31 Comments

  1. お肉かぁ…ベジタリアンするには大豆が大量に要るし、そうするとイソフラボン摂りすぎ乳がん問題が出るし… そうです。私はよしりんファンです。😀

    ところで今日、プランターの陰にアナグマが住み着いてるのを見つけました。いつもなら出てってもらいますが今回は放置です。え?何の話だって?今日のテーマは…  はい?🤤

  2. しょうさん、配信ありがとうございます😊
    添加物が入っていると思って久しく食べてないもの。
    ちくわ食べたいな。
    そのままでもおいしいし、天ぷらとか揚げるのも好きなんだけどな😓
    どうなんだろ。
    以前勤めていた病院の、入院食の検食しなくちゃいけなくて、何曜日の決まった時間に食べたんだけど、不思議と、その翌日の夕方、膝がかっくんってなったんですよね。
    あれは何だったんだろう。
    いまだに謎に思っています🙄

  3. 乾物や缶詰等は備蓄してますが、野菜・なま物の買い物に四苦八苦ですね。もう焼き肉も食べに行けないな
    〜。

  4. 💫鶏皮が大好きなんですが、鳥肉だけは、高くしないでほしいです!鶏皮を茹でて、青じそとあえたものが大好物です!焼きそばは、U○Oが昔から好きなんですが、値上がりしてますからね😢今は暑くて食欲がないから、朝昼兼用でも大丈夫そうですね💪

  5. 果物もそのまま食べるのは吸収が遅いので良いらしいですが、果物ジュースにしてしまうと果汁100%の無添加でも吸収が速くて身体には良くないそうです。

  6. 今日も有難うございます❤今日もとろけるような暑さでした😢冷えたキュウリ🎉1本ポリポリ食べちゃいました🎉美味しかったです😂

  7. しょうさん
    有難うござます🙏
    豚肉は毎週金曜日の100円圴一の時にまとめて買い冷凍します‼️
    いつまで100g100円で買えるのかな⁇

  8. 今日誕生日でした。もう贅沢できる最後かと思い、昨日はお肉屋さんでいい🥩ステーキ肉を買って食べました。
    今日は鰻屋さんで買って半分冷凍して食べました😂美味しかったです❤肉も鰻も缶詰備蓄してます。
    どうか来年も無事に誕生日が祝えますように。

  9. サンキュです❤ 長くしょうさんの『あらゆる危機の話』を拝聴させていただいてきましたが、その危機がそろそろ一気に目前に迫ってきた感じが、ものすごーーーくしている今日この頃です😅
    準備はできてるのですが、これから『地獄の釜の蓋』が開いて、阿鼻叫喚の世がやって来るのかと思うと、改めて覚悟しておかないとですね🤨

  10. 今日スーパーに行ったら、70代くらいのご夫婦が買い物をしていて、ご主人が牛肉を持ってきたら奥さんが『牛肉は家にあるから!すき焼き用の。』と言われ、元に戻していた。少しして、ご主人がデカい炭酸水のボトルを持って棚に戻していた。却下されたのだろうか?それさえも?厳しいよね…😢

  11. タンパク質補給に豆製品作れるようになっておきたいと思って、大豆製品に挑戦してます。
    味噌と納豆は簡単に作れました。
    いずれもYouTubeで沢山動画が検索できます。
    昔のお母さんたちは皆やってたんだからと国産大豆をネットでまとめ買いして色々試してみたら、そんなに難しくなかった。売ってるもの買えばいいやってなると知恵を使わなくなりますね。

    豆乳と豆腐は自作は難しいかも。豆乳作る機械がかなり大きい音するらしいので目立ってしまって人が寄ってきそう。
    豆乳作れると料理にかなり幅が出来るんですけどね。

  12. ありがとうございます、いつもお世話になってる肉屋さんに松阪牛ならぬ松坂豚があってビックリ😅。ふつうの豚コマより10円高いだけなので買ってみたら、けっこう肉厚で美味しい💖。以降ちょくちょく購入してますが、もっと上がるなんて勘弁して~😣❗日本も世界も異常気象で肉も野菜も果物も大変な状況…天氣予報で明日の帯広に40℃の予想が出ていて仰天しました👀😬。

  13. もうじき、
    🌾セクシー🫦コメ袋がでてきて…
    政府備蓄豚🐷が流通するんじゃ😂

  14. 追加です。
    塩コショウしてジャーキーにしたらそこそこ好評でした。
    もう少し工夫してみます。
    でも、牛、豚、鶏
    買えなくなったら
    鹿肉も美味しく感じるかも!

  15. 近所にいあったお肉屋さんは春頃に潰れてしまいました😢
    スーパーも高いです…関西です。

  16. しょうさん❤287回目の配信ありがとうございます🍀あんまり肉料理しないです。娘が肉、肉うるさいので鳥の唐揚げをたまに買ってあげますが、豚の丸焼き食べたいとか言うので自分が丸焼きにされたら嫌でしょといったら、業務スーパーで鳥のまるを買って来て煮て食べてました。蓋を開けたくないので速く食べてと言ったら、3日位で一人でみんな食べました😅

  17. 奄美大島では、黒豚が中心に食べられています。
    価格も安いです。それは、餌が鹿児島産だからです。かんしょ(さつまいも🍠)を、必ず、20〜30%混ぜたものを、60日以上食べさせるルールです。

    「かごしま黒豚」のルーツは今から約400年前に、島津18代藩主・家久により琉球から鹿児島に移入されたといわれ、その後、長年に渡り県内で飼育されてきました。
    鹿児島の黒豚の名が知られるようになったのは、黒船で揺れる幕末期の頃、外交問題の重鎮・水戸藩主徳川斉昭公をして「いかにも珍味、滋味あり、コクあり、何よりも精がつく」と言わしめ、郷土の偉人・西郷隆盛もこよなく愛したといわれています。
    明治に入ると、黒豚の品種改良が本格的に取り組まれ、在来の黒豚にイギリスから導入したバークシャーと交配することで、おいしさに一層磨きをかけたのです。昭和20年代には、鹿児島から東京の芝浦へ出荷が行われ、そのうまさと品質の良さが評判となり、昭和30年代には、東京で黒豚ブームが巻き起こり、本県産の黒豚は「鹿児島黒豚」と称され、高品質な豚肉の代名詞として広く知られるようになったのです。

  18. 鶏肉も豚肉も高いとカレーやシチューに何を入れたらいいんでしょう。ウインナーも高いし。。何かダシの出るもの入れないと野菜だけだと美味しくないですよね。。。😂😂😂

  19. 牛肉🥩も、奄美大島では安いです。
    2022年、5年に1度開催される 全国和牛能力共進会が鹿児島県で開催されました。この大会で、鹿児島黒牛は全9部門のうち6部門で1位を獲得するとともに内閣総理大臣賞を受賞。さらに肉牛の部では最優秀枝肉賞を前大会に続き連覇するという、正真正銘おいしさでも1位という結果に。

    さらに海外でも「KAGOSHIMA WAGYU」としてアメリカやヨーロッパ、香港、台湾などからの需要が高く、今後ますます世界中で愛される鹿児島黒牛として期待が寄せられています。「日本にしかない黒毛和牛だから、日本一ということは世界一ということ。外国人は食べ方を知らない方が多いため、ステーキだけではなく、せいろ蒸しやしゃぶしゃぶ、しぐれ煮など、食文化自体を輸出するイメージで展開しています」。

    JA鹿児島県経済連のホームページより

  20. 納豆 毎日食べるのは食べすぎ と聞いて いま週に2回ぐらいに 🍚 
    納豆についてるしょうゆ 辛子は いらないな 💦
    添加物 排除 賛成です💞

  21. 国産豚も値上がりしてますが輸入豚も値上がりしてますよね〜自分が働いてるスーパーは国産豚しか売ってませんが、あるスーパーでは広告の品の豚が国産から輸入に変わって、しかも値段が国産並みに高くなってます😢豚小間肉がグラム300円になるんですか〜😂恐ろしい😱

  22. 配信ありがとうございます。
    昨年のお米騒動に隠れていましたが、畜産系も政府の悪政によって農家が大ダメージを食らって廃業が続いていました。
    気候変動や飼料高騰の影響もありましたが、明らかに自公の悪政のたまものです。
    この不況の中で今も名前を変えて減反政策をしていますし、明らかにアメリカや中国からの輸入を増やす目的だと分かります。
    政府が国を売り飛ばしているのですから、一般国民はどうにもできずただその影響に苦しむだけですね😥
    この国は選挙では何も変わりそうもないですね…😔

Write A Comment