マギー操船します!離岸着岸に挑戦!【#2】

ああ危な危な危な危これちょっと真剣に 練習しないとですねめっちゃ集中した [音楽] 今HeyGUMAGPEand speeded今日も最高の天気ちょっと 風は強いんですけれども今日は前回言って た船の戦のえリガ着眼編になります とりあえず前回基礎を練習したんですけど ま今日も基礎は基礎なんですけどねリガ 着眼をしっかり習得できるようにえ練習し ていこうと思いますで今日なんかすごい風 が強いから風の影響とかプラス並の影響で 結構リガン着眼の上級編になるんじゃない かなと思うんですけどしっかり練習して いこうと思います行き [音楽] ましょうはいじゃあ今日もこちらの愛しい ボストンフィラーちゃんがいるんですけど え今日も安田造線のえなおさんに レクチャーしていただきますよろしくお 願いしますはいよろしくお願いします今日 もよろしくお願いしますちょっと風強い これどどうですかこの風て風強いすね結構 強いです前回も強かったけど今回の方が 強いですねですよねこれやっぱりなんか 影響ありますありますね多いにあります 多いにありますこれでやっぱ船のサイズが 小さいからり影響ってあったりすんです そうはいあの軽いので流されやすいですね ですよねはいま頑張りましょうよろしく願 よろしくお願いしますそれではリガします のでエンジンをかけていきましょうはい はい よいしょはいオッケーですそのまま全身で ゆっくり出てくださいはいいいすよはい アクセル開けないでそのまんまではい 基本的にはハンドル回しただけでも向きが 変わらないのでそこでちょっと全身を入れ てあげたりすると船の向きが変わっていく うんはいはいスロットにはですねなるべく 先っぽを持たないでこの根元を持つとやり やすいですねここをベースにしてもらうと はいちょっと手を添えなそうですね ニュートラルですはいでバックの時はま おお ニュートラルでそこからスロットを ちょっとずつ開けていですはいじゃこれで ちょっと練習してみて じゃあまず は全身 はいここはいでゆっくり結構重いんだよね これが結構重いんですよはい飛ではいここ あここか今今分かりましたスロットルで ビューンっていったの分かりましたよね もう1回バック入れてみてくださいはい はいえ違うここかそうそこがデットスロー ですそれをちょっとその感覚をでここ ここっていうそのハンクラッチがない状態 が1番いいですそうですねあでもいきなり アクセルいきなりアクセルまで行っちゃう 待って難しいので難しい はいいいですねそれがデッドセロで着眼 する時は全身で行くじゃないですかで ずっと全身れっぱなしじゃないんですよね ブレーキがないので手前からニュートラル に抜いて船の打製で行くんですねで行き足 を止める時にそのバックを使うのでこれ超 大事だはいすごい大事ですでこれ以上き たい時はあちょっとげ ますおお怖い怖い怖い怖い怖い 怖いニュートラルはいたちょっと 全ま入りづらかったら上持ってもらっても いいので前は入れやすいけど後ろがそうな んですよちょっと 難しいスロットルとハンドルに慣れて くださいとりあえずはい [音楽] これぐらいのスピードでも曲がっていい ですかはい大丈夫ですで今度自分の引き なみが来るので自分の並みに気をつけ ましょうはいはいおおそういうことか斜め こうはい斜めはいそそんな感じですおお なるほど船ネってやばい考えることが多 すぎる多すぎる1回僕着眼してみますので それ1回見といていただいて説明するので 大な自用にやってみてくださいと あそこの白いうんフェンダーがあるじゃ ないですかでフェンダーの位置を目標とし て行ってみましょうにはいこの時に風が今 向こう側から吹いてるので船は向こうに 流されますよねなのでちょっと大きめで いいかなっていうぐらいでアプローチして いくといいですね はいここで1回に切りますそうすると船が 向こうに抜きますはいはいで自動でこう つきますねおおはいそしたらここでバック を入れてあげる おはい 神技はいすごいこれで今ちょうどここに ついたのですごすぎるはいで出る時はです ね本当はこうちょっと頭を振ってあげて はいうんふんふんでバックにする時は ハンドルを切ってあそうすると離れていく おおあは前が当たんないようにまっすぐ 更新にリガンしていくえそんな簡単そうに 見えますけどね結構感覚ですか例えばあの 列駐車する時に前の車のバックミラーと ここまで合わせたら切るみたいなあるじゃ ないですかそう基本的なものはあります けど水の上なんで風を読んでそれも頭の中 に入れながら着眼するってこですねはい ですねちょっと習得するぞ頑張ります行っ てみ ましょうニュートラルに抜いて はい早めにね風があるからはいそうです そうです結構な男性で今もう進んでるじゃ ない後ろが風で押してるからね進結構な スピードでニュートラルなのにはいはい もっと右にハンドル切って [音楽] くださいはいでもうバックですねゆっくり バッはいでハンドルを逆にこちあ危危危危 もうちょっとこの頭向けると今はぴったり だったですねちょっとああのこっちが手前 すぎちゃったじゃないですうんうんうん うんじゃもう1回これで更新リガし ましょう後ろではいでエンジンの向き見て くださいねはいそっち ですこれちょっと真剣に練習しないとです ね今日こんなカメラじゃなくて やっぱマイボート欲しい欲しいからなマイ ボートで練習したい買って ください買いたいな本当にマイボートが ここにあるっと思うといいですよねやる気 がまたでモチベーションがあちょっと待っ て船が出るかなうん おお造船所でなんかリペアですかねなんか メンテナンスが終わった船が降りてきます メお上がり下がりするするんですかそう ですあれマリントラベリフトって言って はいあれで釣って船をあげるんですええ すごい今下ろしたところです おおまたですバートラムの61Fあれは カジキすりをするのに特化したボートです ああそうなんですね はいさあじゃあ戦練習にもはいちょっと つのの休憩でした切って押されちゃうので そうですそうですそタ いっぱい地勢に今もう寄ってってじゃ ないで最後バック入れる時にハンドルを逆 に反対反対あこっちはいそれで バックはい ニュートラル オケーできたっぽいできた 成功しためっちゃ集中した今後ろから風が 吹いてるんで後ろのロープを先に取って あげると船が流れないうんでこっちさえ 押さえちゃえば船は開かないのではいうん うんはいオケこれが反対でした反対ここ からやったらこっち回して1回でここで 回してここでこう決めると自分側に来るん ではいこうもう1回閉めるうん自分の方 からそこでて くださいそうそうそうそう オあ全然楽ですね自分の方でそうそうそう そうそうオッケーオッケーやっ た本当にちなみになんですけどやっぱマイ ボートが欲しくなるんですよねまだ力は 浅いんですけどなっちゃいましたかなり ますやっぱ自分のボートで練習して練習し たそのボートに人を乗せたいみたいな そんな夢が湧いてきちゃったんですけど うん はいはいこうボートを選びをしたらいいか 教えてほしいですああなるほどですねまず この船のタイプまかこいいカとか色々ある じゃないですか車でもで自分の好み好みか どうかていうことですよね好みがあったら 今度エンジンとかありますのでエンジンが ちゃんと会長かどうかとかま神定は別なん ですけども中古程はやっぱり人が乗ってた ものですからそういうところも見ないと いけないかなと思いますはい買う目線で1 回乗ってみようかな いやいつもその操作ばっかりだったから こっち側に来ることがあんまりなかった からうんうんねこんなとこ座ってみたり なるほどこれは何ですかこここはこれ基本 的にクーラーボックスになってるんです けどはいあのその中が開いて中にこう備品 とか入っていたりはいおへえこれもし自分 でまたカスタマイズしたいなってなったら どういうところをチェンジできますか 例えばこのTトップですねこれがないと リバークルーズにうん最高ですこの高さに なるのでなるほどかなり低い端のところ まで入ってきますあそれもなんかスリル あって楽しそうあとはこういうクッション ソファーこういうのをですね自分で カスタマイズして貼り替えたりとかけます そういうこといけます張り替えたい チェック柄入れてみたりカスタムでき るってなると結構さらに夢膨らみますね はいあと船の春って言うんですけどこの横 の部分とかですね色を塗り替えたりする ことも可能ですはいへえ今今これ今これ ですねはい真っ白が真っ白です造船所なの で基本何でもできますこれスキの線外機な んですけどもこれも例えばカバーを 塗り替えたりとかそういうこともできます あそっかなるほどねすごいねじゃ今日も なおさんありがとうございましこんな風が 強いの風強いお疲れ様でした風が強い日も どれぐらいの割合いであるんですか今結構 昔と違ってアプリケーションとかで風とか 全部読めるので逆に風の強い日ははい出 ないとかなるほどなるほどそうですね天気 がいいだけじゃなくても見なきゃいけない ですねそう風とか塩とか見なくいけない ですねじゃそれもまた詳しいのは次回また さらに深掘りした船のこと教えてください わかりました今日ありがとうございます ありがとうございまし たはいあの今日もめちゃめちゃ楽しかった ですタイトの中ここいつも遊びに来てるん ですけどなんかね来るとすごい元気になる んだよねなんだろうねこの太陽の光と波の 音とこの塩の香りにすごい癒されるんです よねなので やっぱりマ船欲しいなって思いますまだ もちろん技術とかはねもも練習しなきゃ いけないのはもう100も承知なんです けどまず一旦いくらするのかとかカスタム するにあたっていくらぐらいかかるのかと かっと情報を同の肌にちょっと聞いて みようかなと思います多分買っちゃいそう なんですけどただやっぱボストンウィー ラーってすごい明線なのであれ本当真に 割っても浮く船なんだってひっくり返って もずっと浮いてられるような本当に アメリカのね素晴らしい船なのでちょっと ドキドキなんですけど舞船にしてマゴにし てですごい夢だけは膨らんでいくので夢の 実現に向けて頑張りたいなと思いますと いうことで果たしてどうなるのか皆さん 見守っていただけたら嬉しいですえ今日も 最後までご覧いただきありがとうござい ますseenexttime [音楽]

こんにちは!この度マギーは、ずっと気になっていた船の世界に足を踏み入れることになりました。
この船シリーズを通じて、船の素晴らしさや楽しさを皆さんにお伝えしたいと思います。
マギーと一緒に新しい冒険に出かけましょう!

☆撮影協力☆
安田造船所様「https://www.yasuda-shipyard.com/」

22 Comments

  1. 高級プレジャーボートを車の紹介みたいに動画にして欲しいです。

  2. お腹と背中、日焼けしてませんか?😆 マギーちゃん頑張ってね♪

  3. マギー氏よ
    マジでやるなら、ライジャケ装着した方が良いよ

    海をファッション感覚で
    接してたら必ず痛い目会うからね😓
    本当に、海で遊んだことがある人はわかる話

  4. 真冬の海とか地獄だろうし、実際買った人の意見とか聞いてみたいですね。
    船を係留しとくにもお金かかるし維持、メンテとか詳しく知りたいですね。
    芸能人で持ってる人とコラボとかあれば情報収集できて楽しそうです。

    加山ギー雄三・・。

  5. キャプテン目指して頑張ってください!
    背景のAZIMUTも素敵ですね✨

  6. 真っ二つになっても浮いてられる造りの船だなんてすごいね〜😳
    タイタニック🚢もそんな船だったら
    映画📽の展開もまた違っただろうね〜🤔

  7. 離着岸は、永遠の課題でしょうね、30フィートくらいまでの小型船舶なら。それ以上の大きさになるとスラスターやジョイスティックがあったりするのでまた別の課題が発生しますよね。でものればのるほど自分の船ほしくなってきますね🛥️

Write A Comment