オダギリジョー、謝罪する!『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』完成披露上映会舞台挨拶【トークノーカット】
します。笑顔でお願いいたします。笑顔でお願いします。 6万円分の笑顔で6 万円分の笑顔。 6 万円なの旗だけなんではいね。ちょっと笑顔値段つけるのやめてもらって。はい。 では 完成おめでとうございます。よろしくお 願いいたします。 それではまずお1 人ずつご挨拶をだきたいと思います。ご紹介をさせていただきます。監式家警察権係かりハンドラー相棒のオリバーが着ぐるみのおじさんに見えるたった 1 人の人青葉一を演じられました主演池介さんお願いいたします。 はい。え、こんばんは。池です。 え、 この日までとても、え、長い道りで、え、 ようやくこうしてお披めの日を迎えること ができました。え、いち早く見ていただけ てとても嬉しいです。今日はよろしくお 願いします。ありがとうございます。 続いて一の同僚でつい前髪を切りすぎてしまう職場のムードメーカーう原最高演じられました。麻生くみ子さんです。お願いします。 はい。えっと、私の大好きな原という役をやらせていただいてます。麻子です。え、本日はお忙しい中ありがとうございます。 いやあ、まさかあのオリバーな犬が映画化 されるなんてと思ってちょっと不思議な 気持ちでいるんですけど、今日初めて皆 さんに見ていただけるということで、あの 、どんな感想になっていただくのか ちょっと楽しみですが、もし気に入って いただけたら宣伝よろしくお願いいたし ます。今日は短い時間ですがよろしくお 願いいたします。 ありがとうございます。 続いて元々は警察官で原の先輩だったが、ある事件がきっかけとなり、退職し、今はフリーの記者となった溝一を演じられました。長瀬正俊さん、お願いします。 本日はありがとうございます。瀬です。え、やっとですね、あの、是非帰ったらあの SNS に、え、ガンガンあげていただいてオリバーフェスに行ってきましたと、あの、ハッシュタグをつけて、え、宣伝していただければと思います。 やっと見ていただけるのにとても歓撃してます。本日はよろしくお願いします。 お願いいたします。ありがとうございます。 続いて失走者を次々に発見し、注目を集めるスーパーボランティアでたまに人間離れした能力を発揮する小西さんを演じられました。佐藤小一さんお願いいたします。 え、どうもこんばんは。小西です。 いや、なって、 え、さっき聞いたら、え、 21年にパート1、22年にパート2、 そして今回映画。ま、まさか 3 回も小西さんになるとは思わなかったす。え、今日は楽しんでってください。 ありがとうございます。 そして本作で監督脚本編集出演を務められました小田桐城監督お願いします。 小田桐りです。本当に、え、たくさんの方に来ていただいて嬉しい限りです。あのちょっと気合を入れてですね、あのこれ旗作ってきたんですよ。 6万円です。最後6万円。 6 万円どうすか?そんなまあそのくらいだろうって感じですよね え。高い、高い、 高い。本当? 高い高いですよね。 まあ、でも世界に1枚だからね。 そう言わればまあ ね、まあまあ高一さんがさっき高いなってなんかすごいあの詰められたんで 高いですよね。 え、で、でもその写真をまた撮ったのが 長瀬さん。 長瀬なん。 はい。 はい。え、中いくらもらったの? 俺さすがに6 万円言えないすね。くれって。でもあの嬉しいですね。ここにいとんでもない。本 今日はよろしくお願いします。 お願いいたします。ありがとうございます。 ではマスコミの方、ここからフラッシュ撮影お休みでお願いいたします。 さあ、小田桐の昨年撮影をされたということでそこから、え、ま、ここまでたどり着きまして、公開まであと 1 ヶ月今日ということになりましたけれども、オリバー内の企画が生まれてからはもうすでに数年経っていますが、 映画化されて今日初めて見ていただくというお気持ちは改めていかがですか? はい。 あの、そうですね、本当に勘無料ではあるんですが、ちょっと 1 つ謝らなきゃいけないことありまして、あの、実は今日上映するものが、あの、完成品じゃないんですよ。ごめんなさい。 そうなの? そうなんです。 そうなの。 間に合わなかったんですよ。 あ、そうなんだ。 本気で。 マジのやつ。 アなものを見そうな。もう本当に申し訳ないですけど、あの、間に合わなくて、あの、 1つ前のバージョンに 白 なるんですけど、 そんなにあの、大したなんて言うんだろう?差わないというか、本当に細かいとこの直しをいっぱいやってるだけで、あの、きっと印象はそんなに変わらないと思うので、あの、今日 いや、逆にそれは貴重だということをお客さんに言わないと。 そう、そうですね。 本当に今日来ていただい、こ れが見れるのは今日のお客様だけです。 ありがとうございます。そうなんです。なのでまずお詫びからと思ってはい。すいませんでもあの十分面白いと思いますんでよろしくお願いします。 [拍手] ほぼ完成記念ということで はい、 大丈夫です。はい。 ほぼ同じものが見られますが今日の方だけが楽しめる内容でもあるということでね。はい、大丈夫です。ありがとうございます。 さ、そして池さん、あの、基本的な質問にはなるんですけれども、最初にこの大田桐監督から一ぺにだけはその犬の着ぐるみに見える着ぐるみを着てるおじさんに見えるというこの設定を聞いた時っていうのはどんなお気持ちでしたか? [音楽] 設定ですか?設定だから僕が聞いたのは 2020年ですね。2020年にもあの ドラマのパート1の撮影をしてるので、 そのまうん。2020年にあの当時韓国で えっと日本人数でえにわってほとんど韓国 クルーの中で一緒に映画を撮 るっていうことをやってまして、で、 織田桐さんと兄弟役ででよなよな結構 いろんな話をしてる中で、え、そういう話 を聞きました。 あの、多分明日喋ったこと覚えてないんだろうなくらいの感じで聞いてました。まさか本当に作ると思ってなかったです。 はい。 その時は小田桐さんほぼもう進むっていう決定で喋ってたんですか?それとも えっとあの時は確か 1話は書き終えてたんですよ。はい。 で、あの、撮影の休みの日に池君と確かランドリーに洗いに行って、コインランドリーに韓国ので、その待ち時間の時にちょっと [音楽] [音楽] 1 話だけ読んでみてもらえませんか?みたいなので、あの、渡したような記憶はありますね。 じゃあ、もうその時に、ま、完成ではないかもしれない、決定ではないかもしれないけど読んだってことですよね。 うん。 だったと思いどどうでした?そんな感じでしたよね。 そう、だったと思いますな。なんなら 2話ぐらいまであったような。 ありましたっけ?はい。 でもコインランドリーでしたよね、きっとね。 そうですね。はい。 いや、それがまたドラマからね、こうして映画になっているという 本当にね、まさかこんなところまで遠いところまで来れたなとあの韓国で聞いた話がでもやっぱり当時あのコロナまっただ中であのやっぱり世界が大きくこれから変わろうとしているっていうことをこうひシひしと感じる日々だったんですね。 そんな中で小田桐さんはこんなことを考え ているかともう本当に愛嬌たっぷりでユモ は満点で何かこうその困難を打破するよう な力がえ作品から自由さを感じましてそこ にこれだけのあのキャストの方すごい スタッフの方々が集まりみんなでお祭りの ようにここまでまパート1パート2え映画 でそれぞれあの関わった人たち ちょっとずつ違ったりするんですけど、こんなとこまで来れてうん。なんかすごい日々でしたね。はい。 ありがとうございます。あの今回は映画と して新たなオリバーの世界が描かれている んですけれども、キャストの皆さんにも あの脚本読まれたご感想ですとか、また 映画でアップしたなと感じた点を教えて いただきたいんですがどうでしょうか麻 さん今目があったので聞かせていただいて もいいですか? えっと感想ですか?はい。初め 映画の脚本ではなかったですね。 余計なこと言わないでくださいよ。それはちょっと一部あの怒られる場所ありますから。はい。それはもう内緒にしといてください。 え、でもそしたら話しにくい映画の脚本として読んだ時はあの映画じゃなかったのにうまく映画っぽくまとまったなって思っ おい。ほとんど喋ってるだろ。それあんま言わないでくださいね。 [笑い] あ、すいません。本当にごめんなさい。 スケールアップしたなって感じたところありましたか? スケールアップ。 あ、あの今回スケールアップかどうか分からないんですけど、すごく新たな挑戦をさせていただいていて映画の中で。それは私にとってはい。なんかなんだろう。やっぱり映画の中でああいうダンスとか言っていいの? 言っちゃってるじゃん。結局言っちゃってるじゃん。 え、これも秘密だった。 いや、いいんだけど。全然 本当は うん。 なんかスケール。 自分で秘密にしようとしてたのを言っちゃうんだと思っていだって話聞いてても皆さんわかんないかなと思ってちょっと言ってみたい。 うん。 いや、あれは結構びっくりしました。皆さんこの後ね見て驚いていただきたいんで すごい大変だったんです。 あ、やっぱりそうですか。かなり本格的にやられてるなという 感覚でしたけど。 はい、ありがとうございます。 長瀬さんはいかがでした?脚本読んだ時、またスケールアップしてるなと感じたのはどういったところでした? スケールアップしまくりでしょう。 なので、あの、まだ見ていただく前のお客 さんなので、ちょっと言えないですけど、 今日見た後もあのに宣伝はいっぱいさっき も言ったようにしていただきたいんですが 、具体的にはまだあの 麻生さんがこんなにすごかったよ。 楽しみにとか池君の今日の衣装がすごかったよとか [笑い] 色々こうなんかこう違う匂わせをしてほしいなっていう日感じもしますけどとにかく見ていただいたら分かっていただけると思います。はい。 あまり具体的に伝えないようにという そうですね。 秘密にした方が面白いんじゃないか。 秘密にして後半あれがすごかったよとかコニさんがええとかそういう風な書き込みを是非劇場へとはい、 わかりました。 はい。皆さん 宣伝ばっかりしてるけどはい。宣伝のお願いします。 佐藤さんは脚本読んだ時はいかがでしたか? あの脚本ってま、最初に、ま、初行があってそれから第候までで最終的に決定校になるんですけど、これも言っていいのかな? え、ちょっとなんか大丈夫ですか?今日は。 いや、最初のを読んでからしばらく立ってきたコを読むと政作費のりが全然違う。 ああ。はい。 予算のあれが全然枠が はい。 すごく広げたね。 ええ。 ええ。そうですね。いや、本当にもうどこまで喋っていかはあれですけどね。 [笑い] それぐらいスケールアップをしています。 本当に映画館で見ていただくにふさわしい内容かと思いますが、池さんは、ま、スケールアップしたなと感じたところ、またそのお田切り組らしいなと思ったところて今回ありましたか? あの、どういう宣伝をしていけばいいのかな。 あ、だからそのあのオリバーのあのシーズン 1シーズン2 を見ていただいた方今日どれぐらいいるかあれですけどそれを期待してるとまたあの大きく裏切られる。もう言ってしまいます。大きく裏切られる。 あまりに片破りなあの天候な、え、オリバーという作品を 1 度解体し組み立て直したようなあのものすごい作品になっています。 [音楽] それはやっぱりあのスクリーンサイズ あの小田桐りさんがあの映画にた織田桐り さんの映画に対する美意識とかえ求める 芸術性とかそういったものがやっぱりその ドラマではやってこなかったことをふに やっているのでもうちょっとえ気持ちを1 回真っさにしてあの見ていただけたらなと いう風に思ってます。はい。 がね、入り口になっても今までオリバーないの見てなくても大丈夫です。そうですよね。 はい。続いてないです。 [笑い] はい。 まあね、もう、もう見るしね。 もうね、確かに 戻るのは楽しいかもしれません。はい。 池松さんがお田切り組らしいなって感じたことって今回ありましたか? まあ、その織田切り組らしいというよりもやっぱりそのあのオリバーで続いてきたあのなんて言うんですかね?この作品においてのムードとかね、そういうものはやっぱりずっと続いてるものですし、さらにさらにやっぱり小田桐さんがこの作品にける気持ちをがあの現場で常に感 [音楽] [音楽] していましたので、ま、脚本からも関して ますし、え、感性からも関していますし、 あの、その辺りでかなりかなりその、う、 何段階も 、えー、レベルアップしていると思います し、もうそういう面白いとかそういうこ、 なんて言うんですかね、いろんなことを 飛び越えて、次元も飛び越えて、あの、 片破りな作品になってると思います。はい 。ありがとうございます。 として今色々お話がありましたけれども田桐監督あのまご存知の方もねドラマ見てると多いと思いますが折用なキャラクターが多いんですがこのキャラクターっていうのはどういった時にどういう風に思い浮かぶんですか? いやあどうなんですかねんですけどなんかでも基本的にはまず役者を決めますね。 [音楽] あの、もう本当ざっくりしてますけど、 この人に出てもらいたいなっていうのを 決めた後にその人にどういう役をやって もらいたいかなっていう風な考え方をする 場合もありますね。 かと思えば麻生さんとかはもう本当に最初からあの麻生さんの面白さを引き出すために作ったような役だと思ってますね。 はい。 前髪を切りすぎてしまうみたいな設定も うん。 麻生さんがこそってことです。 そうです。そうです。 あれは麻生さんからある日に前髪切ったんだけどどうって自撮りの写真が送られてきたことに ちょっと引いてしまった僕がこいつすげえなと思ってキャラクターに入れ込んじゃいました。 いやいやいやいやいや。あれは私はうらの感情うの役に前髪を切ってこう短いとどうかなんかう腹っぽくないかなと思って送ったんですよ。 すごいさっきからうが言えなくなっちゃったね。それはもう麻生さんのね問題なんです。 すいません。他に誕生日和が実はこんな流れで生まれましたみたいな。 あ、でもあのほぼほぼそうっすね 90%キャラクターの名前は麻生さんに決めてもらってるんですよ。 なのでそういう意味では麻生さんに名前をつけてもらってそれってどういうつもりでつけてんのって聞くとああ、うちの友達の子供がそういう名前いるんだよとか例えばですけど [音楽] え 色々とあって まねそうね色 なんかその麻生さんから聞くヒントを膨らませるみたいなこともよくありますね。 じゃコニさんとかも 小西さんは僕がつけたんすよ。 あ、そうですか。 ええ、小西さんだったら何してた? え、 こ、こ一さんのあの役だったら、 [笑い] あ、でも小西さんじゃなかったと思う。なんかもっと変わった変な名前にした。 そう、そうだよね。 うん。 い、 やり直したいわ。 いやいやいやいや。小西さんすごくいいと思います。気に入ってます。 一ぺは青葉は一っていうのか? 一はあのシーズン 1の時に脚本一緒に作ってるチームがまあ 23 人いたんですよ。プロデューサーとか僕とか。その彼がもうつけてくれたんですよ。僕名前つけんのがすっごい嫌。 嫌というか興味がなくてなんかオリバーとかもその彼がつけてくれてう原とかも彼がつけて、あのなんて言うんですか?シノプシスみたいな作んなきゃいけないから適当な名前をつけといてみたいなのでつけてもらったまんまです。 そのまま来てるわけですね。 なるほど。でも はい。み口さんは あのみ口健二さんから頂いてます。 はい。本当に響きが似てるなと思ってまし たが、やっぱりそうなんですね。はい、 ありがとうございます。さあ、そして、 あの、ここから皆さんにお伺いしたいん ですが、本作キャッチコピーが、え、 世の中には不思議が溢れているということ で、皆様のですね、ご自身の周りに起きた 不思議な出来事を1つ聞かせていただき たいんですが、すいません。こういうの なかなか難しいと思うんです、 ちょっと浮かんだ方から挙種性で行もいい ですか? 手上げないでしょ、それ。 がいいか、前がいいかっていうのが ええ え、あの考えてる、考えてる みんな考えてるでしょ。 考え、私あるはあるんですけど別面白くないけどいいですか? はい。大丈夫です。 あの不思議なのはずっと思議 ずっと同じ場面が頭の中になんかたまに出てくるんです。 だから前世かなと思っていて、そういう同じ風景っていうか、つも見る景色が今じゃないんですよ、多分。 ええ、 いつはなん、なんか本当に 昭和の初めの頃かな。 どう、どういう風景なんですか?それは。 それはあのち布団多分布団に寝てて寝てる 自分の見える景色ブロックがあって窓が あってその奥にブロックがあって絨毯が 赤くてだから多分なんだろう なっていう 感じがすごくする そういっつもそれが出くなんか 前世の記くかなって思う。そう不思議な。 あれだけはよく出てくる。 あの映画を見る前に興味深い話するのやめてもらっていいですか? ごめんなさい。本当に邪魔した。 映画的な面白い不思議な話でしたがはい。佐藤さんは不思議な体験はございますか? まありますけどね。 でもその リアルなことの自分の生きてきた中での 不思議さということで言うとね、それこそ 本当に、ま、長瀬君ともそうだけど、その 映画の企画自体がなくなったものが まさかっていう時にまた企画は成立して何 年かとかあの作品をやるのえっていう作品 でまた一緒になるとかっていうことの 不思議さ が僕らにはあるんで。うん。それとやっぱりあんまりこう他の映画のことなんであんまり言っちゃあれですけど、僕が入った時にまさかこの方と 45 年後に夫婦役をやるわけそんなバカなっていう うん。 大先輩の女優さんと最近夫婦役をやらせていただいたりとかそういうことはありますけどね。 [音楽] ありが すいません。別の映画の話をしました。え、いえ。 ま、ちょっと今後その見る機会があるとは思うんですが、皆さんもね。はい。ということで長瀬さんにも不思議な出来事もしあったら、 これ本当にみんな言わですね。 そうなんです。すいません。 やば。なんかレベルが全然違うんすけど、 10 数年前から毎年夏になると同じところを虫に刺されるんですよ。こ、ここ [笑い] ああ、あるような気もするな。 うん。なんか多分最初はな、部与みたいなやつだったと思うんだけど、そこでなんか残ってんじゃねえかっていう綺麗なんですよ。 綺麗なんですけど、必ずそこを刺されるんですよね。 [音楽] うん。うん。うん。うん。うん。うん。 [音楽] すいません。レベルが全然 いえ 違って。 特別美味しい場所なんですかね、 ここ。 はい。 ああ、そうなのかな。そうかもしんないですけど。じゃあちょっと 不思議だったですね。今でも不思議ですね。 でも答えがないから知りがないですもんね。はい。 でもなんか絶対ありますよね。か、あの体のここが必ず痒くなる とか。 ああ、 同じ場所になったりしません。 同じところがに食われちゃうんですよね。 不思議ですね。池さんはありますか?不思議な体験は。 あの、何も用意してなかったんですけど、 あの、麻生おさんの話を聞いて思い出した のは多分23、3年に1回なん、なんか あの、ちっちゃい頃から同じ夢を見るん ですけど ごめんなさい。なんか話なんかね、階談 でっかい階談でひたすらライオに追いかけ られるんですよ。え、そうなんです。でも 飛び降りたりずっとしてるんだけど、 ずっと追いかけてくるんですよ。 これです。 なんか夢占いとかね、なんか調べたい感じが でしょ。本当にずっと同じ夢なんですよね。 螺旋階談に何かこ自身近い生活をしてたってことなんですか? いや、してないです。なんか外国の映画に出てくるような 大きい螺旋会談で オスライオンに追いかけられます。 オっていうのをも分かってるんですか? はい、分かってます。 なんですかね。ありがとうございます。小田桐りさん、すいません。最後になってしまったんですが はい。あの、 あ、これ言う、ま、思い切って言います けど、あの、昔 まだ僕が長瀬さんとお仕事をしたことが ない時に長瀬さんと同じ建物にちょっと の間住んでたんですよ。き、同じ マンション、同じマンションになんだけど 仕事はしたことないんですよ。で、同じ マンションに住んでた時期はまあ何年 ぐらいだ、なんかまあ4年ぐらいだったの かなと思うんですけど、 その間も全然お会いすることもなくて、 駐車場でちょっとあのすれ違いはするけど 、でもお仕事をしたことがないから僕が 一方的にあのおはようございますっていう ぐらいであの何も特に会話があるわけでは なくそこからやっぱお仕事をしないまんま 10年 ぐらい経ってようやく初めてあのお会いする作品があったんですけどだな。家は一緒に住むのにま、住むというかね一緒の 建物なのに1 つの下にね はい。合わないもんなんだなというか仕事ではいいですかね。 欲しいですね。 はい。 こうして隣に今日立たれてるわけですね。 そうなんですよ。結果的にはもうあの必ず僕が作る作品にはもうお願いしたい。 [音楽] うん。 不思議ですね、本当に。はい。え、不思議な話を聞いた後ってこういう空気になるんだなっていうのが今日分かりました。ですね。 [音楽] ですよね。 皆さんありがとうございました。というところですいません。ちょっとお時間が来てしまったのでここからですね、マスコミの方向けのフォセッションのお時間とさせていただきたいと思います。マイクを回収に上がりますのでお渡しください。します。笑顔でお願いいたします。笑顔でします。 6万円分の笑顔です。6 万円分の笑顔。 6 万円なの旗だけなんではい。ね、ちょっと笑顔に値段つけるのやめてもらって。はい。ではい。 おしゃるカメラです。笑すか。 少しだけ目線を左の方にいただけますか?ステージから見て左の方です。 オ出ました。ありがとうございました。 ああ、以上でフォセッション終了となります。では最後にこの後見ていただく皆様に池さんと小田桐監督から、え、全国の皆様、そして会場の皆様に一言いただきたいと思います。まずは池さんお願いいたします。 はい。え、本当にあの最初の、え、上映会にこうして足を運んでいただきありがとうございます。 え、もう先ほども言いましたけど、あの、 たっぷり、え、何でしょう?一旦ゼロにし て、え、楽しんでいただければなと思うん ですが、あの、ま、織田桐城という人が、 あの、なんて言うんですかね、あの、期待 通りのものを、あの、見せてくれるはずが なく、もういつだってそのな、何て言うん でしょう?はるか、え、違う角度から すごいものを見せてくれたきた、え、方だ と思ってます。そういう小田桐さんが監督 2作目にまたとんでもない作品を、え、 とんでもない作品が出来上がりました。 あの、なん、な、何て言ったらいいのか わかんないけども、アートを見るような 気持ちでですね、あの、この、え、芸術性 に深く、えー、たっぷり使っていって いただければ、え、嬉しいなと思います。 とても笑える映画です。チメタっぷり でかっこよくて、えー、ユニークで、え、 面白い映画です。楽しんでてください。 ありがとうございます。 それでは小田桐監督お願いいたします。 いや、本当にありがとうございます。もう池君が完璧に言ってくれたので僕からはあの [音楽] 1 つだけあの今日初めてえ見ていただく方々なんですけどちょっと 1 つだけ僕隠したいことあってとあの初日までそれがね活さんの役についてなんすよな。 なんかま、前情報入れずに不括さんの役を 見た方が絶対に面白いんで、SNSとかで 不活さんの役についてだけは書いて欲しく ないなと思って、あの、ふ活さんの 素晴らしさはどんどん書いて欲しいんです けど、 何がどうということとか役のことについて はちょっと、ま、グッド我慢して いただければと思います。 とにかくあの冒頭からふ活さんすごいです。いや、笑うとこじゃないんですけどね。あの本当にすごいんで楽しんで帰ってください。あとあのこれもちょっと言っとかなきゃと思うんすけど、あの [音楽] [笑い] 1 回じゃね、あのあんまり分かりにくい映画かもしれないです。 なので2回か3 回見る方がいいと思います。 じゃないとちょっとね、あの、取りこぼすところが多いかもしれないです。あともう [音楽] 1個いておきたいのが、 あの、劇場で絶対見てほしいんですよ。もう全部を劇場のためにあの、セッティングしてあるんで。だからあの、今後テレビで見ようとかしてる友達が止めてあげてください。絶対面白くないんで。家で見ても。 [音楽] パソコンで見ても面白くないんで、それはあの、絶対劇場で見た方がいいです。あの、なんだったら僕もその人たちに無びチけ送りますよ。そのぐらいあの、絶対劇場で見た方がいいということでよろしくお願いします。今日は楽しんで帰ってください。ありがとうございました。 ありがとうございます。 小田桐城監督、そして池介さん、み子さん、流瀬さん、佐藤小一さんでした。改めて大きな拍手でお見送りをお願いいたします。ありがとうございました。 [拍手] ありがとうございます。
2025年8月18日、TOHOシネマズ新宿にて、『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』完成披露上映会舞台挨拶が行われ、池松壮亮、麻生久美子、永瀬正敏、佐藤浩市、オダギリジョー監督が登壇。
※記事&フォトはこちらで配信中
https://nbpress.online/archives/117366
『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』
《INTRODUCTION》
2021年にNHKで放送されたオダギリジョーが脚本・演出・編集を務めたオリジナルのテレビドラマ「オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ」。
鑑識課警察犬係のハンドラー・青葉一平(池松壮亮)だけには、なぜか相棒の警察犬・オリバーが、酒と煙草と女好きの欲望にまみれた犬の着ぐるみのおじさんに見えてしまう(一平以外の人間には犬に見えている)、しかもその着ぐるみのおじさんオリバーをオダギリジョー自身が演じるという奇抜な設定に、ドラマ化発表時から話題を呼んだ伝説のドラマ。
オダギリジョー脚本・監督・編集・出演『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』(配給:エイベックス・フィルムレーベルズ)が2025年9月26日(金)より全国劇場公開!
脚本・監督・編集・出演:オダギリジョー
出演:池松壮亮、麻生久美子、本田翼、岡山天音、黒木華、鈴木慶一
永瀬正敏、佐藤浩市、嶋田久作、宇野祥平、香椎由宇
吉岡里帆、鹿賀丈史、森川葵、髙嶋政宏、菊地姫奈、平井まさあき(男性ブランコ)
深津絵里
制作プロダクション:MMJ
配給:エイベックス・フィルムレーベルズ
© 2025「THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE」製作委員会
公式サイト:https://oliver-movie.jp/
公式X:https://x.com/oliver_movie
公式Instagram:https://www.instagram.com/oliver_gosh/
推奨ハッシュタグ:#オリバーな犬
2025年9月26日(金)より全国公開
#オダギリジョー
#池松壮亮