今最も話題の映画『国宝』…「スゴすぎて落ち込んだ」作品のスケールと内容に又吉が食らってしまう…吉沢亮・横浜流星が演じる同世代の歌舞伎役者を観て感じた事とは?作中の“憧れたセリフ”【夜の公園#86】

【「渦」公式YouTube】
ピース又吉直樹が後輩達を巻き込んでYouTube始めました!!
その名も【渦】!
色々な動画を配信していきます。

毎週水曜、土曜の19時に動画をアップ予定です。
※日程・時間多少前後する可能性もあります。

【又吉まわりSNS】
オフィシャルコミュニティ『月と散文』
https://www.tsukitosanbun.com

公式LINE 渦と月と散文
https://lin.ee/ZQkzgO9

スタッフInstagram
@matayoshi_staff

【メンバーのチャンネル】
ライスチャンネル【公式】
https://www.youtube.com/channel/UCCBz0umWMLaxtYxx8fMJOKw

サルゴリラYouTube『幼なじみチャンネル』
https://www.youtube.com/channel/UCX6uq8_u-DKQOIEQtDsLqWg

フルーツポンチ村上のムラカミーチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCCS_WTs8RPmYaLycTUL9J2A

スパイクチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC_hiaGbzcHM6EMl6MC0cw3Q

【メンバーのSNS】
ピース又吉⇒https://twitter.com/matayoshi0
サルゴリラ児玉⇒https://twitter.com/DAMADAMA123
ライス関町⇒https://twitter.com/sekimachin
フルーツポンチ村上⇒https://twitter.com/fpmurakami
スパイク小川⇒https://instagram.com/ogawah?igshid=1an80v4mjkhbf

35 Comments

  1. 顔が良い奴らのオ○ニーを延々と見せられて苦痛だった
    ただし監督の演出は確かに良かったから、役者を総とっかえしたらかなり改善すると思う

  2. 又吉さんの声ラジオ感覚見れるのでとても落ち着きます😊国宝映画よかったし、小説はまた映画と違うところもあり良かったです😊

  3. きくおが、しゅんぼうの血を飲みたいと言ったのは、ババンババンババンパイアーに、かけたという事でしょうか?

  4. とても映画観たいけど、予告映像を見ただけで過呼吸になって頭がクラクラして吐きそうになってしまったくらい「い○○み」がものすごく苦手だから観に行くか迷ってる。観に行ってもちゃんとみれるか見たら吐いてしまわないかとか不安。

  5. 本当に面白かったんだけど終盤トイレに行きたすぎてあんまり集中できんかった笑
    トイレタイムほしい

  6. 【国宝】
    又吉さんの感想聞きたかったので
    嬉しい
    なるほど~食らいましたか
    そうですよねー
    凄い映画ですよね
    最高傑作です😊

  7. すごすぎて落ち込むの分かります。こんなの見せられると、クリエイターや俳優さん達は今後何を作っても敵わないと思ってしまうのでは…?リアルタイムで映画館で見られて幸せでした。

  8. わー、同じ様な感情で嬉しい。
    ああ、良い映画だったなと満足して映画館から出た瞬間に、なんとも言えない悲壮感とも絶望感とも高揚感とも違う、寂しいような悲しい様ななんとも言えない気持ちになりました。
    家族が帰ってくるまで後何時間もあるけど、この感情のまま1人でいるのはキツい…と思うほどでした。
    自転車を漕いでる間も泣きそうです泣かない、叫びたい様な、うずくまりたいような。
    こんな感情になった映画は初めてです。
    近いかな?と思うのは、劇団ひとり監督の浅草キッドです。

  9. 先ほど観てきました。

    これが【映画】というものだ。

    と強く強く思いました。

  10. 永瀬正敏に喰らったダメージを負いながらの3時間という感じです…
    冒頭の部分だけで映画1本分の濃さがありました🥹

    仕事前に朝10時からの回だったのも間違いだったー消化に丸一日は必要!
    キャラクター的には三浦貴大もグッと来るし心に残りました♡

  11. 本当にとんでもなかったです。吉沢亮も横浜流星も渡辺謙も、吉沢亮だなぁ横浜流星だなぁ渡辺謙だなぁっていうのは残りながら観てたけど、こんなことを出来てしまう役者って仕事はとんでもないなって感動しました。何者にもなれてしまうんだなと。
    役者という職業ってとんでもないなと。

  12. 初期値の話し、感動しました。
    そして、国宝の話しの感じ方、表現の仕方に感動した。ピース又吉さん、流石だなーと思った。
    他の国宝の解説の中にも良いこと言われる方いらっしゃったけど、ピースさん、違った観点からの表現が好きでした。

  13. なんか涙が止まらなくなっちゃう、役者さんの演技がすごくて、3時間長く感じなかった。少年期も良かったです。

  14. 最初は最後列だったのに見るたびにどんどん前の席で観る。映像を浴びたくなる。
    脚本の練りも凄いです。

  15. 体罰や厳しい指導というかトレーニングいている人はいるでしょうけど
    明らかに日本のスポーツや芸術は体罰がすたれ始めた以降のほうが世界で台頭していますね

    環境は有利ですが結局、伸びる人、好きな人というのは自分自身の理想が高く
    一番自分に厳しいので
    他人が厳しくするのはノイズなんだと思います

  16. 吉沢亮さんのトラブルの時、アイリスオーヤマがいち早く不問の声明を出してくれていて、今さらですがお礼を言いたいです。この素晴らしい映画が上映されて、大勢の方達を感動の嵐に巻き込んで、それがまだまだ続きそうな事が本当に嬉しいです。エンドロールで流れていた物凄く多くの協力企業、施設、協力者の方が報われて大変良かった…と思いました。

  17. 2回観ました!美しくて凄くて恐ろしくて2回目見る時、何故か躊躇しました…複雑な感情?感覚がありずっと「曾根崎心中」の「お初」のセリフがリピートされます😅
    余韻がすごいです!
    3時間ちゃんと観切れるか心配でした(トイレで立席、眠気…)が、すぐに引き込まれて飲食もおろか尿意をも感じない素晴らしい作品でした!
    3時間がこんなにあっという間…初めての体験でした。
    2回目を観るのに躊躇したのは(でも絶対に観たいし、怖いけど世界観に浸りたい)くらったからなんですね!
    この作品は是非劇場で観ていただきたいですね😊
    知り合いに「2人が本当に凄かった!」申し訳ないくらい浅い言葉ですが、翌日観に行ってくらったそうです!笑
    一緒に余韻に浸っているところです😊✨

  18. 優しく見える世界は平等ではない
    そんな気づきを得られるところが素晴らしいです。

  19. 確かに良い映画でしたが、ただただ〝重い〟です。又吉さんの評価は僕の評価に近いですね。歌舞伎を舞台にしてるだけあって、メインに有名どころの役者を揃えての様式美で自ずと良い作品になるのは当然ですが、内容より吉沢くんの演技が良すぎて圧倒されましたね。きっと同年代の同じく〝仮面ライダー〟上がりの俳優さん達が彼に嫉妬するだろうなと思う、嫌らしい言い方をすれば〝得〟な役です。これを演ったことで他の売れっ子の若手から頭一つ抜きん出た感がします。また観たいですね。しかし内容に関してはツッコミどころは正直所々有りました。まあでも原作のある映画ですから。

  20. 私も見終わった後、色々凄くてエンドロール後も呆然としてしまって映画館スタッフのひとが迷惑そうな顔してるのに気づいてハッと急いで退館しました😂💦

  21. ババンババンパイアの吉沢亮との温度差が激しすぎて面白いので、ヴァンパイア🧛の吉沢亮もよろしくお願いいたします🤲

  22. 本日2回目をみてきました。1回目は素通りしてた吉沢亮くんの演技力に頭打ちされました。圧巻すぎて
    本物すぎて比較なんておそれおおくて
    又吉さんの落ち込む気持ちわかります

  23. 「くらった」と言う言葉、とても腑に落ちました。
    友達に感想を聞かれて上手く表現出来なかったけど、そうそうこの言葉!とても共感しました。さすがですね又吉さん、言葉のセンス好きです。

  24. 改めて、もう一度観に行きたいと思う…………3時間引き込まれて静まり返る劇場でした

  25. スタート地点の初期値(物ではなく持って生まれた才能)でほぼ決まると夢も希望もない事を思っています。頭抜きにでる人間は練習好きです。努力を努力と思わず楽しみます。誰にも教えて貰わずとも上手いやつの動きを見て盗めます。ここまでは努力でも、その先に頭出してくる人は持って生まれた才能、リズム感、耳の良さ、骨格のバランス、、、持ってます。羨ましかったです。

    ダンス教えててプロになれる人は100人教えてて1人いるかいないか、その子は手取り足取り教えたわけでは無いのに知らない間に勝手に人の動き盗んで1人で上手になっています。

    最後の最後は血より才能

  26. 「優しく見える世界は平等でない」考えさせられる言葉ですね。
    実際、極限まで追い込まれてからの成長ってあるもの。

  27. 私も鑑賞後おもしろいと言うよりこれはくらったなと思いました。ぶん殴られた。2回目見ます!

  28. 実際、裏側では人間国宝になるためにドロドロしてるところがありますよ。
    実力のない人間が名門である故に人間国宝になっているケースもあります。
    それだけ人間国宝という肩書に価値があるのです。

Write A Comment