笑っていいとも! テレフォンショッキング 一度にたくさんのジョーク #2
です。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 さあ、今日のゲストは谷翔介さんです。どうぞ。よ ありがとうございます。解さん。 え、 これんすか? より大切なもの映画な。 そうなんです。大正権は 対象のあの山岸さんという方に密着をしたそのドキュメンタリーの映画映画になった。そう。ドキュメンタリーの ドキュメンタリーで それ出てるわけです。 で僕があのちょっとあのナレーションやらせていただきまして。 ええ、 その東池袋ラブレーターズ。 あ、今度あの6月13 日に初めてですね、朗読の舞台をちょっとやらせていただくことになりまして。 え、いっぱいいっぱい仕事してますね。 いや、もう本当にもう ハピクルってこれ。 あ、ハピクルって関西限定でやってるで、あの、晩があり、ありまして、そこであの料理のコーナーをやってました。 いっぱいやってますね。 ありがとうございます。 あさんとかしてます。 ありがござい。あ、すいません。ありがとうございます。皆さんすいません。ありがとうございます。 もう料理はいいですからね。 そうですね。料理好きですね。 自分で全部やるんでしょう? 自分でやります。全部。はい。出しも取りますし。 なんか植えたりしてるの? 植えたりは今あの家の中にえっと換橘類とか 3書とか そういう木を植えてまして 3 書3 書が今ちょっと身が鳴ってですね。 3書ってどのぐらいの大きさで身がなる? もうちのはまだ腰よりちょっと高いぐらいなんです。 もう結構なりますよ。 はあ。 で、今あの昨日取って水の中に貼ってちょっと悪抜きをして 今日塩でした青鬼にしようかな。 あ、へえ。 え、あとはどんなのが生えてる?あ、 換橘換類とか 換気生えてる。 天夏柚ず、す立ちカボスレモン。 ええ、カボスって難しくないの? あの油ムシが結構つくみたいで うん。 あの、定期的にこう蓄作液とか それちょっとこう虫を取ってあげなきゃいけないですけど。 やってるんですか? やります。 やってるね。 こめに 好きなんですよ。そういうの薬無ですね。 そういうのするとストレスが発散されるんですよ。 ああ。 うん。だもうさっきもうつい先週先々週ぐらいまでがですね、 あの天夏の木の花がすごくて夏 いい匂いなんですよ。 真夏はまだならないでしょ。あれ? まだまだならないです。でも花がもうちょうど咲きまして 香りがす。甘夏の香りがす もうすごい。あのああいうこう結構酸味の強い匂いというよりは甘い本当にもうかぐわしい 白い花がつくんですけど。え あ、そう いいんですよ。それが 甘夏のね、甘のビールがあるんだよね。 浜夏のビール。 浜夏の香りがするビールがあるんですよ。 あの橘龍の香りの。 そう、そう、そう、そう。 へえ。 これうまいんですけどね。ちょうど今 5月ぐ出てくるんです。 あ、出るんですか?それどっかの地方のやつ。 地方にあるんですよ。 浜ナっていうとなんか長州とかあっちの武士の方の家とかに植えてるイメージあります。 ね。沼ズのビールなんですけど。 沼ず うまいんです。ありますね。 ええ、 あと趣味趣味多いですよね。 趣味多いですね。 この前聞いた何があったかな? こないだ辛いラーメンの話をしましたね。 あ、辛い、辛いもの好きなんで。 辛いも大好きですね。 辛いも行きました。辛いラーメン。あ、 あの、こいだの放送の時にたもさんに教えていただいた四谷やの あのラーメン屋さん教えていただきまして行ったんですよ。 あ、行きました。 行きましたよ。もう放送の多分そのすぐ後に行きました。 あ、本当? で、 辛いの、これ。 あの時覚えてます?たさん、あの、こう、 頼み方があって、 あ、そう、そう。あの、辛いのも段階があるんですよね。 段階あると。ええ。 で、その辛い辛いそばの うん。 お姉さんタイプって頼むと お すごい辛いのが出てくる。 で、僕もワクワクしても彼も大好きなんでどんな辛いのが出てくるんだろうと思って でワクワクしてお店行ってすいません。あのえっと 辛い辛いそばのえさんタイプって言ったらお店のトンとしましてはうん。 え、通じなかった? 通じなかったんですよ。 本当 で通じなかったもんで1 から実はあのたさんにえっといいと思出た時教えていただきまして え 辛い辛いそばのお姉さんタイプって言ったらもう出てくるっていうのを はい 言ったらそれでもあはあっていう感じでい女の人だった? 女の人ですね。 あれ?おそう。 あの多分店長に近い感じ。 ええ。あ、そかしいなあ。 なんでですかね? あれね、あのお姉さんタイプつうのはね、あのか、もすごい辛いそばがあるんですけども、 ええ、1 番辛いのはうちのあのマネージャーが平気で食べるんですけども、もっと辛いのないかっつったらもっと辛いのは週に 1回か2 回あのお姉さんが食べに来るんです。 ええ、 で、完全スープまで飲めないんですよ。辛くてそのお姉さんはスープまで綺麗に飲んで帰っていくっつんで通称俺たちはお姉さんタイプ わかんなかったかね。 だ、僕パ、あ、小、小笠原の、小笠原だけにある、 ええ、 辛い唐辛しなんですよ。 これ、そう、そう、店しかないんです。 青東なんですよね。 食べました。 食べました。僕ですから青トがぐちゃぐちゃのやつを もう本当1 しただけで目が痛くなるぐらい辛いんですよ。 辛い、辛い。あれ、食べた、食べた、 買いました。で、そのお姉さんが僕新宿 2 丁目が近かったんで、別のお姉さんなのかなと思いまして。 こっちの方な。 こっちのお姉さんタイプなのかな。 あれ食べた? 食べましたよ。 すごいな、 あれは。俺はね、あの お足でちょっとスープつけてこうやっただけでもうこの辺がしれますね。 はい。え、 あの僕も食べた後はここリップクリーム塗ったんじゃないかっていう口塗真っ赤になりました。 すっごいね。食べました。 ええ、 辛いの好きだ。 辛いました。好きした。本当に。 あ、でもスーパー飲めなかったでしょ? スープ全部飲めなかったですね。 頑張ったんですけど、 ま、あの、食事を楽しむっていよ苦行でした。 多分ね、2 口目でも全体がしびれてると思うんですよ。 しれま、もう戦いVSでしたね、あれは。 あれね、 あれは食べらんない。 食べらんないです。あれは 他に辛いもの行きました。どっか。 他にはですね、僕先はまってんのが横浜のあの東正面がありまして、 これ 視線照正面のうん。 これのあの汁魔坊タ面ってあるんですよ。 へえ。 これはえっとホアジオってあるじゃないですか。花山残。 ああ、花山残。 花山所が聞いてるからいいのがもうし、 これあの日本の参照ってのはあんなピリットぐらいだから中国の参照はね、あのなんて言うのかな?あのこうなんかなんかあのちっちっちゃな人がピってきてこう針を 5000本ぐらいでこう針刺さてる。 あれがまた美味しい。 おいしい。 あれが美味しいんです。言ってますね。 あ、俺汗ててくるな。も もう汗かいてますよね。想像しただけで。 それ辛いですよ。そこは めちゃくちゃ辛いんですけど、そこのあの、え、ちょっと今はいなくなってしまった兄弟でやったお店で弟さんが作るのがむちゃくちゃ辛いんですよ。 で、1 回その初めて行った時に僕辛いもの好きだから 弟さんの方にちょっと辛くしてって言ったらそれがどうもイらついたらしくて 僕を睨みながらずっとこうやって目を切るわけです。うん。 で、弟が作る時いつもすごい辛いんですよ。 うん。 それがもうちょっとたまらないぐらい美味しい。 すごいね。いや、あのね、3 章はまた全然違うからさなんだよね。 いや、本当ですよ。だからそこのスープですごい辛いのが儲けちょっと読めないですけど蹴っていう字に 血っていう字にえっとように似たような猛になんとかっていうスープがあるんですね。それが豚の血を固めたスあの 感にしたものかなんかが入ってるスープで あの赤いなんて言うんですか?こんにゃってあるじゃないですか?赤こにゃ。 赤こんに あんな感じのが入ってるんですよ。 ええ。これ唐辛しかない。 唐辛しかない。 ほ、それも行くわけですか? もう行きますね。 うわ。 で、それ食べるともう基本もう、え、次の日じゃないですね。 帰ってすぐもうお腹ずっと下りっぱなしになるぐらいな。あ、すごい。 最近他に凝ってるものないんですか?最近凝ってるものはですね、あの僕元々古着が好きでその修理で始めたんですけど、えっと、古元々好きで着てると壊れていくじゃないですか。 その修理をするためにはまったのが あのミシン。 あ、ミシンか。ミシン。 え、家にミシンがあるんですか? で、昔古着買でこうはまってた頃に買ったミシンがあったんですけど、 ちょっとやっぱこう 何十にもそのこう布が漁さったとこ布ってパワーがいるじゃないですか。 うん。うん。うん。うん。 いや、ちょっとパワーが弱いんで、 えっと、つい2 ヶ月ぐらい前にあの、新しく 1台買いまして うん。 もうこれがたまらないですね。 すごい。 もう今までだとぐーってこう針が止まってグーってなって進まないのなんとかごまかしながら進んでないのがダって言ってくる。 ええ。家庭用で 家庭用で 気持ちいいすね。 やっぱだんだんと新しくなってんだね。すごい なってますね。コンピューターミシンなんですけど、もうあの立ち目かかりだったりといろんなことできますし スイッチ1つでスイッチ1 つです。もうあのもうパターンを選ぶだけで先っぽのそのアタッチメント交換するともう何でもできますね。 ボタンボタン ボタンホールも行けますしますけます。 おおすごいね。じゃあもう古いじゃなくて新しいの作るんじゃないの?ああそうです。できたらまあ楽しいですけどね。 でも、あの、ちょっとした例えばそのう、えっと、袋とかキューティングの袋みたいなものとか うん。作ってる。 そういうの作りますね。 ええ。 あの、ランチョンマットとかに バイアスでパイピングしたりとか。 へえ。 へえ。 楽しいんですよね。それがね。 すごい趣味の幅だね、これは。 で、なんかこう新しい道具を使うと楽しくなってやるってのはもちろんあるんですけど。 うん。 もうね。でもそれだけスイッチ 1つできるんだったら色々 はい。 やりたいだろうね。 いや、できますよね。やっぱ、ま、うちこう子供もいし、子供のものを作ったりとか、 あと自分が、え、今までそのこう修理してなかった、ま、古着もそうですし。 ええ、 あとなんかも作ると うん。 ストレス発散になるんですよね。 あ、できます。 だ、料理なんかはもう何も考えないですからね。 いやいや、もう本当ですよ。 何も考えないって。料理以外のことは考えない。 考えも料理のことだけで。 しかも自分で作ったものあんま食べたくもないんですよね。 そう。全然できやがったらあんまり興味ないんだ。 興味ない。誰が食べてくれればそれでいい。 ああ。 ええ。 だもう最近は、ま、料理を作るかそういうミシンで うん。 すごいそれ賛して。 家事ですね。 家事ですね。 家事。 カ事趣味なんだ。 カ事家事趣味ですよ。なんか普段やっぱりこう映画とかドラマとか撮ってると 毎日行っても出来上がらないじゃないですか。 うん。うん。うん。うん。 撮影に行って帰ってきて、1月とか3 ヶ月とかま、出来上がんないわけですよ。うん。 そのストレスはそういう、ま、料理とか ミシンとかで ストレスさしてますね。 へえ。料理、ミシン。 うん。だ、ミシンは、ま、料理はまだそのスーパーだからいいんですけど、 ミシンをやってる時のあの材料とか買いに行く時、ま、修芸屋さんに行くわけじゃないですか。 あ、 手芸屋が言いづらいんですよね、これ。 え、 修芸屋さんて基本女性ばっかなんで、ま、僕みたいな、ま、普段こんな服なんか来てませんから。う ん。うん。 短パにBさんにT シャツとかで、ま、修芸屋に、ま、このおっさんがいるとすごく浮くわけですよ。 あ、分かる。そこにね、修ゲ屋があるんだけど、俺あの番組でちょっとあるもん作ため行ったのよ。 はい。ええ、 だ、浮くね。 浮くんですよ。 手芸 手芸浮くんです。 本当に浮くよ。誰 1人おっさんいない?ほん いないです。もう店員さんも基本女性ですからね。 そう、そう、そう、そう。本当に しかありとあらゆるものあるね。修ゲ屋に あれ楽しいんですよね。あれね 確かに集中してこんなものまであんのかってまだあるね。変わったもんがあるんですよ。 あります。 あの修芸の道具であの僕好きなのがあの物差し上差しって言うんですかね。 ええ。ああ ああいうのでこう チャコつけるじゃないですか。 うん。 で、そのチコの今最近 はい。 時間が経つチコペンツてこうなんかあの 生地のその形をこう形作るやつあるじゃないですか。 色鉛筆みたいなもんですよね。ピンクとか水色の。 最近はチコペンっていう。 チャコペン。チコペンって言いますよね。 ね。もう俺女性の皆さん裏 ええ。 そのチャコペンの うん。1 回やったやつが水星で 置いとくと自然に消えるのがあるんですよ。え? あ、知らなかったですか?あと洗うと 1 回洗ったらもう消えちゃうやつとあるんですよ。 ええ、 すごいんですよ。最近の進化 ドルムシすごいね。 すごいね。 駅3 人賞真ん中で全部あります。賞 何でしょう?なんかもうすごい あれですけども。 チャコペン行きますか? チャコペン。 えっと、さっきじゃチコペンの え、色が消えるっていうのを知らなかった人ばっかだったので。 うん。 いや、私知ってたよ。 チャコペンの色が消えるやつは知ってたよ。 私知ってたよ。 自然に消えるやつも水星で消える。その洗ったら消えるやつも両方含めて知ってたよっていう人が 100 人中。100 人中 2人。 ええ。 いや、意外といるんじゃないですか? もっと知ってる? もっと?あ、もっと。あ、もっとね。じゃあ、えっと、じゃ、ひってね。じゃあ、え、 8人、8 人。 水長。 お願いします。ええ、 ちょっとリアクションおかしくないですか?さっきのおかしい。 全員知らないってリアクションですよね。あれ 騙した。 ああ、最近そういう感じなんですね。 1じゃなくなって。 じゃあ明日のゲストご紹介しましょう。この方です。 おお。 もしもしフジテレビはラピーたですけれども パ、 パフィさんでいらっしゃいますか? パあ、パフィ。 今たもさんにお変わりた。 はい。 パフヒュームさんですか? あ、パフュームです。こんにちは。 声はあーちゃんですか? あ、あーちゃんです。なんかちょっと衣装にやられて鼻がなんかすごい詰まってるんですけど。あーちゃんです。 今3人でいます。あ、今3人でいますか? はい。やっぱ晴のは花粉やばいですね。 やばいですか?まだ 明日もガサで行きます。 はい。じゃあ明日お待ちしてます。よろしくお願いしますよ。 はい。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 はい。失礼しました。 tillIbreak では高です。よろしくお願いします。さあ、昨日の綾野浩司さんからのご紹介ですね。今日は五藤まきちゃんです。どうぞ。 こんにちは。よろしくお願いします。 これは、 これは あのシさんい あ、違いますね。 私はえっと11 月に出る新作のアルバムですね。 へえ。 はい。 よろしくお願いします。 ボイス。じゃあ貼ってきましょう。 はい。 いてちょうだい。来てますよ。 モンスター はい。CMでお世話になってます。 ええ、APEXの松浦社長。 はい。ありがとうございます。 毎回頂だいております。 いっぱい来てますよ、これ。 そうですね。嬉しいです。 ムーンとか来てますね。 はい。 ドリームモーニングです。 こっち。ああ、ツンクさん来てます。 はい。ありがとうございます。 パイ来てますね。こちらね。どうぞどうぞおください。 はい。失礼します。 電方も来てるんですよ。 お、 き麗方だね。 すごいですね。ちゃんとしてますね。 ちゃんとしてます。 え、いいと出演おめでとう。ツつんクです。 はい。ありがとうございます。 元気にしてるからドリームモーニング娘の秋のツアー始まったのでまた遊びに来てください。 うん。そうですね。顔出しに行きたいですね。 え、今日は高橋愛の卒業公園の準備でバタバタのプロデューサーからでした。 はい。見に行きます。 来てます。どうぞ。どうぞ。 はい。ありがとうございます。 え、綾野浩司さんからメッセージ。 はい。 え、1作たらどうもありがとう。 ありがとうございます。 あんな大胆な薪初めてった。 どんなキャラですか? え? 最近予感が確信に変わったことがあるんだ。 うん。 俺たち前世では結ばれなかった恋人だった。だからこそ今世導かれるように出会ったんだ。 これからもずっと一緒にいいような愛してるぜって。なんだ?あ、飛ばしてますね。相変わらず。 はい。 はい。そうですね。最近あのデュエットで うん。 うん。 一緒に歌ってるんですけど。 そう、そうなんですよ。 うん。ああ、これシさんの方が話があった。 そうなんですよ。 うん。 いきなりお話が来まして、私もなんで私と思ってびっくりしたんですけどうん。 うん。 あ、ま、そういうわけかとちょっと突っ張り的な ああ、はあ、は 感覚で、 ま、ちょっと懐かしい感じもあるし。 うん。 はい。あ、ど、どんな曲なの? これはですね、あの、今で言うとちょっとたもさんとかだと懐かしい感じのメロディ雰囲気だと思うんですけど、 最近デエートって言っても うん。 あの、フィーチャリングとか、ま、コラボとかちょっとおしゃれ系なのが多いので、 これはちょっと小学生とか、ま、子供から大人まで幅広く夏メロチックにも聞こえるしでも新しさもあるしてって言って うん。へえ。 うん。 ちょっと変わってるんだ。 ぜひ歌ってください。 聞いて今年一杯で活動中止なの? そうですよ。 実は 今年一ぱでひまずサラバです。 あ、そうなん。はい。 で、これがじゃあ最後のアルバムになると。 そうですね。これをリースして、 ええ、 で、ライブを12月4日やってから うん。 あの、ファンのみんなとはひとまずバイバイ。 バイバイなの。 へえ。そう なんですよ。 え、なんモーニング娘に入ったのはいくつだって? 13 歳なんで。13 か。 私今月26になったんで。 え、 だ13年目ですね。13 だったの? はい。そうですよ。だ、初めてお会いしたのも 13ですよ。13 か。 ラブマシーンで。 ラブマシンの はい。 どうですか?変わりました? いやいや、もちろん今のがいいよ。 あ、本当ですか? いや、13はね。 ま、子供ですからね。 子供はね。 何にも分かってませんでしたよ。 あ、10、 え、オーディション受けたのは? オーディション受けたのが13歳で中学校 2年生の夏休み中なんですよ。 だから これなんで? うん。 え、 自分で受けようと思ったん? 自分で初めて見た番組、オーディション番組で、あ、募集してると思ってうん。うん。 で、兄弟にあの履歴書とか手伝ってもらって受かって うん。ええ。それですぐ受かった。そのままだ。すぐすぐ うん。受かった。次の日から仕事でした。 うん。 カレンダーとかけ車とか。 ああ、 だから夏休み中だったんで髪の毛も金髪なんですよ。 ちょっと遊んでみようかなと思って金髪にしてだからジャケットで うん。ええ。 はい。学校始まったら黒に戻しました。ちゃんと。 うん。 夏休み中だけ金髪するっての多いの? ま、当時ちょっとあの、大人ぶってたというか。 うん。 うん。 ええ。 大体周りの子とかも染めてて。 ああ。 はい。でも印象から言うと うん。 いつもキトンとしてたよね。入った頃は。 そうですね。 モーニングバッと座ってってもし 逆にあんまりなんかこう口を開いちゃうと子供すぎて放送に引っかかるようなこととか言っちゃいそうなんで 子供だと言わないんじゃないの? いや、色々あって収録の時とかもピーとか流れたりとかして あ、そう。 焦ったこともあるので。 うん。 そうですね。 ええ。 徐々に覚えつみたいな。 へえ。 うん。 どう?モーニング娘どうだった?体験だったの? え、え、でも私実質 3年しかいなかったですよ。 あ、そう。 モーニング娘3年間 うん。 いて、あとはもうユニットとか うん。 ま、グループもが多かったのでソロとかもありましたし。 うん。うん。あ、3年だっけ? そうなんですよ。 だから多分たもりさんとよく番組で 1ヶ月に何度もお会いしてた頃とかは モーニング娘やりつつ他のユニットとかもあったので ああ、そ 多分もっとる感があるんでしょうね。 うん。うん。うん。うん。うん。 ああ、そう。ムーミング娘たよ。 3年だ。 そうです。 どうだった?3年の間大変でしょう。 いや、もう1 番きつかったのが半年オフないとかきつかったです。 うん。 うん。 うん。うん。 すごと思って、私こんなに忙しいんだって思って。 うん。うん。 あの、まだ子供だったので テレビに出てる分しか 活動してないっていう頭があったんですよね。うん。うん。 そしたらやっぱ裏でもすっごいたくさんの仕事があって、 それも毎日朝晩やりつつ レッスンしたりとか。うん。うん。うん。あ、 はい。 そう、そう、そう。あとは ここまでの放送は ご覧のスポンサーの提供でお送りしました。 100人がスイッチ持ってますんで はい。1 人に該当するアンケートを出しますと私の携帯トラプさせます。 そうですね。欲しいですね。前多分前回 0だったような気がするんですよね。 ああ、0 ぐらい狙わないとね、いけないですからね。 うん。では うん。ま、シさんの流れで うん。 あの、今回その、ま、ミュージックビデオとか特攻服を着てるんですよ。 おお。 派手なめっちゃポップなやつ着てるんですけど、実は私も家に 1個ありまして うん。え、そ う、もらったものなんですけど、この中で、 ま、過去ですよ。振り返れば過去。うん。 そういう時代があったなっていう方も多分いるかと思うんで特攻服をま 持ってる人だったらなんかなかなかちょっと削られそうなんで来たことあるとか ああ うんこ私やってたよていう 私特攻服を着たことがあるしん 惜しい 惜しい 惜しい 惜しい惜しいけど 2人いいるんだ。 え、でも、え、じゃ、現在持ってるっていう人とかだと あ、現在も持ってるスイッチ。ちなみに ええ、 やっぱ2なんだ。じゃあ どっちにダメだったね。 うわあ、その間が良かったな。 じゃあお友達中紹介してこう。 そうですね。 ありがとうございます。 えっとですね、あのゆって言って、あの、白田ゆう君。 あ、ああ。 そうなんですよ。ま、レコード会社も一緒だったりとかもするんですけど、もう 10年ぐらいの付き合いになるので。 うん。 そうですね。 かっこいい。 かっこいい。 あ ね。同い年なんですよ。 あ、そう。 もしもし。うん。 もし。あれ? はい。あ、 はい。 すいません。もしもし。 もしもし。 お久さです。 久しぶり。 こないだライブお疲れ様でした。 お疲れ様でした。 ちょっと 見てたよ。 あ、本当にありがとうございます。 私もCD来ますんで。 あ、ありがとうございます。 はい、じゃあちょっとたまさん変わります。 はい。 どうも 僕します。 こちら どうも。 あ、来週の月曜日いいと思大丈夫? はい、大丈夫です。 じゃあ来週の月曜日来てくれるかな? いいとも お待ち。 さんです。 allyou kissyou inwayswhereheartat goto you onmyup youshinetoloudformy quiet yousaidwejustf それはお友達を 紹介してください。イエ、 ありがとうございます。でもとっても素敵な方です。 ギギギな感じでございます。え、 待ち下なさ。 あ、待。はい。 ゲゲゲやってましたよね。 はい。 はい。 綺麗ですね。 うん。お、 立派な顔ですね。 立派な顔って。 立派な顔 素敵です。 よくできてます。 テいと少々お待ちくださいよ。 はい。 あ、ありがとうございます。すいません。はい、ありがとうございます。 もしもし。もしもし。 あ、もしもし。 ゴブ沙汰しております。お元気ですか?はい、見てました。 ありがとうございます。ちょっとお待ちください。森さんにお会します。 はい。 お久しぶりです。 あ、久しぶりです。 え、あの、明日いいと思うですけども大丈夫でしょうか? はい、大丈夫です。 じゃあ、明日来てくれるかな? いいと思う。 お待ちます。よろしくお願いします。 まりましょう。昨日の麻野子ちゃんからのご紹介。 1年ぶり松下さんです。どうぞ。 久しぶりです。 お久しぶりです。 これ何でしょう? あ、すいません。 あの、先月22日 ね にアルバムが出たんですけど はい。 コンサートの方も来月 22 日とあるんで是非遊びに来てください。 ああ、じゃ、これ貼ってみましょう。 貼っといてちょうだい。 来てますね。ゲゲゲ。 ああ、そうですね。あの、奥様のご実家で、 ええ、 はい。 ベックレコード来てます。 はい。ありがとうございます。 藤来てますね。 ありがとうございます。 ゲゲゲ来てますね。 ありがとうございます。 酒井港。 ああ、嬉しいです。私もよく行きました。ロケでね、 さん来てますよ。あ、ありがとうございます。 う、それから高川さんとかいっぱい来てますね。 ありがとうございます。のりちゃんも来てますね。 ありがとうございます。 え、どうぞどうぞ。 おくださいませ。東京プリントが、 東京プリント。あ、東京プ どういう? え、麻野ゆ子ちゃんからメッセージ。いつの日かピアノを教えてくださいませ。 ああ、是非喜んで。 ええ、 ええ、嬉しいですね。 ゲゲゲは大変でしたね。 そうですね。もうなんか終わってからもなんかね、なかなかこう終わった感じが未だにないんですよね。こうやってこう花でこう酒港とか休行ってみると ああ実家だっていう感じなんかしちゃうんですよね。 実あれちょっと変わってましたよね。あの 何ですか? レンドラの設定にしてはね。 ま、あの本当久しぶりの昭和っていう感じで昭和 30年代の話だったんですけど、 ま、そこがスタートでうん。 だからも衣装もそうですしで、また設定的にもね、こうちょっと最初は貧乏な設定だったので。 そう、そう。最初すごい貧乏だったですね。あ、 セット入ってびっくりしましたもん。私 漫画がやっぱり相当貧乏なんですよ、最初はね。 そうなんですかね。やっぱそれをこう横で見てる奥様ってやっぱすごいなって 思いましたね。 あれ娘さんがいるんですよね。 そうですね。お2人いらっしゃいますね。 それから赤塚上にも娘さんがいて はい。はい。はい。 手塚さんにも娘さんが あ、皆さんお嬢様なんです。 そうなんです。で、その3 人が対談したことがあるんですけどね。 え、 タイトルがゲの娘と はい。 ベレレレの娘とラの娘。 すごいすごい。そうなんですか? 素晴らしいですよ。 いやあ、私ゲゲゲの尿房で入りたいですね。じゃあね、ゲのね。 ええ、すごい。 すごいんですよね。 みんならラとかれとかなんですね。 いやあ。 え、 すご。本当ですかそれ? そう、本ん当 すごい。3 人が対談してのタイトルがそうだったらしい。 ああ、リズムがいいですね。なんか そうでしょ? ゲゲゲ、レラ コンさんとこれピアノ。 そうですね。 引きまくりますか? 引きまくります。で、今回あのバンド編成であったりとか あ、ソみたいですね。 はい。 あの、ソロなんですけど、ソロコンサートですけど、ピアノだけではないので結構色、あ、基本的にはソロコンサートな はい。なんですけど、ま、ゲストで来ていただいたりとかもするんですけど、 ま、1人で ピアノっていくつからやだった?3 歳からです。3 歳?3 歳の頃ですね。なんでもう彼 そうだ。あの、やらされたの自分がやりたいて 最初はね、やらされてましたね。え、 あの、元々3 歳の時にバレーをやりたかったんですね。 ま、スタイルいいからね。 バレーをすごいやりたいって言って初めて自分で習い事でやりたいって言ったのが、ま、バレーだったんですけどでもその時アノやってたんですよ。 で、うちの母親がずっと教えてたりとかしてたので、 ピアノ あ、そうか。 音ははい。よく聞いてたんですよね。 あ、 で、バレの方はやらしてもらえなかったの? あ、やりました。すいませ。はい。やりました。 った。そっちはどうでした? ダめでした。 ダめだ。どこがダメなの? なんかね、やっぱりこう 鏡に映ってる自分の踊ってる姿を見ると恥ずかしくなっちゃうんです。 ですね。 へえ。売っとるとしないの? ま、そこまで多分うまくなかったんですよね。 へえ。 やっぱりこう音楽聞くのがやっぱすごく好きでレッスンの時とかバレのレッスンの時も音楽やっぱなってるじゃないですか。 やっぱそれを聞くとやっぱ自分で引きたいって思って。あ、そうか。そうだ。バ、 それもはい。あったりとかして。 やっぱり好きなんだね。 いや、好きですね。 うん。いや、あの、俺も音楽が好きで はい。ピアノも好きなんですけども。 うん。はい。はい。 あの、姉がピアノやってたんですよ。 はい。はい。はい。 で、姉にちょっと習おうかと思って はい。 ちょっとやったことがあるんですけど、あれダメですね、今日は。 ダメですか? 喧嘩になるんですよ。 ああ、確かに分かり。な んでできないのっていう。 そうですよね。 できねえか習ってんじゃね。 確かに分かりました。 喧嘩になるんですよ。お母さんとはなんなかった。 なりました。 だからなんかそう言われてる通りに引いてるじゃんて言いたくなりますよね。やっぱりね、どうしてできないのってリズムで怒られるんですよ。 あなたはどうしてそうそうそうそういうその今引いてる曲に合わせてリズムで怒られるから またそれでリズムで書引いてる曲でリズムに合わせた なんて言うんですかね。 なんかこうなんなんだろうこうあなたはねどうしてねできないのみたいな なんかそうやってみるみたいなって それが頭でくるんだ。 それが余計こうカチンってくるんですけど やめようとは思わなかった。 あ、でもやっぱりね思いましたね。なんかま、時間もすごく私部活っていう経験があんまなくってその代わりにやっぱり放課後とかずっと練習に追いやしてたのね。 友達会いし 間を最初の頃はね、削ってやってたんですけど、 でもなんかやっていくうちにすごくね、あの、 初めて 小学校の時に うん。 こう卒業式の後のシャ会でその時当時キャうんキャセレブレートっていうあのアム室さんの曲が おアム室ちゃん うん。流行ってて あの頃小学校6年生や。 そうです。はい。 96年ぐらいですかね。 あ、もうそんなになるか、あの曲は。 そうなんですよ。で、その曲は初めて自分でなんか引いてよって言われて、 で、自分でピアノで引いたんですよ。大好きだから なんとなくこうメロディを引いてバンスをつけて引いたんですけど、そしたらすごい喜んでくれて うん。うん。 それ以来その喜ぶ顔が見たいと思って練習できるようになりました。 そう。お。 うん。なんかそう であれあれね。どの辺ででも はい。どの辺で1 番つまづくピアノやってて、 え、中学校、高校、大学ってそれぞれありますね。 ある、 ありますね。やっぱりこう引く曲によってクリアできないことがだんだんできてきたりとか、あ、 あと引く時代の曲もあるじゃないですか。ま、私クラシックだったんで、例えばそのままずバッハの時代みたいな硬いものから入ったりとか で、だんだんこう初パンに行くにつれて こう好きな曲だって聞いたことある曲がやっぱ出てくるじゃないですか。 そうなると楽しくなってきて練習がどんどんどんどん食じゃなくなるんですよね。 うん。あ、そう。 それで音楽大学ですからね。 あ。 ああ。でもピアノ難しいよな、あれ。本当に 全部使いますかね? 全部使いますからね。 右手右足。 うん。 見てて。 あの、 なんでこんなに指が動くんだろうと思うよね。あの人はね。そうですか。 うん。ここっちがなんであんなに早く動く? こっちはまだなんとなくわかですからね。 うん。 これと同じ早さこっちでできるわけでしょ。 でも普段の生活ではといですよ。 といのどうという 動きがやっぱリズミカルじゃないですね。 あ、そう。 自分の足につまづいたりしますし。 自分の足に こうなるの? そうなるんですよ。なんかいな、それ。 ええ、 チブなしって怪我してたりとか。 そういうことが結構あるんですよね。 そんな人過去俺1人しか見てない。 本当ですか? うちのマネージャーですけど 話が僕は俺はあんな人歩きながらこうやってこれね、 何もないとこで、 俺そん時言ったんだけど信じられないとお前 本当ですか? うん。こう歩いてなんでこっちにこれこう来るんです? そうですよ。 こうでしょ?これがこう入ってくるわけでしょ? うん。 うん。入ったとしてもこう戻すでしょ。それはそのままこう来ちゃう ね。多分本当はこう歩いてるんでしょうね。こう癖で。でもそれを頑張って壊るこうとするから参 俺ピアノやろうとしたきっかけがあの はい。ラフマイノフのピアノ競争。 ああ、何番ですか? えっと、あの、じゃんちゃじんちゃじ 2番。 はい。 すごい。 あれを聞いてやろうと思って。 わかります。 それで姉と喧嘩した。 出出しで喧嘩ですから。出し。出 出出しでね、ありますよね。そういう引きたいって思う曲があると結構こう練習できたりとか。 たまに2番聞くんだけど。 ああ。はい。 あれはね、指揮しながら聞くと考え人一しいですよ。 はい。 指揮しながらね。 指揮しながら聞くんですよ。 え、やるんですか? いや、やる。 ご自宅で。 自宅で。 あ、すごい。見たい。それ最としてはスイッチ持ってますんで、人に該当するアンケートを出します。私の携帯ラップ 10 月から変わっておりますので持って帰ってちょうだい。 色が。あ、欲しいな。 ええ。 ああ。 えっとですね、これで私前回出させてもらった時に 1人を 取れました。 取ったんですけど。な んで? もう1回行ってもいいですか? いや、あれは大体もう 1回行ってもいいの? あ、いいらしいです。 あ、いいんですか? うん。 え、知らなかった。 ずるい。 でもね、多分絶対ないと思います。 えっとですね、こんこの 9月に9月10月で朝ごはに鍋食べた人 ああ、 いや、わからん。行ってスイッチオン 9月10日 4人 増えてる。 ええ、増えてる。 増えてる。ああ、本当ですか? すごいね。いや、ご飯食べた。 あれが食べてます。食べてます。 朝、 朝食べてますよ。前の日から食べますからね、こ。 あ、そう。へえ。 あ、 も食べセットみたいなやつ。 そうです。 ああ、 そ、博多から。 あ、あとです。博多の食べてやっぱ違うでしょ。こっちと 違いますね。あと本麺が美味しいじゃないですか。 ちゃンポン麺がうまいんだ。美味しい。 お友達紹介していですか? はい。 ありがとうございます。 えっと、以前映画で共演させていただきました加藤正やさん。 おお、加藤 加藤さん。 あ、あ、なんか 違いますね。 ん、繋がんない。 あれ? もしもし。 もしもし。フジテレビの笑っていいと思ですけれども。加藤さんでいらっしゃいますか? はい。はい。そうですか。 あ、はい。少々お待ちください。年 はい。 もしもし。松下です。 ああ、どうも。 どうも。ごぶ沙汰してます。 元気ですか? 元気でやってますよ。 本当ですか?はい。じゃあ、たもさんに変わります。 お久しぶりです。 あ、どうも。お久しぶりです。 もういい友ですけども、来週の月曜日大丈夫ですか? はい。 え、いいとも。 あ、じゃあお待ちます。よろしくお願いします。 upontheside thatfeelingstill closebehind don’tknowaboutthe end butIrememberhowmy grandtriedcanyou meお友達を 紹介してください。 ありがとうございます。でもとっても素敵な方です。 どなた? ギギギな感じでございます。 え、 松下さん。 ゲゲゲーやってましたよね。 はい。 綺麗ですね。 うん。 の立派な顔ですね。 立派な顔って立派な顔 素敵です。 よくできてます。 友達です。少々お待ちください。 あ、ありがとうございます。すいません。はい。ありがとうございます。 もしもし。もしもし。 あ、もしもし。 ゴブ沙汰しております。お元気ですか? はい、見てました。 ありがとうございます。ちょっとお待ちください。かもさんにおします。 はい。 お久しぶりです。 あ、久しぶりです。 え、あの、明日いいと思ですけども大丈夫でしょうか? はい、大丈夫です。 じゃあ、明日来てくれるかな? いいと思う。 お待ちます。よろしくお願いします。どうもありがとうございます。 参りましょう。昨日の麻野裕子ちゃんからのご紹介。 1 年ぶり松下直さんです。どうぞ。お久しぶりです。 お久しぶりです。これなんでしょう? あ、すいません。 あの、先月22日 ね。うん。 にアルバムが出てたんですけど はい。 コンサートの方も来月 10時22 日とあるんで是ひ遊びに来てください。 あ、 じゃ、これ貼ってみましょう。 貼っといてちょうだい。 へえ。 来てますね。ゲゲゲ。 ああ、そうですね。あの、奥様のご実家でえ。 はい。 デックレコード来てます。 はい。ありがとうございます。 藤来てますね。 ありがとうございます。 ゲゲゲ来てますね。 ありがとうございます。 酒井 ああ、嬉しいです。私もよく行きました。 ロケでね、 右さん来てますよ。 あ、ありがとうございます。 うー、それから高川さんとかいっぱい来てますね。 ありがとうございます。 こちらの野ちゃんも来てますね。 ありがとうございます。 え、どうぞどうぞ。 お買ってくださいます。東京プリントが来た。 東京プリント。 どういう? え、麻野ゆ子ちゃんからメッセージ。いつの日かピアノを教えてくださいませ。 ああ、是非喜んで。 ええ、 ええ、嬉しいですね。 ゲゲゲは大変でしたね。 そうですね。もうなんか終わってからものなんかね、なかなかこう終わった感じが未だにないんですよね。 こうやってこう花でこう酒屋港とか安ぎ行ってみると ああ実家だっていう感じなんかしちゃうんですよね。 あれちょっと変わってましたよね。あの どうですか? レドラの設定にしてはね。 ま、あの本当久しぶりの昭和っていう感じで昭和 30年代の話だったんですけど、 ま、そこがスタートでうん。うん。 だからも衣装もそうですしで、また設定的にもね、こうちょっと最初は貧乏な設定だったので。 そう、そう。 最一緒すごい貧乏だったですね。あ、 もうセット入ってびっくりしましたもん。私 漫画がやっぱり相当貧乏なんですよ、最初はね。 そうなんですかね。やっぱそれをこう横で見てる奥様ってやっぱすごいなって 思いましたね。 あれ娘さんがいるんですよね。 そうですね。お2人いらっしゃいますね。 うん。それから赤塚条にも娘さんがいて はい。はい。はい。だ、 手塚さんにも娘さんが あ、皆さんお嬢様なんです。 そうなんです。で、その3 人が対談したことがあるんですけどね。 え、 タイトルがゲゲゲの娘と はい。 レレレレの娘とラの娘。 すごいすごい。そうなんですか? 素晴らしいです。 いやあ、私ゲゲゲの尿房で入りたいですね。じゃあね、ゲ、 これね。 ええ、すごい。 すごいんですよね。 みんなラとかレれとかですね。 いやあ。 え、 すご。本当ですかそれ? そう、本当 すごい。3 人が対談してそのタイトルがそうだったらしい。 ああ、リズムがいいですね。なんか そうでしょ? ゲゲゲレラ コンサートピアノ そうですね。 引きまくりますか? 引きまくります。で、今回あのバンド編成であったりとか あ、ソみたいですね。 はい。あのソロなんですけど、ソロコンサートですけど、ピアノだけではないので結構色。 あ、基本的にはソロコンサートなん はい。なんですけど、ま、ゲストで来ていただいたりとかもするんですけどうん。 ま、1人で ピアノっていくつからやった?3 歳からです。3 歳?3 歳の頃ですね。なんでも彼だやらされたの自分がやりたいって 最初はね、やらされてましたね。 あの元々3 歳の時にバレーをやりたかったんですね。 ま、スタイルいいからね。 踊るバレーをすごいやりたいって言って初めて自分で習い事でやりたいって言ったのが、ま、バレーだったんですけどでもその時もピアノやってたんですよ。で、うちの母親がずっと教えてたりとかしてたので。 あ、ピアノ。はい。 あ、そうか。音がはい。よく聞いてたんですよね。 ああ。 で、我バレの方はやらしてもらえなかったの? あ、やりました。やった。 はい。やりました。 そっちはどうでした? ダめでした。 ダめだ。どこがダメなの? なんかね、やっぱりこう 鏡に映ってる自分の踊ってる姿を見ると恥ずかしくなっちゃうんですよね。 へえ。としないの? ま、そこまで多分うまくなかったんですよね。 へえ。 で、やっぱりこう音楽聞くのがやっぱすごく好きで、で、レッスンの時とかバレのレッスンの時も音楽やっぱなってるじゃないですか。 やっぱそれを聞くとやっぱ自分で引きたいと思って。あ、そうか。そう。バ、 それもはい。あったりとかして。 やっぱり好きなんだね。 いや、好きですね、やっぱり。 うん。いや、あの、俺も音楽が好きで はい。 ピアノも好きなんですけども うん。はい。はい。 あの、姉がピアノやってたんですよ。 はい。はい。はい。 で、安全にちょっと習おうかと思って はい。 ちょっとやったことがあるんですけどね。あれダメですね、今日は。 ダメですか? 喧嘩になるんですよ。 ああ、確かに分かり。な んでできないのっていう。 そうですよね。 できねえかなってんじゃね。 確かにわかりました。 喧嘩になるんですよ。お母さんとはなんなかった。 なりました。だからなんかそう言われてる通りに引いてるじゃん言いたくなりますよね。やっぱりね。どうしてできないのってリズムで怒られるんですよ。 うん。 あなたはどうしてそうそうそうそうなんかそういうその今引いてる曲に合わせてリズムで怒られるから またそれでリズムで 聞いてる曲でリズムに合わせ えなんて言うんですかね。なんかこうなんだろうこうあなたはねどうしてねできないのみたいな なんかそうやってるみたいなって それがもた頭でくるんだ。 それが余計こうカチンってくるんですけど やめようとは思わなかった。 あ、でもやっぱりね思いましたね。 なんか、ま、時間もすごく私部活っていう経験があんまなくって、その代わりにやっぱり放課後とかずっと練習に通してたので、時間をなんで部活の代わりに音楽やってたんですけど、やっぱり外で遊びたいし、友達とも会いたいし、 そういう時間を最初の頃はね、削ってやってたんですけど、 でもなんかやっていくうちにすごくね、あの、 初めて 小学校の時に うん。うん。 う、卒業式の後のシャでその時当時キャユうん、キャセレブレートっていうあのアム室さんの曲が おア室ちゃん うん。流行ってて あの頃小学校6年生。 そうです。はい。 96年ぐらいですかね。 あ、もうそんなにんなるかあの曲は。 そうなんですよ。で、その曲は初めて自分でなんか引いてよって言われて、 で、自分でピアノで引いたんですよ。大好きだから。 なんとなくこうメロディを引いてバ索をつけて引いたんですけど、そしたらすごい喜んでくれて うんうん。 それ以来その喜ぶ顔が見たいと思って練習できるようになりました。 おお。 うん。 なんかすごい であれあれね。どの辺ででも はい。 どの辺で1番つまづくピアノやってて? え、中学校高校大学ってそれぞれありますね。 あるね。 やっぱりこう引く曲によってクリアできないことがだんだんできてきたりとか、 あと引く時代の曲もあるじゃないですか。ま、私クラシックだったんで、例えばそのままずバッハの時代みたいな、硬いものから入ったりとか で、だんだんこう初ョに行くにつれてこう好きな曲だって聞いたことある曲がやっぱ出てくるじゃないですか。 そうなると楽しくなってきて練習がどんどんどんどんくじじゃなくなるんですよね。 うん。あ、そう。 それで音楽大学ですからね。 ああ。 ああ。 うん。でもピアノ難しいよな、あれ。本当に 全部使いますかね? 全部使いますからね。 右手右足。え、 うん。 見てて。 あの、 なんでこんなに指が動くんだろうと思うよね。あの人はね。 そうですか。 うん。ここっちがなんであんなに早く動く? こっちはまだなんとなくわかですからね。 うん。 これ、これと同じさこっちでできるわけでしょ。 でも普段の生活ではといですよ。 といな。どうというの? 動きがやっぱリズミカルじゃないですね。 あ、そう。 自分の足につまづいたりしますし。 自分の足に こうなるの? そうなるんですよ。なんか おろいな。それ ええ チな系って怪我してたりとか。 そうなことが結構あるんですよね。 そんな人過去俺1人しか見てない。 あ、本当ですか? うちのマネージャーですけど。 話が僕はあんな人歩きながらこうやってこれ何もないとこで そん時言ったんだけど信じられないとお前 本当ですか? うん。こう歩いてなんでこっちにこれこう来るんで そうですよ。 こうでしょ。これがこう入ってくるわけでしょ。 うん。 よし入ったとしてもこう戻すでしょ。 それはそのままこう来ちゃう ね。多分本当はこう歩いてるんでしょうね。こう癖で。でもそれを頑張ってこう歩こうとするから参考。 そんなことない。 俺ピアノやろうとしたきっかけがあの はい。 ラフマイノフのピアノ競争 ああ、何番ですか? えっと、あの、じゃんちゃじんちゃじじゃん。 2 番、2 番。2番。 はい。 あ、すごい。 あれを聞いてやろうと思って。あ、 わかります。 それで姉と喧嘩した。 出出しで喧嘩ですから。出し。 出出しでね、ありますよね。 そう、引きたいって思う曲があると結構こう練習できたりとか。 たまに2番聞くんだけど。 ああ、 あれはね、指揮しながら聞くと 考え人しですよ。 指揮しながらね。 指揮しながら聞くんですよ。 え、やるんですか? いや、やる。 ご自宅で。 自宅で。 あ、すごい。見たい。それ最持ってますんで、 1人に該当するアンケートを出します。 私の携帯ラップ10 月から変わっておりますので持って帰ってちょうだい 色があな ええ ああえっとですね私前回出させてもらった時に 1人を 取れました 取ったんですけど何でした? もう1回行ってもいいですか? いやあれは大体もう 1 回行ってもいいの?あ、いいらしいです。 あ、いいんですか? うん。 え、知らなかった。 ずるい。 でもね、多分絶対ないと思います。 えっとですね、この 9月に9月10 月で朝ごはにつ鍋食べた人あ いや、わからん。行ってスイッチオン 9月 4 増えてる。 ええ、増えてる。 増えてる。ああ、本当ですか? すごいね。いや、ご飯食べた。 あれが食べてます。食べてます。 朝、 朝食べてますよ。前の日から食べますからね、こ う。へえ。 あ、 も食べセットみたいなやつ。 そうです。 ああ、 博多から。 あ、あとです。博多の食べてやっぱ違うでしょ。こっちと 違いますね。あとちゃんポン麺が美味しいじゃないですか。 チャンポン麺がうまいんだ。美味しい。 それじゃ、お友達を紹介してください。 はい、 ありがとうございます。 えっと、以前映画で共演させていただきました加藤正やさん。 おお、加藤 加藤さん。あ、 あ、なんか 違いますね。 ん、繋がんない。 あれ? もしもし。 もしもし。フジテレビの笑っていいと思ですけれども。加藤さんでいらっしゃいますか? はい。はい。そうですか。 あ、はい。少々お待ちください。 はい。 もしもし。松下です。 ああ、どうも。 どうも。ごぶ沙汰してます。 元気ですか? 元気でやってますよ。 本当ですか?はい。じゃ、たもさんに変わります。 お久しぶりです。 あ、どうも。お久しぶりです。 もういい友ですけども、来週の月曜日大丈夫ですか? はい。 え、いいと。 あ、じゃあお待ちしてます。よろしくお願いします。 like intheair aghostin tosofttobear moonl fromyouropenhands speakingwaysIcan’t こんにちは。 こんにちは。 東京中一応今日は曇もりです。 そうですね。 ありがとうございます。平井です。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 参りましょう。昨日の平原、彩佳ちゃんからのご紹介で 9 年ぶりす。あ、そんななりますか?川とシちゃんです。どうぞ。こん にちは。10 年ぶりなるかね。 はい。 そんなになるか。 失礼します。 ああ、これ何でしょう? これはポスターです。えっと、7月の5 日にニューシングル、 あの、さよならにさよならがリリースされてるので皆さん買ってください。 はい。きましょう。あっといてちょうだい。 あとこれCD。CDと、 あ、 今回中島美ゆさんが書かろしてくださっ。 そう。へえ。 ありがとうございます。 もし4時間あったら聞いてください。 これ何ですか?これ。 あと写真集。 お、写真集。あ。 こ、うま、 まあ、ゴリパですね。 こ、こう見て、こう見てなんか いいのか。お、お、お。 初めて出したんです。写真集。 そう。そうだな。 おお。 やっと念願がかかって。あとこれは もう売ってないんですけど 2回目に出した写真集で おお。 あら、これまた 意外とご立派っぱ派なもんなんですね。 ありがとうございます。 これ、え、これ写真集なの?これ。 はい。そうです。あのDVDとか。 あ、もう入ってんだ。 はい。 へえ。 もしよかったら お お時間がある時に見てください。 いや、もう時間なくても見ますよね。これはどうぞどうぞ。 はい。ユニバーサルミュージック。 はい、ありがとうございます。 ありがとうございます。 こっちに来てますよ。中島ゆさんから来てます。 ああ、やった。ありがとうございます。 ああ、なん、コロケから来てますよ。 コロッケさんの昔一緒に番組をやらせていただいてたので。 そうなの? はい。 お、岡田きこちゃんかね。 ろちゃんとかいっぱい来てますよ。あ、 ありがとう。きこちゃんありがとう。ペに ロビいっぱい来ます。ちょっと見てみましょう。ロビー。 来てます。お、 どうぞ、どうぞ。 ありがとうございます。やった。 え、連邦も来てます。 はい。 うん。ご視聴おめでとうございます。 新曲発売。 夏にはミュージカルと忙しい毎日が続くと思いますが、 体調を崩さず頑張ってね。みほち はい、どうもありがとうございます。 これご親戚の方、 えっとファンの方ですね。 ファン代表の方だと思います。 あ、来ております。 肩だと思いますって。 え、ちょっと いつもせなって 太すぎました。 田森さん本当ハムみたい。 ちょっとハムっぽいね。 可愛いです。なんかありがとうございます。 ピンクが大好きなんで私。 あ、そうなの? はい。ちょっと今日は うん。 あんまりないですけど。 あ、これ来ても。 あ、ありがとうございます。 しかも本当怪我がないんですね。 お、毛がない。 さっきお腹の毛をこうやって見せてもらったんですよ。こ もうツルツるないんですよ。 へえ。 すごい。お い。これ本物ですよ。これは次元です。 これは本物ですみたいな。 え、彩佳ちゃんがメッセージ。 はい。リラックマにはやっぱり 40 歳半ばのおじさんが入ってますよねという。 嘘。何回も確認したんだけど入っていないんですよ。 リラックマって何だっけ? クマです。 どこにいるの? うんとUF キャッチャーとかにの箱の中にいたりとか。 うん。 そん中におじさんが入ってんの? そうなんですよ。あのチャックを開けると 40歳のカバぐらいのおじさんが 入ってるからともちゃん見てみてとか言って。 入ってないでしょ。 入ってないんですよ。でも うん。 入ってるって言うんですよ。 そう。なんでかね。 不思議バール。 え、9年ぶりだよ。9 年なんか。 そんな経つかな。ま、他の子なんだね。 はい。何度かお知らになりましたけど。 9年間で変わったことって相当あるだろ。 ありますね。 うん。 何か何? 本当に。 いやあ、色々出会いあり別れありみたいな。 大人になったしね。 そうですね。初めてここに座らせてもらった時は いくつだ?21 21か なのでキティちゃんの あのおまじを持ってたんですよ、その時。うんうん。ああ、うん。うん。 で、キティちゃん大好きなんですとかって うん。 言ってたのすごい覚えてて。 あ、そうか。あれが9年。 はい。 はあ。お酒が飲めるようになったのか。 あ、なりました。もう最近 変わったね、それ。 そうなんですよ。 寝る前のビールがすごい好きで 随分変わった。 え、 ここ1週間なんですけど、その 1 週間の間にビールはやっぱり太るっていうことがよくわかりました。 うん。ビール太らないよ。 ええ、ビール太りますよ。ここほら触ってすいません。 ごめんなさい。思わずちょっと何も言われて してしまいました。 ビールは太らないって。 いや、でもじゃあ触ってみます。 こっち見ながらこう触って何を俺やってんだ。 あれやねん。あのビールはね、俺数々実験して太らないのは分かったの。 うん。何が太るんですかね?お酒は。 おつまみ。おつまみ。 ああ、おつまみ。 おつまみ食べるでしょ?ビル でビールがまた悪いのはね、あのビールが悪いんじゃねんの?油物が合うんだよね。 そう。だから太るのだ、俺 12 時間ビール飲み続けたことあるんだよ。なん 間ですか で?おつまみは豆腐と枝だったの。 はい。結構で12時間とかま、10 時間もあんだけどそういう時は明日は色々飲み続けるなと思ったら前の日体重をちゃんと測る。 えらいですね。 うん。で、ビール何Lも乗るんだけどね。 何L で次の日測ったら大体、え、 500g痩せてた。 はい。へ。 へえ。 だとちゃんは食べるでしょ。 ビール飲む時なんか すっごい食べます。 だ、それで太るんだよ。 それで太るんだ。 それで太る。 うん。 ま、おつまみはもう枝豆とかは豆腐ぐらいにしとくと ビールは太らない。 はい。じゃあ今日からちょっと 寝る前にビールをどれはカビールに うん。カンビール3本ぐらいは余裕で これ350あ。 はい。はい。これぐらいのやつを ああ、絶対ない。何食べた?何食べました? えっと、最後にはそばを食べました。 そばとあとは 最後にはってことは最初は何? 最初はま、ちょっと体のことを気遣いながら納豆とか もいいじゃない? そういうところからスタートして スタートしただけ納豆で それで2本目ぐらいに うん。 ポテチー ああこれ きまして これがねポテチーがねあれがねあげてあるからねやっぱダメですよね。 うん。 で今日から禁止をしようかなと思って。 おつまみはやめるの? おつまみをやめるの? そう、おつまみはやめるの。禁止しなくていいから。おつまみはやめてビールを中心飲む。 そうします。 うん。そうしたら絶対嘘ないから。 やっぱり気分的にも晴れるんでね。 うん。 寝る前のお酒ってなんか リラックスでしょ? そうですね。 リラックスできるし。あとは、ま、嫌なこと最近全然ないですけど。 うん。うん。 こうなんかイラっとしたことでも うん。ま、いいや思っちゃうからね。 もう絶対飲んだ方がいいけども。おつまみはやめる。 納豆枝豆み腐はいいんじゃないですか? じゃあちょっとそういう姿勢でこれから望みたいと思います。 そうそう。油甘いものやめる。 はい。 絶対太りませんか。 た森さんも結構お酒飲むんですか? 俺は飲みますよ。俺はえっとね えがやっぱ12時間。12 時間って半分ですよね。 そう、1日半分、12 時間ちょ、ちょっとことがあってお客さんとかもあったんだけども結局な場所変わって 12時間飲み続けほとんがビール。 あ、じゃあちょっと今度ビール一緒に飲みませんか? あ、いいですよ。ビール俺大好きだね。それもあの毎日体重乗ってますけど太ってません。 へえ。 へえ。 何 L飲んだろう?相当相当リトル行ってるよ。 相当 ビールの他には何飲むよな? いや、ビールの他には、 ま、極端なんでテイラとか 極端で 家で外でも飲みますけど うん。 あの、テキイラすごい好きですね。早くこう酔っ払いたい時とか。 そう、あれは来るでしょ、テキイラは。 うん。なかなかしぶいみたいでなかなか酔わないんですよ。テキーイラを飲んじゃうと。なんか逆にしっかりしなきゃいけないみたいな。 うん。あ、そう。 そういうちゃんとやろうとする気を。 テキイラなんかダメな。 テキーラ。そうですね。あまり 最近ね、ビールもね、色々あの、 え、ジビールズのちっちゃな工場なん、いろんな味が違うのはあるから。これ美味しい。ビールは。 そうですか。 うん。ご 寂しい。うん。 え、一旦小ばしていきます。え、 いやあ、 会場100 人の女性がスイッチ持ってますんで、 1 人に該当するアンケートを出しました。私の携帯プさし上げます。 欲しい。 取っていってください。 えっとですね、 うん。 私昨日家のトイレが噴水状態になって困ったんですよ。 なんで 私もトイレ壊すんですよ。 トイレどこが壊れる? 噴水です。わー。 え、どっから? もう詰まっちゃって。 あ、詰まっちゃって。 はい。で、スポンスポンってあるじゃないですか。 あれで一生懸命やったらもっと噴水しちゃって で、マネージャーさんに助けてもらいまして、 こう鍵の救急車みたいな方を 呼んでもらってで、トイレの救急者の人が来てくれたんですけれども うん。うん。 昨日そのような事件があった方はいらっしゃいますか? 成長 ねえ。なんで? なんで そんなに多いの? ちょね。多分ね、みんなにトイレットペーパーいっぱいね、巻きすぎ。こうやって。私もそうやって言われた。 ああ。 え、結構壊れてんだね。みんなも ほらクラシんだね、これね。 残念です。 いやあ、残念だった。欲しかったのに携帯で今もう開けといたんですよ。それつけようと思って。 あ、そう。 もう悔しい。 お友達を紹介してください。 はい。 え、 やった。ありがとうございます。 えっと、新元兄弟でご一緒にさせ、ご一緒させていただいてます。東本一君。 お一君。 大一君一君だね。 か一君?そうですか。なんかいつも一緒なイメージがありますけどね。たもさんと うんます。 いやあ、こ一君車大好きなんですよね。 高一君は車好き。 F1。うん。 こないだ本見せてもらいましてみさっぱりわかんなかったです。 車の話出すと止まんない。 はい。 ん、 少々お待ちください。もしもし。 はい。 あ、少々お待ちいただけますでしょうか? お願いします。も いいでしょ。 もしもし。 え、車というのは はい。 あの、 これ長くなる感じですかね? あ、ちょっと20分ほどいただければ そうですか。あ、じゃ、ちょっとたもさんに変わるんで。 ああ、そうですか。 はい。 はい。はい。 よろしくお願いします。 はい。どうも。 どうも。 はい。どうも。 ちょっと久しぶりだよね。 あ。 Letmebe lovetillthefall butirrational whereserious. Letmeget thehardtheIwantand playedsafetolong. Letmebewrong. Freemyvoice like
#笑っていいとも #テレフォンショッキング#谷原章介 #後藤真希 #松下奈緒 #華原ともみ
1. 笑っていいとも テレフォンショッキング 谷原章介 2013年
2. 笑っていいとも!フォンショック – 後藤真希
3. 松下奈緒テレフォンショッキング101022 (ゲゲゲの女房で話題)
4. 華原朋美 – トーク[2006.07.11 テレフォンショッキング 笑っていいとも!]