけど、今回あの熊嵐っていう吉村明さんの 吉村明熊嵐っていう作品でうん。 これえっと、ま、北海道でリアルにあった、え、従外事件で熊が、ま、その村をこう襲ってくみたいな事件があったんですね。それを元にしていてうん。 [音楽] で、長嶋俊幸さんにお相手をしてもらうんですけどうん。うん。 あの、今回ですね、音が素晴らしくって音に凝っていて、 ええ、 はい。その劇場の中でそのクの音、山の中の音みたいなものを全部効果音としてデザインしてもらってるんですけど、 [音楽] とスラムダンクとかあとジブリとかの音響デザインをしてる笠松浩司さんていう方にお願いをして、 もう本格的なその クの条件音を作ってもらったんすもらってるんですね。 はい。 なんで音を楽しんでいただきたい回です。 ああ。 はい。そうなんです。 それは12 月だからまだチャンスがあるかもしれませんね。 はい。そうですね。12 月はい。え、そこそこ埋まってるんですけども。 あ、え、もう埋まってるの? そうですね。ありがとうございます。 ま、でも固定局客もいそうですもんね。もうなんかチケット流れとかそういうのがあって、ま、一般でもこの後こうはいね。うん。うん。 打ったりもしますけれども。 ええ。素晴らしい。はい。 何日間やられんですか? それでも、えっと、1日、あ、2 日間やりまして うん。1 日目はそのいつもやってる母っていう演枠 13日にやって あ、なるほど。 はい。で、14 日はその熊嵐らしを昼寄り公園で うん。 はい。やります。 うーん。 なので、あの、ラジオドラマって昔たくさんあったんですよ [音楽] ねえ。そうみたいですね。 うん。 で、本当にラジオドラマを一生懸命作っていた方がたちが、それこそも私が [音楽] 中学校とかねの時代だからな、何十年、もう 40 年前とかそういうことなんでしょうね。 うん。 で、え、私くひさんとラジオをしていた時に、え、くさんがその熊嵐っていう作品がかつてあって うん。 うん。 で、すごい幻の作品で、え、大変なその、え、迫力とラジオラマとしてはもうなんか一品であってみたいなことを言っていて、ただそれがどこにあるかわからないみたいな話をされた時にリスナーさんが送ってくださって、 で、それ聞いたら田中さんちょっとあの、分かるかどうかなんですけど、竜俊さんっていう方が、え、おじいさん役をやられてて、で、高倉けさんが主演で、 そうで、恵さん、恵さんが出られて、 で、もう想像るメンバーでラジオドラマをやってくんです。 で、音ももうやっぱりその当時もう 本当に音に命をかけて作ってるから素晴らしくって。うん。 で、それを聞いた時になんか、ま、もう本当 20 年ぐらい前ですけど、私これつかなんか朗読劇というかラジオドラマやりたいなってその時思ってて、復活させたいなって思ってて、 で、ようやく、ま、朗読劇っていう形ですけどあ、 はい。 なんかできるかなっていう感じです。 素晴らしい。20年越しの うん。そうですね。 ああ、 なんか音がね、最後まで誰にもうどうしようと思ってたんで。 [音楽] うん。 はい。 いう感じです。 どういう経緯でお願いできたんですか? あ、えっとね、笠松さんは、え、なんかジブリの鈴木俊尾夫さんとお仕事させていただいたのが私が TBS現役にいる時で うん。 で、それからちょっと何度かこう、えっと、お話しさせてもらったりという機会があって、で、一度風立ちぬを あのTBS ラジオの中でドラマ化させてもらって、私プロデューサーで、 え、知らなかった。 そうなんです。あの、そうですね。 2020年とか21 年とかなんかそういうぐらいだった。しかも声もかけてもらってないし。 いやいやいや。全部アナウンサーでやったから。 いや、まあでもね、一応 OBが1人いてもね。 そうです。あ、宮内さん、宮内蔵尾さんっていうね。うん。 アナウンサー 宮内さん超OBじゃないですか。 もう知り添いて しばらくね。そう、出ていただいて、ま、私があのアナウンサーと一緒にやる、え、朗読会のプロデュースを 9 回ぐらいしてて、その最後の方にやってたんですけど。 うん。うん。 そう。 そん時に、えっと、鈴木さんが、え、脚本の庭さんていう方だとか風立ちので笠松浩司さんも、あの、ジブリの風たちの実際に音響を作られた方とか、 [音楽] あの、 え、一緒にやってもいいですよっていうことで皆さん来てくださって、 そうなんです。そのご縁ではい。 うん。 感じですね。 ラジオドラマいいですよね。 うん。ね。 私もやったことがない。え、ある。 1回ある気がするんだよな。 あら、現役時代フリーなってから。 いや、現役の頃にTBSで1 度やらせていただいてで、やめてからはあの [音楽] うん。 NHK あ、そうですか。で、NHK さんたくさんやってますもんね。ラジオドラマとかね。 でもラジオドラマというか東京 03さんと一緒に やるちょっとコトっぽい感じのこともやらせていただいたりうん。 楽しかったです。やっぱ声での表現だったり うん。 うーん。なんだろう。こう色々と身振り手ぶりだったりとかなんかそういうことに気を使わなくていいから [音楽] 声だけっていうのもまた新鮮でうん。うん。うん。うん。そうですね。 ね。目線とかも色々考えなくていいじゃないですか。 うん。うん。 だから面白かったなと思ってます。 うん。ね。 でもなかなかやる機会はないですね。 まあまあそうでしょうね。 今もうだって、ま、映像、映像でお芝居ってことですもんね。 多いですよね。 うん。 そうなんです。なんかそういうのを面白がって やったり、あの、聞いてくださる文化というか、そういうゾーンの人たちもてうん。うん。 もうどんどん出てきますね。堀井さんやりたいことが。 うーん。そうですね。なんかね、あの、 私そんなやりたいことないですもん。 それなんかあらの取材にもね、書いてましたよね。やりたいことが。 うん。 いや、でもだからあれなんじゃないの?そ、 1 個の今だったらお芝居をだからぎゅってやってるってことでしょう。 でもお芝居の中でもじゃあ何をやりたいとかも分からないので、もうそれは事務所に任せているし うん。 うーんね。こんな舞台やりたいとかいつかこういうことをしてみたいみたいななんか堀さん本当少女のように いやいやいやいやいやいやうん。そうですね。 うん。 多分だから、あの、どっちを選択するかって言うと、そのこの朗読とか私がやってるあ、あの田中さんだったらお芝居とかね、お芝居を今もうぎゅっとこれだけを一生懸命やりたいでバラエティとか断ってるわけじゃないですかね。あのお仕事とかね。うん。うん。 なのか私みたいに来たもの拒わずでとりあえずやってみるみたいな うん。 ていうことの違いじゃないですか。だからやってるカロリーとか時間は全然うん。 あの、田中さんの方が多いと思いますよ。 今までもよくよく考えたら自発的に何かをやりたいって思うことってあんまりなかったんですよね。 ああ、 人生振り返ると へえ。 あの課題を目の前に出されたらめちゃくちゃ頑張れるんだけど。 負け嫌いだからね。 はい。そうです。誰にも負けたくないって思って。 やっぱなんか100 人ぐらいこうやって一緒の席にそらせされ。えっと、私 1 番絶対取るからってなっちゃう人じゃないですか。 そうです。 うん。 そう。 うん。 競争相手が見えると頑張れるんだけど、 1 人ぼっちでなんかこう何か生み出してって言われても全然わからない。 うん。 それが合ってるかどうかもその進むべき方向なのかもわからないから、 とりあえず与えられたもの、これをやりなさいって言われたらもうそこ完璧にしなきゃ気すまないし、 1 番にならなきゃ気すまないわけじゃないですか。 そうです。そので思って自称もほらもうね、あ、新人の時からね、本当に [笑い] なるほどね。 そう、そう、そう、そう。行け。 そう。でも1 番だ。お前には1番しかない ね。 いや、恥ずかしいですよ。過去を振り返ればね。 うん。 恥ずかしいことばっかりだけど でもそのガッツみたいなものやっぱ今も忘れてないし。ただ 努力すればどうにかなるっていうことでもない世界に足を踏み入れた今 うん。 なんかもうね、本当にこう才能を溢れる方々と毎日ご一緒していて そうですね。 ね。 うん。 なんか丁寧に仕事をしていくしかないんだなって うん。 思います。 そうですよね。だからその職人芸というか職人みたいにして時間をかけてやっぱり長い時間熟成させてちゃんと本物を作っていくっていうやり方じゃないですか?あなたの場合。だから私はそれにすごい憧れるのは私本当に職人肌の人とか大好きなんですよ。 うん。 その、それは自分がやっぱりあちゃこちゃこうやって手を出して全部 1番じゃないんです、実は。 でも朗読は あ、朗読はそれはしっかり一番ね、肝だからやろうと思ってますけど、今回芝居やったりとかこうやってコンサートやってみたりとかなんだやってみたりってこういろんなことに手を広げてるわけじゃないですか。そうするとやっぱりもう絶対この芝居で 1番取る。 これからもう芝居に振り切って事務所にすいません、私女優やらせてもらいますみたいなことは一切ないですし、あの、あの芝居なんかこういう舞台のお仕事全部入れてくださいみたいなないしなんかコンサートはコンサートでこう私これからコンサートこういうの全部プロデュースしてくからっていうわけでもないし うんね。 全部どっかで1 番なろうっていうのは元々そんなに考えてないのでだからこうやって広げられるんですかね。 うん。1 個朗読っていう軸があるのはとても大きいと思いますけどね。 あ、そうね。そうですね。 それがあるからところにこう振っても結局なんか全てがこうそうですね。 経験となって朗読に戻ってきてますね。そうですよね。 一緒にやってくれる人もそうだし うん。うん。 そのやり方とかも 1つとってもね。 うん。 あると思いますね。 そう。羨ましいです。だから堀リーさんの生き方が いやいやいや。 うん。うん。 楽しそうですもん。なんかあれやりたい、これやりたいって。 そう、そうですね。 はい。で、実現させてるし、どんどん。 ありがとうございます。もう本当にあのバイトの話とかも来て普通にマ友マ友からね。それ前回も言ったかもしれないけど。 うん。 もう今だから私たち 53歳。うん。 私53歳ですけど、ま、ママ友なん 55 とかちょっと上だったりして、ま、子育て終わって働き始めてる人が多くって、 で、やっぱりこう正社員じゃなくて、 ま、うん。 え、バイトだったりとかなんか契約社員とかからちょっとずつみんな始めて なんかみんなめちゃめちゃ楽しそうでね、なんか楽しそうとか言うと、え、一緒にやろうとか言われてい うん。やろうかなみたいな。 うん。うん。 アルバイトね。ガロの受付してるとか。 ああ、それなんか面白そう。 いろんな人が来て面白いよみたいな。この映画の映画とかね。 うん。 なんかみんな色々やってて、 ま、興味がある展示だったら面白いと思うけどなかなかね。うん。 [音楽] 必ずしもそうっていうことでもないし。 え、ね、ちなみにすごい話戻るんですけど、日高酒屋で何を召し上がってるんですか? ごめ、あ、すごい戻った。 そのひ段階屋ね、私もちょっと行ってみようと思うので何がおすすめなんですか? いいってやめなさいよって言ったら日か屋にしてるね。あれちょっと待ってな、何て言ったらいいの?こう時の ね小山君は何を食べたの?ピ ピリカラ豚ん骨ラーメン。え、ラーメン屋さんなんだ。餃あるのね。私は肉野菜炒めですね。 肉野菜炒めのご飯のセットですか? うん。ご飯は食べない。単品。 単品。 肉野菜炒め だけ。 うん。800円とか900円じゃない。 680円わかんない でとかも飲まないんですか? 飲まない。飲まない。単品 でカウンターに座ってた。すごいさ。なんかさ、見たこの顔絶対放送に乗せられないよね。すごい嫌そうな顔。 違う。肉野菜炒めだけ食べる人っているんですか? えっと、今日まで。 あ、そうなの?私冷ー麺ン食べたい。 今メニュー見せてもらってますけど。 うん。 私はね。あ、餃子とえっと どこまでがさ、セーフなのかわかんないもんね、この人ね。いや、 あ、これ美味しそうですね。 うん。 黒、醤油、冷やし麺。 でもさ、絶対こう放送に載せられないけど、え、ここやなんだけど嫌なんですけどとか普通に言うが。違う、違う。聞いてください。それはね、じゃ、ここやだっていうのはあれですよ。 [笑い] お祝いとかね、あの、パーティーっていうか誰かのお誕生日とかお祝いしようって言った時になんか、え、そこ違くないですか?みたいな なんかあるんですよ。そう。せっかくなんだったらこういうとこの方が良くないですかとか、ここの方が個室取れますよとか、 なんかこう写真とかも撮るだろうからライティングがいいところの方がいいなってちょっと思ったりするんですね。私目線でね。そうね。お迎えするこうホストとして うん。そう、そう。 うん。うん。うん。 で、今思い出したけど、え、堀井さん藤そば食べてませんでした。 あ、藤そば。えっと、箱根そばでしょ? あ、箱根そばだ。うん。小田さんだから私。そう、そう、そう、そう。小田急さんは箱根そばなの? その話をされてて、私根そば食べたんですよ。 あ、やだ。ありがとう。それかなり前じゃない? かなり前です ね。 そう。すっごく美味しいみたいな話だったから。 そしたらどうだった? え、 いや、ま、だからそのなんて言うの?そういうかしい。本当におかしいこの子。 そう、なんかあの 正直なの そういう 箱根そばっていうおそばの うん。うん。 ジャンルなんだなっていうことが分かりました。 そうですよ。ジャンルを楽しんでる人が そうそう。 たくさんの人数いるわけですね。なんかいい経験になったでしょ? うん。なりました ね。 うん。 うん。ま、あの たまに本当に食べたくなります。でも、 え、リピーターにはならないけれども、でもそういうお蕎麦屋さんがあるんだなっていうのを知れてよかったじゃないですか ね。藤そばとかね。 そうです。藤そばとか行かないです、あなた。 藤そばはだからそのだからそのみたいなそななんかさ、そのもう口ごるなんか人になんか人が食べててめっちゃ美味しいみたいに言われてえ食べてみようって思って多分ね本で読んだのかな小説とかに出てくるとさ食べたくなるじゃないほそんなにって思って 食べに行って あだから藤そばというジャンルなんだなってんだけど ジャンルと思って ジャンルって思ったら理解できる理解でき るわって感じね。 ま、でも、 えっと、1 度食べると確かになんかあのうん、 普通のお蕎麦屋さんでは 食べられない。 うん。うん。 なんついうの濃とかそう うん。 麺のぶよっとした感じとか ああいうのが ちょっとまた食べたいなっていう気持ちになって闇になるんですよね。 そう。私は若メそばにめっちゃ七身唐辛しを入れます。 うん。ちゃんとでも楽しんでるじゃないですか。安心してください。 藤そばの皆さんの中さん そうやってました ね。いやあ、 ワンちゃん迎えるまでは はいはい。あ、そっか。 うん。 なんかね、1人1 人でなかなか食べるチャンスないのもったいないですね。 うん。確かにね。 うん。そっか。外食もそんなにしないものね。 外食そんなにしないですね。 うん。 あの、ランチででも是非お連れしたいのが うん。え、行きたい。 もうあの橋詰めっていうでも麺好きですか? 麺ま好きとか普通に食べます。 普通に食べる。うん。 橋 はい。 あ、なんかでも結 郎の うん。 あの洗面所がやってる。私このラジオで 3 回ぐらい喋ってるんですけどなんか聞いたことある。 あの洗面所が元々やってる、 えっと中華料理屋さんというかうん。うん。 あのおしゃれな中華なんですけどそこのえっと 3週ぐらいで面が変わるんですね。 へえ。へえ。 で、その麺がし、 へえ。 あの、定番であるのは3 つぐらい。あの、淡々タ麺とか鳥面とかがあって、で、季節の麺があって、今はうん。 お野菜をメインにした冷やし麺なんですけど、 もう本当に全部美味しくって、 それは月に1 回は行ってます。で、私ラーメンは年に 2 回って決めてるんですけど、端詰めの麺はラーメンとしてカウントしてないんですね。 うん。うん。 なんで月に 1回とか2回とか行ってます。 だからラーメンを年に2 回って決めてるのもすごいね。 うん。そう。大好きだから。 ああ。再現なく食べちゃうから。 そうですね。行ったら絶対もう2 杯は食べましたから。 そうだよね。一時期なんかずっと食べてた時があったっていう知ってましたもんね。 あります。はい。 え、橋めでもそれ橋って あれ拾うだけですか? あ、青山にもあります。 そうだよね。なんか あれ一緒に行ったことありました。 あれ? あれ? あなたと行ったっけ? あ、青山の橋詰行ったわ。 行った。行ったよね。 2 人で行った。行きました。ごめんなさい。行きました。行ったけど疲労のランチは食べてないです。なんで行った?食べてない。疲労は行ってない。 青山の橋詰に行ってましたね。行 きました。 はい。はい。行った。行った。 行きました。行きました。 なんかすごいあれ何の記憶だろう? 行きました。失礼しました。行きました。 ありましたね。ね。 ヒロの橋詰めに行きましょう。 最初にね、北京ダッグ 1つ出してくれるの 嫌だ。 いいですよね。なんか1本。 うん。北京ダッグはね、出ないのね。日高屋では。あ、 出ないのね。 うん。 出ないのよ。24時間なんですか?24 時間のお店もあります。多いかな? 24時間の方がね。 へえ。 赤坂にある。 うん。いいよ。いい。無理しなくて大丈夫。 そんなことないです。うん。 ちょっとあのでも今年の夏はもうモスバーガーに行くっていう目標が 1個あるので そのなんか南の大冒険みたいなやつ。どういうこと?普通に言ってよ。 そうだからちょっと日屋は来年になっちゃうんですけどごめんなさい。 え、なんでモバーガーに行こうと思ったんですか? なんかどうしてもモスに行きたくなったんです。なん帰り道にモスバーガーの前を通っててマネージャーさんたちと。 [音楽] うん。あ、そう。 え、なんかモスバーガー食べたいねってなって。 ああ、昔はだって若い頃とか学生の時はね、きっと食べてたでしょ。 食べてました。それで ちょっと前にラジオで話したんですけど、うちの母が エビカツバーガーを なんかもう今日料理しないって決めた日に自分で買って食べてたのを思い出して で大好きだったんです、彼女。エビカツバーガーが。うん。 だからなんかエビカツバーガーセット頼もうって決めてるんです、私。 やだ。いいお話になりそう。なんか母の母のエビカつ娘が食らうって。 ね。 ねえ、 なんかね、そういう母が美味しそうに食べてたものとかってなんとなく記憶にあったりとかして。 うん。うん。そう。そうですね。そうなんです。だから今年はごめんなさい。モスに行きます。 [音楽] うん。 なんで? じゃあちょっと来年チェックさせてください。日屋行きました。 行きます。 ていうね。 はい。 日屋の方首を長くして回ってく。 どの店舗が美味しいのかな? うーん。日高屋フリークのディレクターさん。 なんかほら一斉1 台の日高屋だからこっちもね。モスバーガーもそうなんだけど。 もう行かないかもしれないからね。 いやいや、そんなことはないやけど。 うん。 ね。 ま、でもなんか店舗のね、綺麗なとことかね。 そう。だから私言ったんですよ。モスバーガーも主婦の方がやってらっしゃる昼間の時間帯とかの方が なんとなくだけど 丁寧に作ってくれるんじゃないかって。そうイメージね。そう。アイドリングタイムとかの方がさ ね。 あの、お時間があるから丁寧に包んでくれたりしそうじゃないって思って、ま、品質は変わらないんですけどね。 うん。うん。 そう、そう。 うん。 て思ったの。 うん。じゃあ楽しみにしてます。日屋でのね。 うん。日屋デビューをした赤月にはちゃんと報告したいと思います。 あ、分かりました。 はい。 で、これ大事なこと。オーバーザさんがジャパンタイムズで うん。ああ、 世界に配信されたと。 ええ、ええ、本当ですね。どういうこと? えっと、ジャパンタイム時の中の方で、え、大バ座さんを聞いているという うん、 既得な方がいらして、 お会員さんがいらっしゃったんですね。 そうなんです。そして取材にということで、あの、本当にな、何て言うんでしょう?あの、世界へ向けて [音楽] 発信されました。 ど、どの部分がっていうかうん、ちょっとあなた英語がね、お出になるからあの見ても意味が分かるんでしょうけど、私なんか英語さっぱりわかりませんから乗ったって何書いてんのかわかんないもんですからね。 へえ。 何のコメントもできませんけど、ま、もジャパンタイムズに乗ったっていうことで。 すごい。すごい。 はい。 ApodforJapanese womanwholiveda little へえなんて書いてるの?ちょっとちょっとあの訳してもらっていいですか? 訳すの? なんか私に一分だけでいいのでどん堀さん えめっちゃ長いですよでも 一でいいです。堀さんこんなことが書かれてますよっていうのだけ教えてください。だって誰も教えてくれないんだもん。 これチャットGPT でやったらすぐできますよ。 あ、そうでした。 でもほら、田中南役でね、一ぐらい聞きたいじゃないですか。 へえ。 なんか 堀は納得したって書いて。 堀は納得した。 あ、そういうの好き。 ホリーは納得した。ホリーアグリーズ。 [笑い] すごい素敵。ホリーアグリーズ。あ、これ、これちょっと来週の大さんでやろう。はい。 ホリーアグ。 ホリーは納得したって書いてたっていうのを田中さんが解読してくれた。 そうですね。で、スーさん、スーって書いてる。ス え、スは言った。 sayscurrentphysical yearisfully sponsored 何?な何て言ってんの? うーん。まあ、なんかその後にもすごく文章を続いていくんですけれども うん。 あの、今、えっと、彼女がやっていることは、え、とても皆さんに支えられていることであるということがバーっと書いてありますね。 うん。うん。 うん。 で、ホリーは納得したんだ。よかった。 はい。ホリーアグリーズ。 いい言葉。ホリーアグリーズっていう Tシャツ作ろう。 うん。あ、いいですね。ホリーアグリーズで本当に作るからね、堀さんは。 あの堀さんが50歳になってTPS を離れたっていうことも書いてありますね。 ええ、そんな情報どこから? ジャパンタイムスさん 2022年の統計によると 14.2% の うん。 え、働く女性、東京の働く女性が うん。うん。 え、 becametheirownbuses intheirlate50s えっとそういうフリーランスみたいなものをやり始めたりとかするっていう自分の何かを切り開いていくっていう [音楽] ことが書いてあったりしますよ。すごいなんか日本の女性働く女性代表みたいな うん。 何が嬉しいってスタッフじゃなくて田中さんが威役してくれたっていうの本当に誰も教えてくれなかった。 あの運動会の写真とかもって [笑い] ありがとうございます。そうジャパンタイムさんにも載せてもらって オーバーさんというポッドキャスト番組をやっておりますので是非今あの はい。でもさすーさんのこの髪型含めなんかこう見た目がちょっとワールドワイドな感じがしますよね。 そうですね。なんかほら、 あの、なんか いや、でもいいや、もうだから彼女は彼女の存在は本当になんかいろんな人に勇気を与えてると思います。 だってなんかもう海外のジャズね、このなんてうの、カラーっていうか、色っていうかなんてかなんかこう色がね、海外の新聞だなって。 そう、そう、そう。色が海外 うん。感じじゃないですか ね。隣にホリーさんもなんか はい。 そうなんです。 日経人みたいな感じで映って 日経人ってね。どういうあんた失礼すぎる?あんたはね。まあでもね、本当にね、私たちはね、この人にはね、頭は上がんないんですよ。です。私からまで本当にありがとう。全部中南のおかげです。本当いえ。そんなことないですから。何をおっしゃってるのかつもわからないです。 いやいや、もう本当ね。田中さんの介護あって私たちっていうことない。 あと田中さんに注意を注意をされたいっていう願望が本当につもあるもんですからね。 でもそれはありますね。写真の映り方もう少しこうした方がいいですよとか本当今のもね。そうですしたかやっぱり。 ま、今のは全然悪くないんですけど、あの普通の写真の時とかにおりんさんちょっとあのはい。 あの顎揚げすぎなのでちょっと顎引いて はい。で、あのちょっと斜めぐらいの方がいいと思います。土面だから いつも土面です。あの、顎引くと 20 顎みたいになっちゃうんで、あの、あとライティングちょっと気にした場所で写真撮った方がいいです。これからは そうですよね。 はい。 ライティングおっしゃってましたね。超 色々あと顔がやどこやってるかとかも はい、分かります。 検査検査感ですからあなたは本当 いや、もう本当に気をつけないとあのダウンライトっていうそのトップライト上からだけの照明だと本当地獄のようなお顔になっちゃうので 恐ろしいですね。 ね。くらおきれのフリーさんでもやっぱちょっとあの正面からのライト絶対必要なんで ええ。 はい。あと光が回ってるところでお食事されるといいと思います。 え、 そこで写真撮ってください。 光が回るミラーボールってことですか? 左光がちゃんとこう回ってるっていう表現な何て言うのかな?ところからちゃんと光を拾ってくれるっていうか。へえ。 はい。上からの光とかダメですね。 [音楽] 関節照明とかもあんまり写真良くないですね。 初めて聞いた。 よかった。この人に会うと何かしらの学びがあるんですよ。 今日はなんか光の使い方っていうことで 1個 ちょもう1個なんかだ。1 個だけちょっといいていいですか?注意してください。 へえ。 え、でも堀井さんなんか本当におカとかも ああまで本当なんかボロボロカだったんですけど、あ、注目してくださいました。あの ちゃんと下バックを持ってると思って、 あの知り合いがあの注意するもんですから はい。知り合いと買いに行きました。 いや、良かったです。 はい。 え、いいもの持ってた方がいいですよ。 いいもの持ってた方がいいです。 私はあのどうかなって最後まで抵抗したんですけど あの持っててくださいんですよ。 はい。 あの気持ちが上がるみたいな。 うん。うん。 いやいやいやっていいもんですからね。 はい。 はい。で、あとなんかシルバー系のアクセサリーとかも似合いそうです。も結構ゴールドをつけてらっしゃるんですけど、それもお似合いですけど、なんかカジュアルな予想いの時はシルバーをつけられると ね。参りました。分かりました。 いい気がします。 え、嬉しい。 はい。ホワイトゴールドとかね、今あのイエローゴールドをつけてらっしゃるんですけど はい。 なんかあの、 ホワイトゴールド はい。お肌も白くてらっしゃるので、こう君に引っ張られない方がよろしいかと。 はい。君に引っ張られない。わかりました。ちょっと嬉しいでしょ。 でも本当に良くなったの眉毛とか本当にね、本当に適当すぎたんだから。今まで紅にも塗らないし。 あ、今日塗ってるからね。 うん。今日塗ってます。 今日はちょっとね、この前の仕事がなんか YouTube で流すみたいなこと言うんで。うん。 はい。 いや、良かったです。そういう意識が芽えて。 そう。だってね、すっぴのね、注意されたんです。 あ、この前、あのNHK のスイッチっていう番組に清水み子さんと対談があって、あの対談する時はおメイクさんいたからな [音楽] んですけど、その前のなんかこうほら雑観を取ったりとかそのラジオで話してる風景みたいな、 もう全然カメラが3台ぐらい回ってます。 うん。いつものに そしたらうん。 放送見たらひどい顔だったんですよ。これが ま、それは本当にそうだと思います。 土グドグみたいな土色の人が映ってたんです。 うん。 はい。歯みたいな 無理だからだって本当にそれはさすがにだって 50代ですよね。 ね。どんだけポテンシャルある人でも 50代は一応ちゃんとやんないと。 そしたらそのテレビを見た はい。 半数近くがやっぱりこのすっぴに対する注意でした。 うん。ちゃんとメイクしようって。 テレ抜きすぎじゃないって。怒られました。 そう。あのフルメイクじゃなくていいんですよ。もう最低限ちょっと下地とかファンデーションぐらい乗りましょうって。 私10何年前から言ってますよね。そのギ おぎ聞いたことない音出てましたね。 あのね、本当に堀りんさん生放送終わっ たらなんかクレンジングみたいなやつで顔 落とすんですけど、え、洗顔はその後し ないんですかみたいな。うん。これだけで 大丈夫。いや、そんなわけないと思って。 クレンジングだけなんかちょっとその クレンジ残ってて肌にで、 ファンデーションも落とし切ってないわけ で、え、落ちてないですよって。鏡見て ないんだもん。だって落ちてないですよっ て言ったら、え、そうとかって言いながら なんかお菓子食べてるみたいな。 この話に本当にこのお盆期あったかに [笑い] ね。 毎年このお盆の時期にね、 そうそうそう してますけれども そう 本当あなたももう嫌でしょ。なんかこう行っても行ってもみたいな。 いやいやでもちゃんとちゃんと聞いてくださって 1mmずつ進歩してる。 そうそうそうしてますよ。で、1mm ずつ進歩しつつ皆さんから見てもあ、堀井さんすごく洗されているとアイラに乗ってる堀さんもう女優よ ねえ。 これはね、メイクさんとかね、もちろんついてますね。 いや、まあでもメイクさんがついたってちゃんと土台がないとできてなかったわけだから私に感謝してほしいですね。 本当にね、毎年毎年口接してなんかこういうとこやっぱり私と前数にとってもあなたのこの指摘アドバイスによって私たち生かされるというかたらったらの あのおばさん2人がちょっとこうキって 頑張た ちょっとねこれで私たちに関係ないって言うんじゃなくって本当 1mmでもいいから取り入れていくとね そうなんですよ。 気づいた時に大きな変化になってますから。 あ、いいことおっしる。さすが。 はい。 気づいた時そうですね、頑張りたいと思います。 うん。大体さ、アイラでこうやってスタイリストさんとかヘアミクさんとかついてるんだから、これを参考に、あ、私ってこういうの似合うのかしらって思って、新しいもの身長したりとか、あと、あの、え、 ジュエリー最近買われてないんじゃないですか? ないです ね。 はい。 もうちょっといいエリーをなんか身につけられてもいいのかなってね。 [拍手] 年齢的にもなんかね、あの髪の毛長いからこうピアスとかちょっといいものをね、お迎えしてもいいのかなって。 嬉しい。お迎えしてね。大好き。あの、だからそういう指摘がもっと欲しいんです。この方から。 うん。 なんかバンクリとか買ったらいいんじゃないですか? ええ、私が。 うん。いや、そうですよ。 え、入れてくれるかな?お店に 入れてくれるよ。 あなたは日替屋に入れないけど私は番組入れない。 いやいや、そんなことない。 そんなことない。 いや、本当にバンクリが似合うしちゃいます。 あんただって日行く時ちょっと緊張するでしょ、きっと。 はい、緊張します。 私はもう緊張しちゃうもん。もし う注文していの、 どうやって注文しようかわかんないもん。バンクリ誰に注文したら分かりませ。一緒に行きましょう。日屋一緒に来てください。私バンクリ一緒に行きましみたいなこういうさあるであのなんて言うの?デジタルで注文するやつね。 え、あれじゃないの?今売機じゃないの? タッチパネル。 土パネルカラオケみたいなこと。 うん。カラオケみたいなことって何だよね。本当失礼だな。ひエどこだってタッチパネルだよ、今。 え、嘘? 全部ガストだってタッチパネル行ってないからわかんないんでしょ。タッチパネルのことが 言ってないですね。 バンクリってタッチパネルじゃないでしょうね。 バンクリはね、タッチパネルじゃないんですよ。 なので ね、行きましょう。ちゃんとあのつかじゃあ 取りもらいます。 え、ちょ、待って、待って、待って。すごいもうすごいびっくりする だって。普通にいたら多分買えないもん。だからちゃんと商品揃ってから連絡くださいって言わないと多分普通に行っても今あんまり本当に商品ないので。 ええ、番クリって普通の人が入れるの? あ、普通の人もちろん入れます。 入れるけどパッと言って欲しいものがあるかわかんないから。だから堀井さんが似合いそうなものをちょっとあらかじめ私ご提案するので でこれかなっていうのがあったらそれをとにかく私は探します。 あ、でもだからこうやって 海外にあったら取り寄せます。 こうやっていかないとこのバッグの時もそうだったんですよ。でしょうね。ない。え、もういいからいいからっていうのがあってま で誰かに持たされてるんだろうなと思ってました。 あの面白がってというかね。 うん。やいやみたいな感じでした。はい。 [音楽] いやあ、 ま、あとC って言えばですけど、今日のお飯には、えっと、今日のシールっぽい あのブラックのすごい素敵なトップス。はい、どう なんですけれども、 それに薄い色のデニムはあんまり合ってないです。今ね、あの、え、これじゃどうしたらいいの?今私は [笑い] いや、私ね、最近 うん。もうこれでこの辺 30回ぐらい歩いてますよ。 あ、え、コーディネートで 30回は言いすぎでした。えっと、34 回歩いてます。 それだいぶ言いすぎましたね。うん。 もうめんどくさい。め、あ、なんかって言ったらあれですね。めんどくさいは良くないです。ただもうなんか切るものってうん。 あの、4 種類ぐらいで決まれるじゃないですか。 スティーブジョブスですか。そういうこと。そういう話じゃなくて。 え、え、何毎回違うの?私結構違う気がする。 う、私さっき違う人と 3回ぐらい34 種類で回すよね。そうだよねっていう話で人し切り盛り上がってきたよ。 いや、多分私あったかもの Xに毎回この様子を載せてるんですけど、 多分かぶってないと思う。 すごい。私さっきあのウェンズデホリデーっていうポッドキャストやってて、その収録だったんですけど、なんと終わった後に収録ゲストの方とじゃないですか。 2週同じ服だったんですよ。 それはありえませんですよね。おじりさん先週の服と だからあの毎日 2 週間同じ服を着てるわけじゃないですよ。 いや、分かりますよ。たまたまね。 たまたま同じだったんですけど絶対被んないようにします。同じ屋つけるとしても。 ええ、何それ? そんなこと考えてるの? 私多分同じコーディネートをあんまり見たことないでしょう。そう。 マネージャーさん毎日、ほぼ毎日あってますけど、 え、コーディネート はい。だから毎晩を考えてちゃんと遠足みたいに出してから寝るんです。 信じられないです。 そう。もうドラマで着替えてすぐに役衣装に着替えるとしても 今日絶対に うん。 おしゃれしていくんです。 へえ。あ、うん。そう。そういう方ですよね。 [音楽] メイク1つ取ってもね。そう。うん。 でも今日は本当に朝からずっと ドラマ取ってて本当は1回家に帰る予定で いたからうんうんうん 全然 何もないの本当に何も メイク直しもできてないしちゃんと いやいやいやいやいやそれでそのそのどんだけグレード高いんですよね本当にね まほらX ってね最近はほら乗せていただいてるんで うんそうでしょうね そうそうそう 失礼かなと思って はいはいはいそう私服とか楽しみにしてくれてる人も少なからず 5人ぐらいはいるかなと思って。 え、だから私の今日のこのシースルーの黒い服に対して この下の薄い色のデニムが合ってないです。 デニムあのごめんなさい。 合ってないです。申し訳ないけど。 面白いですよ。だって私今選択肢がだから洋服がもうほぼお家にないんです。写真送ってもらっていいですか?必要なもの書き出すんで。 あのね、あのね、必要なもの書き出すってどういうこと?え、なん物がね、いらない。 なんか白いパンツとか がいらない。白いパンツとか履かないじゃん、 1回しかだって1 回しか履かないことないですよ。今日の格好にも今日のこのトップスにも白いパンツ合います。 白いやいや、いや、いや。 で、ホリーさんが想像してる白いパンツじゃないと思う。 あの、だからあなたの頭の描くね、えっと、私の頭の あの描くものさっきから全然違ってるから本当に。 はい。 うん。はい。買い物しましょう。 ええ。 買い物なんて全然最近、あ、もう、もうずっとですけど買い物しない人なんですよね。 うん。 え、そういうことですか?今、 あ、どういうこと? 買われた方がいいですよ。 だって本当に服ないのかなって思われちゃうから ねえ。ね、すごくない?あの私着てる着てる人がこうやってコーディネートにしてあれ、堀さん服ないんですか?でも嬉しいです。そうやってはっきり言ってくださって [笑い] [笑い] うん。ね。 だから そう服がねないですね。 ね。 うん。 うん。でも今までのお洋服と今全然違うじゃないですか? 10年前と今の予想追いが。 うん。うん。うん。うん。 ね。うん。10 年前より今の方が綺麗だし、ちゃんとしてるし、口紅にも塗ってるし、眉毛もいい感じです。だけだったんですか? いや、本当ひどかった。あの、本当にひどかった。こんなのね、本当めちゃくちゃ後輩の私が言うのもなんですけど、 ひどかったんだから眉毛だって誰も見てないって言って書かないし。 書かないしね。 うん。入れ。そう、そう。アイラインはなんかこっ、え、入れてます。うん。こっち入ってるかな?こっち取れちゃったみたいな。なんかでリップクリームありますか?うん。ないって言って舐めてました。なんか なんかあのね、そうでしたね。 乾燥のリップならある。ちょっと色が付いてるやつみたいなね。 色付きリップとかいや、中学生ですか?みたいな ありましたね。 ね、ジュあんまりね、身にけられないと思うんですけど、耳はちょっとあってもいいかなと 思いますので。 うん。 本当にね、 嬉しいですよ。こうやって生と詰めてくるから本当に。 うん。 うん。 はい。あの、パンツ、そうですね、白いパンツだったり、あの、デニムだったら濃い色の へ、 デニムの方が今日はいいかと思います。 もう好きでね、これタルで もう4 年ぐらい入ってうん。ね、これに白いニット合わせてる時もありましたよね。私は知ってますよ。 よく知ってる。 はい。 大好きで お気に入りだなって気づいてますよ。 そう、そうなの。あの、多分 200回ぐらい来てると履いてると思う。 そう。だからね、洋服のモデルみたいなことをされていた時あったじゃないですか。 ええ、ええ、ええ。 ちょっと笑いましたもん。 ちょっとね、営業妨害だよね。 本当にやってよって。まずは人に進める前にモデルやってる場合じゃないと ね。あんなおしゃれな格好して。 そうですね。 そう。いつも同じデニム。そうです。 こうやってだから本当にこの人の存在っていうのがどれだけ私たちの命を演させているかていうこのおばさん [笑い] 2 人の前数と私のたらそれでまたね素晴らしい私たちがなんコンビネーションというかやっぱりあなたがこうやってお叱りになった時はあへええつって次の日も全然忘れてますけど 全部忘れてるの 全部忘れてるっていうのをも前毎年毎年なん ヶ月かに1回ね、繰り返してますから。 うん。ね、年末にお会いする時多分あると思うので、きっとほらね、スーさんとまたお食事でも そうですね。 その時にはちょっとこうコーディネートブラッシュアップしていただきたいなと。 嬉しいです。あなたからシャツをね、頂いたんです。あのはい。 ブルーとピンクでいいて すごい2 人で来てなんかおしゃれだねって言っててなんかこんなの私たち着れないねってたんですけど来たらすごくよく似合って ね良かったです。本当に明るい色着た方がいいですよ。黒ばっか着てるのダメですからね。 安全だから黒とか白とかばっかり堀さん来てますけどさんはまだ柄とかね 色々 そうそうですね。ただもう彼女ももう今 Tシャツとかね。 あ、ま、Tシャツね。そう。ま、T シャツのT シャツでまたいいんですよ。若々かしく。 堀さん本当に ご葬儀かなっていう ね。 だめですよ。あの色着た方がいいです。 ほらね。そうだ。 色着ましょうね。うん。はい。 わかりました ね。ちょっとあの秋、秋冬も一緒に うん。え、お誕生日じゃないですか?もうやめますけどね。仕事もうやめるけど。あ、しのちゃんありがとう。そこで待ってて。 あ、さんですか? そう、そう。あ、うん。違います。 あの、イベントやってくださってる TBSの方で。 はい。もう、もう、あ、すごい、すごい終わってるじゃないですかね。 はい。はい。え、なんだっけ?何を言おうとしてた私? えっと、洋服の話をしてました。 そうでしたね。その後なんか聞こうと思いましたけど、ちょっと忘れちゃいましたね。ちちゃんが来たことによってちょっとあ、はい。 1回1 回それ閉めた方がいいですよね。ちょっと田中さんに見てもらいたいものがあって、あの子が持ってきたんだと思います。 はい。 じゃあ、エンディングお付き合いください。 田中南のあたかエンディングのお時間となりました。え、堀さんがですね、今年も、え、住田トリフォニーホールで [音楽] 9月の6 日にコンサートをされる、コンサートをされるとか、コンサートの司会用されるということで、うん。 はい。 はい。 ハロー、シネマージックインサマボリム 2 ということで、えっと、子供たちをケストラのステージのに一緒に上がってもらってはい。目の前で音を聞いたりするっていう楽しいコンサートです。 うちのメイ子もね、去年参加させていただいて、ま、というか田中家ほとんど全員で行ったんですけれども、 あの、名がそのステージに上がって みんなでその音を楽しむっていうことをしてからバイオリンがより楽しくなったみたい。 うん。嬉しいです。 ね。はい。是ひきやられてる方もやられてない方も本当に聞き馴染みのある音楽なので楽しめると思います。 そうですね。はい。 それでは皆さん温かな週末をお過ごしください。お相手は田中南と 堀でした。 堀さんありがとうございました。 ありがとうございます。።
2025年8月30日放送、堀井美香さんゲスト回です。
堀井さんの最近の楽しみ、「日高屋」
田中さんはそもそも日高屋を知らないようで・・・
※このPodcast版は本編を再編集したディレクターズカット版です。
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices (https://megaphone.fm/adchoices)
10 Comments
男性スタッフの高笑いが笑
田中みな実の愛犬は彼女の本物のツインレイのコンカレント。コンカレントとは同じ魂で違う身体を持った存在。犬も人間のコンカレントとなる。彼女が人間の本物のツインレイにこれから出会う準備をしてくれている
初の一時間超え!!!
堀井さんの薄い色のデニム🩵私も知ってます😊
自分も日高屋知らない。声だけのラジオかなぁ?表情もないので、よくわからないなぁ。
田中みな実さんも天性の声プラス努力=スッと入ってきますよ。
みな実さんは、電車内でおならしたことあるの?
田中みな実100着分のファッションを記録した本を売ったら売れそう
メディカルブルーでわなくてメディカルブリューです
アナウンサーさん同士のお話が、スッと耳に入って来てとても聴き心地が良かったです。
仲良しならではの鋭いツッコミ合いに笑いました🤣
39:06 「みな実の大冒険」のお話楽しみにしてます!