CCCセラム徹底解説|熱反応型ヘアミルクの完成形?プロ美容師が語る開発の裏側と使い方

こんばんは。クーラの犬村です。営業く時 に部屋と美容にほのりためになる YouTubeチャンネル美容師の夜を 運営しています。イヤホン推奨で寝る前で も聞き直してもらりたらなと思います。 さて今日はですね、え、僕が携わった 初めての自社プロデューツ商品についてお 話ししていこうと思います。え、商品名は ですね、え、CCCスラムです。え、 初めてのプロダクトで正直色々なことが初 体験でした。今回ですね、成分設計には 携わってないんですけれども、あの、 パッケージデザインをね、担当しました。 見えるかな?はい。こんな感じの パッケージデザインをね、担当させて いただきました。はい。えっと、もちろん ね、物もいいんですけれども、ま、最初に お客様が手にする理由って、ま、成分だけ じゃなくて、ま、見た目がほとんどだと 思うんでですね、あの、かなり責任感も あったし、ま、思い入れのある商品です。 え、今日はですね、このCCCセラムが どういう考えで作られて、え、どういう人 に向いてるのか、他の製品と何が違うのか 、ま、この辺たりをね、深掘っていこうと 思います。え、それではやっていき ましょう。 というわけでですね、え、今回商品名が CCCセラムというところでですね、え、 クーラコネクティングwithCの略に なってまして、コネクトね、ケアを通して 、え、お客様との信頼関係をより繋ぐって いう思いであったり、後で説明しますけど 、え、ケア成分の性質もですね、架境って 言って髪の毛内部でケア成分同士が結合 する、え、つなぎ合わさることで、え、 猛発強度を高めたりですね、紙室改善効果 が期待できる商品に仕上がっております。 あの、うちのサロンって今まであの、宿毛 強制の薬剤とか紙室改善トリートメントの メニュー開発、あとはシャンプーの効果 測定とかはですね、あの、メーカー以来で 結構やってきたんですけれども、いわゆる ヘアミルク、ま、お客様が日常で使う商品 カテゴリーはね、今回が初戦で、ま、僕 たちプロがサロンでやってることを、ま、 お家でもね、え、少しでも体感できるよう にしたいっていうところが、ま、この商品 のスタート地点なんですね。それでは ホondaに入っていきます。え、成分と か、ま、効果についてですね、まず 繰り返しになりますが、あ、こちら ジャンルとしてはヘアミルクです。で、え 、処法設計の特徴は明確で熱反応型の、え 、紙室改善成分に全振りして るっていうところですね。どういうこと かって言うと、ま、ただのしっとり系じゃ なくてですね、ま、ドライヤーとか アイロンの熱で補修力を発揮する設計なん ですよ。例えばエルカラクトンとか トステアとかファイバーアンハンスとか、 ま、そういう成分が何をしてくれるかって 言うと、え、猛発内部でですね、え、過境 結合っていう猛発補修の仕方をしてくれて 、うん、なんか通常のケア成分っていうの はですね、ダメージによってできた穴を、 え、銀場で治療するようなやり方なんです ね。で、今回のヘアミルクはもう少し、 えっと、構造的なケアで、え、ダメージに よってこう複雑しちゃった亀を人工的な骨 でこう支え直すみたいなね、え、そういう 補修の仕方をします。成分同士が端のよう な構造で、え、髪の毛を支えるのでですね 、え、だから橋をかけるでって言われて ます。これは熱でブーストするのが一般的 ですね。繰り返しになりますが、 ドライヤーと、ま、アイロンなどと相性が とてもいいです。ま、ちょっとあの難しい 話に聞こえるかもしれないんですけども、 ま、要するに熱を加えた時に髪の毛が綺麗 になるってことですね。ここが他のヘア ミルクとね、え、違う設計しそうです。実 はですね、あの主要感としては皆さん お馴染みバイカルテのヘアミルクにね、 すごく似ています。バイカルテもですね、 シリコンベースに熱反応成分とか、ま、 タンパク質の補修系が入っていたりとかし て、ま、手障りとか伸びもね、え、近い 感じですね。じゃあCCCセラムと バイカルテのヘアミルクの違いどこかって 言うと、ま、つまりね、え、髪の毛の補修 の仕方が違いますね。バイカルテはどちら かというとですね、え、CMC補修、脂質 の補修をですね、え、軸足に置いていて 髪の毛を滑らかにして、え、潤いを守って くれる感じだから柔らかさが出やすいん ですね。一方でCCCセラムはですね、 過境系の成分が強いので、もっと芯のある 手触りとか内部から針感が出る感じが特徴 です。だからアイロンをよく使う人とか ですね、髪の毛がペタンとしやすい人には こっちの方がですね、あの、効いてる感が あると思います。では、このCCCセラム ね、え、どんな人にお勧めかって言うと、 ま、ブリーチとか宿毛強制をしてる人、ま 、アイロンとかコテをよく使う人、ま、 ドライヤー前にミルクはつけたいけど重 すぎるのは嫌な人で内部から補修されてる 感じが好きな人。特に髪の毛の中がですね 、スカスカしてる感覚がある人にはこの 家境成分っていうのがですね、ドンピシャ だと思います。逆に向いてない人はですね 、え、極端に髪の毛が細くて、え、 ボリュームが出にくい紙の人、何もつけて ない軽さが好きな人、逆に超しっとり重め の仕上がりを求めてる人。ま、こういう人 はね、オイルがいいですね。CCCセラム はですね、ま、コーティングで重くする タイプではないので、ま、あの、しっとり 系に全振りした、ま、コーティングオイル とはちょっと違った仕様感ですね。価格は ですね、あのバイカルテと同じ3000円 にしました。材料費は絶対バイカルティ よりかかってると思いますけどね。だから あの正直あんまり売れても儲かんないん ですけどね。ま、あの1発目ということで この価格にしました。内容量はですね、 あのバイカルテよりも少し多く入ってるの で、ま、あの遠慮なくいっぱい使って効果 を実感してもらいたいなと思います。 もちろんつきすぎたらダメですけどね。 あのケチケチする必要もないかなっていう 感じですね。で、買える場所なんですけど 、あの、もちろんオリジナルなので、あの 、クーラの原宿店か青山店で、ま、店頭で ね、買ってもらうか、ま、来れない方は ECサイトからも購入できるようになって ますので、え、気になった方は是非そちら ご利用ください。初回登録があるんです けれども、あのYouTube経由で、え 、ご購入いただける方はですね、あの、お 店に来たことなくても、あの、担当者を 米村に選択してもらえれば買えるように なってますので、え、お手数おかけします がよろしくお願いします。はい。という わけでですね、え、今回はこのCCC セラム紹介させていただきましたが、これ はですね、髪の毛がしっとりするだけの ヘアミルクじゃないんですよ。お家でも 紙室改善の、ま、本格的な補修体験をね、 して欲しいという思いで作られた。今は セルフトリートメントの進化系なんですね 。だから、え、ドライヤーの前に使う時、 あ、今日はちゃんと髪の毛板わってるなっ ていう実感が湧くと思います。是非ね、 この動画で気になってもらえていたら、え 、使ってみてください。え、というわけで ですね、え、動画が参考になったなと思っ た方は高評価とチャンネル登録で応援 よろしくお願いします。そして米村のいる サロンについてもっと詳しく知りたいと いう方は概要欄のリンクから色々チェック してみてください。それでは次の動画でお 会いしましょう。ではまた。

cura公式ECサイトで「 CCCセラム」が購入可能!
https://salon-cu-ec.online/pages/cura-online-store

ログイン後「CCC」🔍と検索してください

ヘアミルク
100mL ¥3,300(税込)

ヘアと美容にほんのりやくに立つ動画つくってます^^

【チャンネル登録はこちら】
https://www.youtube.com/channel/UCC11SOOdtFt8dCj3dKmx7pQ?view_as=subscriber

・僕の正体が知りたい人はこれを読んでください
https://www.cura-hp.jp/blog/entry34779.html

【関連動画はこちらから】
■最近買った「バイカルテ」のシャンプーが極上なんだよ。髪に投資したい人には価値があります。

■【高級ドライヤー】遂に情報解禁!カラーのダメージ、くせ毛にオススメな新作のレプロナイザー7Dを原宿美容師が考察します。

■田中みな実も愛用中⁉︎ブランドシャンプーSEE SAWシーソーの使用感とおすすめな人を解説!!:厳選シャンプー#04

■【市販のシャンプー】これは試す価値あり!!ボタニストのダメージケアシャンプーで毎日ケアケアが出来る!成分解析と使用感のレビューします:厳選シャンプー#03

GRAYREVERSE グレイ リバース 100ml

■【サロンで大人気】オージュアの使用感のレビューと成分解析でわかったメリットとデメリット:厳選シャンプー#02

■無印のシャンプーがおすすめ過ぎて成分解析とレビューしてた:厳選シャンプー#01

《自己紹介》
Cura|stylist 米村 敦貴
↪︎髪質別に対応する美容師

Cura原宿のケミカルチーム「CDF」に所属。
全国TOPクラスの薬剤知識で髪質別に最適化した薬剤を
一人ひとりに調合するします。

【楽にお洒落する】をテーマに

ダメージを最低限に抑えて、髪質改善カラー、コテ巻き風パーマ、縮毛強制など
扱いやすさを優先したトレンドヘアを提案しています。

ご予約はこちらから
ホットペッパーのリンク
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000107441/stylist/

インスタはこちら
https://www.instagram.com/yone_003/

#ヘアケア

3 Comments

  1. こんばんゎ🐰
    オリジナル商品おめでとぅございます🎉👏

    比較的手頃なヘアミルクですね🙌
    早速購入してみます😆

    これからも応援してます😊

  2. おぉぉこれは良さそう
    良い意味で軽さがあるようにもみえます。あんまりないのですがミストタイプでめちゃくちゃ艶にふってる
    アウトバスほしいです

    これもめちゃ良さそうですね
    好きな感じです

Write A Comment