【大非難】江頭2:50 国際問題寸前!? ポテチに禁止成分!批判殺到
[音楽] いやあ、これはやっちゃいましたね。さ、 始まりました。ザディープダイブ。早速 始めましょう。今回皆さんと一緒に深く見 ていくのはお笑い芸人の江頭250分さん と、えっとファミリーマートのコラボ企画 ですね。Yahooニュースそれから週刊 女性プライムの記事を元に見ていきます。 9月1日に公開されたYouTube 動画がですね、え、 5 日にはもう公開停止になってしまったと。 あっでしたね。 ええ、一体何があったのか、その、ま、確信に迫っていきたいと思います。まずことの発端ですけども、これは江頭さんの YouTube チャンネル、エガチャンネルとファミリーマートがあの、一緒に開発したポテトチップス。 はい。 商品名が馬からトルコ名物伝説のケバブ風味ポテトチップスごい名前ですよね。 インパクトありますね。確かに。 で、この商品9月2 日に発売されたわけですが、その宣伝用の動画が、ま、今回のポイントで、 ええ、 江頭さんが実際に取る子まで行って現地の人に試食してもらうと、そういう内容だったみたいですね。 はい。はい。 記事によると現地の人の反応も良かったなんていう話ですけど。 ええ、そこまではまあ良かったのかもしれないんですが、問題になったのはそのポテチの、え、原材料なんですよね。 原材料ですか? はい。記事によりますと、これに豚肉由来の成分が入っていたと。 ああ、豚肉。 そうなんです。で、ご存知の通りトルコって国民の、ま、ほぼ 100% 近くがイスラム京都とされる国ですよね。 ですよね。 で、イスラム教ではその豚肉を食べることは、ま、硬く禁じられてるわけです。腹あるとかありますもんね。 なるほど。そうすると記事ではその動画の中で現事の人に試食してもらう時に豚肉が入ってますよっていう説明は、え、なかったという風に指摘されてますね。 そうなんです。もし本当にその説明なしに食べさせていたとしたらこれは宗教とか文化の面から見てうん。 非常にデリケートな問題ですよね。 うーん。 記事の中の記者の方も大変な問題になるでしょうってコメントしてますけど、これはま、配慮が足りなかったと受け取られかねない。 そうか。それでネットでも結構声が上がってるんですね。国際問題になるんじゃないかとか、宗教が絡むと厄介だとか、 ええ、 相手国への情報と配慮が足りなかったのではみたいな厳しい意見が多いですね。 そうですね。 それだけやっぱり根が深い問題ということなんでしょう。で、記事ではそもそも本場のケバブは豚肉は使わないで牛肉とか鶏肉で作られるんですよ。っていう点にも触れてますね。 ああ、なるほど。 もちろん商品は日本向けに作ったんでしょうけど、でもイスラム京都が多い国の方に豚肉を使ってるっていうことを伝えずに試食してもらったとなると、これはリサーチ不足だけでは済まされないんじゃないかと。そういう指摘はまあその通りかもしれませんという状況ですね。 うーん。確かにグローバルな企画ではこういう点は本当に気をつけないと。 ええ、誰にでも起こりることですからね。 この事態を受けてファミリーマートの広方部は週刊性プライムの取材に対して記事が出た 9月5 日の時点では確認中ですと回答していると。 はい。 で、問題の動画は公開停止になって、チャンネル側、エガチャンネル側も SNS で事実確認をしておりまして、また改めてご報告させていただきますという風に投稿しているそうです。 うん。今後の対応がどうなるかですね。 本当に注目されますね。 この一見ってやっぱりそのグローバルなコラボが増える中で文化とか宗教に対する配慮っていうのがどれだけ大事かっていうのを改めて考えさせられますよね。 いや、本当にそうですね。 インフルエンサーの影響力も大きいですし、大定企業との連携となるとなおさらその文化的なリテラシーというかそういうのが重要になってくる。現代のリスク管理のまあ 1つ確信をついてるような気もしますね。 単なるうっかりじゃ済まないかもしれない。思い教訓という感じでしょうか。 そうかもしれませんね。 情報発信する際のその事前の確認。 特に職文化みたいに人のアイデンティティにも関わるような部分では本当にこう一層の注意深さが求められるということなんでしょうね。 ええ、まさに。 さて、あなたはこのニュースどう受け止めましたか?異文化を理解して尊重するために私たちが日頃からどんなことを意識できるでしょうか?ちょっと立ち止まって考えてみるのもいい機会かもしれませんね。もしよろしければチャンネル登録、いいねボタン、ベルマーク登録もお願いします。それではまた次回お会いしましょう。 ザディープダイブのお時間でした。 [音楽]
お笑い芸人・江頭2:50とファミリーマートのコラボレーション動画が公開停止になった問題について報じています。具体的には、「旨辛トルコ名物!伝説のケバブ風味ポテトチップス」の紹介動画で、豚肉成分が含まれていることを明示せずにトルコ人に試食させたことが問題視されています。イスラム教徒が多いトルコでは豚肉食が禁じられているため、宗教上の配慮不足が国際問題に発展する可能性が指摘されており、ネット上でも批判の声が上がっています。ファミリーマートは現在「確認中」と回答しており、今後の対応が注目されています。
4 Comments
江頭さんが悪?
ファミマ問題では?
マジか
豚肉食ってるイスラム教徒多いけどね。豚肉禁止したのもイスラム教が成立した時代に豚由来の病気が流行ったせいだし。