【ゲーム実況】『たまごっちのプチプチおみせっち』を奥森皐月が解説「もうすこしがんばりましょう」評価から学ぶ人生に必要なこと【Quick Japan編集会議#30】

【ゲーム実況】『たまごっちのプチプチおみせっち』を奥森皐月が解説「もうすこしがんばりましょう」評価から学ぶ人生に必要なこと【Quick Japan編集会議#30】

[音楽] こんにちは。クイックジャパン編集部の山本です。 クイックジャパン編集部の高橋です。 はい。この番組はクイックジャパンの編集部員が毎週音楽やお笑い映画など様々なカルチャのトピックについて会議する番組です。週 2 回更新しています。ということで、えっと今回はゲストに来ていただきました奥森さ木さんです。 お森さです。よろしくお願いします。 お願いします。 お森さんはあのクイックジャパンウェブの方と本市の方でも連載をしていただいたりとか、ま、結構クイックジャパンとは実はあの長くお付き合いさせていただいてるということでいつも大変お世話になってます。 こちらありがとうございます。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 はい。 私が編集をつも伝載担当しております。 そうですね。お笑いに関するはい。 お笑い事件簿という連載をはい。毎月てくださってます。 言ってます。 よければそちらもチェックしてください。 ということで、ただ今回は来ていただいたのはお笑いとあんま関係ないとか全然関係ない で、えっと 何でしょう? 卵ごっちのプチプチお店の話をしにきました。 やばい。 ノートで そう、もさんが このお店をやったっていうあのお話をノートにご自身のノートに書かれてて でそれがすごくバズっていて その自覚なかった。そんなにバズってはないと思うんですけど。 あの、はい。呼んでもらえて。 そうですよね。 で、私もそのノートを見て始めたんです。 嬉しすぎる。それめっちゃ嬉しいです。 はい。 はい。良かった。書いて おくもさん。そう、面白かった。あの、レポートが。 あ、嬉しいです。 なので今回は編集部の山本に はい。 何も卵っちを知らない。卵ちを知らない状態で ゲームをしていただいてうん。 で、ま、私と奥森さんがやんやんや言うみたいな楽しそうだな。楽しみだ。そう、ゲーム実況 ぽいことをしてみようと思います。 そう、僕の経験で言うたごっちヒストリーで言うと、えっと、 はい。 小学校1年生とか2年生の頃に いつも大事に持ち歩いていたこっちがいてうん。それすごいもうこの卵のやつを育ててたんですよね。 や、ちゃんと育ててました。 あの、死んじゃって泣いた記憶がある。めっちゃ そう小学生だったんで。そう、みんなあのね、僕と高橋さんは大体同世代ですけど、あの当時の子供たちは結構 [音楽] みんなやってた。 そう。で、なんか平日は、ま、学校に持っていけないから親に預けてそうそうそうそうそう。 お母さんちゃんとやってよみたいな。 ご飯あげたりみたい。 そう、そう。ご飯あげたりしてよみたいな。世話しといてよみたいなことを言ったりしてましたね。 で、奥まさんもそうですよね。大、なんか卵って、 ま、大世代みたいなのが、うん。 そうですね。あの、いわゆる卵型のあの、ゲーム機は、ま、ずっと変わってはないんですけど、細かい、ま、ま、マイナーチェンジというか進化し続けてて、私の時は、 え、2009年発売の はい。 玉ごっちIDかなっていう やつを買ってもらった親に。 それをずっと遊んでて卵は私の世代にもかなり へえ 主流というかすごいですよね。息が長いというか IDなんてあったんだ。知らなかった。 いや、結構なんかあのね、リニューアルというかで出てこう 2 年くらい前にもたごちユニっていう腕時計みたいなバンドがついてて卵がこの腕にいるっていう結構それなんかデザインが可愛いからかあの大人 うんうん。その子供じゃなくて 20 代とかの人とかも可愛いみたいなんで買ってて意外とこう今や子供以外も楽しんでるっていうそのまま延長というかにそのプチふチ設置もあるんじゃないかなと思っています。 ちなみに どういうゲームなのかっていうのはこれプレイしながら 教えてもらう方がいまずそもそもどういうゲームなのかって聞いてたらですか? いや知った方がいいと思います。 知方がいいなりやってもわかんないですもん。 あの、卵っち、あの、わゆる卵ちを育てるやつとも全く関係ないんですよ。 あ、そうなんです。 あの、別に赤ちゃんから育てて行ってみたいな工程はなくて で、このプチプチをミセッチシリーズっていうのはまた独立して あって、多分2005 年とかからかからもう20年ぐらい で多分最初がDSはい。 で、そっからDSかな。 ま、何作もずっと出て はい。 で、ただそこからスイッチ 版とか特に出てなくて、 今年になって急に へえ。 このスイッチ版で帰ってきたみたいな。 へえ。あ、じゃあずっとま、え、じゃあ死んだりしないってことですか? そうな。もうお店ちって名前がついてる通り、その卵ごっちたちがお店屋さんで働くっていう。 あ、へえ。ああ。お店屋さんでじゃあなんかお客さんが来たりとかするわけですね。 あ、そうです。 色々な職業があって、その職業あの 1 つだけじゃなくて複数の仕事を駆け持ちして あ、そうなんです。そうです。 いろんなのお店を手伝うみたいな 感じですね。 店を育てて町を どんどんこう盛り上げていくミッションがあります。 あ、へえ。 結構ちゃんと目標というかあって、 そのただただそのお店を手うだけじゃなくてお店を大きくしていったりとか ああ、 それがゆくよゆくこう地域発展につがるみたいな。 へえ。 かなり現実もある。 あ、すごい。 え、時給で働いたりしてるってことですか? あ、お金の概念は時給じゃなくて出高というか。 そうなんだ。 あ、あの、売上の、 ま、飲食店だったらその商品が売れたらそのお金が入ってきてて。はい。 で、またそのお金を使って街を発展させたりっていうのがええ、すごい。 なんか 経営というか。そう、 すごい。じゃ、ちょっと ちょっと1 回あの始めてみて欲しいですね。 はい。じゃあ、 いや、このお店設私あ、 あのDS の時に過去作でもやってたんです。 あ、そう。それを見てすごいと思って私はやったことなかったので 王子が出てきました。玉彦王子。 たま彦王子です。これは あ、無理やり載せられてたんだ。 知らなかった。 え、 力を貸してください。はい。はい。はい。 詳しいことはついてから説明します。あ、 日本語で喋ってんだ、これ。 字幕みたい。 あ、え、急に宇宙から始まってる。 はい。壮大な。 え、壮大な。 おお。 あ、来た。ここですよ。 ここは何ですか? ここが卵ごっちたちが暮らすです。 へえ。たごっちのあ、地球じゃないんだ。 卵たちはやっぱり その世界視点がなんか一応 そうですよね。 な、な んで宇宙で不してた? 追立ちましたね、この王子が。 あ、でもめっちゃ可愛い街が え、 しかも俺全然ゲーム時代やってないから、こんなに今のゲームって綺麗なんだね。なんかめっちゃおじさんみたいな。 多分だけどこのゲームでそんな味わじゃないですよ。もっとなんかすごいグラフィック。 あ、そうだよ。そうすよ。そう。 ああ、いい。 あ、ここ1 番熱いシーンですよ。ここ今来ますよ。 そう戻りました。スクショタイムありますから。 来ます。来ます。 へえ。じゃ、この人が新しい仲間。 あ、俺。 そうですよ。 俺のこと。 そう、そう。みんな山本さんを見てるから。 あ、嬉しい。 へえ。 そうね。 自分もこの空間にいるんで。 あくまでもその自分は自分という。うん。 ああ。え、なんか嬉しいです。 いや、そうなんですよ。こっち向いてくれてる。 そう、 急になんか現実的なこと言い始めたで。アカウントを作ってください。え、 そう。 やっぱなんかちゃんとアップデートされて現代っぽく。あ、これ名前を、名前大事ですよ。これふざけちゃだめですよ。 [音楽] じゃあね、私山本大機なんで大機でいいですか? 大キッチ。 はい。 大キッチ可愛いです ね。可愛い。大キにしまし。そう。 オッケーです。 はい。はい。 あ、カウントと 我々の仲間です。 あ、嬉しい。こ、ここ、こ、ここ、ここ、 ここです。スクシ、スクショ。 え、これスクショできる? あ、できます。 あ、 いい写真。これ、 これちょっとサムネにしますか? そう、あの、 6体のね、卵ごっちが並んでるところから 1人1 人がよろしくねっていう、あの、全員がせのよろしくねじゃなくて、それぞれが大きっちよろしくねみたいな。めっちゃ嬉しいすね。 [音楽] めっちゃ嬉しい方言ってくれますよ。 ちょっとこれ可愛すぎる。 確かに幸せな気持ちになります。 これ嬉しいですね。 スクショしといてよかったです。 え、俺も 仲間か。 そうです。もう、もう仲間ですよ。 ええ。 で、 あ、これが大王がね、いるんです。 あ、偉い人がいるんだ。ま、一番このおさみたいな。 ああ、 どっちだ? 玉ぶっちってアニメも結構長いことやってて うん。うん。 あの、 テレトかなで放送してて、ちょうど私が幼稚園生、小学生ぐらいのね、 6年、7年ぐらいかなやってたんだ。 へえ。 ずっと見てたんですよ、それも。 だから結構ストーリーもちゃんと あるんですよ。そう、そう、そう。 みんなも大吉強くなんだが多い。 これでもう晴れて。 おお。卵ごっちの星の仲間ですよ。 あ、俺も仲間か。 嬉しいな。 はい。 やっぱこんなに新しく仲間できることないしな。 うん。 そうです。あの、今ここにある通り今回のこの スイッチ版の目的としては [音楽] この町で仕事を頑張って町に人を集めて 卵宿っていうわゆる万博とかそういう感じのイベントを承知するていう。 あ、あ、なるほど。じゃあ盛り上げないとイベント呼べないんだ。そうです。 あ、そうなんだ。じゃあ宿賀祭の承知委員会の 委員長めてもらいます。 そうです。 身が重いぜ。 大キちにかかってるから。 かかってる。 ええ、大璧だね。人 を見る目があるんです。 へえ。 目に見た時からもう決められ。 へえ。 認められてます。 認められてる。 あ、こんなに褒められることないな。 ちょっと自己交代感上がりますよ。褒められた。 うん。ちが喜んでくれるとよかったっていう。 ああ、じゃあ彼らのために僕は頑張るってことですね。 そうですね。 夏の盛り上げるんです。 そうなんですよ。 愛の夏の たま彦こタウン。今回の舞台は玉ま彦こタウンですね。 へえ。 お かいいか。いいな。 あ、色々やっぱ仕事があるね。 はい。 大変だと思いますんで。 お、ここまた お 福こ大事ですよ。 大事大事。 へえ。 この中から どれがいいとかあるんですか? サポートしてくれる。ま、正直 好みです。 うん。好みですね。好きな 私はまめっちが好きなんです。まめっち選びましたし。さん、 私はユニマルっちにしました。 ああ、ユニマルッチも可愛い。 あ、これ ちょっとプカプカしてる。 でもなんかまめっちにしてみよう。感じあります。 ハトの変更できちゃうも。 ちょっと残酷。あの下ろせるっていう 残酷やな。準備はすに キッチが委長で豆福長の服になりました。あ、なるほど。 いやあ、クイックジャパン復編集長と比べて随分ね、あの肩書きがでかくなりました。 委員長、 委長。 俺もうこっちの方がいいな。 県任。 みんなお店屋さん。あ、それぞれみんなお店持ってるってこと?そういうことなんですよ。あ、なるほど。 [音楽] はい、キッチ。 はい。 はい。 が最初に向けて はい。 お、 全力で取り組みましょうと。はい。よろしく頼みました。了解です。 いや、これすごくないですね。 この10 代のお店屋さんゲームみたいなのって、ま、その売上を立ててなんかこうアイテムを買うとかそこまでだったと思うんですけど、ちゃんとなんか街を盛り上げなきゃいけないっていう目標があって、そのためには 1つ1 つのお店をこうより人気にさせていかなきゃいけなくて、人気にさせるにはお客さんを呼ばなきゃいけないからいっぱい働いて人を呼ぶっていうなんか地道で [音楽] いやな、だから大人がやってもめちゃめちゃ面白いですよ あ、大丈夫。 可いい。で、もう早速お店。そう。 ああ、いきなり いきなり行きましたね。 すいません。いきなり入っちゃった。 大丈夫です。 歯医者さんも。 はい。 歯医者可いいですよ。めっちゃやってるんです。そう。 [音楽] へえ。 ちょうどあの偶然にもここがマめっちがやってる店。 あ、そうなんですね。マメっち歯医者さんなんだ。だから歯みたいな形。 そんなことない。そういうこと。 いや、関係ねえんじゃないかな。 え、これではい、大丈夫です。 者さん回転です。 これがね、結構多分 衝撃だと思うんで、 え、何?なんか やってきましたね。 こんにちは。 [音楽] かいい顔にしに来た。 [音楽] それいい心が分けですね。大キッチがやります。 嘘。 早速です。免許 そんなことしいのか? ま、司会上的な感じなのかな。 なるほど。 ちょっとだけ手を握ってて欲しいの。あ、これあれじゃない。え、ちょえ、なんか始まっちゃった。 はい。頑張ってください。 頑張ってください。 ちゃんと引かけてください。 頑張ってください。あれ? 本当一切なしで始まるんじゃないですか?何 やってく中で覚えるみたいな。 あ、それと青色。あ、青色選んでる。それでちょっとこうゴしゴししてください。 するんだ。押しないれば押しな。 Aを押しながらグリグリして。 ああ、なるほど。え、全然綺麗にならないけど。 結構時間かかります。シ 大変し。 めっちゃゴシゴシしてる。あ、でもちょっとずつになってるか。あ、 やばい。新しい。 めっちゃ混んでる。 頑張ってくださいね。これね、来ると焦るんですよ。 忙しい。 え、 頑張れ、頑張れ。もう、あ、 あ、あ、すごい綺麗になった。あ、でも、あ、綺麗になった。で、 Bで戻る。あ、こなんか、 え、バツのところが、 あ、削ってあげるのかな? 気づいた。気づいてる。 え、 頑張ってください。 ああ。 結構音がリアル。 え、やだな。なんでここだけこんなリアルなの? ちょっと無理してみてください。 あ、無理するんだ。あ、はい。 あ、すごい。めっちゃ歯医者の音する。 そう、そう。 あれ? え?もうちょっと、もうちょっと。あ、 もうちょっと。 うん。ちょっと、ちょっとグリグリ。 あ、あ、あ、そう、そう、そう。やばい。虫が出てきた。虫が出てきた。 あ、分かった。 これでなんかやんのかな?違うな。 え?あ、 頑張ってください。 これだ。 そう。 あ、 あ、あ、できたぞ。 お、お、お、お。かゴに入れんの? はい。 よし。ああ、できた。バイバイ。 すごい。 で、B で戻って。あ、これでこうやってやんのかな? はい。 お。うん。 あ、これでできたってこと。 [音楽] で、もう1個 丁寧にやってますからね。 ちょっと忙しいよ。え、なんかせかされてる。なんか普通にバイトみたいな気分。 そう。遅いとね、なんか ねえ、 ちょっと時間かかってませんかみたいに言われまし。 なんかすごい 何の説明もなし。ちょっと急にあの、 あ、ちょっとやっぱりちょっとレバーを、あ、 回しながら 回しながら。あ、そうやる。あ、あ、そう、そう、そう、そう。 [音楽] めっちゃ忙しくない。バイバイ。 めっちゃ仕事してる感じになってるけど。 あ、で、 あ、で、あ、そうなんだ。 あ、これで大丈夫なのかな?あれ、もうちょっと、もうちょっとやった方がいいのか? これで完成。あ、分かった。磨くのかな?もう 1回。 おお。 なんでそのな、なんでその気づくの教えてあ、でもあ、気づいたぞ、俺。 冷静に考えてこの卵のはっていうの結構すごい。 そう衝撃ですよね。まず口開くんだっていう。 しかもめちゃめちゃ虫歯あるやん。 そう。 歯がね。あ、やばい。 あ、やばい。音が変わっちゃった。 え、マジで?マジで?ちょっと大変。ごばさん、急がなんて。 [音楽] 音楽になってる。シ あ、できた。で、完成。 ん? おお。よくできます。大変よくできました。 素晴らしい。 素晴らしい。 めっちゃ忙しくないです。 初、初のお仕事。 初のお仕事。あ、 はい。 こうやって 街を盛り上げていくんですね。 そうです。地感で 第1ですね。はい。 うん。 へえ。 あ、喜んでくれてます。あ、嬉しい。 うん。 これで お金がもらえます。 もらえたんだ。 働いた分だけ。 働いた分だけ。ありがとうございます。あ あ、よかった。 これならね、怖くなかったね。 はい。 また来てくださいね。 あ、よかったね。 感1 回これ出る場合は 出ますか? いか?あ、そっか。そ はい。 そんなまず歯医者さんでしたっけ? まずあ、これがいいやいやなんか思ったより忙しかった。 そう。 なんか普通に次の人並んじゃうのとかで結構アルバイト思い出しました。い、 これが本当に 全お仕事 チュートリアルがないんですよ。 あ、いきなり始まるんだ。 そうなんですよ。 だから今みたいに誰も説明してないか。 まだまだここいるだけちょっといいというか本当にお家でやってる分には教えてくれなくて すご であの今は本当最終的なところまで気づけたので大変よくできました あれだったんですけどなんかこうミスってる部分がやるとなんかこういうあ ちょっと評価が低くなっちゃったりとかして 評価低くてことはなんか間違ってたんじゃない? 自分で気づいていく見て結構すごい 結構現実だとブラ ですよね。 確かにさ、教えてくれる。がちゃんとできて。そう、そう。もし、教えてくれる人もいないし。 [音楽] 新人もいきなり現場投入。 そう、そう、そう、そう、そう。 ま、でもクジャパン編集部分もそんな でもアルバイトとかって結構そうじゃないですか? そう、確かに分かりますよ。 その実際動いてみて、あ、これ違ったんだみたいなとか、 もしかしてこれやった方が早いんじゃねみたいな。 あ、はいはいはい。あ、でもその感覚あるかも。 多分2 回目射治療やったらもうちょいなんかね、早く そう、効率よくできそう。 そんな感じで。 あ、でこうやっていろんなお店見てなんかお手伝いに行くんですか?お手伝いっていうか 様々な場所で働くって感じです。 え、次どこ入ってもいいんですか? 次堀さんのおすすめとかあり。 ええ、おすすめか。でもガレット屋さんですかね? あ、 ガレット屋さん。 ガレット屋さん行きましょう。 ちょっとじゃあ、ぐるーとそこの階段も登っていただいて。 もうちょっと先ですか? あ、もうちょっと先。 これは自転車。 ああ。 あ、でもいい街だね。 そうなんですよ。 車も走ってないし。 安全、 安全。 え、これまたその、あの、ランダムで街にいる玉口ちのキャラクターも違うし、そのお客さんの、 あ、なんかさっきの子がいるよ。 へ、 無視して大丈夫です。 あ、無視して。 忍びないな。 ま、漫画屋さんっていうのもあるんですよね。こ へえ。 漫画漫画屋さんでもいいですけどね。 漫当に。あ、ガレット屋さんに行ってみようか。さんは えっとこれです。 あ、これ。あ、これ。はい。 [音楽] へえ。 飲食店ですね。 あ、飲食店。はい。はい。はい。はい。はい。はい。あ あ。は。ち。 こんにちは。 カレット屋さんついにオープンだし。 はい。よろしくお願いします。 嬉しいですよね。 あ、確かに。 うん。 自分もね、一員なんだっていう感じがします。 うん。 ガレット屋さんを目指して本当に なんか次のランクみたいな 1点数働くとランクアップできるから あるんで、その次のランクを目指してはいはいはい。 さすが働けっていう お店もね、どんどん大きくなってくるんで。 ええ、あとこれ会見初日なの?すごい。 そう。どこも初日な。 ええ、 もう今始まった。 そう。ゼロから 今まさに始まった町なこ。 その上未経験のやつ。 ええ、いいチョイスだ。オニオンサラダガレット。 お、 あ、急にオ田台来た。本当に本当にバイトじゃん。 ええ、ガレットどうやって嘘? だから作マニュアルないんでないんで。 はい。 え、ガレット?え、生できてんの?まず生地がないのかな?ちょっと見てみ。ああ、でも、あ、分かった。生地作るんだ、これ。小麦でしょ。 あ、できたよ。塩、 塩、塩。 そう、塩、塩が可愛い。 なんか女とかていうか、こう謎。 RとLはれか。 あれ?マゼル。 あ、えっと、 混ぜる。 レバーかな? レバー。 はい。 え、ど、どう?あ、これか。 はい。 あ、あ、あ、でもできたね。 あ、可愛いね。 そう。このなんか音が出るのは昔の DSもそうで。 ああ、そうなんだ。 ああ。え、火大丈夫?火強くない? お、いいですね。 で、 ああ、さ、突き刺さっちゃったぞ。 ああ。いい感じ。いい感じ。お お。こう生地を伸ばしてね。 うまいね。はい。で、えっと、オニオンサラダね。あれ?注文出てないの?どこだ?どこかに。 あ、左上が。 ああ、出てた。出てた。これが完成系なんだ。なるほどね。あ、いいじゃない。何が書いてんだ?オニオンサラダだからこれとかも言。ああ、食えちゃ。食えちゃ。 やばい、やばい、やばい、やばい、やばい、やばい、やばい。 完成、完成とした。やばい、やばい、やばい。 ああ。あ、最低評価だ。 最低評価。これ 最低評価になってしまいました。 ああ、まず降りたんでないからガレットじゃないってことですね。 そう、注文通りね、そのアドバイスも短いですよね。そのなんか 注文にやってねみたいな。 冷た。 具体的にこうとかはそんなに教えてもらえない。 社会と一緒ですね。本当に。 あ あ、これお客さんていうかな。 気が引ける。 あ。 信じられないんだけどなぜ。 [音楽] 信じてほしい。 信じて欲しいだ。 あ、や、優しくはある。 気にすんなって言ってる。 ま、フレームに繋がらなくてよかった。 はい。 ご注文。 アボカドサーモンガレット。 じゃあ次。 もね、アボカドサーモン好きです。 はい。 いや、 1つ1 つのなんか操作がなんか忠実ですよね。そうですよね。 だから別にガレット屋さんとかやったことないけど多分こうなんだろうなっていう。 そう、そう、そう。 だからさっきのねなんか歯者歯者さんかとかもう ちょっとランク上がってくと強制とかありますよね。 はい。そう、そう、そう。 レベルが上がってくとあとあの唾液を吸液するもあるんです。 唾液が出てきちゃうんで、唾液を吸って、あと風を吹せるという [音楽] 風を当てて唾液を吸ってみたいな。 本当にやってるからね。 そう、そう。 えっと、三角だね。で、 はい。 えっと、アボカドと、えっと、サーモン。 [音楽] あれ?あ、でもこんなもんか。で、えっと、タは お、いいですね。いいんじゃない? いいんじゃない? 美味しそう。美味しそう。 焦げてさげ。 おお、できた。 綺麗。 うん。 え、めっちゃいいんじゃない?あれでもこれは別にいるのかい?でもドレッシングはあった方がいいよね。あ、でもこれはまずいな。あ、分かった。でもこれで完成とするか。あ、あれだ。 ドレッシングはこれかな?こっちだね。いや、そういうのはないの。 自問自と完成としよう。 どうだ? どう? お、満点。 お、おめでとうございます。 やっぱ今回手応えあります。 さっきの反省を生かして。 さっきの反省をかし。 へえ。 いやあ、やさんを無事に無事に 満点を得て ええ、 65ちもらった。もらえた。よかった。 へえ。 反者よりいいんですね。屋の方は。 も金額もまたね、ちょっと謎というか なんか労力と比例してないっていう その時間かけてもあんまお金もらえないやつもあれば [音楽] なんかそささとやって意外といいお金もらえたなみたいな 仕事とかも 現実と一緒だ 社会と一緒ですね。 社会と一緒です。 なんかよくわかんないバイトなのにめっちゃ時給高いとかありますもんね。そう え。それこそあの もう行ってご存知ですか? え?もう行ってな? あ、ご存知です。 スタッフさん、もう来ないからねっていうフレーズ知らないですかね? え、知らない。そう、もう行ってるの? もう来ないからねっていうのを略しても行ってるんです。 これがあのスイッチ版で出てくるわけじゃないんですけど、その 1番古いやつかな、そのDS 版の時のかなり初期のその プチュプチを見せっちゅうにはあのなんかこうマルっちっていうキャラクターがいるんですけどそのうまくいかないとマルっちっていうキャラクターが もう来ないからねて言うんですよ。 ええ、 衝撃全部ひらがでもう来ないからね。あ、今画像出してくださった。 あ、それか。 これ、この悲しい。 なんかマルっちっていう黄色いただのえ、なんか顔が書いてある。 このマルっちっていうキャラクターのもう来ないからねっていうこのフレーズが うん。 多分ゲーム自体はもう 10年下手したら20 年くらい前のやつなのに2 年くらい前にこの画像が急に [音楽] Xとかで流れ始めて へえ。 ね、ネットミームじゃないですけど。 そうなん で、もう来ないからね。逆して粉っていう。 毛粉な。 うん。 そうなんです。 そう。順番わかんないけど、私予想というかでもしかしたらあれがバズってまたこうそのプチプチが最注目されたんじゃないかなっていう。 その前からもう 10年近くいたんで、 それまでは結構シリーズでDS が出てたんですけど、 この毛がまた話題になって、その当時の子供たちも大人になっててっていうところで、結構このゲーム自体も子供向けにも作られてるけど、当時遊んでた大人がやってもめっちゃ楽しいっていうような作られ方にはなってる気がしてて。 [音楽] ああ、なるほど。 実際その 今まだはい。はい。 歯医者さんとガレット屋さんだったんですけど、他にもラップバトル屋さんとかパーソナルトレーニング屋さん、 [音楽] とか、えっと、ナイト屋さん、アフタヌ運ティ屋さんとか はいはい。 かなり現代の、 現代の職業があ、 パーソナルトレーニングとかめっちゃ現代っぽいすね。そうです。そう。 へえ。 パーソナルトレーニングさんはそのお客さんが来て、 今日は腕を鍛えたいですみたいな。 あ、へえ。 くれを作りたいです言われてそれに沿ったメニューを提供するっていう。 あ、 え、それも一切チュートリアルなしで。あ あ、行けるんじゃ。行けない。 どこ? 最初そこだけ。あ、そこかな?そこですね。 ここ。あ、え、じゃあここやってみよう。こんにちは。じゃ、ここだけちょっとやってみよう。 すごい苦手なんですよね。パーソナルトレーニングさあできなくて難しい。 そう。本当に最初の方に諦めてしまう。 全然手伝って いや、でも満べなくやらないと街は発展しない。 そうですよね。 あ、そうか。儲かってないお店があったらあれだもんね。 そう。結局どれか1 つを話題にするんじゃなくて どんどんお店をええ。 どこを鍛えたい? どこを鍛えたいか。 足 うん。 太い足を目に可愛らしいたちが 足を太くしたいっていう鍛えて ほんまに しなくていいのにっていう やないこ 今のままで十分可愛いのにっていうなりたいもの なりたい姿になるべき はい あこういうことあれあ Lか えあいうこと えどいうこと違う 違う違う違う え待って待 何もわかんない。あ、こういうことか。 あ、お、お、お、お、お、お、お、 あ。 へえ。 あ、 あ、フレンジクリーて。あ、怒られてる。ちょっと、ちょっと やりすぎ。注意。うん。 あ、こんぐらいがいいのかな? うん。 あ あ、 まだまだや。 なるほどね。 ほう。 うん。 こんな1 日で足すごいことにもならないでしょうよ。 お。 ああ、残念。頑張りましょう。 したね え。マジで何にも教えてくれない。 そうそう。に教えてくれないです。 遅すぎるとだめか。確かにそんなの未経験者がパーソナルトレーニング屋さんやるのどうかと思います。 いや、本当 1 番立っちゃいけないだろないですからね。 確かにこれは もう ね。 ああ、1 回のトレーニングか。それはそうだ。 そうですね。 でも結構うまくいくとムキムキになるんですよ。 ああ、そうなん。キ、こんなになっちゃう。 バキバキそう なります。腕だけ太くなったり。 へえ。 へえ。 一気に割れたりします。ちゃん。じゃ、はい。貴重な姿を見ることができます。うまくいけば。 [音楽] はい。 じゃ、ちょっと出るか。 いいですね。 いやあ、色々色々やったな。かなりどれも めっちゃ仕事だった。 うん。 そう。 で、これまたその進めていてさっき言ったようにそのグレードが上がってくんです。お店屋さんこうある程度でお客さんを読んでこう経験を積むとなんか次のランクに進みますかみたいな。はい。 [音楽] で、お金が溜まってたら増築とかできるんです。 ええ、 その店がでかくする。あ、 そうです。 そうなん、 その次のランクに行くんですけど、 そのランクが上がるごとに仕事も増えてくんですよ。 ああ、 さっきの歯医者さんだったがその今まではなかったけどなんか風歯に風を当てるとか強制をするとか そのガレット屋さんとかもこうより複雑な飾り付けになっていったりとか ちゃんとこうなんか仕事における小級じゃないですけどこうランクが上がって 授業の希望大きさ 複雑な仕事を任されるようになると思 ええなんか仕事の難易度もちょうどなんかアルバイトぐ [音楽] なんていう なんかね、たまにそうなんか昔イベントのなんかアガーデンの 1 日のバイトとかやった時にもここビアあのビルサーバーでとかそれじゃあソーセージ持ってってとかわけもわからずやってた時の気持ちになりました。 確かになんか単発バイトみたいな感覚ではあるかもしれないですね。 でもお店こう大きくしたりとか街がこう街自体もなんか盛り上がってくるんですよね。 うん。そうですね。 これでどんどんこう店を盛り上げていって街を盛り上げていって最終的に卵ごっち宿祭を承知するっていう。 ああ。へえ。え、宿祭が承知できるかどうかの結果まで出るんですか? あ、もう出ます。出ます。 あ、そうなんだ。じゃあば頑張んないと 他の ところに行っちゃう。他の年に取られちゃうんです。 そうだ。とにかくひたすら今はもう店を頑張る。 で、店が盛り上がってくると店同士のコラボとかもできて。 あ、そうなんすね。あ、そっか。 今は新店舗がいっぱいできてるっていうだけで。 そうなんですよ。そこから今度店同士が一緒になんか共同で へえ 新しい店やりましょうみたいな展開とかもあったりとか。 はい。はい。ええ。 すごいですよ。これは 面白い。ちょっとめっちゃ思った以上にめっちゃ面白かったですし。 あと可愛いですね。 可いいですよ。 あの、お客さんの数もすごい種類の数が多いんで本当になんか毎回毎回違う卵がお客さんで来てくれて、そのなんかあのお客さん図鑑みたいなのもどんどん埋められていくんですけど、 こうまだ来てない卵ちが来てくれたりすると初めて来たみたいな。 ああ、 その辺を結構これまでの卵ちのその育てるやつやってる人とか、ま、それこそアニメなんないとかっていうの知識でこう、あ、この子見たことあるみたいな。 あ、そ知らなくても全然ただただいろんな可愛い子が来るんでお気に入りを見つけられる。 ああ。いやあ、すごい。なんかかまず可愛いし あとやっぱりお店楽しいですね。働くっていいなって。 働くって 何?何のお店が好きですか? 私は。あ、でも歯者が私は一番好きです。 へえ。 なんかあれちょっと嫌じゃないですか?最初ちょっとでも結構癖になるというかあの確かに 虫歯場を取るのが好きですね。 ぴょンってぴンって ぴょンって取ってこうあの蒸か入れるあれがめちゃめちゃ気持ちいい。はい。わかる。 歯が綺麗になっていくが ゴシゴしゴしゴし そうそうそうそう。 俺今回やった中ではガレットが一番面白かったです。ガレットなんか クレープ作りたいなっていう気持ちは いつかそう あとなんかあの完成系がこれを目指してなんか色々食材とかある感じがなんか普通に料理してる感じで面白かった。 うん。楽し あとねあれも面白かった。 アフタヌーン屋さんも結構美センスが問われるんですよ。 [音楽] ああ、そう。好に配置して。ただテーマはなんか望は決められてなんか甘いゴのアフタヌティでお願いしますみたい言われて なんかテーブルのあのねというか そのちゃんとテーブルの上の装飾も うんうん。トータルコーディネート。 そう、お皿からもう自分で決められて で、ま、いちゴのデザートだったり、他のフルーツのデザートだったりするので、それであ、なんとなくイチゴっぽいこれかなみたいな。 へえ。 方につけて はい。はい。 それは楽しいですね。 ああ、なんかセンスが問われるとこて。 そう、そう。 結構なんか書類がちゃんとそのさっきの歯医者さんみたいに工程を踏むものもあればあの漫画屋さんみたいなの結構自分のクリエイティビティという そのある程度のルールさ守れればあの好きな風にできるっていうので結構その仕事の種類も ちゃんと別れてる ただただ同じようだって感じじゃないのであ すごく楽しい多分山本さんが好きな仕事もあると思う あいでもやっぱりガレット屋さんとか料理がいいなって あとやっぱりそれ聞く あれすよね。子供とかすごい良さそうですね。 あ、こういう仕事ね、なんとなく実際違ってもなんとなくね、 あ、こういうお店あるんだとか。 うん。うん。うん。でもそれこそ私は子供の時に DSでた時に セリーチ場っていうのをそれで知りました。 セリーチ。セリーチあったんですか? 私のDSにはセリーチがあって、 あのなんか野菜とかが はい。 今度はこれだ、キャベツだみたいな。今度はこのお魚だってなって、その いっぱいなんか金額が出てきて 1 番高いのを連続卓に入力するっていうゲーム。 へえ。 じゃあ競理の仕組みをそこで知るわけです。 そうです。そうです。色々こう子供がやったれば本当に仕事ってこんななんだみたいな。も [音楽] 3 歳ですけど一緒にやっててもちろん操作できないで私がねやってるんですけどなんか歯磨き嫌いだったんですよ。 でもあの歯医者さんやって歯磨き好きになりました。 あ、へ 大事。 これ見たら危機感が 虫ができるよ。 こんなにあるんで 虫が口にってな。そうそう。な んでこんなに可愛い世界観なんであそこだけすっごい出るし。 ちゃんとその教育の面が そうそうそうそう。児にも使えますよっていう。 確かに。 あ、いや、でも我々もいろんな仕事を経験できるというか、 マジで意外とちゃんと仕事 楽しいですね。 やっぱり失敗するとね、なかなか お客さん満足できないとなかなかお金もらうの難しいですねというね、 教訓がありました。 失敗から学ぶっていう うん。そう。学習してうまくなるっていう家庭も味わえたんですごい良かった。 そうですね。 ということではい。 あの、玉ちプチプチお見せち会でございました。ゲストくもさんでした。 ありがとうございました。 [音楽] [拍手] [音楽]

この番組はカルチャーメディア「Quick Japan」の編集部員がお笑い、映画、音楽そのほかさまざまなトピックについて会議する番組です。毎週2回更新です。
前回に引き続きゲストに奥森皐月さんを迎えた第30回は、奥森さんが激ハマりしている『たまごっちのプチプチおみせっち』をプレイします!

【「DIVE TO PASSION」をテーマに、「今」注目するべきものを深く掘り下げるカルチャーメディア『Quick Japan(クイック・ジャパン)』。ぽんぽことピーナッツくん、オモコロ、INI、QuizKnock、齋藤飛鳥、FRUITS ZIPPER、JO1などの特集号や書籍を制作しつつ、『QJWeb』では毎日オリジナルのコンテンツを発信中】

<#30 奥森皐月 解説『たまごっちのプチプチおみせっち』やってみた>
会議の参加者:山本大樹(副編集長)/高橋千里(編集部)/奥森皐月(ゲスト)

#たまごっち #たまごっちのプチプチおみせっち #ゲーム実況

Write A Comment

Exit mobile version