【番宣】LEGEND~よみがえる三重の偉人列伝~ /三重テレビ放送
東江戸川ランボ三本 松浦郎大本田川村 総のが大結レジェンド蘇のは毎月放St.
三重テレビ放送
毎月第4土曜日よる9時~9時55分放送
(再放送:翌月第3土曜日)
【ナビゲーター】藤岡 弘、
【ナレーション】山崎 怜奈
【メインテーマ・エンディング曲】鈴木 裕子
日本の近畿地方に分類される三重県は、南北に長い海岸線を持ち、山岳地帯や盆地など、多彩な地形を持つことから、各地域によって気候が異なり、さまざまな歴史と文化を育んできました。
戦国時代には、戦国大名の北畠氏が伊勢国を、九鬼氏が志摩国を統治。織田家の天下統一への足がかりとして、長島一向一揆や天正伊賀の乱など、歴史に名を残す戦いの舞台にもなりました。
江戸時代になると、東海道が整備され、特に、日永の追分(四日市市)から伊勢神宮へ向から伊勢街道は、多くの旅人が行き交い、江戸からの情報や物資などがもたらされました。そして、明治時代になって「三重県」が誕生。 繊維工業や重化学工業の発展とともに「ものづくり県」としての地位を確立し、豊かな社会を築き上げてきました。そんな歴史の背景もあって、三重県には、政治・経済をはじめ、文化芸術、スポーツなど、実に幅広い分野から多くの偉人を輩出しています。
番組では、日本の礎を築き、歴史を動かしてきた“三重ゆかりの偉人”の生い立ちをや成し遂げた功績などを掘り下げ、エピソードとともに紹介。取材で得た、容姿の特徴や性格、趣味などをもとに、生成AIを活用したキャラクターアニメーションを制作し、三重の偉人を令和の世界によみがえらせます。