【高橋弘樹vs伝説の衣装デザイナー茅野しのぶ】激白!ヒット連発のコツと努力の方向性とは【AKB48・推しの子・ウマ娘】

秋本安さんが人に涙を流させたいならその 3 倍の汗をクリエイターはかけといいこと言うんですよ。たまに [笑い] AKB48 とかイコラブとか数々の日本の芸能界のですね、衣装を作ってきたかのしぶさんにお越しいただきました。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。衣装に関してはブライブシリーズだったりスパイファミリーさんとか推しのこさんだったり 2次元のものを2.5次元化する日 ハムのキツネ男性ですよね。あとだから馬娘とか あ、そうですね。 教会人的には結構伝説というかなんかヒットの裏にかの野さんありみたいな人なんでどこにこだわって作ってたのかとかめちゃくちゃ掘ってみたくて真ん中のこれ言い訳メビから教えてもらってです。これはどういうコンセプトで [音楽] 第1 回総選挙で決まったメンツの衣装で総選挙っていうのが面白いなって思って後ろがエ美服みたいになってるのは階段で新内角を写真に撮るじゃないですか。 [音楽] で、そん時のイメージでデザインソースを作りますね。 その後にコラブ行ったり 呪って呪っていうあのコラブで 怖いんですけど、どんなモチーフなん?それ 呪いの模服みたいな形で女性のファンがなんか 7割ぐらいたりするので、 あの、ま、はい。 ずっとヒット出し続けるコツは何なんすか? [音楽] まずスタートを切ってる人たちのこの情熱がすごいものだったら私もこれに乗りたいなと思えるかどうかっていうのがすごい重要。 [音楽] とする直前って分かりやすい。びっくり するようなことが起きるというか、例えば なんですけど [拍手] じゃあすいません失礼します。 ちょっとリハックのはい後輩なんか 今すごい音したね。ちょっとすごい人数で びっくりしてます。びっくりしましたね。 AKB ファンの方とかもいるんじゃないですかね、今日ね。 いや、さすがにいらっしゃらないんじゃないですか。 ぽい人いないですね。はい。 というわけで、じゃあ、収録なんでカウントしながら、え、始めていきたいと思います。いきますね。 5秒前。4321 なぜその仕事してるんですか? はい。本日はコンテンツ東京でのハック公開収録と はい。 いうことで、だからめちゃくちゃメディアに出ること珍しいんじゃないですか? そうですね。 最近ちょっとあの、私仕事なして本を出させていただいてなのでいいあのタイミングでお声がけちいただいたので そうですよね。そのタイミングだからていうのありますけれども 本日はゲストに まAKB48 とかイコラブとかあとこの後自己紹介でいただきますけども数々の日本の芸能界のですね、衣装を作ってきたか野信さんにお越しいただきました。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 ちょっとじゃ簡単に自己紹介いただいてもいいですか? はい。えっと、株式会社おれカンパニーで 、え、役員をしておりますか野品と申し ます。え、事業内容としましては主に、え 、衣装とヘアメイク事業というのをやって おります。え、衣装に関してはAKB48 の衣装とヘアメイク部門から独立する形で 2013年、え、設立いたしました。え、 今ではAKB48だけではなく、え、ま、 最近あのTikTokでちょっとバズっ てるイコールラブさんだったり、ま、他の アイドルも含めて、あとはあのラブライブ シリーズだったり、えー、2次元スパイ ファミリーさんとか押しのこさんだったり 、そういった2次元のものを2.5次元化 するあの衣装作りだったり、あとはゲーム だったり、え、アニメーションの原作の 衣装のデザインだったりっていうのを主に ささせていただいてます。あとはちょっと 衣装とは違うんですけど、あの高立とかの 学校制服っていうのをあの学校制服の方と 協業しまして、えっと、今30校ぐらいの 、え、採用いいてる形でやってます。 あとは医療制服だったり、え、企業制服もやらせていただいてて、え、日ハムファイターズのあのコスチュームだったり、北海道のエスコンフィールドのあのウェアだったりと、あのありがたいことに幅広く色々やらせていただいてます。はい。 [音楽] あれ会場の方でこうか野さん知って名前知ってたって方いらっしゃいますか? あ、ありがとうございますよね。 で、これ、これ信知ってましたって聞くと知ってる人多いと思うんですけど、 なんか業界人的には、あの、一般的にあれなんですけど、結構伝説というか、その AKB ももちろんですけど、キツネ男性ですよね。さっき言った日ハムの はい。 と、あとだから馬娘とか そうですね。はい。 あの、ありとあらゆるヒット作品に絡んでるってか、ま、ヒット作り、一緒に作り出してる方でだって、ま、言えない作品もね。 あ、そうですね。 アメリカのすげえ子供が好きな有名な映画とか。 そうですね。 ま、男のすごい有名なアイドルとかなんか名前を隠しても相当やってて結構なんかヒットの裏にか野さんありみたいな人なんで今日は色々お話を聞いていければと思います。 よろしくお願いします。 じゃ、元々はと言えばなんですけど、今でこそなんかアイドルとかタレントとか映画の衣装といえばかさんってイメージありますけど、元々なんでこの AKも入り口AKBですよね。 はい。そうです。 はい。そこの仕事やることになったのかそっから聞いていいですか? はい。はい。まず、あの、私、あの、専門 学校、復職の専門学校を卒業するちょっと 、あの、舞台賞だったりとか、あの、当時 、あの、にまだ18歳で入れたんですね。 なので、あの、学校の書記念を超えて、 あの、ヘア賞とファッション賞というのを 学生時代でみんなでやる時代があって、で 、そこで1夜のためだけに作るその衣装に ちょっと魅力を感じて、こんなに一生懸命 作ったのに1夜であの終わってしまうと いう、はなさだったりとか、その当時 SNSもそんなにないで時代にこうやる ことのあの意味はそこにないんですよ。 売上も別に立たないですし。で、だけど やっぱそこになんかこうドラマチック性を すごく感じて面白いなと思って、あの衣装 のアパレルのデザインの方ではなくて衣装 の方に進みたいなと思って学生時代から とある衣装さんに、ま、弟子入りさせて いただいてアシスタント活動を経てで、 あの、独立するんですけど、あの、師匠の 下でやってた方が、ま、お仕事はもらえる んですけど、ま、一生思想師匠を超えられ ないなと思ったので、何か自分だけに できるコンテンツじゃないかなって思った 時になんかあの今までのお付き合いから いただくお仕事だと多分ちょっとやっぱ 師匠の影が散らつくとかあのあったので 何かないかなと思ってる時にちょうど秋本 泰さんがプロデュースするっていうのを あの初期メンバーの前田子さんとかはいの と同じタイミングぐらいであの募集のもの を見ましてこれもしかしたらあのまだ さん決まってないのかなと思って運営会社に自分から連絡して毎募集のチラし見たんですよね。 2004年かな。そうです。そうです。 で、あの、衣装って決まってますかと連絡して、あ、そういえばみたいな感じで 1 回作品持っていくんで、見てもらっていいですかって言って、あの、持ち込んで、で、あの、当時まだ 22 歳というちょっと若さだったので、あの、多分合格されるアイドルの子たちと、あの、年齢も近いですし、あの、なんだったら、あの、お世話とかも色々楽屋の作業とかいろんなこともできるんで、あの、それだったらマネージャーさんを 1 人雇うより、マネージャーさんと衣装の周り のことできる人みたいな感じでいたらなんかあの経費が浮きませんって言ってであの衣装担当としてあの採用させて採用していただいてでそっからま本さんだったりに思かれていろんなことをや [笑い] [音楽] 飛び込みだったんですよね。 あ、そうです。そうです。全然 その後か野さんと言えば私テレビ東京の最後の方にですね、あの AKB48 の番組やったんですけどちょっとやっぱその大御所すぎて話しかけづらいみたいな。 え、全然そんなことないですよ。 だって、あの、そう、ま、その衣装として実績換算のうち AKB48の総子配人やられたり、 あ、そうなんですね。 メンバーさんからのタレントさんからの新任も熱くてですね、すごいこう AKB のおことのヒット引っ張ってくんですけど、入り口はだからトントンってやって、 秋本安さんにちょっと衣装やらせてくれつって。 そう。あ、そうです。そうです。 で、当時あれですよね。秋本さんが大学の先生やってたから。 そうです。京都造形大学のあの講師をされ てて、で、その事業の一環であの衣装の デザインっていうのをさせてたんですよ、 学生に。なので、あの君にさせげさせて ああげられるのは、ま、その衣装デザイン が上がってきたやつを、ま、構築して もらうことだけになるけど、自分の デザインとかじゃないけど大丈夫みたいな 学生の下だけど大丈夫だった。はい。全然 大丈夫です。で、あの すごいすね。 で、ま、あの、デビュー局の会いたかったの時に、あの、学生と同じでいいのでプレゼンにその自分のデザイン側も混ぜてもらえませんか?みたいな。う ん。デ、メジャーデビュー局ですか、あれは? はい。メジャーデビュー。 そうですね。その後何個かあってイキスでやってて、メジャーデビューの会いたかったの時に はい。 はい。はい。 で、さんに出す時に、ま、自分の名前とかも書かず学生と一緒に出して、で、採用されたっていうのが初めて AKB では、あの、デザインさせていただいた衣装ってなります。 すごいですよね。そんな飛び込みで入ったあそこまで登り詰められるんですね。専門家として訓練受けてきたんでしっけ、その下ずみ師匠についてはいたと思うんですけど。 はい。 ついてなんかやってたんですか? いや、もう復食の知識だけですね。 あとはそんな高校時代から自分の将来に そんなに期待値が高くなったかもしれない ですね。 なんか小賛があるかどうかをすごく考えるタイプだったので、なんかこう自分がどうなんかここに進むのに対してあの小賛があるかっていうのとあのね高嶺さんも言ってたように努力は必ず報われるってあるんですけどやっぱ努力の方向性が結構間違ってるとその努力ってあんまり意味がないものになったりするので最短の努力で 最短の努力 はい。 方向性ってどういうことですか?どっちの方向けばいいんですか?それは だ、例えばなんですけど、あの、この中にもすごくあんまりなんか会社の中でなんかすごい自分はすごい頑張ってんのにあいつの方が評価されるっていう方もいらっしゃると思うんですけど。 はい。はい。はい。 で、だけど自分は例えば飲み会ですごい呼ばれたらすっごいあの盛り上げるしすごいその日 1 日みんながハッピーになって帰れるっていう人いるとするじゃないですか。 はい。 そしたらそのは候だったりとうお仕事だったりそうのがすごいいいてると思うんですよ。 で、私の場合はどっちかって言うと、その 法制とかっていうよりかはデザインだっ たり、物事を構築する方が考えるあの01 にするあの要はデザインソースを考える ことの方があのアシスタント時代が結構 得意な方だなってそこを師匠に褒められる ことだなっていう風に思ってたのでなんか やっぱそこをまずは売りにしていこうって いう形で秋本さんと直接ま、秋本さんも すごいま当時からでも今の方があれです けど当時もま偉い人だんですけどやっぱ そこであの偉いの当たり前だしもう生き てる年数が違うから怒られるのも当たり前 だし教えてくださいていう気持ちで 飛び込んでてだから一緒にあのああ秋本 さんの頭の中を覗かせてください 。いやそれそれめめちゃくちゃ興味深い ですね。ま1個その努力する場所とか方向 間違ってあるじゃないですか。 ま、僕も会社員時代は結構適当にやってきたけど、あの、会社めてなお思うのはやっぱ成長産業で努力してた方がもちろんうまくいくだろうなとか AKB のやっぱ初期に飛び込んだから一緒に大きくなれてったのあると思うんですけど、 でも秋本さんってやっぱ俺もちょっとしか話したことないけどめっちゃ癖あるしアイデア出して却してくるし、 あの会議長いじゃないですか。 で、そのくっちが出したと自分のアイデアみたいになっちゃうじゃないですか、最後は。 はい。 の中でどうやってこう自分内ではちゃんと受け入れてもらって はい。 で、こう自分の存在感出してって やってったんですか?それすごい興味あんな天才のもで やっぱ秋本さんってクリエイターが好きだしそもそもで自分あの自分がこうしたいっていうのもちろんあるんですけどさらにそれを超えてくるアイデアを常にやっぱり求めてはいるんですよ。 で、やっぱクリエイターが1 番自分が最初に考えて、例えば総選挙だったりとかそのアイデアを私たちスタッフに言った時にその盛り上がりが 1番本人が1 番期待はしてるんですよ。なのでやっぱそこでもうその時に盛り上がってあ、じゃこれはどうですか?あれはどうですかっていうのをすごくやっぱ言える人を求めてると思うんですよ。 [音楽] だから逆に自分なんかがこう言っても言ったらどうしようっていう気持ちでいるとあんまりなんかその打ち返しにならないというか、 秋本さんのあの独断上になってしまうので、秋本さんとの多分打ち合わせのとこ行ったと思うんですけど、私は基本的に秋本さんはあの打ち合わせの場所は内ちさんにとっての否定の場だと思ってるんですよ。 ま、基本そんな感じですよね。 はい。もうだからあの否定の場で一旦否定してもらうんです。 はい。はい。はい。あの、 気持ちよく指定していた。 もらって、で、私としては準備をしてて はい。 第1の矢、第2 の矢がやられたら分かってましたよ。第 3、第4、第5 の案がありますよみたいな感じで、あの、ま、出していくっていうだから、あの、本当専本ノックみたいな感じですよね。 [音楽] その場でなんか例えば曲とか聞かせられて、あの、初めましての曲を聞かされて、で、ま、こういう曲でこうこうこうこうしようと思うんだよねっていう風にて、急にし野ばはどう思うみたいな、 どんな衣装がいいと思うって言って、 で、そこでもう早押し空じですよねみたいな感じで答える 形なんですけどで、大体それは絶対いいねとはならないんですよ。 はい。なんでその手もいいねってなら なかったけど、秋本さんがすごくいい ところはクリエイターにやっぱ教えて くれるんですよ。その考えはそれはいいん だけど、でもこれ今回の曲はこういう曲だ から違うんだよって。例えばあのAKBで 言うとネモハモルーマっていうすごく ダンス曲が激しい曲があるんですよ。で、 私はなんかすごいかっこいいなと思ったの でかっこいい。 こういう衣装が今トレンドでもこういうのが入ってるんで、こういうのはどうですかっていう風に言ったら、ま、それは AKBじゃなかったらいいと思うよと。 はい。はい。 だけどAKB は泥臭いんだよと。そんなにかっこいいって言っても世界のアーティストだったり韓国のアーティストに叶わないんだよて。 だからあの泥臭さがある衣装じゃないとさ れすぎてはダメなんだよっていう風に言わ れたのをやっぱヒントとしてもらうという かそこで否定されたところであ否定され ちゃったで終わりじゃなくて否定された時 に秋本さん何かしらのヒントをくれるので そのヒントを持ち帰れればいいかなと思っ てます。で、こういう場として取られてた んだ。はい。でやっぱい言葉言ってくれる んですよね。 なんかあの人に涙を流させたいならその 3倍の汗をクリエーターはかけと いいこと言いますね。 いいこと言うんですよ。たまになので、ま、そういうなんかこういいことを結構色々言ってくれるので、ま、クリエイターとしてあの大事な信念を教えてもらってるし、散々怒られたりんだりダめ出しもあるんですけど結局は使い続けてくれたのでそれが答えだと思ってあの一緒にやってきました。 [笑い] [音楽] [音楽] ま、サラリームアルあるでなんかこう社長とか上にプレゼンしてくとずっと否定されるけど、ま、そりはそうでそんくらい考えてますからね。上長はね、 プロジェクトのことね。 その上でヒントもらって帰るといくらの心もりで一発いた。うん。 はい。もう私はもうむしろあの否定したいんだろうなっていう。あ、 なんで否定したいんですか?あんな。 いや、でもやっぱりあの変な話ですけどキャバクラとか行って あの女の子にあの説教したいおじさんいるじゃないですか。 はい。はい。はい。誰と一緒かな。 ま、それはじゃ、おじさんゆの特性というか。ああ、 いや、なんかやっぱり1 回こうなんかそれでね、受け入れちゃったらその人の企画になんかなっちゃうし、 やっぱりそんな全く自分と同じ考えではまるっていうのはなかなかないと思うんで。 うん。 ま、そうですよね。これ秋本さん見ないで欲しいですけど、ここ見てたらちょっとこっから音声消してほしいですけど、大体みんな秋本安攻略持ってますもんね。 そうです。色はい。 はい。 ね、こう、こう否定されて、じゃ、これで安を最後持ってってますね。はい。 はい。でもなんか意外とね、なんか最近とかだとなんか 5 パターンぐらい私提案したりして、あの、ステ案が採用されたりとか、あ、これ行くんだみたいな。 へえ。意外、意外な、 その大変なやつがなんか採用されちゃってみたいな。 へえ。ちょ、じゃ、具体的にちょっと、か野さんの衣装なんか作ったやつ持ってきてく。今日何持ってきてください?写真は。 写真あれ はい。何?何と何持ってきてくれたんですか?今日は。 あれエンター押したら行けるって言われたんですけど全然 行かないっすね。あ あ、来た。これは何なんすか? これはあの今セラフュムっていう お グループの宮脇さちゃんがはい。 HKT の時に作ったやつなんですけど、これちょっとこの前のやつ はい。前のやつから行きますか? ああ、これですね。 これ会いたかった。 これはあのわゆるAKB のイメージをつけた言い訳メイビーっていう総選挙 1発目の衣装なんですけど はい。 あ、真ん中と右が大島子のやつだ。あ あ、そうです。そうです。 はい。なんかこれ全部見たことある気しますね。 なんかやっぱりあの当時やっぱ珍しいものをなんかこうアイドルグループになかなか見たことないものを作りたいなと思ってて印象に残る。 [音楽] よくも悪くもそのデザインが可愛いっていうのは当たり前なんですけど、賛否両論ができるというか、ま、 SNS がようやく坂になってきた時代だったので、 あの、それこそ当時2 チャンネルとかもあったと思うんですけど、そこでファンたちがやっぱやれあの衣装はいいとか、俺はあんまり好きじゃないとか、そういうなんかファン同士のコミュニティの中で議論しえるものを作ることがやっぱ 1番大事なのかなと思ってたので、 やっぱり秋本さんの楽う をいいて、ま、そん中でコンセプトとかどういう風に、え、構築してったらいいかなっていうのをご提案してデザインが書いてっていうのをずっとやってた感じですね。 うん。いや、こうちょっと今日これ衣装詳しく聞きたくていうのもやっぱちょっと僕も今エタ目の一応橋くれには関わってて なんかビジネス動画目でおじさんみたいになってんですけど、あの結構エ本当円エタ目なんです、 8割ぐらい で最近悔しいのは やっぱそのKPップ流行しまくってると はい。 しまくってすごい世界的に流行ってんだけど、ま、実は KP ップは、ま、普通の市販の服着て踊ってたりするし、ま、日本って結構アイドルも衣装からちゃんと作ったり、ま、日本の独特の可愛いみたいな。 平成の途中ぐらいまで流行ってたのにちょっとなんか最近 KPップにおさり気味で1 から作ってるのに悔しいんですよね。だ、もう 1回らしたいじゃないですか。 そう、確かにそうですね。 なので、ま、ちょっとこのどこにこだわって作ってたのかとかめちゃくちゃ掘ってみたくて、真ん中のこれ言い訳メビから教えてもらっていいですか?これはどういうコンセプトで言い訳メビって知ってる方いますか?金太郎さんがちょっとあのフライングゲットのやつでちょっと似たようなの来てくれたやつなんですけど。 金太郎のイメージですね、これ。確かにね。 うん。だと思います。あとドンキホーテさんとかであのあの許可は取ってないと思うんですけど勝手に売ってたやつがこれが大体 パーティーグッズコーナーみたいな。 そうです。そうです。 はい。あの、1 番前たポニシのちょっと前ぐらいポニアの あの第1 回総選挙で決まったあのメン子の衣装でえ、私はなんかその うん。 総選挙っていうのが面白いなって思って、あの後ろが演備美服みたいになってるのは内閣が決まった時にあの階段で、ま、今年も話題になりましたけど、あの階談であの新内閣を写真に撮るじゃないですか。 で、そん時のイメージでデザインソースを作りました。まず はい。 新内閣発足。 これ何?新内閣発足のイメージから来てんですか? はい。 霊服みたいなイメージなんですか? あ、そうなんです。 アイドルなりの 確か後ろにちょっと そうなんです。 塩みたいになってて、で、センターのその時 1 位になった前田あ子ちゃんのあの衣装だけ袖があのジャケットであとはみんなベストタイプだったりして 1位の子だけ衣装が違くて 2位から3位がまた違くて ていう風に順位ごとによって衣装を変えたんですよ。 やっぱそれは投票したファンのなんかやっぱ俺がこれ私が投票したからこの順位だったっていうのがなんか目として見たものとしてこの情報として入った方が面白いかなと思って ああ順位でも書ってでこのでもただみんな言い訳メビ時のザ AKBのイメージの 式帳の服着てたじゃないですかどういうとか来てのこれ制服なんですか? はい。元々はあの制服でなんかあの、ま、 AKB が補足した時に、ま、アイドル冬の時代って言われて、ま、多分秋本さんも言われたと思うんですけど、この時代にアイドル作るのはい。 バカなんじゃないかっていうぐらいの全然アイドルなんて売れないよっていう時代にビってできたと思うんですね。 で、ま、そんな中で、ま、私がこう、ま、デザインが上がってきたのもそうなんですけど、京都造大学の学生からで、色々構築していく中でなんかやっぱあの、叶わないなと思うんですよ。 くれた先人たちが作り出した衣装。 例えば古ルクはピンクレディさんとか キャンディズさんとか、ま、AKBの前だ とモーニングだとハロープロジェクトがい てその方々のその歴史も含めてあの衣装を でポットでのそのついこにあの オーディション合格して あの受かった子たちがキラべやかな衣装を 着てあのステージに立てもんこ に説得力がないし はいはいはい あのやっ 叶わないなと思ったので、秋本さんの新の世界観が彼女たちの等身台を結構歌った曲が多かったので、当時中高生が多かったのでなので、ま、制服モチーフっていうのを、 ま、うん、 あの、したらいいのかなっていうのは本さんと相談の中で、 あ、等身台みたいなイメージが制服まず はい。 モティフ持ってる。 ま、制服で衣装ってあの、ま、制服って腐白なんですよね。腐白ののっていうかアパレルの普通の記事なんですよね。 はい。はい。はい。 だから、あの、ステージ映えしないんですよね、そもそも。はい。はい。はい。 はい。なのでステージ映えがしないので、だからみんな今まで優れた新人たちは使ってなかったんです。 はい。スパとそうのってたんですけど、あの、だからじゃ、その 地味なその一般的なアパレルに使われる記事で制服を作った方がいいなっていう風に思ったんですけど、でもそうするとなんかコスプレチックというかなりなんかその夜のお店っぽくなるなっていう風に思ったのでやっぱ衣装っぽくすごく作らなきゃいけないなって思った時にあの私がテーマとして考えたのが [音楽] 360°可いいっていう の360可愛い。 要は歌って踊って動くことによって可愛く見えるっていう。 で、あの今までの衣装ってなんか制服とかもそうなんですけどポケットとかこのラペルって言って襟りの借りしとかが結構完略化されるんですよね。 あの、されるのをちゃんと作って立体感があるようにしてで、あの、例えば、え、チェックとかも、あの、 最団の仕方をちょっと変えて、 あの、踊ったらひらってなったりとか はい。 見えそうで見えないとか。 ま、そういうちょっと戦略を結構入れまして、なんか踊ったらときめくっていう そのキびやかなあの布じゃなくても彼女が踊ってる姿を見てなんかキラべやかに見えるというかいのを考えてであのすごいあの AKB48 って人数が多いのであのまテレビとか見てても誰が誰だかわかんないよみたいな はいはいはいっ ていうのがすごくあと思ったのでそれぞれバリエーションという うん あの彼女たちの骨格だったり ま、キャラクターに合わせてのとちゃんだったら誰がどう見てもギャルな感じだったのでギャルミをすごい強くしたりとかし野田こちゃんとかだったらすごく身長がすごく高いのでその身長を生かした やつだったり渡辺まゆちゃんだったら誰よりも本当アイドル性が強いので誰よりもアイドル性が強いパフスリーブだったりとかガーリッシュの部分を多く入れたりっていうのをやっぱあの入れていきました。なんか そうですよね。 これなんか本読んでびっくりしたんですけど、このね、アイドル衣装の秘密。あ、 ありがとうございます。宣伝。 はい。さね、一応宣伝しとくと出てたんですけど、 1人1人話聞いて、 ま、こ、ま、そ、実際はそんなことないんだけど、コンプレックス持ってる、 ま、ここは見せたくないとかそういうのを聞いたり はい。 なんか特徴に合わせて1人1 人打ち合わせして1人1 人ちょっと変えて作ってたんですよね、衣装ね。 そうですね。 私のなんか理論としてなんか売れるグループって漫画みたいである必要があると思ってて、 なんか要はキャラクターが1人1 人立ってるというか、なんかあの分かりやすく目で分かりやすいというか、あの主役っぽい子がいてなんかちょっと悪そうなやつがいて ヤンキっぽい感じの子がいて大あ、なんかあのすごいなんて言うんだろう。 キュルンとしたもうアイドルアイドルしてる子がいてって、いろんなキャラクターがいるから、あの、 比較対象があるから、え、でもこの子がセンターだけど、俺はでも、え、この子の方がセンターがいいと思うんだけどっていうのがなんか押すことの楽しさにつがるなと思って、なんでその子たちのキャラクターっていうのをなんかコンプレックスもちろんあるんですけど、そのコンプレックスって意外とあの長所になると思ってて人を覚えるのにあ 本人は例えばちょっとぽっちゃりしてると か私みたいです。私もそうなんですけどだ けど多分ぽっちゃりしてる人っていう イメージになると思うんですよ。なので、 なんかやっぱそこのなんか自分が単種だと 思ってるところが意外と人から見たら長所 になるので、ま、彼女たちにそこをうまく 隠すか、あの長所として捉えてもらって 好きになってもらうかっていうのをすごく 大事にしてて、で、あの、やっぱ衣装の 役目としては最大はあの ステージに立つ時にやっぱ自信をつけて 自分は今ここのステージに立つべき人間な んだともうで、そうするとやっぱ自信 自がつくと、これは一般の社会でも言えると思うんですけど、自信がつくと人ってオーラが出ると思うんですよ。 はい。はい。 で、そのオーラに人は魅了されて説得力を感じるんですよ。 で、その説得力を感じることに、あの、人は乗ってくれるって私は思ってるので、 ほ なのでやっぱりあの、どの時代のどの男女問わず自己肯定感を高く持つ、今のなんかよくね、自己肯定感高く持てってよく言うと思うんですけど、持つのは大事だと思ってて、で、そのためにはやっぱ彼女が少なからずフィッティングだったりとかそのステージに立つ前に自分は最高だっていう暗示をかけるじゃないですけど、 ていうのは必要かなと思 で、デザインはよくし、 その具体的な なんか事例ちょっと聞いてみ。誰、誰かあげて、ま、ちょっとイズライブもあると思うんですけど、 聞いてみたくて、なんかこうタレントさん、特に AKB のさんに話くとやっぱか野さんに絶大な信頼置いてて、 たまに軽く洗脳されてんじゃないかなと思う時があるぐらい多分あのタレントさんとコミュニケーション取ってると思うんですよ。 はい。 うん。相当話聞いて、ま、コンプレックス自信に変えるってよっぽどのことだと思うんですけど、なんか具体的に過去の AKB、例えばAKBが1 番分かりやすいかなで言うと誰かいましたけど、こういう悩み持ってて、こう衣装で消化させてったみたいな。うん。うん。例えば高橋南ちゃん、高。うん。高嶺はなんか結構、ま、すごい身長が 148cmで小さいんです。小 小さいんですよ。 で、小さいってすごい元々はダンスがすごい得意ではない感じで、だからなんか自分がそのなんかでもまあなんかその前の方とか結構センターじゃなくてもセンターの隣にいたりとかすることに悩んでたりとかなんか自分がこれ行っていいんだろうかとかなんかすごい心志しは高いんだけどなんか自分のなんかこう何にも衣装似合わない気がするっていう感じの はい 気持ちがすごいあったのでそのミニマムさを利用してやっぱあ [音楽] あの、作った方がいいなと思ってて、なん、彼女のその骨格のなんかここの小さいんですけど、あの、全体のバランスはすごく良かったので、出すとこ出して、あの、閉めるとこ閉めたりとか、あの、襟りのサイズとかも普通のことはちょっとさらにちっちゃく作ったりして襟りのサイズとか で、そうするとどう見えるんですか?襟りちっちゃく。 そうすると、あの、実際身長は低いんですけど、アウトですけど、テレビの画角で見た時に、あの、等身が取れてるので、 身長の低さがあんまり気にならないというか ああ、足元までき切って映った時にか はい。 なんか全身映った時になんかバランスがいいのでバランスをよく作っとくとあの ま、全員他にしまこちゃんとか色々たいたらあの身長の低さって結構分かるんですけど、こう自分個人で見た時になんかあんまりそんなに身長そこまで小さく見えないっていうのとかがあったりするので なんであとはなんかこうフィングの前とかそういう時にあの具体的に褒めるようにしてます。 あ、なんか今日良かったよとかじゃなくて、 こういうところが良くてこういうとはい。 こういうとがいいしっていうでメンバーにもなんか例えば今すごいあの丸顔でやだとかいう風に言ってる子とかがいる 例えばいいたとしてで丸がなんかやだからみたいな風に言ってる子がいたらでも丸かもしれないけどファニーフェイスじゃんみたいなすごく丸顔って人から見たら安心感与えるしやっぱちょっと年齢より若く見えるし でだったら丸顔があれだったらここ きりさせたデザインにしようかとかなんかそういうことをコミュニケーション取りながらやってるのでなんかその信頼してるって言われるのかなっていう うん。ま、なんかその熱源何なんですけど、ま、結構 1人1 人衣装作るないし、その悩み受けてアレンジもう 1 回し直すって超めんどくさいじゃないですか。 ま、なんでそこまでやるっていうか、それはあるんですか? 結構って10何人ですか?選抜で言うと 16人。 はい。はい。 やっぱり、ま、それは秋本さんの言葉にもさっきも言ったように、あの、クリエイターのが 3 倍の汗を書かないとっていうのもあるし、やっぱり自分がやってるコンテンツとかうん。うん。 なんか自分がやったことがなんか盛り上がってないの嫌なんですよね。なん盛り上がんないと嫌なのでやっぱりちょっとそこの話題になるようにちょっとでもその不安要素とかやっぱり私たちはステージに結局は立てないじゃないですか。裏方なので。だからあのお客さんを盛り上げるのって彼女な。 ですよね。 だからその彼女たちのテンションだったりとかそのあの気迫というかステージに向けて客席に向けるやつをこうあげるのは裏方の役目だと思ってるのでそこをまずあの最大マックスまで上げれることができたらその あの熱量であのステージで お客さんに伝えられると思ったのでなのでそこはすごくあの大事にしてました。 あとは彼女もね、やっぱ 10代から20 代ってやっぱ同じ女性としても大事な時期じゃないですか。 はい。はい。あの、1 番ね、女性としても輝くっていうか、すごく美しい時代でもあるし、で、そん時になんかやっぱ、ま、自分で選んだ道だとはいえ、ま、人生を捧げてやってきてるわけだから、やっぱそこがなんか何もならなかったとか、この先の未来に、じゃ、例えば芸能やめたとしても先の未来に何もならなかったっていう風になるのは私結構なんか嫌だなって。無駄になるのが嫌だなと思うんで。 うん。なのでやっぱり自分がじゃアイドルに向いてなかったとか芸能に向いてなかったって思っても次の道に行く時にでも私すごいコスメのことにすごい詳しいからそっちのプロデュースに行こうとか うん。うん。 なんかそういうアイドルをやってたからこそ戦い方、人生の戦略がすごくそこで見つけられたらいいなと思ってるので うん。 なのでやっぱそこのなんかこうお手伝いみたいな形がそのなんか長所を見つけるお手伝いみたいなのがこう一緒にその衣装を作る上でできたらなっていうには なるほど思ってます。 この衣装どれ見てもま、なんか日本独特な感じはやっぱするんですよね。世界にこれと類するものがあるかと言われると はい。 やっぱない気はするしなんかま、でもみ可愛いなっていう風な言葉がですね。 似合うような衣装だと思うんですけど。 はい。ちょ、これ、ちょっと1個前、1 個前もう1回ですか?このなんかAKB といばとか、かさんの衣装といえば AKB といえばかな、なんかチェックってイメージあるんですけど、 その日本の可愛いの正体何なんだってもちょっと聞いていきたいんですけど、まずチェックはなんでチェックだったんですか? はい。チェックはなんかあの AK のたまたま最初はたまたまなんか重要なこうポイントというか例えば初めてミュージックスに出た時の衣装とかなんか初めてデビューした時とかなんかたまたま来てたのがチェックが多かったんですよ。 うん。 はい。はい。はい。 なのでなんかファンの人がなんかチェックをなんか AKB のイメージみたいなところをちょっとあったんですよ。 はい。 でなのであの総選挙っていうワードなんかま、すごくトリッキーじゃないですか?その人気に順位をつけるていうことを。 で、それん時にやっぱその世間に出す時に これがAKB だよっていう風なのを見せる時にやっぱチェックを使った方がいいなと思ったんですよ。 AKB ってこういうモチーフでチェックだよっていうのをなんかこう分かった方がなんかテレビとか他のとこに出た時にあ、これこれ着てただけであ、なんかあの秋本八のでしょとか秋場のでしょっていう風なのが 分かった方がなんかこういいなと思ったのでなのでその大事な部分でたまたまチェックを着てたのを総選挙のこの時に あのこれがAKBですってわざとあのチェ を使うようにしました。 うん。なるほどな。で、なんか野さんのそのアイドル衣装って言うんですかねのこだわりに関してなんかこういう、 ま、配なんかこう矛盾するものをなんか 1 個に詰め込むみたいなことに書いてあって、ま、かっこいいと可愛いとか はい。はい。 ま、え、全く逆のなんか詰め込むみたいな概念が書いてあったんですけど、 これだとどこに表現されてんですか?それは ま、言われりゃ分かる気もするんですけどね。 なんか、 あの、例えばその 1番左の白黒のやつとかう ん。これちょっと待って、当てましょうか?これは はい。あの小ゆいさんが歌ってたやつ。 あ、そうです。さすが番組やってただけある。 番組やってたからあのティーチャーティーチャー。 あ、そうです。そうです。ちゃ、T シャツね。はい。 はい。 で、これとかもなんかあのモードな感じに白黒で作ってるんですけど、デザイン自体は可愛い感じにしてるというか、 あの、ティーチャ、ティーチャってちょっとあの、学校、学生語歌った曲なので、なんかモードに作りながらもかっこよいダンスなんですけど、可愛いっていうのとか、あとは AKB に関してのデザインポイントで言うと、やっぱ私 AKB の良さってドラマチック性とカオス性だと思ってる。 ドラマチック性とカオス性。はい。はい。 はい。 さんなんかあの総選挙とかね、散々今お話ししてるんですけど、あの本当ね、当時あれは出来レースだとかめっちゃ言われてたと思うんですけど、 本当レースで会って欲しかったと 1 番私なんですけど、あの総選挙の順位が分かってから 2 週間ぐらいで作んなきゃいけなかったんで 本当にはい。誰が1 位になるかわかんないので。 はい。 つの私は自分で思ってる要素なんですけど、 やっぱり彼女たちの言葉にあの嘘がなくて真実がそこにあったと思うんですよ。 で、そのあの例えばあの期待されてあの AKBに入って うん。うん。 だけど思うような結果ができ出で出ず、ま、ファンの人から思ってたような結果にならなかった子が話す言葉とか はい。 あとは全然逆に言うと、ま、そんなに押されてもなかったけど、ファンの人が見つけてくれて地道な努力をした結果、 その順位がすごいわかったことか で、それの言葉ってなんか大しく少なかで、 あの、私たち一般のあの人間もあの社会で感じることだったりすると思うんですよ。 例えば入社たかった仕事ができなかったりとか期待されてることに答えられなかったりとか あと自分はすごく頑張ってるのに評価されなかったりとか その言葉が彼女たちがその歌ってることがリアル すごくリアだったと思うんですよ。なんかあの前田子ちゃんの私のことが嫌いでも うん。 予定とのことは嫌いにならないでくださいの一言もやっぱり彼女がその前に大島ゆ子ちゃんが 1位になってて世間は裕子が 1位の方がいいんじゃないか うんっていう風に思って思いでもその後も自分はセンターとしてなんかこう秋本さんからは抜擢される でそれで1年悩んでだから出た言葉 うん だったりするんですよ でなのでやっぱりすごくそこに嘘がないリアティな感じが う 私はドラマチック性だなって思ってて、で、カオス性っていうのは、あの、あんだけ人数いるからびっくりするような、あの、一緒に番組やってたから分かると思うんですけど、なんか事件がめっちゃ起こるじゃないですか。 ま、事件だらけでね。 事件だらけとか、え、そんなこと急に変更になるとか、なんかすごくいいろんな人が関わってるからこそなんか本当びっくりするようなことが起こったり、メンバーもなんかそのいっぱいいるんで、なんか舞台裏売とか本当カオスだなと思うじゃないですか。 なんでそのでもカオス性があの私は逆に面白いなと思っててなのでなんかチェックとかも 1 種類とかじゃなくてなんかいろんなチェックとかがカオス的にこう入ってるんだけどでもまとまるあのトーンとか合わせてその AKB48 としてまとまって見えるようにあのまとまって構築できるっていうのをデザインソースとしてあの AKBの場合はいつも考えてます。 地味に一番この右端のやつとか こんなチェックの模の種類使ったら普通まとまりにくそうすよね。あ、そうなんです。 これ何の衣装でしたっけ?これは。 これはあのハッシュタグ好きなんだっていうあの差原りノちゃんが総選挙で 1位になった 沖縄で歌ってたやつか。はいはいはいはい。で、そこから 1 個隣に左にずれたやつがこれがあの大島さんのヘビーローテーションか。 ヘビローテーション。これどんなりが入ってんですか?これ。 そうです。 これはあの川美香さんがあのミュージックビデオの監督されててでスタイリストのタクティっていうのと一緒にで作ったんですけど逆に言うと今まで前田あ子ちゃんがあのセンターっていうのがやっぱり AKB でずっとなってたのがま、大島ゆ子ちゃんが離国上じゃないですけど、 まあ1 位を取って全く新しいヘビーローテーションっていう曲ができたので今までのない AKBっていう形 うん。 あの、前田あ子ちゃんがセンターだったら作られなかった衣装っていうのでうんうん。うん。 作りました。だから逆に言うと差原りノちゃんが 1 位になった時も恋するフォーチンクッキーっていう 曲の時も差原りノちゃんが 1 位にならなかったらなんかできなかった衣装っていう形であのデザインしました。 なるほど。ま、この後あと 20分ぐになってもう10分12 分話したら会場の方からもですね、あの質問をですね、受けながらやっていきたいですけど、もうちょっとお話聞いていきたいですね。 ま、その人によって大島裕子さんとか佐原さん前田さんによって衣装のテスト変えていった名前理解しつつうん。 ま、か野さんが、ま、僕同じ業界人として隣で見ててすごいなと思うのは、 ま、これ今AKB の話してんのかと思うと、ま、ちょっと大変してですけど、ちょっと 一種古くも感じるのかなと思ったんだけど、ま、ただ連盟とヒット出し続けじゃないですか。 コラったり娘ったりまそれこそ最後にこれね、これんすか? コラブ。これは呪っての呪っていう あのすごいあのはい。 コラブで怖いんですけど、どんなモチーフなんですか? え、これはもう本当にあの呪いのあの模服みたいな形でアイドルの模服みたいな感じで作ったんですけどやっぱりあのイコールラブっていうグループはあの女性アイドルグループなんですけど女性のファンがなんか 7割ぐらいたりするので あのまたATB と違った考え方をしててやっぱ多くトレンドをすごく入れてるんですね。 なので、あの、この、あの、この世を発売した時に Y2系って言って平成、ま、え、 1995年ぐらいから2000 年代のファッションが今ちょっと流行ってるので、 それのあのイメージでヒップハングになってたり、これ下はルーズソックスを履かせてるんですけど、 ちょっとトレンドを多く入れて、で、あの、すごく徳中彼女のグループ、あの、彼女グループはちょっと繊細なんですよ。 メンバーがなんかすごく自分に自信がなくてでもステージではすごいパフォーマンスをするんですけどなんかすごく自信がなくて繊細な部分をすごく退治してと思うので彼女のその繊細さをあの装飾とかに取り入れててなんで細かい徳チュールみたいな形であの装飾してるっていう感じです。 これはイコールラブで てやると模服がこういう風におしゃれになるのか。 [笑い] はい。 もうのもう本当別れた男に対してあの呪って呪っていうなんですけど [笑い] そういうコンセプなんだ。 はい。女性が共感できる曲です。 共感できあ、ま、共感できそうか。はい。 はい。 他になんか写真はあるんすか? なんかこれはあの、 これはんですか? これはあの、さっきちょっとあれなんですけど、宮脇さんの卒業コンサートはい。 のコンサートの衣装で、あの、韓国のその当時あのルセラフミになる前にアイズいう 2 巻共同のあのオーディション番組から生まれたアイズワいグループでやってて、それをま、あの終了っていう形になって、その後あの日本に帰ってきて HKT48 の卒業公講公演っていう形があったんですよ。 なので彼女が卒業する時に日本のファンだけじゃなくて韓国のファンの方もいらっしゃってでそのファンの方たち、ま、日本の可愛いと韓国がの可愛い とかかっこいいとかがやっぱ両立するような 2 つの国のファンの方たち、ま、あとは中国のファンだの方もいらっしゃるんですけど、そのあの世界のファンの方たちが 誰が見ても可愛いって思えるような可愛いジャパニーズ可愛いを表現した。 え、それどこにそれ表現されてんですか?これは。 これはあの、あんまりロリっぽくしすぎてない感じにしてるんです。 はい。はい。 で、あの、日本だともうちょっと、あの、なんて言うんだろう?あの、トップス、あの、う、なんかここをちょっと開けてたり、今してたりとか、ソデトの部分とかもすごくあの、落として、あの、ガリッシュなんだけど、あの本当にアイドルアイドルした衣装なんですけど、ちょっとあのロリすぎないっていうのをポイントなのと、あとジャパニーズ可愛いって私小さいものが細かい。細かくて小さい。 小さいのが細かく丁寧パニーズ可いな。 はい。なんかやっぱあの毛先が器用なのがジャパニーズだと思うので なのですごくあのはい。 あの私なんかこれがデザインソースになってる 1つの話に あの うん。 イギリスにいる友達があの言ってた一言があって日本人はトイレに情熱を燃やしすぎてるって言ってたんですよ。 おはいはい。 なんか普通はトイレってあの普通に用を足す場所だから うん。 なんかそんな別に便あったかくなんなくてもいいし うん。 あの近づいて蓋かなくてもいいし でもそこに日本人のあのすごい魅力が詰まってると はい。 だから世界中で日本のトイレが大絶賛されてるって言ってたんです。で、私はその日本人のなんかあの執着じゃないですけどこうフリルとかの幅とかもすごい均等で もう作ってるんですよ。 うん。普通に作んなのなんかでそれが集合体になってるとそれが私可愛いだと思ってるのでミニチュアとかも人が見て赤ちゃんとかミニチュアとかも可愛いと思うじゃないですか。 その小さが小さだったり細かさの集合体っていうのを結構対現して作ったっていう形でフリルの分量とかもあんまりなんかその海外にないような分量で作って ていう風な形でそうなんかそれぞれのファンの方たちがなんかあの宮さ応援しててよかった。今日この会場に来て卒業の姿見れてよかったって思えるような衣装作りっていうのをこの時は心がけました。 そんな考えで作ってんですねえ。 他になんか今日写真がこれで これそうですね言われたのに3はい。3 パターンでも これちょっとま、カ野さんにヒントをいただきたいなと思うのは [音楽] やっぱそのAKB だけじゃなくてその後ルセラフィ、ルセラフィじゃないけどね、あのイコラブとか、 ま、さっき言ったこう2.5 次元とか、ま、最近で言うとキツネダンスでずっと ヒット出し続けるコツは何なんですか? うん。こ ず大体1発とか2 発出せば相当すごいじゃないですか、ヒットって。 はい。 やっぱずっと出すってずっとじゃないですか?カさんって何なんすか?それは なんか うん。 やっぱどこまで行ってもそのいつまでも自分が続くわけないって思ってる部分があるんですよ。 で、それにプラス永遠に続くコンテンツはないと思ってるんです。 それは続いて欲しいんですよ。続いて欲しいけど、それって相当 みんなが同じ情熱を同じ期間、 同じ人が持ち続けなきゃいけないんですよ。 で、それってすごく本当に難しいことでなので永遠に続くコンテンツがないっていう風に思ってて、でもうちは、ま、会社なので、ま、社員を なんか支えて養っていかなきゃいけないので、やっぱりあのコンテンツだったり、需要があればそれに乗るっていうで、需要が乗る、ただ乗るんじゃなくて自分の中でちょっと決めてることがあって うん。になる。あの、1 つは、あの、話題性があるか、あとは成長性があるか、 うん。 ま、単純に利益になるか、 その3つだと思うんですよ。で、その 3つ全てがなんかはまるものって 1つもなくて、実はあの、で、 AKBみたいに、あの、最初その 3つともはまんないやつもあるんですよ。 うん。うん。 で、で、もう1 つ大事なのが私自身が情熱をさ、捧げられるか。 うん。うん。うん。 で、私がやっぱ情熱を注いで誰かにプレゼントか、誰かを説得したり、これをやってほしいんですとか、人の力って高が知れてるので、ま、いろんなものを作るとかいろんなものをやるのに人にお願いしなければいけない時に自分が 語れないと人を説得できないと思ってるので、やっぱりそこに対して情熱が入れれるかどうかっていうのをあの判断してます。 かさん、どんなものだったら情熱入れられるんですか?それ 例えばなんですけど、やっぱりじゃあ何かのゲームとかっていう風になった時にそもそもコンセプトがあのもうすでに私のところにプレゼンっていうかこういうものを作りたいからっていうの時にあのやっぱ引くぐらいオタ的というか資料だけで何ページあんだよってぐらい あるっていうのがやっぱりコンテンツの強さだと思うんですよ。 [音楽] はい。 で、例えばラブライブシリーズとかも初めてやらせてもらう時にやっぱアニメ私なんか、ま、その推のもちろん最初から見てたんですけど、なんかラブライブシリーズもそうですし、あの、まどカマギカっていうのとかもなんか天、自年の天人の時の衣装はい。 を作って欲しいっていうのになった時に、あの、見た時に、あの、申し訳ないですけど、見たことなかったんですよ。だからあの、見よ、絶対あの、 2.5 次元化する時は見るんですよ、作戦を。 で、そん時にやっぱりヒットの法則って絶対あるんです、そん中に。 あ、ほう。 なのでで、そのヒットの法則の中で大事な部分、これは表現しなきゃいけない部分をでちゃんと表現しようと思ってて なのでやっぱ自分がその見た時とかこうお話いた時に自分があ、これはヒットして当たり前だなとかこのなんかオタ的でこんなもんなんかまずスタートを切ってる人たちのこの情熱がすごいものだったら私もこれに乗りたいなと思えるかどうかっていうのがすごい重要でうん。 やっぱそれが結果的にヒットしてたりとかなんかすごくコンテンツとして大きくなってたりっていう感じかなと思います。 かさんに仕事頼むんだったらじゃこっちが相当き違いじゃきじゃないですか情熱持ってないといけないのか。 そうですね。やっぱ本当にそれはどにも言えると思うんですけどなんかそれこそこの本 うん。うん。 出させていただいたんですけど、 ま、ありがたいことに増殺ちょっと 2回かかりまして そうですね。はい。 でも私売れないって言ったんですよ。 で、何回かその学建さんから出してたんですけど、なんか何回か他の 出版会社からもお話だいてたんですけど、私言うてあの、別にファンがいるわけじゃないですし、 あの表に出る人間ではないので、あの、売れないですよって言って、なんか例えばアイドルとかだったらなんかこうね、本人の写真載せたりとか、 あの、 なんかね、ちょっと宣伝方法って色々あるけど売れないですよっていうのを 話した時に、 あの、その学見の方が うん。 あの、私入社して 4 年目ぐらいってで、初めて作る本がこれ企画がこれでって うん。 絶対あの企画にしたいんですと。 で、私もう何回も断って、あの、メールで断るのちょっと申し訳ないなって 5 回ぐらい思断って、で、さすがにもうメールで、あの、断るのは申し訳ないなと思ったんで、ちょっとあの、ごタだに用があったので、 ちょっと楽行ったろうと思って、学園に行ってで、あの、直接お断りしようと思ったんですよ。 そしたらその担当者の方がすっごいなんか今までのこのどないようななんか取材のやつとかをプリントアウトしてきたりとか今まで取材したやつとか衣装本とかのなんか不縁とかいっぱいもう本当に引くぐらいあってですごい自分の企画したやつを最初に出手かけたいんですみたいなことを入社して若い方がすごいプレゼンされた時にうんうんうん あの私も秋本さんに 22歳23歳あたりでチャンスをもらった のに心打たれたんです。 なるほど。 で、え、じゃあ、 え、どう、なんかどうしようと思っていろんな人に本出すのってどう思いますかって聞いたら、 あの、ま、本を出すのは売れるか売れないじゃなくて、出すことに意味があるから出したらみたいなことをすごくみんないろんな方におっしゃっていただけたので、じゃあ出すなら学見から出そうと思ったんですよ。 あ、その4 年目の方ね、昔の自分みたいな。 はい。はい。 なのでやっぱ人なんか情熱何を売るにもするのもそうですけどやっぱそこで何か語れるとか説得力があるっていうのはすごく重要だなって思ってます。 情熱ね。 あの情熱めちゃくちゃ大事じゃないですか?そのそんな人あんまいないから はいはい だその情熱持ってくけどたまにちょっと鬱陶しい人も来るじゃないですか。そこの境い目何なんですかね。こう持ちすぎてたまに嫌われる人もいるじゃないですか。 はい。 なんか独人汚がりじゃないことじゃないですか?やっぱりあの、 あの男女関係でもそうですけど、 なんかこっちはどう考えても迷惑っていうモード出してんのに、あの、そういうやつ出してるのに、その空気を感じられないというか。うんうん。それはだめだな。 はい。なので なんかちゃんとなんか自分の全力のボールは投げるけど相手の ボールを待つっていうことが大事だと思います。 はい。投げてもう1 回打ち返しちゃんと待ってられるかどうか。 はい。待ってられるか。 で、待ってなかったらもうちょっとあのちょっといボールをもう 1 回投げてみてそれでもう帰ってこなくてま回なと思うんですよね。 なるほど。 で、それでなんかそのアクションがやった時にあの重要かなって要は バッターボックスに立つ勇気は必要だと思います。 なるほどな。 なんか私うまくいかない人の特徴っていうか はいはい。来たい。うまくいかない人の特徴なんかそんな偉そうに言うのはい。 ちょ、教えてください。 なんか、あの、 やっぱ私自分が野球好きなんで、野球に行ったといちゃうんですけど、あの、やっぱバッターボックスにみんな立たないんです。 ほう。 やれ、あの、なんかピッチャーが悪いとか はい。 なんか応援席が悪いとか今日はバットのなんか自分の使ってるバットがないとかみんな理由をつけてバッターボックスに立たない。 うん。ほう ん。ですよ。 え、それタレント見ててそう思ったんですか? あの、クリエイターとか全部そうです。あの、裏方も含めて。 うん。 で、文句だけは言うんですけど、行動はしない。 うん。 なんで私はまずあの何者でもないとか自分に何もないんだったらとにかく行動したらいいと思うんですよ。 うん。 で、行動したら何かしらの結果が出るじゃないですか。例えばバットボックスに立って三振だったとしたら三振のが結果が出るじゃないですか。三振だったんだよねっていう話ができるじゃないですか。 はい。 で、なんで三振だったかを話せる人になったら強いと思うんですよ。 あ、なんか三振だったんだよね。 あのピッチャーさ、すっごい弾早くて変化球とかも全然ボール読めなくてあいつはいいピッチャーになるよっていうので盛り上がれるじゃないですか。 [音楽] はいはいはい とかなんかその要はバッターボックスに立たない限りその話さえもできないのでなのでやっぱり私はなんかやっ動力というか自分が今うまくいってないなとかできてないなって思うんだとしたらまずは行動してみてその結果をあの武器にしていくっていうのも 1つの方法かなっていう風にう ん。まずやった方がいいんだな。 はい。と思います。なんか やっぱ逆に言うと今そういうなんか昔がそういう時代だったじゃないですか。みんなやってみるみたいな。で、今 SNS 時代でその結果が誰かが出した結果が世の中に溢れてるから結構検索したら出てくるじゃないですか。 はい。 だからこそやった方がいいと思います。 まずやんなきゃだめか。 うん。なんか人によって色々違うと思うので。 はい。 で、私とかなんか、ま、私 43になるんですけど、あの、 あ、さん43になりましたか? うん。あの、今2 なんですけど、あともうちょっとで3 なんですけど、なんかやっぱ若い子がなんか一生懸命こう熱弁とかうちの社員とかで今回こういうのやった方がいいと思うんですよね。しさんこういう風に言ってたんですけど、やっぱこっちの方がいいと思うんですよねって言われるとなんかやっぱ はい。 頑張って生きてるなと思う。なんか だからなんか採用ま、そ、なんか採用したないなと思うんですよ。 で、あ、でもそれだとこうこうだから、今回こういうコンセプトだから、もうちょっとこういう風に考えた方がいいかもとか 言えてあげたりするんで、なんかやっぱ上、上っていうか年齢上がるにつれてなんか頼られんの好きになってきません?そんなことないです。 ま、分かりますよ。ちょっとね、 なんか うん。 なんかすごい可愛いなんか 応援子供僕は子供が自分に生まれてから なんかこう後輩つうんかな。ま、あんま部下って言葉今使わないけど部下ちゃんみたいのをなんか子供みたいに考えちゃいますけどね。 そうなんですよ。 ないといけないなみたいに思っちゃう。 そう。逆にあの、あの、むかつく人とか子供の時代のこと考えるといいですよ。この人もおっぱい飲んでたんだなって。 お母さんに可愛がられてたんだなってね。それやりますわ、たまに。 思いますよね。 すごいわ、めっちゃ嫌なやつって思った時にうん。 許せるみたいな。 そう。なんかおムつ変えられてたんだなとか。うん。 それ分かる。ま、そうやったくなってきますよね。 だから、ま、そっか、若い人は まず飛び込んで はい。 で、特に若い人は私あの副職の専門学校とかでたま事業とか講義とかする時にいつも感じるのがみんな [音楽] あの本当に多分私たちの時代以上に比べる対象が今までは教室だったんですよ。 はい。 それが外になっ SNS で全世界と自分が比べられるから結果を早く出さなきゃってみんな思ってるんですよ。 焦っちゃってんだ。 はい。だから失敗できないってすごい思ってて だから失敗できないからこそ自分の準備がちゃんとできてから うん。 挑戦したいって思っててる子が多いので、 でもなんか私逆に言うと若いくても若くなくても いくらでもなんかあの挑戦してダメだったらダメでそのダメだったエピソードがどれだけあのドラマチックにできるかっていうのがすごい重要だと思うしダメだった理由をそこでなんでダメだったかを考えれるっていうのがすごくやっぱり重要なのかなと思うので若 人には特に私が若いうちに経験できたってことはやっぱりすごく重要だったなって思うので若い人にはなんかやっぱり特に うん。 なんか挑戦もう失敗して当たり前じゃんて思っててほしいです。なんで若いしみたいな。 ま、失敗できる特権というかね。 それ受け止められんでいたいと思いましたけど、 ま、なんかじゃあ、あの、僕もまだまだ聞きたいことありますけど、せっかくなんで会場の方で何かか野さんあんま人前に出てくる人でもないので聞きたいと思う方こで手あげの勇気いると思いますけどね。 聞いてみましょうか。 誰かいますか? あげにくいですよね。 いた。あ、た。 えっと、こちらの方の他にもました? あ、いや、なんか女性あれ、 女性だけ。じゃ、こっちらの方行ってる間に次行きましょうか。はい。 えっと、前列のあの、 クリーム色の方ですか? クリーム色。クリームベージュ フレーム あさんがあのAKB 泥臭いっておっしゃれた話があったと思うんですけど、それ具体的にどう落とし込んでいったのかっていうところをちょっと 衣装衣装にですか? そうですね。 あ、じゃその辺りを はい。あの当時あの三重高校っていう高校さんとミュージックビデオを撮るって形だったので三重高校の制服を土台としてあの衣装を作ってハモルマね。 [音楽] はい。はい。 で、あの、が揃うように袖の長さとか、あの、本当に逆に言うと、あの、ちょっと赤抜けないっていう形をの制服を作りました。 何も装飾もなくて、要はキラびやかじゃな いっていう皇帝が似合う制服っていう形で 作って、で、秋本さんのギミックであの 1人1人なんかあのアイテムをつけ たらっていう風に言われて、で、ちょうど コロナ禍をちょっと開けたぐらいの時だっ たんですけど、誰か1人にマスクつけな よって言われて、えっと思って、 めちゃめちゃダンス激しいし、マスク、 みんなアイドルだから顔見せたいじゃない ですか。なのにマスクつけるんだと思って 、いろんな、ま、アイテムがあるんです けど。で、そのマスクをつけた子は結果的 に1番あの話題になってXとかの フォロワー数が4倍ぐらいになったんです よ。いや、その子なんでマスクつけてるん だってなって、その調べるじゃないですか 。AKBマスクの子なぜて。で、そうする とその子可愛いんですよ、すごく。 で、なんで可愛いのにマスクさせられてんのってなってはい。 なんでそれでフォロワーが増えてたんでなんかやっぱ秋本の戦略だなっていう風あのご質問に対しての答えとしてはあの普通の衣装よりかはちょっと泥臭さっていうのは赤抜けなさっていうのを 赤抜けなさなんか軍隊っぽい はいちょっとグレーはい ていう形のやつにしました伝わりましたかね ありがとうございますもう1 人なんか女性の方いらっしゃいました?ちょっと手もう 1 回あげてもらっていいですか?ちょっと逆光でね どこここら辺にいました?しぶさん。 え、なんかあの、あ、違うのかな?ただこう手あっ て。大丈夫。じゃ、他になんかいらっしゃる方いますか?あ、じゃ、まん 2 人いました。そことそこ。はい。じゃあマイク上げてください。ま、まずこちらの方が言いましょうかね。 はい。えっと、プロジェクトを成功に導いているんですけども、その中でご自身の勝ちパターンっていうものを言語化ってされてますかね? 勝ちパターン。言語化できてますか? はい。 勝パン。 勝ちパターン。あ、言語化難しいな。 聞きたいわ。でも やっぱりあの絶対変な人がいます。あのそのプロジェクト内に プロジェクト内に まあなんか 領気性じゃないき性って言い方をしていいのかわかんないんですけど そなんかそんな情熱とか第 1 戦でそれをすごく語れる人がいるなっていうのがすごいのがやっぱりポイントなんですかね。 で、あとはヒットする直前って分かりやすい、びっくりするようなことが起きるというか、あの、例えばなんですけど、 AKB48 だったらヒットする前になんか握手会したんですけど、握手会の会場が人が集まりすぎて内側からあの窓ガラスが外に割れたんですよ。 へえ。 で、それを見た時に、あ、売れる、売れるかもって思いました私は。 へえ。そ、現象はね。 はい。なんかこんな人が集まりすぎて 窓ガラスが内側から割れるってどういうことってで警察とかが来てすごい怒られてたんですよ、運営の方が。で、それはその日はすごいねえあ、なんかもうちょっと考えなきゃって感じだったんですけど、その出来事っていうのがやっぱ、あ、これって人の情熱が集まってるからこそ生まれたことだなと思ったんで うん。 なんでね、なんかちょっとそういう返を逃さないっていうのはちょっと重要かもしれないですね。 なるほどね。 ちょっとクレイジーぐらいの情熱のある方入れてなんかその爆発の予兆あったら逃さないみたいなちょっと人と違う意見だからって排除しないことっていうのは結構重要かもしれない。 なるほど。 はい。 大丈夫ですかね。 はい。ありがとうございます。 もう1 方じゃ最後になります。そちら今手あげてくれた女性の方かな。えっとあちらのその同じヒューンっていった女性の方にマイク回してあげられますかね? すごい。はい、名 あ、お話、 あの、私AKBのファンで、あの、 本も、 え、 AKBの本です。 あの、本もさんの本も買っていたのですごくお話聞けて嬉しかったです。 ありがとうございます。 ちょっと質問は、あの、最近の AKB のシングルでこいつとかまさかのコンフェションとかはシングルの衣装が 1種類しかなかったと思うんですけど、 その他の例えばネモハモルモとかだと複数の種類の衣装が出てたりして、 なんかそういう衣装の種類をは多い方がいいのか、 1 つの衣装で絞ってこのシングルはこの衣装っていうイメージをつける方がいいのか、どっちの方 がいいと思いますか? じゃ、ファン目線の質問でしたけど是非 はい。でもこれって色々なパターンがあって、例えばあのまず大前提としてバリエーションが衣装にあるのと 1 種類というか衣装の中にあるのでメッセージ性が強い曲とかすごく伝えたい。 っていう曲は1 パターンのデザインがみんな一緒のやつが良くて、それよりもキャラクターとかその個人とかを見せたい場合は私バラバラがいいと思ってて、 で、それと同じであの全盛紀と言われる AKB の時はもう正直一般の方でも名前が結構分かってもらえたと思うんですよ。 あれが前子大島渡とかで分かってもらえてたのであので、ま、ありがたいことに、ま、毎週ミュージックステーションだったりとかんな出たので、あの、また AKB かかって思われることが逆にマイナスポイントだと思ってたので、 あの、またAKB かって思いながらも、あ、また、え、でもちょっと違う服着てんじゃん。 はい。 ていう、なんかちょっと違うで、ファンの人も今年、今週は何出るんだろうっていう感じっていうのがすごいあの重要視してたんですよ。 なのでいっぱいいろんな種類、ま、もちろん予算もあったっていうのもあるんですけど、それでは違かったんですけど、今 AKBってすごく今のAKB ってすごいみんな可愛いんですけどね。可愛いんですよね。あの、当時が可愛くないとかじゃないんですけど、すごく可愛いんですけど、やっぱり出る、あの、音楽番組自体もすごく少なくなってんですよ、実は。 あの、昔なので 1つ1 つの音楽番組で、あの、ちゃんとこの子がこの子っていうのを何回も覚えてもらう必要があると思ってて、で、あの、衣装とか変えてしまったりとかすると、え、こないだこの子って言ってた子がもうわかんないってなっちゃうので、なんか、あの、なるべく髪型とかも覚えてもらえるように、あの、黄金パターンで、あの、 1 つのシングルに関してはちょっとしばらくはあの、覚えてもらう世間の人が認知 にかるように統一してるっていう戦略が実は なるほどね。 覚えてもらう時はちゃんと1 種類でずっと通して はい。 で、なんかこう、ちょっとこれがあのすごく覚えてきたな、なんか熱が上がってきてなっていうタイミングでこの違うパターンを出すっていう方が効果的だなと思ってるので、 あの、ファンの人はね、多分いろんなパターン色々見たいと思うんですけど、でもちょっとやっぱりあの、今はそういう手法を取ってます。 なるほどね。大丈夫ですかね?お手になってますかね?ファンの方からの質問でありがとうございました。 今日お話を聞いてましたけれども はい。 なんか最後あのこの本の宣伝でもいいですけども視聴者の皆さん会場皆さんに伝えたいことあれば いいんですか?本の大夫が すいません。えっとこないだ 6 月4日に あ、6月5日に あのアイドル衣装の秘密可愛いの方程式っていうのが出ました。 で、これは本当に先ほど言ったように私のファンはいないと思って作った本なので、あの、どういうかっていうと、ま、今日ちょっと高橋さんとお話ししたような、あの、アイドルが好きじゃなくても衣装が好きじゃなくても、その裏方のクリエイターってどんなことを思って 01 にしてるのかとか、戦略的、私自分のことを戦略的衣装っていう風に思っているので、なんかどんな風に物事を作っていくのかっていうあ あの、思考だったりとかデザインソースの 作り方だったりとかっていうのをあの書い てあります。なので企画とかよくされる方 とかそういう方に立ちにとってもなんか 読み物として面白い本にできるように かなり楽園さんにあの わがまま行っていろんなことをこう 入れ込んだのであとはおすすめはあの対談 をしてるんですよ。 あの、ま、私にファンがいないと思ってるので はい。はい。さんとかね、大 はい。 例えばあの普段は絶対あの私あの同じ秋本グループであれなんですけど坂道をやってる一沢君だったりとかあのストリやってたりとかエビ中をやってるタクティっていう方と対談してたりとかあと推の子の作者のめ先生がそのアイドル衣装をま作画にするというか漫画で書く時とま衣装の目線としてっていうのの要はクロス トーっていうのを入れ てるので、それも結構面白いなって。個人的にはゲラをっていうか、自分でゲラを読んだ時に 1 番そこが結構面白いポイントかなと思うので、ま、他にも対談乗ってるんですけどよかったら是非 よかったら2200 円あのオールカラーですからね。はい。 衣装もカラーで見れて、ま、明らかになんか、あの、あんまり本当に思って出てこないですけどはい。 2000年代のね、 なんか衣装とかっていうの考えた時にか野さん多分歴史に名前の残る方だと思い、その歴史書として価値があるなと思って僕は言いました。 秋本さんに帯も うん。 書いてもらったので 色とはよ、衣装とね鎧であると はい。絶対ふざけたやつ来ると思ったんですけど、ちゃんと本当に書いてくれたんで、 真面目なやつ来ましたね。 真面目なやつ来て、本当ありがとうございますって思って。 はい。興味ある方は是ひってみてください。 はい。じゃあ、え、本日は、え、コンテンツ東京との、え、リハック公開収録コラボ企画、え、か野しぶさんに色々お話を伺いました。ありがとうございました。 ありがとうございました。すいません。ありがとうございます。 [拍手] ありがとうございました。 [拍手] [音楽] [音楽] [音楽]

ひろゆき、成田悠輔、後藤達也…、新たな視点で経済・社会を見つめ直すビジネス動画メディア「ReHacQ」!

【なぜその仕事してるんですか?】
この番組は様々な業界の最前線で働く人に
「なぜ?その仕事してるんですか?」と聞いて
その人の仕事観、人生観を深掘りする番組です!

今回はAKB48、『ラブライブ!』『SPY×FAMILY』『推しの子』などをはじめ
学校制服・医療制服・企業制服などをデザインしている茅野しのぶさんに、
なぜその仕事をしてるのかお伺いしました!

出演者:茅野しのぶ
    高橋弘樹

茅野しのぶさんの著書はこちら
『アイドル衣装のひみつ~カワイイの方程式~』
税込 2,200 円/P.192
https://hon.gakken.jp/book/1340702000

★その他ネット購入はコチラ
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4054070205
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18199415/
・セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1107607713

【Sponsored by コンテンツ東京】
<コンテンツ東京とは?>
 7つの展示会と1つのエリアから構成される日本最大*のコンテンツビジネス総合展。
 コンテンツの制作、IP、マーケティング、ブランディング、最先端テクノロジーまで、コンテンツに関するすべてを網羅した総合展です。
 【展示会詳細はこちら】https://www.content-tokyo.jp/hub/ja-jp.html

▼おすすめ動画▼
【藤井隆vs高橋弘樹】とにかく褒められたい!芸歴34年の末にたどり着いた仕事を楽しむ秘訣とは?【ReHacQ】

【高橋弘樹vs幸せ研究者】ヒトは幸せになれない?それは遺伝子が社会環境の変化に適応できてないから…【ReHacQ】

【宇内梨沙&いけちゃん女子旅】「年収上げたい!」元TBSアナの野望と消したい過去【ReHacQ】

●ReHacQアプリ 登録お願いします!
<無料会員登録>
・iOS版URL
https://apps.apple.com/jp/app/rehacq/id6738078112
・Android版URL
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.tonari.rehacq
・WEB版URL
https://rehacq.com/home

<有料会員登録はこちらから↓>
https://rehacq.com/settings/plan-list

●Xでは今後のラインナップなどお知らせします!

●番組タイアップ等のお問い合わせはこちら
https://to-na-ri.jp/

#ラブライブ #SPY×FAMILY #推しの子 #akb48 #きつねダンス #ウマ娘 #衣装 #総選挙 #前田敦子 #大島優子 #指原莉乃 #渡辺麻友 #ReHacQ #リハック #ひろゆき #成田悠輔 #後藤達也

29 Comments

  1. 高橋さんも再三仰ってるけど茅野さんメンバーからの信頼が本当に厚い
    メンバーとサシで食事に行って話聞いたりするレベルでなかなかここまでは出来ない
    アイディアと熱量とメンバーからの信頼、全てが高いレベルにあるからここまで成功できたと思う。

  2. ほんとに本人か?ってぐらい激やせしててびっくり、そっち方面の本も出せるんじゃない?

  3. 秋元さんがAKBのすべての作詞するように、しのぶさんはすべての衣装を担当されてた。凄い仕事量なのにクオリティが落ちない。本当の天才だなあって思います。
    ここに来て体絞られて、さらに新しい伝説作ってびっくり

  4. イコラブファンで「イコラブ衣装本」や「アイドル衣装のひみつ」に感動して、動画を見せて頂きました。
    茅野さんのお話はとても面白く、高橋さんが掘り下げてくれて、あっという間の1時間でした。
    個人的にはイコラブ8周年ツアーの衣装が楽しみですが、これからの茅野しのぶさんの多方面での活躍を期待しています!

  5. しのぶさんはアイドル衣装界隈の伝説よな
    オサレカンパニーの生み出した作品見ると惚れ惚れする😊

  6. 芸術方面の方にしては考えを言語化するのが異常にうまい。この思考力とクリエイター能力が組み合わさって、ものすごいことになっているんだろうと思う。

  7. しのぶが激やせで誰かと思ったよ。しのぶと
    おまつはぽっちゃりしていてくれないと。

  8. AKB好きで見たけど、長い!
    他のYouTubeみたいに何回かに分けて配信してくれた方が良かったな😅。
    「根も葉も」のトコロ、大西桃香ちゃんに黒マスク付けたん秋元Pかしのぶさんか聞きたかった。

  9. 茅野しのぶさんは現在進行形の伝説。
    そして、しのぶさんと彼女たちの作る衣装はAKBの宝。

    あの頃、AKBの人気に火がついた理由の何割かは衣装のおかげでしょう。
    そして今に至るまで作り上げてきた珠玉の作品の数々。
    この時代にいてくださって、本当にありがとうございます。

  10. 男性の方インタビュアーなのに砕けた姿勢と態度がちょこちょこ気になった
    せっかく面白い話してくれてるのに見当違いな言葉選びが多いし

Write A Comment