“終戦後”に飛び立った「最後の特攻隊」を奈緒が追う 戦争の「空気」と恋人に明かした“本音”【戦後80年】|TBS NEWS DIG

1945年8月15日、終戦を知らせる玉音放送の後に、
爆弾を積んだ飛行機で敵に体当たりする「特攻」に向かった若者たちがいました。
あの日、何があったのか…
若者を戦争に向かわせた「空気」とは…
俳優・奈緒さんが一人の特攻隊員の足跡を辿りました。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

49 Comments

  1. 再現ドラマに涙しました、、、
    どうせ逝くからと、好きと言えず友達以上恋人未満の状態を貫くのは辛いですね。
    しかし、けして特攻を美談にしてはいけないと思う。
    戦意高揚報道や国策の導かれた教育で、特攻というこのような愚策を編み出した上層部、トップに責任があるのは間違いない。
    けして狂った時代を繰り返してはいけないと思う。

  2. 日本人がやばいと恐れられる理由のひとつは「仕方ない」ことのためなら割り切ってしまうことができるとこ。特攻なんてふつうは命令されてもしないよね。祖先が未来に残した、ある意味かなり強力な抑止力だと思うよ。美化するつもりはないけどね~。

  3. 先導したのは軍部や時の政府だろうが、その「空気」とやらを伝達し、国民の戦意を煽ったのは、作中にもあったラジオや新聞だろう。
    戦争が終結して80年経ち、終戦の日に各局揃って戦争を振り返り、あれはいけないことだと言ってる。けれど、戦時中のメディアのあり方についてはあまり振り返らない。
    「悪いのはSNS」「SNSを信じるな」と煽るオールドメディアは、あれから何が変わったのか。早くから正しい情報を伝えていたら、大木さんは8月16日を迎えられたのかもしれない。

  4. 戦争なんて絶対にダメなことだし忘れてはいけないことなんだけど、なぜ戦争が始まってしまったのかもっと伝えた方がいい

  5. 本当に、若い人たちが神風特攻隊は、本当に行くのは前教育が凄い時代だと思います!後終戦が聞いて行くのは本当に凄い戦争だと思います!

  6. 特攻隊の事実を知ってたら、日本のために戦い死んでいった人たちを騙って小銭を稼ぐ行為がいかに恥ずかしいか自覚するはず
    つまり、穴澤利夫の生まれ変わりを騙ってる一家は、そもそも特攻隊のことを何も知らないんだろうな
    だから生まれ変わる前は(=穴澤利夫だったときは)神風特攻隊の隊員だったとか言うんだよ
    穴澤利夫は陸軍だったから神風特攻隊には所属してないよ

  7. 生きて帰ったら生き恥と差別され、死んでしまえば英雄となり、名を残すことは名誉なりと、その当時の風景がうかびます。😢

  8. 自衛隊も警察学校も高校野球も第二次世界大戦から何も変わってないと思う。

  9. 宇垣纏は山本五十六長官が撃墜された時に山本五十六長官と別に2番機に搭乗して宇垣纏が搭乗した機体は不時着し九死に一生を得る。最後の特攻する際、宇垣纏は山本五十六長官から譲り受けた短刀を所持していました。宇垣纏と共に飛び立った飛行隊長の中津留大尉の両親は宇垣纏を恨んでいました。

  10. 国のため、天皇陛下のために命を捧げる考え方が間違ってたよな
    やはり国のトップがそういう考え方にもっていったのかな?

  11. 物心ついた頃から何処かしらで戦争してたから平和な時代を知らない、そんな状況なら豫科練に早くから入り少しでも偉くなりたいと思ったら志願するしかないわな

  12. 『天皇主権』への改憲=『創憲』❕️
    『徴兵制』❗️『核武装』🔥🔥🔥参戦党‼️
     🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵〜🇯🇵🇯🇵🇯🇵
      『軍事力拡大ダケの積極財政』

  13. 毎回思う事!8月15日が近づいたら特攻隊ばかり…特攻隊だけが戦死してないのに🤔ワンパターンすぎ😩

  14. 戦争が悪いかどうかより、国民を特攻させ被害を大きくした政府に問題があるのに税金で高額報酬もらってるようではダメだ

  15. 出撃の日
    宇垣司令官が出撃するのに5機を用意するように命令したのですが

    11機用意されていて隊員達が整列して待機していて

    宇垣氏が「命令は5機のはずであったが」と言うと

    中津留大尉が大声で
    「私は5機出動を命じたのですが、部下が命令を聞かないのであります

    長官が特攻をかけるというのに、5機と限定するのはもってのほかである出動可能の11機を全部飛ばすべきだ もしどうしても命令が変更されないようなら、我々は命令に違反を承知で、ついてゆくといって聞き容れないのであります。」と答えたらしいです

    指揮官として戦後の日本の再建のために思いとどめてほしかったですが、現在のヒューマニズム、価値観で非難するのも違うと思います。

  16. 10代で酒も飲ませるの?💦
    恐ろしい軍国主義💦
    これを見たらどの国も批判出来なくなります😭

  17. いつもなぜ空の話なんですか? アニメもドラマも映画も、テレビも配信もなぜ空だけなのですか? なぜ空の特攻なのですか?  海にも回天などの特攻がいまいた何故、空だけかっこいいんですか? 何故、空だけ。 すみません。

  18. あれ?宇垣だけ行け!と言った方も居たと言う話を聞きましたが、間違っていたんですかね?
    軍事政権だった日本は間違っていたと反省するべきは、政府だと思います。
    さらに国民が政府に従順になってしまった事も反省するべきですね。

  19. 色色な所で同じような事があったと思われます、満州北部でもソビエト軍から日本人の避難時間を稼ぐために
    数機の戦闘機がソビエト戦車に体当たりするなど(お国・日本人)して守ってきました、その結果多くの国民が
    その後引き揚げ船で舞鶴港など何カ所かの日本の地へ戻ることが出来ました、決して無駄だったなどと言わないでください
    その帆とたちのおかげで何十・何百倍もの命が助かったのですから。

  20. 戦争が起きないよう平和を保ってくれている自衛隊の方々に感謝しています。

  21. 特に恐ろしいのは国のプロパガンダ。それに洗脳されてしまう国民。憲法9条の意味がここにある。だが今は他国からの軍事侵攻を心配しなければならない時代になった。憲法9条メンタリティから脱却して、しかし昔に戻るのではなく、新しい安全保障を考える時が来ている......。

  22. 大人たちが高校生の歳の若い子達を戦争に追いやってしまった。ほんとに恐ろしい事です。貴重な映像、ありがとうございます。

  23. あの当時日本国は防衛の戦争でもあったと思います 昨今色々SNSで当時を振り返る映像を観ますが でも国民の半分は他人事として理解するのです それは非常に伝えるのは難しいからです 当時の思いを感じはするが 今後の未来に繋げる行動までは行かない悲しい現実 英霊に改めて感謝致します 今の日本国をありがとうございます

  24. やはり、ソ連共産党に支配されていた朝日新聞が右翼のふりをして日本人に戦争をさせたのは許し難いよね

  25. これで、宇垣中将が批判されることになった。ただ、「自分は最後の一機で行く」と、特攻隊を送り続けて戦後も寿命を全うした司令官とどっちが良いんだろう。特攻隊員も生き残っていたら「あの人特攻崩れよ!」っと、戦後の不遇な時代を生きていたかもしれない。
    この物語が綺麗に見えるのは亡くなったからだと思う。
    実際は悲惨でしかない。

  26. Спасибо японским лётчикам и морякам, отдыхайте в храме Ясукуни, мы вам так много должны!

  27. まあ、TBS作成じゃろ?かなりバイアスかかっていて当然だ。
    今の日本人の感覚で”お国のため””天皇陛下の御ため”がわからないなあ、などと騙る事が頓珍漢だ。

  28. いいよなぁ女の人は。
    特攻隊に行かなくてもよかったんやろ。

    それで今の時代フェミニストがぶいぶい言ってるのが納得できねー。お前ら戦争になった時に男と同じように戦争行けよ?それが真の平等な

  29. さまざまな角度から当時を知ること、学ぶこと重要に感じます。

  30. 国防を仕事にしてる身としては30歳超えて長生きできたし親孝行もできたし今なら命は惜しくないかな。でも彼らは10代20代だったんだよな。昔の自分なら絶対に嫌だったと思う。でもいくしかなかったんだよな。戦争なんてしちゃいかん。

  31. 戦争は、国は守るが国民は守らない(守れない)家族を守るなら生きなくてはなりません。

  32. 優良な動画です。視聴者の歴史認識の深度に貢献するべく掲載させて下さい

    ①日露戦争に負けた事が一因で帝政露は潰れて共産ソ連になります

    ソ連はコルホーズ(集団農場)の貧富の無い理想を世界に見せます(後に失敗に終わるだが・・)

    ②日本では帝大を中心に共産主義を教える教授がいて、後の政治家になる近衛文麿や尾崎秀実らが感化されます

    他にも隠れ共産主義者が新聞社幹部になって近衛内閣のシンクタンクになります(朝日新聞に関するWikipediaより)

    ・・・共産主義を語る者がインテリだと流行ったのです

    ③1919年コミンテルン(=ソ連)は日本の国力を削ぐ「日支闘争計画」のシナリオを世界に発信します

    このシナリオを実行していたのが近衛とその周辺で、口だけ戦線拡大反対で、実際は派兵実行でした

    ④日露戦争に勝って満州における鉄道敷設という権益を満州全土に拡大して

    ソ連を防いで朝鮮半島を守るという本質的な意図である満州国創建だが、あくまで中国の領土であり国際世界で孤立します

    ⑤その後に戦争への転機となった国際連盟脱退を主張したのが毎日新聞で、絶賛したのが朝日新聞です

    第一次大戦の反省から作られた国際連盟に残って平和に貢献するべきとする政治勢力を「腰抜け」と非難したのは毎日新聞です

    ⑥満州国創建・日独伊三国同盟を祝う新聞社の垂れ幕が沢山街頭に掲げられて国民は歓喜したのです

    朝日毎日(他)に国民は煽られて軍部への世論を作ったのです

    ⑦近衛は、尾崎がスパイ活動で逮捕されると「都合よく」辞任して東條が首相となってその2か月後が真珠湾攻撃です

    ⑧東條は近衛に嵌められた、日本国民は朝日と毎日に嵌められた(他紙もとするには両紙が立証すればい)

    ⑨日本が戦ったのは国民党軍で支援する米の石油禁輸となって日本は苦境になって

    一方で国民党も疲弊してソ連が支援する中国共産党に敗れて台湾に逃れます。ソ連・中共の支援で北朝鮮が生まれます

    ⑩日露戦争で勝った事の「仕返し」を10倍返しで受けた、とも言えます、歴史の思わぬ変遷です

    ⑪歴史の展開でみれば国民党政府と和解して、ともに中国共産党(繋がるソ連とも)と戦うという道筋があったのですが、近衛が阻止します。ソ連と対峙するべきだとする北進論はソ連のスパイ尾崎が反対して葬ります

     ・・反対意見がありましたらコメでお好きにどうぞ・

    戦後80年の本質では、国民を煽って軍部への世論を作った「本当の戦犯」である朝日と毎日が国民に世界に向けて謝罪するべきです

  33. 当時の朝日新聞の主張を掲載します、 ・・大阪朝日新聞の社説です、1931/10/1付 「満豪の独立、成功せば、極東平和の新保証」 ここでは「極東の平和の為に満州国を作りましょう」って言ってます。

  34. もっと、危機感を排除されたうつつを抜かしている国民が増えてるからもっとこのような番組を増やしてほしい

  35. ここだけで無くまだ反撃しようとした部隊もあった  戦争はヒトを狂わす これからの未来ある若者たちを無駄死にさせたのは 誰のせいでも無い 戦争のせいだ…私の父親 そして父親の帰還した方達の言葉です…

  36. 陛下の為に命を捧げた英霊達に最大限の敬意を。今の日本は米国仕込みの反戦教育によって完全に牙を抜かれており、戦前の日本男児が当たり前に持っていた大和魂は失われてしまった。隣国の脅威が迫る中、口だけの反戦では何も守れないということをしっかりと若者に伝えるべきだ。

Write A Comment

Exit mobile version