二階堂ふみ、広瀬すずから「潔い目」と絶賛され「お恥ずかしい」と大テレ 映画「遠い山なみの光」完成披露舞台あいさつ
映画遠い山波の光感染披露社会を行って まいります。どうぞよろしくお願いいたし ます。 本日はたくさんのお客様にご来場いただき ました。 ということで、豪華キャストの皆さんと共 に今日の舞台挨拶を行ってまいります。 それではついに感染披露社会を迎えました ので今のお気持ちも踏まえまして皆さん から一言ずつご挨拶をいただきたいと思い ます。まず始めに広瀬鈴ızずさんです。 はい。え、皆様本日は足運んでいただき ありがとうございます。長崎の時代の越子 を演じさせていただきました広瀬です。 是非あの楽しんでいただきたいな。どう 伝わるのかなというのをすごく楽しみに 今日してました。短い時間ですがよろしく お願いいたします。 ありがとうございます。 続きまして二階さんです。こんにちは。二 階です。え、皆様お暑い中本当に ありがとうございます。この作品もあの 去年のすごく暑い時期に撮ってたんです けれども、あのすごい良い作品ができまし たので、この作品に世界観に浸って いただければと思います。本日はよろしく お願いします。ありがとうございます。 続きまして吉田洋さんです。皆さん こんばんは。吉田太田太陽です。今日はお 忙しい中足を運んでいただき本当に ありがとうございます。えっと、ま、 なんていう、 え、皆様に見ていただけると本当に嬉しい です。あの、ま、ちょっとトリッキーな ところもある映画でもありますので、この 大挨拶が皆様の干渉の一常になればいいな という風に思っております。え、最後まで どうぞお楽しみください。 ありがとうございます。 続きまして松下平さんです。え、皆さん 今日はお忙しい中足を運んでくださり ありがとうございます。松下平です。え、 改めて本当にこの素晴らしい作品の一部に 慣れたこと本当に感謝しておりますし、 今日この後皆様に、え、映画を、え、感謝 していただけることも本当に、え、嬉しく 思います。あの、1度見ただけでは、え、 読み取れ、読み取りきれない、え、複雑な 人間模様をこう何度でも映画館で、え、 ご覧なっていただきたいなと思いますので 、今日まずその、え、記念すべき1回目の 応援ということで、あの、たくさん いろんなことを考えたり、いろんなことを 思う、え、素晴らしい作品になってると 思います。なので今日は、え、短い時間 ですけれども楽しんでいてください。 よろしくお願いします。 ありがとうございます。続きまして、三浦友智和さんです。 こんばんは。三浦友智和かです。え、この映画はミステリー映画です。で、あの、昨日が広島の原爆 10 日の日、明後日が長崎の原爆日の日ですから、それを皆さんがあの、心に止めきながらこの映画を見ていただけると、また違った見方ができるかもしれません。 広瀬ずさん、やっと日本でこうやって完成披露者社会になりました。おめでとうございます。 おめでとうございます。 おめでとうございます。 でもどうですか?あの、戦後長崎でね、 1 人の女性がもう色々と悩みながら生きていくっていう姿を演じられてみて、ま、悩みながらね、演じてたっていう風にも聞いてますけれども、完成した作品をご覧感想お持ちになりましたか? いや、なんかこうなかなか言葉がすっと出てこなくてうーん。 このテンションのまま監督にいやあとか 言って感想を言ってたんですけど、なんか こうだんだん紐が緩んでいく感じというか だけど急にこうキュって縛られるような姿 もありましたし、特に印象的だったのが 登場人物に出てくの顔がこうどんどん 重なって見えてくる。 なんかすごく不思議な感覚でなんかはい。これ見てたいたらなんかこう言いたいことがなんとなく分かってもらえるような気がするんですけどやなんかずっしりと受け止めるものがたくさんありましたね。 本当に1 度見ただけではね、また見たくなるようなね。 ね。そんな広瀬すずさんがですね、海道ふさんが演じたサ子についてこんなこと言ってました。 本読みの時にすでにさ子がいたという風に話されてたそうですけど、 2 階ドふさんは今回さち子というキャラクターをどうやってこう構築してたんですか? キャラクター性をあの深くこう考えていくっていうこともあの大切にはしてたんですけれどもやっぱりあのさっき三浦さんもおっしゃってたように広島の原爆の 10 日であったりとかまその戦争の体験者の方々 か、戦後どのような思いで、ま、暮らして いたのかとか、どのような人生をそのが 読んでいたのかっていうその当事者性を あの大切にしたいなと思って今回は演じさ せていただきました。 しかもね、平瀬さんと鬼海道さんの共演シーンが本当にもうこっちもじっと見てしまうというか、深く深く考えてしまうっていうところがたくさんありましたけど、共演してどんな印象がお 2人ありますか? いや、すごく力強くて、このなんかこう潔ぎいい目というかがすごく子さんを通してなんかこう感じ あ、いつ子がこういう風に受け止めて、こういう風にな景色が今見えてるんだなっていうのをすごく実感しながらやらせていただけて嬉しかったです。今回ご一緒に ありがとうございます。 お恥ずかしい。 さん、どうでしたか? あの、本当に本を読んでた時もひ瀬さんがどのようにえつ子さんっていうキャラクターを演じられるのかなと思ってたんですけど、やっぱこう全体を通して越え越え子会ってのさち子っていうところもあったのであのお芝居をこうご意緒させていただきながらでもこうなやかさとでもこう静かなさみたいなものが本当に座長としてすご あの、頼れる瞬間がたくさんあって、あの、すごくあの、年、年はね、ま、近いでもちょっと年下のあの方なんですけれども、すごい本当に頼れる存在だなという風にご一緒してました。 おお、ありがとうございます。さあ、でもこのお 2 人をね、こう組み合わせた石川慶かがでした?現場でご覧になってて。 そうですね。やっぱり、ま、あの、1 ファンとして、あの、2人が同じフレーム に移ってるっていうだけですごくワクワク しましたし、でも何よりもやっぱり今回お 2人の役っていうのがすごくな、何て言う んでしょう?複雑な役でもあったので、 こっちもすごい悩みながらの、え、演出 だったんですけど、な、何て言うん でしょう?こう一緒に悩みながら、悩みも 聞いてもらいながら、あの、話しながら 進んでいくっていうなんかすごく丁寧に 悩ませてもらえたっていう気がすご して本当にお2 人には感謝でいっぱいです。はい、 ありがとうございます。さあ、さらに吉田洋さんの役というのを またその時代を組んで さらにはイギリスで英語でっていうところも大変だったかと思いますけど、 どんな思い出がございますか? うん。 そうですね、あのイギリスの撮影は監督も 全て英語で演出をされていて、で、 もちろんスタも有計のチームだったので、 現場も全員英語であのコミュニケーション 取っていたんですよね。で、ま、もちろん なんだろう、そのお芝居以外であのなん だろう、その言葉を聞き取る大変さはあり ましたけれども、その映画を浴びる環境と いうのはまさに、ま、越子が過ごしている 環境でもありましたので、まさにこんな 感じかなという風に思っていたのと、ま、 政府に関しては母国語ではないもかしさも もちろんありましたが、でもそのおかげで 余 系なことを考えずに住んだというか、お芝居においてこうしあしようっていうこうなんか打産的なことを考えずに住んだというのは役者としてはすごく幸せな時間だったなという風に思います。 いや、でも石川監督も英語でじゃあ演出だったってことですね。 はい。全部英語だったんですよね。 はい。そう。だから最初はこう日本語で話して英語で話してって思ってたんですけど気がついたらもう全部英語になってましたね。 ね。はい。 いや、それはでもちょっと刺激的ですね。刺激的ですね。監督大変でしたか? うん。でもあの本当に吉田さん最初の日からも英語の言葉の問題とかもう関係なく、あの本当にそのハードルは余裕で超えてきてくれてたので現場では本当にお芝居いの話をしていたって感じですよね。本当に言葉の問題じゃなかったなって感じがすごくしてます。 うん。うん。 え、もう本当にね、神秘的なね、映画にもなっております。 はい。ありがとうございます。
映画「遠い山なみの光」(石川慶監督、9月5日公開)の完成披露舞台あいさつが8月7日、東京都内で行われ、主演の広瀬すずさん、二階堂ふみさん、吉田羊さん、松下洸平さん、三浦友和さん、石川慶監督が登場した。
映画は、ノーベル文学賞作家であるカズオ・イシグロさんの同名小説が原作。1950年代の長崎と1980年代の英国を舞台に、原爆を体験した悦子(広瀬さん)が抱える記憶の秘密に迫るヒューマンミステリー。5月に仏カンヌで開催された「第78回カンヌ国際映画祭」の「ある視点」部門に出品された。
####
#二階堂ふみ #遠い山なみの光
2 Comments
二階堂ふみさんかわいい
結婚おめでとう👏